JPS58109649A - 複合系およびその製造方法 - Google Patents

複合系およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58109649A
JPS58109649A JP20510381A JP20510381A JPS58109649A JP S58109649 A JPS58109649 A JP S58109649A JP 20510381 A JP20510381 A JP 20510381A JP 20510381 A JP20510381 A JP 20510381A JP S58109649 A JPS58109649 A JP S58109649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
continuous
short fiber
composite
composite yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20510381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220292B2 (ja
Inventor
確司 村上
町野 光美
枝川 裕志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20510381A priority Critical patent/JPS58109649A/ja
Publication of JPS58109649A publication Critical patent/JPS58109649A/ja
Publication of JPS6220292B2 publication Critical patent/JPS6220292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合糸に関する。さらに詳しくは芯部に短繊維
成分、鞘部に連続糸条成分を配してなる複合糸およびそ
の製造方法と装置に関する。
従来、芯鞘構造の複合糸技術としては同種あるいは異徊
の粗糸をそれぞれ異なる速度で供給せしめる方法として
フロントトップローラとフロントボトムシャフト系内で
該−トップローラもしくはボトムシャフトに工夫をこら
したもの、あるいはフロントローラ形状をコーンとなし
異速度供給せしめる方法が知られている。さらに芯鞘構
造にせしめるため収紬稙維と非収?W111維の2成分
を用い熱処理により該構造の糸を得る方法もよく知られ
ている。
しかしながら、これらの方法では被株性の満足な芯鞘構
造の2層複合糸が得られないはかシか。
装置が繁雑で1品質管理、保全管理も大変で安定的な生
産を期待することはできないものであった。
本発明者らはかかる従来技術の改善を目的に、鋭意検討
した結果本発明に到達したものである。すなわち本発明
の目的は、芯部の短繊維糸条に連続糸条が均一かつ強固
に被覆された複合糸を提供すること、およびかかる優れ
た仲金糸を簡便な方法。
簡便な装置で安定的に得ることを提供するものである。
かかる本発明の目的は。
「(1)  連続糸条と短繊維糸条とからなる複合糸に
おいて。
A、該複合糸の中心部には短緻維糸条、外層部には連続
糸条が配置し。
B、少なくとも外層部の連続糸条は短繊維糸条の回りに
実撚糸に捲回し、しかも該複合糸を解撚したとき、″0
.金糸の単位長さ当り連続糸条の方が短繊維糸条より1
.02〜2.0倍長く。
C0外層部を構成する連続糸条の被覆率が80%以上 であることを特徴とする複合糸。
(2)連続糸条と短繊維成分とからなる複合糸を製造す
るに際1/I  ドラフト機構を有する精紡機のフロン
トトップローラを段付ローラとせしめ、該段付ローラの
小径部とフロントボトムシャフトからドラフトされた短
繊維束を紡出させ、一方前記段付ローラの大径部と第2
のトップローラから連続糸条を送シ出し1両者を合体さ
せ、短繊維糸条の回りに連続糸条を巻きつかせつつ施撚
することを特徴とする複合糸の製゛造方法。
(3)  ドラフト機構を有する精紡機のフロントトッ
プローラを大径と小径の段付ローラとせしめ。
該段付ローラの小径部とフロントボトムシャフトとから
なる第1把持部と、該段付−ローラの大径部と第2のト
ップローラとからなる第2把持部を設けたことを特徴と
する複合糸の製造装置。」手積4千Y−1rS二乙1;
ンリて置床で寸3゜本発明においては連続糸条とはフィ
ラメント糸紡績糸等の連続糸条を示す。好ましくはフィ
ラメント糸とす名のがとい。これは内層に存在させる短
繊維と異なった性質を有するフィラメント糸の方が、複
合糸として好ましい特性を有するからである。また連続
糸条の素材は天然繊維の絹、半合成、会成繊維からなる
公知の糸条でよく、あらかじめケン縮加工された糸条や
ネン糸糸条であっても良いことはいうまでもない。短繊
維成分とは綿・絹、羊毛(含む獣毛)麻等に代表される
天然繊維羊合成1合成悼維からなる公知の短繊維であっ
てこれら単独まだはそれぞれを混紡したものをいう。
本発明の連続糸条と短繊維成分の複合比率は10:90
〜90:10 (重量比)であって好ましくは20:8
0〜70:50 (重量比)である。連続糸条もしくは
短繊維成分のいずれかの複合率が10%以下になるとバ
ランスが悪くなり好ましくない。
次に本発明の仲金糸を図面を用いて説明する。
第6図及び第4図は本発明の複合糸の断面図と側面図を
示すもので短繊維糸条5は複合糸の中心部に配置され、
外層部には連続糸条10が配置されているのである。そ
して連続糸条10は短檄維糸条5の回シに実撚で捲回し
ている。そして該複合糸を解撚したとき、複合糸の単位
長さ当り連続糸条の方が知欅維糸条より1.02〜20
倍長いことが必要である。すなわち該複合糸の単位長さ
当り、連続糸条の方が1.02〜2.0倍長く巻きつい
ていることになる。更に外層部を構成する連続糸条1.
0の被覆率は80%以上として形成されて−いるもので
ある。かかる被覆率の好ましい値は9096以上であり
、その理由は芯部の短繊維糸条5を完全に被覆している
方が染色後において均一な色調の布帛を得ることができ
、高品位な被覆糸とすることができるからである。被覆
率が809b未満ではかかる理由からムラが増加して好
ましくない。
なお第3図、第4図の本発明糸は、内層と外層の縁維層
に剥離が生じるものではなく、一体化した複合糸である
また第5図、第6図は従来品の複合糸であシ。
短極維糸条5を完全に芯部に持ってくることは難かしく
、常に外層に出てしまうものであった。このため連続糸
条10を短繊維成分5とは、どちらかというとサイドバ
イサイド状に被合するため。
短繊維糸条はどうしても外層部に露見し1品位を上ける
ことはできなかった。
次に本発明の製造方法について軸面を用いて説明する。
第1図および第2図は本発明方法の一実施態様を示すも
のである。ます粗糸1をガイド2とを経てバックローラ
3.6′とフロントトップローラの小径i7aとフロン
トシャフト8間で所望のドラフトを与え、短繊維フリー
ス5とする。一方連続糸条10はフロントトップローラ
の大径i7b  と第2のフロントトップ9の把持部よ
シ送シ出す。そして前記短駆維糸条5の回りに連続糸条
10を巻き付かせつつ施撚するものである。施撚は実ヨ
リでも仮ヨリでもよいが好ましくは実ヨリである。
この理由は実ヨリの方が被覆がきれいであること、及び
リング梢紡機を使用する場合は実ヨリが使いやすいから
である。
連続糸条の供給速度は、短繊維糸条の供給速度より1,
02〜2.0倍速い方が好ましい。こうすることにより
前記連続糸条は短繊維糸条に比べてオーバーフィードさ
れるので、短繊維糸条の回シに均一に巻きつきつつ被覆
される。連続糸条の供給倍率が1.02未満では短繊維
糸条の露見割合が高くなシ好ましくなく、また20倍を
越える値では被覆部の連続糸条がたるみを生じて好まし
くない。もっとも前記オーバーフィード率1,02〜2
.0倍の範囲は通常の生糸マルチフィラメント、ウーリ
ー加工糸。
ブレリア刀ロエ糸、交絡糸、スチームジェット捲鰯糸、
紡績糸条の連続糸条の場合に適用できるものであシ。連
続糸条が極端に細デニール糸の場合で。
強撚状に巻回させる場合は5.0倍程度まで使用するこ
とができる。
第1図、第2図を用いて更に説明をすると、4゜4′は
エプロン、6はコレクター、11は連続糸条の張力調整
装置、12はヤーンガイド、13は第2のフロントトッ
プローラ9の加圧装置、17は複合糸、14はスネール
ガイド、15はトラベラガイド。
16は巻取りボビンを示す。なお第2図において中央側
に連続糸条を供給するニップ機構を2両側に短欅維束フ
リースを供給するニップ機構を図示したが、これは逆の
関係でもよく、また左右の関係を常に同じようにしても
よく、更に単錘ずつ個別としてもよい。
更に本発明方法においては、連続糸条10と短9維束フ
リース5の合体点は、短細維束フリースのニップ点よシ
5〜2 [1mm @ filが好ましい。この程度で
あれば被覆性は向上する。
次に本発明の装置について説明する。本発明の装置は、
前述した第1図と第2図の説明箇所に説明したとおりで
ある。すなわちドラフト機構を有する精紡機のフロント
トップローラを小径h7aと大径aB 7 bの段付ロ
ーラとし、各々にニップ点を設け、ドラフト部を通過し
たフリースは前記小径部7aとフロントシャフト8との
ニップ点を通して供給し、一方連斬糸条10は前記大径
部7bと第2のフロントトップローラ9とのニップ点を
通して供給するように配置されである。そして前記フロ
ントトップローラの小径部7aと大径i1+ 7 bの
円周比は、大径部の方が小径部よシ2〜10096大き
い方が好ましい。また小径H157a、大径nB 、7
 b各々のローラ幅は少なくとも5−以上ある方がよい
。これは糸道が少々ずれてもニップ点からはずれにくく
なるためである。
本発明は通常のネン糸機や意匠ネン糸機への適川が可能
であるばかシでなく、結束紡績糸への適用も可能である
またウーリー糸とかポリウレタン糸等の弾性をMする糸
を連続糸条として用いるときは、緊張し。
伸長させつつ供給することもできる。
また芯成分に制電性、吸水性等の特異な機能性を有する
繊維を用いてもよく、かかる場合は特異な機能性を有す
る複合糸が得られる。
更に1本発明の原理を利用すると2層糸以上の多層糸1
例えば段付1−ラの段を6段にすると。
6N構造糸、4段にすると4rfi構造糸が得られる。
次に実施例を用いて本発明を説明する。
実施例中、vAは短繊維の供給速度を、VBは連続糸条
の供給速度を示す。また複合糸の被覆率は。
複合糸1m当シ内層成分(短繊維糸条)が露見している
長さの和の率を測定して求めた。
また実施例は第3図、第4図に示す装置を用いて行なっ
た。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート(以下ポリエステルと略す
。)からなる150D−48filのウーり糸とポリエ
ステルステープル5 ax89 mrnV (V :バ
リアプル7カ”7 ) )を用イv = 0.93vB
  で合体しNm ==30 (Nm:メートル帯平)
を紡出した。ヨリ係数をに=65 [: T41  T
 :ヨリ数(T/m)、に:ヨリ係数。
Nm:メートル奇手]とした。なお、フィラメントと短
繊維の混率はそれぞれ66.796.53.3%であっ
たとの単糸を双糸刀ロエ(ヨリ方向はTヨリの逆方向で
ヨリ数はTヨリ数の95%)L4/2/”ツイルの織物
を得た。該織物は原綿強度5.2 g/dを使ったにも
かかわらず抗ピル性(IC工法10hrで5−4級)に
優れ表面品位良好にして腰、張り、ボリュームに富み、
しかも適度の伸縮性を有するウールライク風合と加工糸
のもつシャリ味が表現された麻ライク風合がミックスし
た製品となった。
なお本実施例の複合糸の被覆率は97%であった。また
フィラメント糸の方が短繊維糸条より1.075倍長か
った。
実施例2 フィラメント成分: 150D 30fi’L  ポリ
エステルウーリ糸(55,3*) 短線雑成分:(1)分散可染型抗ビルポリエステル原綿
3dX76mm(25,35%) (2)常圧カチオン可染型抗ピルポリ エステル原綿4dX76an(2+、!+556)の2
成分を用いy =0.95v、の速度関係で供給しNm
=1752の複合糸を得た。またヨリ条件はに=70と
した。この複合糸を双糸加工(Tヨリ方向の逆方向でヨ
リ数はTヨリ数の1004 ) して2/27’のツイ
ルを得た。製品品位は秋冬用厚地織物として優れており
、しかもカチオン染料で染色したととにより緻密な霜降
となった。また抗ピル性も工C工法+  IQhrで5
級ときわめて良好であった。ウオツシュアンドウェア性
にも優れ、腰、張シ、保温性に富みしかもシャリ感を有
する製品となった。
なお本実施例の複合糸の被覆率は94%であった。
またフィラメント糸の方が短繊維糸条よpi、os3倍
長かった。
実施例6 ポリエチレンテレフタレート随 −り糸と木綿のカードスライバからなる粗糸を用いてV
A=0.93 VTp速度関係で合体しNec = 7
 S (Nac :英国式m奇手)を紡出した。ヨリ条
件はに=5.9IT= KO7T:ヨリ数(T/1nc
h) K :ヨリ係数)とした。
紡出糸の混紡率はフィラメント成分59.0%短繊維成
分41.096であった。本実施例で侍た糸条を外/ツ
イルのデニムを作成した。得られた製品は綿100%の
風合を呈し、かつ適度な伸縮性を有した。
デニムであった。本実施例の複合糸の被覆率は96%で
あった。またフィラメント糸の方が知緻維糸条よね1.
075倍長かった。
実施例4 実施例1と同一素材を用い、 VA= 0.976VB
とした以外は実施例と同じ条件で実施した。
この結果複合糸のフィラメント被覆率は82%であり、
′0.合糸の単位長さ当りのフィラメントの長さは、短
繊維糸条よυ1.025倍長かった。本実施例のフィラ
メント被覆率は、実施例1には及ばなかったが、従来品
(比較実施例2)よシは優れていた。
比較実施例1 実施例4においてV = 0.982 VBとした以外
は実流側4と同じ条件で複合糸を得た。該複合糸のフィ
ラメントの被覆率は7896であり、従来品とほぼ同等
の被覆率であった。なお該複合糸のフィラメントの糸長
は短繊維糸条に比べて1.018倍であった。
比較実施例2 第1図、第2図の装置において1段付ローラを使用せず
、単一の円周をMするフロントトップローラに短繊維フ
リースとフィラメント糸を供給した以外は実施例4と同
条件で複合糸を得た。従ってフィラメント糸と短繊維成
分の供給速度差はなくして等長で実撚したものである。
得られた複合糸は第5図、第6図に示すとおりであり、
フィラメントの被覆率は74%であった。
この程度であると染色後ムラが目立ち1品質的には本発
明品に比べ相当劣るものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する場合の1実施態様を面図、第
3図は本発明で侍を複合糸の横断面モデル拡大図、−第
4図は第6図の側面モデル拡大図である。第5図はコア
スパン糸の側面モデル拡大図テアル。”17 E> I
I!I It *Q=のコアスパン4葱示す・1:粗 
糸 7a:フロントトップローラの小径部 7b:フロントトップローラの大径部 8:フロントボトムシャフト 9:第2のフロントトップローラ 10:フィラメント 11:張力装置 15:刀口圧装置 15:トラベラ 17:複合糸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  連続糸条と短繊維糸条とからなる複合糸にお
    いて。 A、該複合糸の中心部には短繊維糸条、外層部には連続
    糸条が配置し。 B、少なくとも外層部の連続糸条は短繊維糸条の回りに
    実撚糸に捲回し、しかも該複合糸を解撚したとき、複合
    糸の単位長さ当シ連続糸条の方が短繊維糸条より1.0
    2〜2,0倍長く。 C9外層部を構成する連続糸条の被穆率が8q%以上 であることを特徴とする複合糸。
  2. (2)連続糸条がフ゛イラメントであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の複合糸。
  3. (3)連続糸条と短繊維成分とからなる複合糸を製造す
    るに際し、ドラフト機構を有する精紡機のフロントトッ
    プローラを段付ローラとぜしめ、該段付ローラの小径部
    とフロントボトムシャフトからドラフトされた短繊維束
    を紡出させ、一方前記段付ローラの大径部と第2のトッ
    プローラから連続糸条を送シ出し1両者を合体させ、短
    繊維糸条の回シに連続糸条を巻きつかせつつ施撚するこ
    とを特徴とする複合糸の製造方法。
  4. (4)精紡機がリング紡績機であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(3)項記載の?lil &糸の製造方
    法0
  5. (5)連続糸条の供給速度が、短繊維成分の供給速度よ
    り1.02〜2.0倍速いことを特徴とする特許請求の
    範囲第(3)項記載の複合糸の製造方法。
  6. (6)  ドラフト機構を有する精紡機のフロントトッ
    プローラを大径と小径の段付ローラとせしめ。 該段付ローラの小径部とフロントボトムシャフトとから
    なる第1把持部と、該段付ローラの大径部と第2のトッ
    プローラとからなる第2把持すを設けたことを特徴とす
    る複合糸の製造装置。 (力 段付ローラの大径部と小径部との円周差が2〜1
    00515であることを特徴とする特許請求の範囲第(
    6)項記載の複合糸の製造装置。
JP20510381A 1981-12-21 1981-12-21 複合系およびその製造方法 Granted JPS58109649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20510381A JPS58109649A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複合系およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20510381A JPS58109649A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複合系およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109649A true JPS58109649A (ja) 1983-06-30
JPS6220292B2 JPS6220292B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=16501461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20510381A Granted JPS58109649A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複合系およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187383U (ja) * 1985-05-13 1986-11-21
CN103835045A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 日本毛织株式会社 长短复合纺丝及其制造方法以及使用了该纺丝的布帛和衣料用纤维制品
JP2014196572A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本毛織株式会社 衣料用編地

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187383U (ja) * 1985-05-13 1986-11-21
CN103835045A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 日本毛织株式会社 长短复合纺丝及其制造方法以及使用了该纺丝的布帛和衣料用纤维制品
JP2014105395A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Japan Wool Textile Co Ltd 長短複合紡績糸及びその製造方法並びにこれを用いた布帛と衣料用繊維製品
JP2014196572A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本毛織株式会社 衣料用編地

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220292B2 (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916818B2 (ja) 複重層糸の製造方法
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JPS58109649A (ja) 複合系およびその製造方法
JPS58109648A (ja) 複合糸の製造方法と装置
JP2004183191A (ja) 伸縮性紡績糸及び織編物並びにその製造方法
JPS60110930A (ja) 特殊意匠糸の製法
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JPH04108131A (ja) バルキー糸の製造方法
JPH0197229A (ja) 伸縮シェニール糸
JPH0214034A (ja) 複合糸
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
WO2023119701A1 (ja) 多層構造紡績糸、その製造方法、生地及び衣類
JPH09157983A (ja) 複合糸の製造方法
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JP2006132038A (ja) コアーヤーン縫糸
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
CN116180286A (zh) 锦纶66赛络纺包芯纱及其制备方法
CN117265713A (zh) 一种改变纱线结构的纺纱方法
JPH04240233A (ja) 伸縮性を有する二層構造紡績糸の製造方法
JPH01213425A (ja) 空気仮撚法によるレーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH0694608B2 (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JPS60199938A (ja) 複合糸の製造方法