JPS62155083A - 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株、そのヒト/ヒト・ハイブリド−マ及びその生産する抗体 - Google Patents
新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株、そのヒト/ヒト・ハイブリド−マ及びその生産する抗体Info
- Publication number
- JPS62155083A JPS62155083A JP60293595A JP29359585A JPS62155083A JP S62155083 A JPS62155083 A JP S62155083A JP 60293595 A JP60293595 A JP 60293595A JP 29359585 A JP29359585 A JP 29359585A JP S62155083 A JPS62155083 A JP S62155083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- cell
- cells
- mutant strain
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、たとえば、人の抗原性疾患の予防、治療、診
断などの医学及び薬学分野や生化学的試薬、生体高分子
の精製試薬など薬理学分野、生化学分野等の如き広い分
野において有用な抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産
をヒト体外で工業的に行うことを可能とするヒト/ヒト
・ハイプリドーマの創製、その他各種の融合細胞株の形
成に利用できる融合79−トナー(Frbsion p
artner)として有用な新規なヒトBセル・リンパ
芽球細胞変異株に関する。
断などの医学及び薬学分野や生化学的試薬、生体高分子
の精製試薬など薬理学分野、生化学分野等の如き広い分
野において有用な抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産
をヒト体外で工業的に行うことを可能とするヒト/ヒト
・ハイプリドーマの創製、その他各種の融合細胞株の形
成に利用できる融合79−トナー(Frbsion p
artner)として有用な新規なヒトBセル・リンパ
芽球細胞変異株に関する。
本発明はまた、この新規なヒトBセル・リンパ芽球細胞
変異株を利用して創製される抗原特異的ヒト免疫グロブ
リン生産性ヒト/ヒト・ハイプリドーマ、更には該ハイ
プリドーマが生産する抗原特異的ヒト免疫グロブリンに
も関する。
変異株を利用して創製される抗原特異的ヒト免疫グロブ
リン生産性ヒト/ヒト・ハイプリドーマ、更には該ハイ
プリドーマが生産する抗原特異的ヒト免疫グロブリンに
も関する。
更に詳しくは、本発明はヒトBセル・リンパ芽球細胞か
ら導かれた変異株であって、且つ下記(1)〜(v) (1)6−チオグアニン耐性である、 (ii) ウワバイン耐性である、 (iii) N A T O含有培地で死滅する、G
y) 免疫グロブリンIgG及びIQMを実質的に生
産しない、 (v)基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェ
リン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプト
エタノール及び血清アルブミンを含む無血清培地におい
て増殖可能である、の形質(phgnotype )%
性を有することを特徴とするヒトBセル・リン・5芽球
細胞変異株に関する。
ら導かれた変異株であって、且つ下記(1)〜(v) (1)6−チオグアニン耐性である、 (ii) ウワバイン耐性である、 (iii) N A T O含有培地で死滅する、G
y) 免疫グロブリンIgG及びIQMを実質的に生
産しない、 (v)基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェ
リン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプト
エタノール及び血清アルブミンを含む無血清培地におい
て増殖可能である、の形質(phgnotype )%
性を有することを特徴とするヒトBセル・リン・5芽球
細胞変異株に関する。
本発明はまた、この新規なヒトBセル・リン・せ芽球細
胞変異株を融合パートナ−とするヒト/ヒト・ハイブリ
ドーマ、たとえば、ヒト胃癌患者のヒト9774球細胞
の如き悪性腫瘍患者のヒトリンパ球細胞と該融合・セー
トナーとのヒト/ヒト融合細胞株である抗原特異的ヒト
免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト・ハイブリドーマ、更
には、このようなヒト/ヒト・ハイブリドーマが生産す
る抗原特異的ヒト免疫グロブリンにも関する。
胞変異株を融合パートナ−とするヒト/ヒト・ハイブリ
ドーマ、たとえば、ヒト胃癌患者のヒト9774球細胞
の如き悪性腫瘍患者のヒトリンパ球細胞と該融合・セー
トナーとのヒト/ヒト融合細胞株である抗原特異的ヒト
免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト・ハイブリドーマ、更
には、このようなヒト/ヒト・ハイブリドーマが生産す
る抗原特異的ヒト免疫グロブリンにも関する。
従来、ヒト/ヒト・ハイプリドーマの形成に利用できる
ヒドリンA系株化細胞についていくつか知られている。
ヒドリンA系株化細胞についていくつか知られている。
そのような融合ハードナーとして利用できるヒ) IJ
ン・9系株化細胞の例としては、Immunology
Today、 vol、 4、嵐3.1983.73
頁のTABLE ITに記載のSKO−007(Ig
ε、λ)、rM−H2(Irtλ、k)、DHMC(I
yr+λ)、GJf、1500 (Igr2゜k)、K
R−4(Iσγ、/c)、LICR−LON−11Mv
2(Irtrl、k)、 cMo467.5(Irtμ
、λ)、n351.1(Ictμ、k)、UC729−
6(1(Jμ、&)、0M4672(Iaγ2.k)な
どを挙げることができる。しかしながら、これら従来公
知のヒトリンノ!系株化細胞は、上記文献のTAELE
nに記載され、上記にカッコで示したように、程度
の差こそあれ免疫グロブリンを実質的に生産する点で、
その融合ツートナーとしての利用に好ましい株とは言い
難く、その利用に制約をうける。その理由は、これらの
融合ツートナーと例えば癌患者のヒトリンパ球細胞とか
ら導かれるヒト/ヒト・ハイブリドーマが生産するヒト
免疫グロブリンは、該融合ノぐ一トナーが本来生産する
免疫グロブリンが、該癌患者のヒトリンパ球細胞に由来
する目的とする免疫グロブリンに混入したポリ・クロナ
リテイ(polv−cLonα1ity )形態で得ら
れるため、目的とする免疫/”gプリンの単一性(mo
no−clonal ity )が失われるからである
。
ン・9系株化細胞の例としては、Immunology
Today、 vol、 4、嵐3.1983.73
頁のTABLE ITに記載のSKO−007(Ig
ε、λ)、rM−H2(Irtλ、k)、DHMC(I
yr+λ)、GJf、1500 (Igr2゜k)、K
R−4(Iσγ、/c)、LICR−LON−11Mv
2(Irtrl、k)、 cMo467.5(Irtμ
、λ)、n351.1(Ictμ、k)、UC729−
6(1(Jμ、&)、0M4672(Iaγ2.k)な
どを挙げることができる。しかしながら、これら従来公
知のヒトリンノ!系株化細胞は、上記文献のTAELE
nに記載され、上記にカッコで示したように、程度
の差こそあれ免疫グロブリンを実質的に生産する点で、
その融合ツートナーとしての利用に好ましい株とは言い
難く、その利用に制約をうける。その理由は、これらの
融合ツートナーと例えば癌患者のヒトリンパ球細胞とか
ら導かれるヒト/ヒト・ハイブリドーマが生産するヒト
免疫グロブリンは、該融合ノぐ一トナーが本来生産する
免疫グロブリンが、該癌患者のヒトリンパ球細胞に由来
する目的とする免疫グロブリンに混入したポリ・クロナ
リテイ(polv−cLonα1ity )形態で得ら
れるため、目的とする免疫/”gプリンの単一性(mo
no−clonal ity )が失われるからである
。
本発明者は、上述のような制約から解放された融合パー
トナ−を創製すべく研究を行ってきた。
トナ−を創製すべく研究を行ってきた。
その結果、ヒトBセル・リンツヤ芽球細胞から導かれた
変異株であって、免疫グロブリンを実質的に生産しない
新しいヒ) IJン・々系株化細胞を6:」製すること
に成功した。
変異株であって、免疫グロブリンを実質的に生産しない
新しいヒ) IJン・々系株化細胞を6:」製すること
に成功した。
本発明者は、それ自体公知のヒトBセル・リンパ芽球細
胞Wl −L 2 [:微工研寄託受託拒否通知書、通
知番号:60微寄文第1621号〕から、薬剤耐性化手
法を利用した特定の変異株形成操作を経て、それ自体増
殖能を有するが免疫グロブリンを実質的に生産しない新
規ヒトリンパ系株化細胞を創製し且つこの新規ヒトBセ
ル・リンパ芽球細胞変異株は、ヒト/ヒト・ハイプリド
ーマの創製その他各種の融合細胞株の形成に利用できる
融合パートナ−として、前述の如き制約から解放された
単一性の高い免疫グロブリンの生itを可能とする融合
細胞株の形成に有用な新規ヒトBセル・リンパ芽球細胞
変異株であることを発見した。
胞Wl −L 2 [:微工研寄託受託拒否通知書、通
知番号:60微寄文第1621号〕から、薬剤耐性化手
法を利用した特定の変異株形成操作を経て、それ自体増
殖能を有するが免疫グロブリンを実質的に生産しない新
規ヒトリンパ系株化細胞を創製し且つこの新規ヒトBセ
ル・リンパ芽球細胞変異株は、ヒト/ヒト・ハイプリド
ーマの創製その他各種の融合細胞株の形成に利用できる
融合パートナ−として、前述の如き制約から解放された
単一性の高い免疫グロブリンの生itを可能とする融合
細胞株の形成に有用な新規ヒトBセル・リンパ芽球細胞
変異株であることを発見した。
更に、本発明者は、このヒトBセル・+)7A芽球細胞
変異株を用いて、ヒト胃癌患者のヒドリンA球細胞と該
ヒトBセル・リンパ芽球細胞変異株とのヒト/ヒト融合
細胞株である抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト
/ヒト・ハイブリドーマの創製に成功し、且つ該抗原特
異的ヒト免疫グロブリンの生産に成功した。
変異株を用いて、ヒト胃癌患者のヒドリンA球細胞と該
ヒトBセル・リンパ芽球細胞変異株とのヒト/ヒト融合
細胞株である抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト
/ヒト・ハイブリドーマの創製に成功し、且つ該抗原特
異的ヒト免疫グロブリンの生産に成功した。
従って、本発明の目的は、医学、薬理学、生化学分野等
の広い分野において有用な新規ヒトBセル・リンパ芽球
細胞変異株を提供するにある。
の広い分野において有用な新規ヒトBセル・リンパ芽球
細胞変異株を提供するにある。
本発明の他の目的は、上記新規ヒトBセル・リン・ぞ芽
球細胞変異株と悪性腫瘍患者のヒトリンパ球細胞から導
かれる抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト
・ノ・イブリドーマ、更にはその生産する抗原特異的ヒ
ト免疫グロブリンを提供するにある。
球細胞変異株と悪性腫瘍患者のヒトリンパ球細胞から導
かれる抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト
・ノ・イブリドーマ、更にはその生産する抗原特異的ヒ
ト免疫グロブリンを提供するにある。
本発明によれば、ヒトBセル・リン・ぞ芽球π;U胞か
ら導かれた変異株であって、且つ下記(1)〜(■)(
i)6−チオグアニン耐性である、 (ii) ウワバイン耐性である、 (iii) HA T O(ヒポキサンチン、アメン
プテリン、チミジン及びウワバイン)含有培地で死滅す
る、 Gv) 免疫グロブリンIgG及びIOMを実質的に
生産しない、 (v)基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェ
リン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプト
エタノール及び牛血清アルブミンを含む無血清培地にお
いて増殖可能でめる、 の形質特性を有することを特徴とするヒトBセル・リン
・ぐ芽球細胞変異株が提供できる。
ら導かれた変異株であって、且つ下記(1)〜(■)(
i)6−チオグアニン耐性である、 (ii) ウワバイン耐性である、 (iii) HA T O(ヒポキサンチン、アメン
プテリン、チミジン及びウワバイン)含有培地で死滅す
る、 Gv) 免疫グロブリンIgG及びIOMを実質的に
生産しない、 (v)基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェ
リン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプト
エタノール及び牛血清アルブミンを含む無血清培地にお
いて増殖可能でめる、 の形質特性を有することを特徴とするヒトBセル・リン
・ぐ芽球細胞変異株が提供できる。
本発明の新規Bセル・リンパ芽球細胞変異株は、例えば
、ヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞を無血清培地で培養適
応させ、適応した細胞群から実質的に免疫グロブリン生
産能を欠如する細胞をスクリーニングし、このスクリー
ニングした細胞を6−チオグアニン含有無血清培地で培
養適応させ、斯くて形成された6−チオグアニン耐性細
胞を突然変異剤で処踊したのち、ウワパイン含有無血清
培地で゛培養適応させ、得られた耐性細胞を6−チオグ
アニン及びウワバインの両者を含有する無血清培地でク
ローン化することにより創製することができる。
、ヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞を無血清培地で培養適
応させ、適応した細胞群から実質的に免疫グロブリン生
産能を欠如する細胞をスクリーニングし、このスクリー
ニングした細胞を6−チオグアニン含有無血清培地で培
養適応させ、斯くて形成された6−チオグアニン耐性細
胞を突然変異剤で処踊したのち、ウワパイン含有無血清
培地で゛培養適応させ、得られた耐性細胞を6−チオグ
アニン及びウワバインの両者を含有する無血清培地でク
ローン化することにより創製することができる。
この際利用する無血清培地の例としては、基礎培地RD
F (基礎培地RpJf11640”、基礎培地DME
”、基礎培地F12=2:1:1の混合基[tjt )
K、インシュリン、トランスフェリン、セレニウム、
エタノールアミン、β−メルカプトエタノール及び牛血
清アルブミンの適量を配合した無血清培地を好ましく例
示することができる。
F (基礎培地RpJf11640”、基礎培地DME
”、基礎培地F12=2:1:1の混合基[tjt )
K、インシュリン、トランスフェリン、セレニウム、
エタノールアミン、β−メルカプトエタノール及び牛血
清アルブミンの適量を配合した無血清培地を好ましく例
示することができる。
他の無血清培地も利用でき、培養適応させるヒトBセル
・リン・e芽球細胞及び基礎培地の種類、上記他の配合
成分のき類及びそれらの量などに応じて、実験的に適宜
に選択、変更、決定して利用することができる。又、利
用する突然変異剤の例としては、MNNG (N−メチ
ル−N′−二トローN−二トロソグアニソン)、EMS
(メチルスルホン酸エチル)、AAB(4−アミノアゾ
ベンゼy)、AAF (2−アセチルアミノフルオレン
)、AF−z(2−(2−フリル)−3−(5−ニトロ
−2−フリル)アクリルアミド)、BPoよ(ベンゾぎ
レンオキシド)、BZD(ベンチリン)、DAB(#、
N’−ツメチルアミノアゾベンゼン)、DAM (ソア
ミンアニソール)、DBA (ソペンズアントラセン)
、DBE(ソブロモエタン)、DEp (ヅプロモクロ
ログロ/lン)、DMN (ジメチルニトロサミン)、
ENNG(N−エチル−N′−二トローN−ニトロソグ
アニソン)、EMU(エチルニトロソウレア)、HFA
(N−ハイド0−’I−シー2−7セfルーアミノフ
ルオレン)、3MCA (3−メチルw5:yスvy)
、MMS(メチルスルホン酸メチル)、2A’、((2
−す7チルアミン)、NAAAF (N−アセトオキシ
アセチルアミノフルオレン)、NEA(N−ニトロソツ
ブチルアミン)、4NQ□(4−ニトロキノリン−1−
オキシド)、0AT(o−アミノアゾトルエン)、PI
(プロピレンイミン)、TCE(トリクロロエチレン)
、TDS(トルエンソアミノスルフエイト)、TOx(
トキサフェン)、VC(ビニルクロライド)などの公知
変異剤を例示することができる。
・リン・e芽球細胞及び基礎培地の種類、上記他の配合
成分のき類及びそれらの量などに応じて、実験的に適宜
に選択、変更、決定して利用することができる。又、利
用する突然変異剤の例としては、MNNG (N−メチ
ル−N′−二トローN−二トロソグアニソン)、EMS
(メチルスルホン酸エチル)、AAB(4−アミノアゾ
ベンゼy)、AAF (2−アセチルアミノフルオレン
)、AF−z(2−(2−フリル)−3−(5−ニトロ
−2−フリル)アクリルアミド)、BPoよ(ベンゾぎ
レンオキシド)、BZD(ベンチリン)、DAB(#、
N’−ツメチルアミノアゾベンゼン)、DAM (ソア
ミンアニソール)、DBA (ソペンズアントラセン)
、DBE(ソブロモエタン)、DEp (ヅプロモクロ
ログロ/lン)、DMN (ジメチルニトロサミン)、
ENNG(N−エチル−N′−二トローN−ニトロソグ
アニソン)、EMU(エチルニトロソウレア)、HFA
(N−ハイド0−’I−シー2−7セfルーアミノフ
ルオレン)、3MCA (3−メチルw5:yスvy)
、MMS(メチルスルホン酸メチル)、2A’、((2
−す7チルアミン)、NAAAF (N−アセトオキシ
アセチルアミノフルオレン)、NEA(N−ニトロソツ
ブチルアミン)、4NQ□(4−ニトロキノリン−1−
オキシド)、0AT(o−アミノアゾトルエン)、PI
(プロピレンイミン)、TCE(トリクロロエチレン)
、TDS(トルエンソアミノスルフエイト)、TOx(
トキサフェン)、VC(ビニルクロライド)などの公知
変異剤を例示することができる。
培養適応は、例えば37℃、5%co1条件下で行なう
ことができ、また、クローン化はそれ自体公知の例えば
限界稀釈法を利用して行なうことができる。培養適応手
段、スクリーニング手段、突然変異剤処理手段などの各
単位手段それ自体はよく知られており、適宜に選択利用
することができる。
ことができ、また、クローン化はそれ自体公知の例えば
限界稀釈法を利用して行なうことができる。培養適応手
段、スクリーニング手段、突然変異剤処理手段などの各
単位手段それ自体はよく知られており、適宜に選択利用
することができる。
上記において利用するヒトBセル・リンパ芽球細胞の例
としては、前述したそれ自体公知のヒトBセル・リン・
9芽球細胞II−L2(微工研寄託受託拒否通知書、通
知番号=60微寄文第1621号)のほかに、例えば、
ヒトBセル・リン・々芽球細胞IM−9(ATCCCC
L 159 )、ヒトBセル・リンパ芽球細胞NC−
37(ATCCCCL 214)及びヒトBセル・リ
ンパ芽球細胞CCRF−5E(ATCCCCL 12
0)などの如き公知株化細胞を例示することができる。
としては、前述したそれ自体公知のヒトBセル・リン・
9芽球細胞II−L2(微工研寄託受託拒否通知書、通
知番号=60微寄文第1621号)のほかに、例えば、
ヒトBセル・リン・々芽球細胞IM−9(ATCCCC
L 159 )、ヒトBセル・リンパ芽球細胞NC−
37(ATCCCCL 214)及びヒトBセル・リ
ンパ芽球細胞CCRF−5E(ATCCCCL 12
0)などの如き公知株化細胞を例示することができる。
上述のようにして得ることのできる前記(1)〜(v)
の形質特性を有するヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞Wl
−L2から導かれた変異株の1つはHIE/T01株(
微工研寄託受託拒否通知書、通知番号:60微寄文第1
198号)と命名された。
の形質特性を有するヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞Wl
−L2から導かれた変異株の1つはHIE/T01株(
微工研寄託受託拒否通知書、通知番号:60微寄文第1
198号)と命名された。
本発明によれば、上述のようにして得られるヒトBセル
・リン・ぐ芽球細胞変異株を融合・イートナーとして利
用し、抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産をヒト体外
で工業的に行うことを可能とするヒト/ヒト・ハイプリ
ドーマの創製を包含して、たとえば悪性腫瘍患者のヒ)
IJン・9球細胞と該変異株とのヒト/ヒト・ハイブ
リドーマの創製、ソの他各種の融合細胞株を創製するこ
とができる。
・リン・ぐ芽球細胞変異株を融合・イートナーとして利
用し、抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産をヒト体外
で工業的に行うことを可能とするヒト/ヒト・ハイプリ
ドーマの創製を包含して、たとえば悪性腫瘍患者のヒ)
IJン・9球細胞と該変異株とのヒト/ヒト・ハイブ
リドーマの創製、ソの他各種の融合細胞株を創製するこ
とができる。
以下、そのような融合細胞株創製の一態様について述べ
る。例えば、ヒト胃癌患者のヒトBセルを用い、これを
本発明のヒトBセル・リン・を芽球細胞変異株と人間の
体外で融合させ、たとえば胃癌、肺癌、悪性黒色腫細胞
などの癌関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリ
ン生産能を有するヒト/ヒト・ハイプリドーマを産生ず
るコトカできる。
る。例えば、ヒト胃癌患者のヒトBセルを用い、これを
本発明のヒトBセル・リン・を芽球細胞変異株と人間の
体外で融合させ、たとえば胃癌、肺癌、悪性黒色腫細胞
などの癌関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリ
ン生産能を有するヒト/ヒト・ハイプリドーマを産生ず
るコトカできる。
この融合細胞を産生ずる融合操作それ自体はよく知られ
ており、本発明で利用することができる。
ており、本発明で利用することができる。
例えば、液媒中で融合促進剤の存在下に、ヒト胃癌患者
のヒトBセルと本発明のヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞
変異株とを接触させることにょシ行うことができる。こ
のような融合方法の例としては、たとえば仙台ビールス
(HVJ)、dリエチレングリコールなどの如き融合促
進剤を用いる方法を例示できる。更に、高電圧で電気的
に融合する方法〔例えば、 U−Zityvnerma
n at、 al、、 ” Ele−ctric Fi
eld−Mediated Ce1l Frbsio
n ’ ・Thtt Journal of Bi
ological physics、10゜43−50
t 1982゜U、Zimynerman at、a
l、。
のヒトBセルと本発明のヒトBセル・リン・ぐ芽球細胞
変異株とを接触させることにょシ行うことができる。こ
のような融合方法の例としては、たとえば仙台ビールス
(HVJ)、dリエチレングリコールなどの如き融合促
進剤を用いる方法を例示できる。更に、高電圧で電気的
に融合する方法〔例えば、 U−Zityvnerma
n at、 al、、 ” Ele−ctric Fi
eld−Mediated Ce1l Frbsio
n ’ ・Thtt Journal of Bi
ological physics、10゜43−50
t 1982゜U、Zimynerman at、a
l、。
” Electric Fittld−1nthbce
d Ce1l−to−CellFusion” ;
The Josrnal of Membrets
eBioloctvt 67、t6s−1a2.19
82゜U、Zitranerman、” Electr
ic Field MediatedFusion a
nd Re1ated Electrical phe
nomena’; Biochimica at Bi
ophysicαActα694゜227−277.1
982゜等〕を利用して行なうこともできる。
d Ce1l−to−CellFusion” ;
The Josrnal of Membrets
eBioloctvt 67、t6s−1a2.19
82゜U、Zitranerman、” Electr
ic Field MediatedFusion a
nd Re1ated Electrical phe
nomena’; Biochimica at Bi
ophysicαActα694゜227−277.1
982゜等〕を利用して行なうこともできる。
前者の態様に於ては、例えば、水性媒体中、上記例示の
如き融合促進剤の存在下、所望によりおだやかな攪拌を
加えて系を均一にし、前記ヒト胃癌患者のヒトBセルと
本発明変異株から成る融合細胞が産生される時間、たと
えば数分間のオーダーで両者を接触させることにより、
所望の融合細胞を産生ずることができる。利用する水性
媒体の例としては、水、生理食塩水、5%ツメチルスル
ホキシド水溶液、5%グリセロール水溶液などを例示す
ることができる。
如き融合促進剤の存在下、所望によりおだやかな攪拌を
加えて系を均一にし、前記ヒト胃癌患者のヒトBセルと
本発明変異株から成る融合細胞が産生される時間、たと
えば数分間のオーダーで両者を接触させることにより、
所望の融合細胞を産生ずることができる。利用する水性
媒体の例としては、水、生理食塩水、5%ツメチルスル
ホキシド水溶液、5%グリセロール水溶液などを例示す
ることができる。
斯くて所望の融合細胞が産生された系を、たとえば遠心
分離して細胞群を採取し、再び適当な培地たとえば10
%仔牛血清を含有させた。前記(v)無血清培地にNA
TOを加えた培地に、採取した該細胞群を分散させ、こ
の分散液を例えばマイクロ・タイター・プレートの穴に
、夫々、一定量づつ分取注入し、たとえば5%CO2の
存在下、67℃で培養し、各穴中の培養液を例えば5日
毎に新しい培養液と取りかえ、たとえば2週間培養を続
けたのち、顕微鏡下で融合細胞の有無を調べ、コロニー
の認められた試料の培養液を採取し、ヒト免疫グロブリ
ンの有無をたとえば1m!17を用いたラジオ・イムノ
・アッセイや酵素抗体法により検出することにより、所
望のコロニーを選別することができる。
分離して細胞群を採取し、再び適当な培地たとえば10
%仔牛血清を含有させた。前記(v)無血清培地にNA
TOを加えた培地に、採取した該細胞群を分散させ、こ
の分散液を例えばマイクロ・タイター・プレートの穴に
、夫々、一定量づつ分取注入し、たとえば5%CO2の
存在下、67℃で培養し、各穴中の培養液を例えば5日
毎に新しい培養液と取りかえ、たとえば2週間培養を続
けたのち、顕微鏡下で融合細胞の有無を調べ、コロニー
の認められた試料の培養液を採取し、ヒト免疫グロブリ
ンの有無をたとえば1m!17を用いたラジオ・イムノ
・アッセイや酵素抗体法により検出することにより、所
望のコロニーを選別することができる。
このようにして選別されたヒト免疫グロブリンの生産の
認められたコロニーを、新しい培養液に移して培養し、
融合細胞を増殖させることにより融合細胞クローンを取
得することができる。更に、必要に応じて、サブ・クロ
ーニングして、所望のヒト胃癌、肺癌、悪性黒色腫など
の癌関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリン生
産性クローンを得ることができる。
認められたコロニーを、新しい培養液に移して培養し、
融合細胞を増殖させることにより融合細胞クローンを取
得することができる。更に、必要に応じて、サブ・クロ
ーニングして、所望のヒト胃癌、肺癌、悪性黒色腫など
の癌関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリン生
産性クローンを得ることができる。
上述の態様で、ヒト胃癌患者のヒトB−セルと本発明ヒ
トBセル・リン・!芽球細胞変異株から産生された抗原
特異的免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイプリドーマ
T OS/G 5株の細胞生化学的性質を以下に示す。
トBセル・リン・!芽球細胞変異株から産生された抗原
特異的免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイプリドーマ
T OS/G 5株の細胞生化学的性質を以下に示す。
(1) ヒト免疫グロブリンM(IgM)分泌(生産
)、 (2)倍加時間(ダブリング・タイム)〔於(■)無血
清培地〕約40時間、 f31 DNA含量が正常ヒドリン・9球の2倍以上
、(4)上記(1)のIyMはヒト株化細胞KATO−
■(胃癌)に対して結合性を示す、 (51HA T O含有培地(ヒポキサンチン、アメソ
グテリン、チミゾン及びウワパイン含有培地)中で分裂
増殖可能である。
)、 (2)倍加時間(ダブリング・タイム)〔於(■)無血
清培地〕約40時間、 f31 DNA含量が正常ヒドリン・9球の2倍以上
、(4)上記(1)のIyMはヒト株化細胞KATO−
■(胃癌)に対して結合性を示す、 (51HA T O含有培地(ヒポキサンチン、アメソ
グテリン、チミゾン及びウワパイン含有培地)中で分裂
増殖可能である。
尚、相対DNA含量(正常ヒトリンパ球のDNA含量に
対する比率)は、ノ・イブリドーマをグロピソウム・ア
イオダイドで染色したのち、フローサイトメーター(f
low cytomatar)で分離分析する方法によ
って決定された。
対する比率)は、ノ・イブリドーマをグロピソウム・ア
イオダイドで染色したのち、フローサイトメーター(f
low cytomatar)で分離分析する方法によ
って決定された。
本発明によれば、上述のようにして産生ずることのでき
るたとえばヒト胃癌患者のヒトBセルと本発明ヒトBセ
ル・リンパ芽球細胞変異株から導かれた抗原特異的免疫
グロブリン生産性ヒト/ヒト融合細胞株を利用して、抗
原特異的ヒト免疫グロブリンを得ることができる。該抗
原特異的ヒト免疫グロブリンは上記ヒト/ヒト融合細胞
株を培地に培養し、その培養物よシ抗原特異的ヒト免疫
グロブリンを採取することによシ製造できる。
るたとえばヒト胃癌患者のヒトBセルと本発明ヒトBセ
ル・リンパ芽球細胞変異株から導かれた抗原特異的免疫
グロブリン生産性ヒト/ヒト融合細胞株を利用して、抗
原特異的ヒト免疫グロブリンを得ることができる。該抗
原特異的ヒト免疫グロブリンは上記ヒト/ヒト融合細胞
株を培地に培養し、その培養物よシ抗原特異的ヒト免疫
グロブリンを採取することによシ製造できる。
例えば、上記ヒト/ヒト融合細胞株を適当な培地たとえ
ば前記(■)の培地で培養し、培養液を採取することに
よりヒト胃癌、肺癌、悪性黒色腫の如きガン関連抗原に
特異的に結合する免疫グロブリン含有物質を得ることが
できる。精製はたとえば、硫安分画法、アフィニティー
クロマトグラフィー、rル濾過、イオン交換クロマトグ
ラフィー、電気泳動法などの如き生体液から免疫グロブ
リンを採取、精製する際に利用できると同様な精製手段
を利用して行なうことができる。
ば前記(■)の培地で培養し、培養液を採取することに
よりヒト胃癌、肺癌、悪性黒色腫の如きガン関連抗原に
特異的に結合する免疫グロブリン含有物質を得ることが
できる。精製はたとえば、硫安分画法、アフィニティー
クロマトグラフィー、rル濾過、イオン交換クロマトグ
ラフィー、電気泳動法などの如き生体液から免疫グロブ
リンを採取、精製する際に利用できると同様な精製手段
を利用して行なうことができる。
本発明によれば、前述した融合細胞クローン又はその培
養液からがン関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロ
ブリン含有物質又は該免疫グロブリンを取得するに際し
、抗原性組織(例えば癌組織)を一度、免疫物質生産能
を欠如するか若しくは生産能の極めて弱い生体たとえば
ヌード・マウス(nude mouse )などに植え
つけ組織を維持した後、その組織に対して或いは培養系
にもどされた組織に対して反応するヒト免疫グロブリン
(抗体)を探し出し、これを分離するのが有利である。
養液からがン関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロ
ブリン含有物質又は該免疫グロブリンを取得するに際し
、抗原性組織(例えば癌組織)を一度、免疫物質生産能
を欠如するか若しくは生産能の極めて弱い生体たとえば
ヌード・マウス(nude mouse )などに植え
つけ組織を維持した後、その組織に対して或いは培養系
にもどされた組織に対して反応するヒト免疫グロブリン
(抗体)を探し出し、これを分離するのが有利である。
上記ヒト/ヒトハイツリドーマの培養に利用できる培地
の例としては、前記(■)の無血清培地のほかに、例え
ば、基礎培地RDFに牛胎児血清、仔牛血清、成牛血清
、ヒト血清などの如き血清を含有させた培地、基礎培地
RPM1164Dに上記の如き血清を含有させた培地な
どを例示することができる。又、培養条件としては、た
とえば5%CO2の存在下で37℃の条件を例示できる
。
の例としては、前記(■)の無血清培地のほかに、例え
ば、基礎培地RDFに牛胎児血清、仔牛血清、成牛血清
、ヒト血清などの如き血清を含有させた培地、基礎培地
RPM1164Dに上記の如き血清を含有させた培地な
どを例示することができる。又、培養条件としては、た
とえば5%CO2の存在下で37℃の条件を例示できる
。
上述のようにして得ることのできる本発明のがン関連抗
fg、特異的ヒト免疫グロブリンの例として、前述した
ヒト、/ヒト・ハイプリドーマT O5705株の生産
する本発明の抗原特異的ヒト免疫グロブリンを例示でき
る。その特性を以下に示す。
fg、特異的ヒト免疫グロブリンの例として、前述した
ヒト、/ヒト・ハイプリドーマT O5705株の生産
する本発明の抗原特異的ヒト免疫グロブリンを例示でき
る。その特性を以下に示す。
(イ)ヒト免疫グロブリンM(IgM)であって、(ロ
) ヒト株化細胞NATO−■(胃癌)及びヒト株化細
胞A349(肺癌)に対して結合力を示す、 (ハ)H鎖(heary chain )及びL鎖(l
ightchαin)よシ成シ、分子量が約18万であ
る。
) ヒト株化細胞NATO−■(胃癌)及びヒト株化細
胞A349(肺癌)に対して結合力を示す、 (ハ)H鎖(heary chain )及びL鎖(l
ightchαin)よシ成シ、分子量が約18万であ
る。
上記ヒト株化細胞KATO−m<胃癌)はATCCHT
B 103として、又ヒト株化細胞A349(肺癌)は
ATCCC’CL185としてATCC(アメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクション)から自由に入手で
きる。
B 103として、又ヒト株化細胞A349(肺癌)は
ATCCC’CL185としてATCC(アメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクション)から自由に入手で
きる。
本発明の抗原特異的ヒト免疫グロブリンは、たとえばヒ
ト胃癌、肺癌、脳腫瘍、悪性黒色腫などの如きヒト癌へ
の作用抗体或いはそれ自体の作用でこれら癌細胞の増殖
抑制、癌細胞の死滅を行わせたり、更に、ヒト体外で量
産されたこれらの癌組織認識抗体に補体もしくは’f
+ リン・に球(マクロファーソ)の助けをかシて癌細
胞の増殖抑制や癌細胞死滅のはたらきをさせたシするこ
とができる。更にまた、ヒト体外で量産されたこれら癌
特異的抗体をキャリアーとして利用して、例えば化学療
法剤結合−ヒト・モノクロナル抗体、インターフェロン
結合−ヒト・モノクロナル抗体、高分子毒素結合−ヒト
・モノクロナル抗体、楽物入りリポゾーム結合−ヒト・
モノクロナル抗体などの形で癌細胞の増殖抑制や死滅の
はたらきをさせたシするのに有用である。また、本発明
のヒト・モノクロナル抗体をキャリアーとして利用し、
これに放射線感受性物質を結合させて患者に投与し、癌
細胞に選択的に集まる性質を利用して患部を検知し放射
線療法に利用することができる。このような癌に対する
利用に際しては、ヒト・モノクロナル抗体として完全な
抗体を用いてもよいし、抗体を化学的な手法で特異的抗
原認識部位を含むよシ小さな分子に切断して用いたシ、
或は、そのような小さな分子もしくは特異的抗原認識部
位のみを他の抗体の非特異的抗原認識部分と結合させて
、より有効性のある修飾ヒト・モノクロナル抗体を化学
的手法で創製して用いることもできる。
ト胃癌、肺癌、脳腫瘍、悪性黒色腫などの如きヒト癌へ
の作用抗体或いはそれ自体の作用でこれら癌細胞の増殖
抑制、癌細胞の死滅を行わせたり、更に、ヒト体外で量
産されたこれらの癌組織認識抗体に補体もしくは’f
+ リン・に球(マクロファーソ)の助けをかシて癌細
胞の増殖抑制や癌細胞死滅のはたらきをさせたシするこ
とができる。更にまた、ヒト体外で量産されたこれら癌
特異的抗体をキャリアーとして利用して、例えば化学療
法剤結合−ヒト・モノクロナル抗体、インターフェロン
結合−ヒト・モノクロナル抗体、高分子毒素結合−ヒト
・モノクロナル抗体、楽物入りリポゾーム結合−ヒト・
モノクロナル抗体などの形で癌細胞の増殖抑制や死滅の
はたらきをさせたシするのに有用である。また、本発明
のヒト・モノクロナル抗体をキャリアーとして利用し、
これに放射線感受性物質を結合させて患者に投与し、癌
細胞に選択的に集まる性質を利用して患部を検知し放射
線療法に利用することができる。このような癌に対する
利用に際しては、ヒト・モノクロナル抗体として完全な
抗体を用いてもよいし、抗体を化学的な手法で特異的抗
原認識部位を含むよシ小さな分子に切断して用いたシ、
或は、そのような小さな分子もしくは特異的抗原認識部
位のみを他の抗体の非特異的抗原認識部分と結合させて
、より有効性のある修飾ヒト・モノクロナル抗体を化学
的手法で創製して用いることもできる。
以下、実施例によシ、本発明の数態様について更に詳し
く説明する。
く説明する。
実施例1 ヒトBセル・す/ノ臂芽球細胞変異株。
ヒトBセル・リンパ芽球細胞II−L’l(微工研寄託
受託拒否通知書、通知番号:6o微寄文第1621号)
を、基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェリ
ン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプトエ
タノール及び牛血清アルブミンの適量を含有する無血清
培地で培養適応させる。該無血清培地を分注した96穴
マイクロタイターグレートに1 cell / wel
l・となるように植えこみ、5%CO2,37℃の条件
下で限界稀釈法によりクローニング操作を行なう。約1
ケ月経過後、増殖してきた50穴よシ免疫グロブリンI
gG及びIgMを実質的に培地中に生産していないクロ
ーンを1つ選び出した。
受託拒否通知書、通知番号:6o微寄文第1621号)
を、基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェリ
ン、セレニウム、エタノールアミン、β−メルカプトエ
タノール及び牛血清アルブミンの適量を含有する無血清
培地で培養適応させる。該無血清培地を分注した96穴
マイクロタイターグレートに1 cell / wel
l・となるように植えこみ、5%CO2,37℃の条件
下で限界稀釈法によりクローニング操作を行なう。約1
ケ月経過後、増殖してきた50穴よシ免疫グロブリンI
gG及びIgMを実質的に培地中に生産していないクロ
ーンを1つ選び出した。
このクローンを、まず[]、1μMの6−チオグアニン
を含む前記と同様な無血清培地中で培養適応させる。培
養は5%”*、37℃の条件下で、継代培養をくシ返す
ごとに、6−チオグアニン濃度をQ、2pHS a5t
tM、1 aM、2pH,4μM、 10 pH,1
5pH,20ttMと段階的に上げて行ない、最終的に
20μMの6−チオグアニン含有無血清培地中で増殖可
能な単クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクロ
ーニング操作で選別する。
を含む前記と同様な無血清培地中で培養適応させる。培
養は5%”*、37℃の条件下で、継代培養をくシ返す
ごとに、6−チオグアニン濃度をQ、2pHS a5t
tM、1 aM、2pH,4μM、 10 pH,1
5pH,20ttMと段階的に上げて行ない、最終的に
20μMの6−チオグアニン含有無血清培地中で増殖可
能な単クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクロ
ーニング操作で選別する。
この細胞を、1μ2/−の突然変異剤MNNG(N−メ
チル−N′−二トローN−ニトロソグアニソン)を含有
する基礎培地RDF中で、5%COz、37℃の条件下
で3時間培養した後、前記と同様な無血清培地で洗浄し
、洗浄した細胞を20μMの6−チオグアニン及びウヮ
バインを含む前記と同様な無血清培地中で培養適応させ
る。
チル−N′−二トローN−ニトロソグアニソン)を含有
する基礎培地RDF中で、5%COz、37℃の条件下
で3時間培養した後、前記と同様な無血清培地で洗浄し
、洗浄した細胞を20μMの6−チオグアニン及びウヮ
バインを含む前記と同様な無血清培地中で培養適応させ
る。
培養は5%CO,,37℃の条件下で、継代培養をくシ
返すごとに、ウヮバインの濃度を0.1μM10・2μ
M為 0・5μM、 1μMX 5μMと段階的に上
げて行ない、最終的に20μMの6−チオグアニン及び
5μMのウワパインを含む無血清培地中で増殖可能な単
クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクローニン
グ操作で選別する。
返すごとに、ウヮバインの濃度を0.1μM10・2μ
M為 0・5μM、 1μMX 5μMと段階的に上
げて行ない、最終的に20μMの6−チオグアニン及び
5μMのウワパインを含む無血清培地中で増殖可能な単
クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクローニン
グ操作で選別する。
斯くて創製されたヒトBセル・リン・セ芽球細胞変異株
は前記(i)〜(■)の形質特性を示し、HIH/TO
1株と命名された。
は前記(i)〜(■)の形質特性を示し、HIH/TO
1株と命名された。
実施例2
胃癌患者から手術の際に癌組織周辺のリンパ節を入手し
た。す779節をノ・サミで細かく切シきざみ、内部の
リン・2球を培地RDF (RPMI 1640 :D
ME:F−12=2 : 1 : 1 )中に分散させ
、続いて2重のガーゼを用いて、濾過を行い、脂肪層を
除いた後に、炉液中の細胞(リン・9球〉80%)を遠
心法によって集める。その後、癌患者由来のリン・5球
分画(ドナーBセル)を20%牛脂児血清および、10
%ツメチルスルホオキサイド(DMSO)を含むRDF
培地中で凍結(−150℃)シ、細胞融合を行う日まで
保存し六。
た。す779節をノ・サミで細かく切シきざみ、内部の
リン・2球を培地RDF (RPMI 1640 :D
ME:F−12=2 : 1 : 1 )中に分散させ
、続いて2重のガーゼを用いて、濾過を行い、脂肪層を
除いた後に、炉液中の細胞(リン・9球〉80%)を遠
心法によって集める。その後、癌患者由来のリン・5球
分画(ドナーBセル)を20%牛脂児血清および、10
%ツメチルスルホオキサイド(DMSO)を含むRDF
培地中で凍結(−150℃)シ、細胞融合を行う日まで
保存し六。
ドナーBセルと免疫グロブリン生産能を実質的に欠損し
ている前記実施例1で得た親ヒトB−セル(IIIH/
To 1 )のそれぞれをlX10Tおよび2X10?
個混合し、35%ぼりエチレングリコール1500の存
在下に融合を完了させる。
ている前記実施例1で得た親ヒトB−セル(IIIH/
To 1 )のそれぞれをlX10Tおよび2X10?
個混合し、35%ぼりエチレングリコール1500の存
在下に融合を完了させる。
その後、100×2.10分間の遠心処理を行ってポリ
エチレングリコールを除き、新たに、10%牛脂児血清
および、ヒポキサンチン、アメソプテリン、チミゾン、
ウワバイン(H,4TO)を含むRDF培地を加える。
エチレングリコールを除き、新たに、10%牛脂児血清
および、ヒポキサンチン、アメソプテリン、チミゾン、
ウワバイン(H,4TO)を含むRDF培地を加える。
この細胞群を含む培養液200μl(この中にはlX1
0’個のセルを含む)づつを96個の穴をもつミクロプ
レートに分注し、約20日間、37℃、5%CO,条件
下のインキュベーターで培養した。この間、HA T
O及び10%牛脂児血清を含むRDF培地を5日に1度
交換した。親B−セル(HIH/To 1 )はアメソ
プテリン存在下ではヒポキサンチンホスホリボシールト
ランスフェラーゼを欠損しているため、生きることが出
来ない。またドナーBセルは、ウワパインを含むRDF
+10%牛脂児血清中では永続的に増殖し生きのびるこ
とができない。よってNATOを含む培地で永続的に増
殖した細胞はドナーBセルと親B−セル(HIH/TO
1)の融合した細胞である。3週間培養の後、ミクロプ
レートの96個の穴の中に7個の7・イブリドーマのサ
ブクローンが見られた。このうちの1個のハイブリドー
マサブクローンは更にクローン化されるために、集めら
れ、新たに10%牛脂児血清及び1.HATOを含むR
DF培地を加え、懸濁させる。この細胞群を含む培養液
を96個の穴をもつミクログレートに各穴に5個の細胞
が入るよう分注し、約1ケ月、37°C,5%CO,条
件下のインキュベーターで培養した。この間、HATO
及び10%牛脂児血清を含むRDF培地を6日に1度交
換した。生じたサブクローンのうち最も増殖率のよいも
のを選び、TOS/G5と命名した。
0’個のセルを含む)づつを96個の穴をもつミクロプ
レートに分注し、約20日間、37℃、5%CO,条件
下のインキュベーターで培養した。この間、HA T
O及び10%牛脂児血清を含むRDF培地を5日に1度
交換した。親B−セル(HIH/To 1 )はアメソ
プテリン存在下ではヒポキサンチンホスホリボシールト
ランスフェラーゼを欠損しているため、生きることが出
来ない。またドナーBセルは、ウワパインを含むRDF
+10%牛脂児血清中では永続的に増殖し生きのびるこ
とができない。よってNATOを含む培地で永続的に増
殖した細胞はドナーBセルと親B−セル(HIH/TO
1)の融合した細胞である。3週間培養の後、ミクロプ
レートの96個の穴の中に7個の7・イブリドーマのサ
ブクローンが見られた。このうちの1個のハイブリドー
マサブクローンは更にクローン化されるために、集めら
れ、新たに10%牛脂児血清及び1.HATOを含むR
DF培地を加え、懸濁させる。この細胞群を含む培養液
を96個の穴をもつミクログレートに各穴に5個の細胞
が入るよう分注し、約1ケ月、37°C,5%CO,条
件下のインキュベーターで培養した。この間、HATO
及び10%牛脂児血清を含むRDF培地を6日に1度交
換した。生じたサブクローンのうち最も増殖率のよいも
のを選び、TOS/G5と命名した。
これがハイプリドーマであることをさらに確認するため
に、細胞内DNA含量を調べた。その方法を以下に説明
する。
に、細胞内DNA含量を調べた。その方法を以下に説明
する。
遠心管の中に培養細胞液を入れ遠心処理によυ上清を除
去する。70%エタノーク溶液で50分以上固定を行う
。遠心処理により上清を除き、RNA分解酵素(RNα
口)溶液を加え、静かに振盪し、RNAを分解する。5
7℃で30分間反応させた後、再蒸留水で2度洗浄する
。プロピデイウムイオダイド(pl)を加え、室温で2
0分間、染色した後再蒸留水で2度洗浄する。再蒸留水
で希釈し、セルンーターを用いて分析した結果、T O
S/G5にはドナーBセルの2倍以上のDNA含量が認
められた。以上の結果より、TOS/G5はハイプリド
ーマであることが確認された。
去する。70%エタノーク溶液で50分以上固定を行う
。遠心処理により上清を除き、RNA分解酵素(RNα
口)溶液を加え、静かに振盪し、RNAを分解する。5
7℃で30分間反応させた後、再蒸留水で2度洗浄する
。プロピデイウムイオダイド(pl)を加え、室温で2
0分間、染色した後再蒸留水で2度洗浄する。再蒸留水
で希釈し、セルンーターを用いて分析した結果、T O
S/G5にはドナーBセルの2倍以上のDNA含量が認
められた。以上の結果より、TOS/G5はハイプリド
ーマであることが確認された。
このT OS/G5がヒト免疫グロブリン(Hulσ)
を産出していることを酵素抗体法を用いて確めた。
を産出していることを酵素抗体法を用いて確めた。
以下、その方法を説明する。
ミクロタイタープレートの中に抗ヒト免疫グロブリン抗
体を滴下(50μAt)L、37℃で1時間プレートに
吸着させる。0.3にのゼラチンを含む10mM PB
S (ゼラチン緩衝液)で6回洗浄した後、5%牛血清
アルブミン溶液を滴下(200μj)L、37℃で1時
間吸着させる。
体を滴下(50μAt)L、37℃で1時間プレートに
吸着させる。0.3にのゼラチンを含む10mM PB
S (ゼラチン緩衝液)で6回洗浄した後、5%牛血清
アルブミン溶液を滴下(200μj)L、37℃で1時
間吸着させる。
ゼラチン緩衝液で3回洗浄し、未吸着のものを除去する
。次に検液(培養上清)を滴下(50μl)して、67
℃で1時間反応後、ゼラチン緩衝液で3回洗浄スる。ペ
ルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗体を滴下(50μ
l)して、67°Cで60分間反応させ、培養上清中の
ヒトIgと結合させる(酵素抗体法)。ゼラチン緩衝液
で5回洗浄後、過酸化不素とO−フエニレンソアミンを
含む基質浴液を加え、暗室で10分間反応させる。5N
II2504(50μりを加え反応を止める。もしミク
ロプレート上にペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗
体が残っている場合、すなわちそれに結合されるヒトI
gが残っている場合には490nmに吸収をもつ黄色の
基質反応物が生産される。
。次に検液(培養上清)を滴下(50μl)して、67
℃で1時間反応後、ゼラチン緩衝液で3回洗浄スる。ペ
ルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗体を滴下(50μ
l)して、67°Cで60分間反応させ、培養上清中の
ヒトIgと結合させる(酵素抗体法)。ゼラチン緩衝液
で5回洗浄後、過酸化不素とO−フエニレンソアミンを
含む基質浴液を加え、暗室で10分間反応させる。5N
II2504(50μりを加え反応を止める。もしミク
ロプレート上にペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗
体が残っている場合、すなわちそれに結合されるヒトI
gが残っている場合には490nmに吸収をもつ黄色の
基質反応物が生産される。
この量を吸光度計を用いて測定し、ハイプリドーマ培養
上溝中に含まれるヒトIgの量を知る。ハイプリドーマ
培養上清中にヒトIgが存在しない場合にはζペルオキ
シダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗体は洗浄の段階で洗い流
される。
上溝中に含まれるヒトIgの量を知る。ハイプリドーマ
培養上清中にヒトIgが存在しない場合にはζペルオキ
シダーゼ結合ヤギ抗ヒトIg抗体は洗浄の段階で洗い流
される。
以上の測定方法を用いた結果T OS/G5はヒトIg
Mを生産していることがわかった(ドナーB−セルと同
形質のIg)。
Mを生産していることがわかった(ドナーB−セルと同
形質のIg)。
1ケ月後にT OS/G5を24個の穴をもつミクロプ
レーN2mJ/穴)に植えかえた後さらに1週間培養を
続けた。その培養液の上清を採取し、種々の株化細胞を
標的細胞としてヒトハイプリドーマから生産されるI(
1の特異性を調べた。その方法を以下に説明する。
レーN2mJ/穴)に植えかえた後さらに1週間培養を
続けた。その培養液の上清を採取し、種々の株化細胞を
標的細胞としてヒトハイプリドーマから生産されるI(
1の特異性を調べた。その方法を以下に説明する。
ヒトの種々の株化培養細胞を、DF培地(DME”。
F−12=1:1)に10%牛脂児血清を加えた培地で
培養する。細胞の数が5X10’〜1×107になった
段階でトリプシンを用いて細胞をシャーレの底面から剥
がし、遠心法を用いて細胞を集め、培地でよく洗浄する
。96個の穴をもつミクロタイタープレートの各穴に細
胞を一定数(10”/100μ!〕ずつ分注し、37℃
で1晩、プレートに吸着させる。次に3%ダルタルアル
デヒド溶液を滴下(50μ’)L、37℃で20分間、
細胞の固定を行う。遠心法(2oof、1o分間)で細
胞をおとし、ゼラチン緩衝液で3回洗浄した後、1%牛
血清アルブミン溶液を滴下(200μl)し、37℃で
1時間グレートに吸着させる。
培養する。細胞の数が5X10’〜1×107になった
段階でトリプシンを用いて細胞をシャーレの底面から剥
がし、遠心法を用いて細胞を集め、培地でよく洗浄する
。96個の穴をもつミクロタイタープレートの各穴に細
胞を一定数(10”/100μ!〕ずつ分注し、37℃
で1晩、プレートに吸着させる。次に3%ダルタルアル
デヒド溶液を滴下(50μ’)L、37℃で20分間、
細胞の固定を行う。遠心法(2oof、1o分間)で細
胞をおとし、ゼラチン緩衝液で3回洗浄した後、1%牛
血清アルブミン溶液を滴下(200μl)し、37℃で
1時間グレートに吸着させる。
ゼラチン緩衝液で3回洗浄し、未吸着のものを除去する
。その後、検液(培養上清)を細胞の上に滴下(50μ
l)し、37℃で1時間反応させ、ゼラチン緩衝液で3
回洗浄する。続いてペルオキシダーゼ結合抗ヒトIg抗
体を滴下(50μりし、57℃で30分間、反応させる
。ゼラチン緩衝液で6回洗浄を行った後、先述の酵素抗
体法で述べた方法によって細胞に結合する培養液中のヒ
トIgの量を測定する。
。その後、検液(培養上清)を細胞の上に滴下(50μ
l)し、37℃で1時間反応させ、ゼラチン緩衝液で3
回洗浄する。続いてペルオキシダーゼ結合抗ヒトIg抗
体を滴下(50μりし、57℃で30分間、反応させる
。ゼラチン緩衝液で6回洗浄を行った後、先述の酵素抗
体法で述べた方法によって細胞に結合する培養液中のヒ
トIgの量を測定する。
以上の方法によってT OS/G5のI、Mの標的細胞
特異性をそれぞれ調べた結果、TOS/G5の培養液中
のIgt’lは胃痛由来の株化細胞KAT O−III
及びAGSに対して結合力を有しており、本発明者の検
討によれば胃癌以外の株化細胞であるA349(肺癌)
に対しても結合力を有する。
特異性をそれぞれ調べた結果、TOS/G5の培養液中
のIgt’lは胃痛由来の株化細胞KAT O−III
及びAGSに対して結合力を有しており、本発明者の検
討によれば胃癌以外の株化細胞であるA349(肺癌)
に対しても結合力を有する。
すなわち、ドナーB−セルは体内に胃癌をもつ患者から
採取されたものであるので、細胞融合法によって作シ出
された自己増殖性をもつハイプリドーマのクローンから
は、ドナーB−セルと同形質のかつ特定の抗原結合部位
をもつモノクロナール(単一)抗体を生産していること
を示している。
採取されたものであるので、細胞融合法によって作シ出
された自己増殖性をもつハイプリドーマのクローンから
は、ドナーB−セルと同形質のかつ特定の抗原結合部位
をもつモノクロナール(単一)抗体を生産していること
を示している。
約4週間後に、ハイツリドーマの培地からHATOを除
きRDFを基礎培地とする前述(v)の無血清培地で培
養、倍加時間40時間で、TOS/G5はlX10’個
/−細胞が培地で生材する特約1μ2/−の量でヒト1
g間を生産し続けている。
きRDFを基礎培地とする前述(v)の無血清培地で培
養、倍加時間40時間で、TOS/G5はlX10’個
/−細胞が培地で生材する特約1μ2/−の量でヒト1
g間を生産し続けている。
ハイプリドーマの多量培養液を70%の硫酸アンモニウ
ムで沈殿させ、粗IQ分画を集めた。得られた沈殿を生
理食塩水に溶かし、ヤギ抗ヒトIQMを結合させたセフ
ァロースを用いてアフイニテイクロマトグラフイーの手
法でIQMを精製した。T OS/G5の培養液11か
ら精製しだIgMl”7が得られた。この精製した11
7M標品を5DS−電気泳動法で分析した結果、ヒトI
gと同形質の分子量120,000のIQt’lを生産
していることが確かめられた。
ムで沈殿させ、粗IQ分画を集めた。得られた沈殿を生
理食塩水に溶かし、ヤギ抗ヒトIQMを結合させたセフ
ァロースを用いてアフイニテイクロマトグラフイーの手
法でIQMを精製した。T OS/G5の培養液11か
ら精製しだIgMl”7が得られた。この精製した11
7M標品を5DS−電気泳動法で分析した結果、ヒトI
gと同形質の分子量120,000のIQt’lを生産
していることが確かめられた。
手続補正書
昭和61年7月2C日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ヒトBセル・リンパ芽球細胞から導かれた変異株で
あって、且つ下記(i)〜(v) (i)6−チオグアニン耐性である、 (ii)ウワバイン耐性である、 (iii)HATO含有培地で死滅する、 (iv)免疫グロブリンIgG及びIgMを実質的に生
産しない、 (v)基礎培地RDF中にインシュリン、トランスフェ
リン、セレニウム、エタノールア ミン、β−メルカプトエタノール及び血清 アルブミンを含む無血清培地において増殖 可能である、 の形質特性を有することを特徴とするヒトBセル・リン
パ芽球細胞変異株。 2、該ヒトBセル・リンパ芽球細胞変異株が、HIH/
TO1株(微工研寄託受託拒否通知書、通知番号:60
微寄文第1198号)である特許請求の範囲第1項記載
のヒトBセル・リンパ芽球細胞変異株。 3、ヒト胃癌患者のヒトリンパ球細胞と特許請求の範囲
第1項〜第2項のいづれかに記載のヒトBセル・リンパ
芽球細胞変異株とのヒト/ヒト融合細胞株である抗原特
異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト・ハイブリド
ーマ。 4、該抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒト
・ハイブリドーマが、TOS/G5株(微工研寄託受託
拒否通知書、通知番号:60微寄文第1196号)であ
る特許請求の範囲第4項記載のヒト/ヒト・ハイブリド
ーマ。 5、ヒト胃癌患者のヒトリンパ球細胞と特許請求の範囲
第1項〜第2項のいづれかに記載のヒトBセル・リンパ
芽球細胞変異株とのヒト/ヒト融合細胞株が生産した抗
原特異的ヒト免疫グロブリン。 6、ヒト/ヒト・ハイブリドーマTOS/G5株が生産
した特許請求の範囲第5項記載の抗原特異的ヒト免疫グ
ロブリン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293595A JP2599123B2 (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293595A JP2599123B2 (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7138943A Division JP2721817B2 (ja) | 1995-05-15 | 1995-05-15 | ヒト/ヒト・ハイブリドーマ及びその生産する抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62155083A true JPS62155083A (ja) | 1987-07-10 |
JP2599123B2 JP2599123B2 (ja) | 1997-04-09 |
Family
ID=17796751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60293595A Expired - Fee Related JP2599123B2 (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2599123B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384488A (ja) * | 1986-09-27 | 1988-04-15 | Agency Of Ind Science & Technol | ヒトリンパ球様細胞株およびハイブリドーマ |
JPH02429A (ja) * | 1987-12-24 | 1990-01-05 | Takeda Chem Ind Ltd | ヒトbリンパ芽球様細胞株、抗体産生ハイブリドーマ、抗体および抗体の製造法 |
EP0368662A2 (en) | 1988-11-09 | 1990-05-16 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Parent cell lines for producing human hybridomas |
JPH05176763A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-20 | Hagiwara Yoshihide | 融合細胞の取得方法 |
CN100362098C (zh) * | 2005-09-29 | 2008-01-16 | 华东理工大学 | 适用于多种动物细胞大规模培养的无血清培养基 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60141285A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | Hironori Murakami | ヒトハイブリド−マ作成用親細胞株 |
JPS60203186A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-14 | Green Cross Corp:The | ヒト−ヒトハイブリド−マ |
-
1985
- 1985-12-28 JP JP60293595A patent/JP2599123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60141285A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | Hironori Murakami | ヒトハイブリド−マ作成用親細胞株 |
JPS60203186A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-14 | Green Cross Corp:The | ヒト−ヒトハイブリド−マ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384488A (ja) * | 1986-09-27 | 1988-04-15 | Agency Of Ind Science & Technol | ヒトリンパ球様細胞株およびハイブリドーマ |
JPH0566104B2 (ja) * | 1986-09-27 | 1993-09-21 | Kogyo Gijutsuin | |
JPH02429A (ja) * | 1987-12-24 | 1990-01-05 | Takeda Chem Ind Ltd | ヒトbリンパ芽球様細胞株、抗体産生ハイブリドーマ、抗体および抗体の製造法 |
EP0368662A2 (en) | 1988-11-09 | 1990-05-16 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Parent cell lines for producing human hybridomas |
JPH02242671A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-09-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ヒトハイブリドーマ作製用の親細胞株 |
JPH05176763A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-20 | Hagiwara Yoshihide | 融合細胞の取得方法 |
CN100362098C (zh) * | 2005-09-29 | 2008-01-16 | 华东理工大学 | 适用于多种动物细胞大规模培养的无血清培养基 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2599123B2 (ja) | 1997-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104254544B (zh) | Cdim结合蛋白及其用途 | |
JPH0159878B2 (ja) | ||
US5959084A (en) | Bispecific antibodies, methods of production and uses thereof | |
CN109942709B (zh) | 一种抗bcma的单域抗体及其应用 | |
JP7384493B2 (ja) | 抗cll1抗体およびその使用 | |
CN108383909A (zh) | 抗sez6抗体及使用方法 | |
CN113480650B (zh) | 一种全人源靶向cd276的car-t细胞的制备方法及应用 | |
KR930012104B1 (ko) | 암-관련 항원-특이적 인간 면역 글로불린 및 인간 면역 글로불린을 생산하는 능력을 갖는 인간/인간 하이브리도마 | |
WO2024179528A1 (zh) | 一种靶向5t4的抗体及其应用 | |
JP2009505666A (ja) | 完全ヒトハイブリドーマ融合パートナー細胞株 | |
JPS62155083A (ja) | 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株、そのヒト/ヒト・ハイブリド−マ及びその生産する抗体 | |
KR880001567B1 (ko) | 경부암을 위한 인체-인체융합세포 | |
EP0363703B1 (en) | Method of producing human-human hybridomas, the production of monoclonal and polyclonal antibodies therefrom, and therapeutic use thereof | |
JP2721817B2 (ja) | ヒト/ヒト・ハイブリドーマ及びその生産する抗体 | |
JP2509191B2 (ja) | ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン | |
JP2830976B2 (ja) | 癌関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン | |
JP2599258B2 (ja) | ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ | |
JPS6270400A (ja) | ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリド−マ及びその生産する抗体 | |
JPH05268988A (ja) | ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン | |
JPH05207876A (ja) | ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ | |
JPH03183477A (ja) | ハイブリドーマ | |
McKnight et al. | Human monoclonal antibodies to nuclear antigens | |
JPH06153932A (ja) | 抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ | |
JP2002519020A (ja) | 腫瘍抗原uk114に対するヒトモノクローナル抗体並びにそれらの産生のためのリンパ性細胞及びハイブリドーマ | |
JPH07119240B2 (ja) | 抗原特異的ヒト免疫グロブリン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |