JP2599258B2 - ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ - Google Patents

ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ

Info

Publication number
JP2599258B2
JP2599258B2 JP7286340A JP28634095A JP2599258B2 JP 2599258 B2 JP2599258 B2 JP 2599258B2 JP 7286340 A JP7286340 A JP 7286340A JP 28634095 A JP28634095 A JP 28634095A JP 2599258 B2 JP2599258 B2 JP 2599258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
cell
immunoglobulin
cancer
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7286340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224079A (ja
Inventor
秀昭 萩原
英雄 湯浅
Original Assignee
萩原 義秀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 萩原 義秀 filed Critical 萩原 義秀
Priority to JP7286340A priority Critical patent/JP2599258B2/ja
Publication of JPH08224079A publication Critical patent/JPH08224079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599258B2 publication Critical patent/JP2599258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免疫グロブリン生
産能を有するヒトB−セル免疫とグロブリン生産能を実
質的に欠損しているヒトB−セルとの新しいタイプのヒ
ト/ヒト融合細胞クローン、それらが生産した抗原特異
的ヒト免疫グロブリン、更には該ヒト免疫グロブリンの
製法に関する。
【0002】更に詳しくは、本発明はヒト大腸癌患者の
ヒトB−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローンと
のヒト/ヒト融合細胞株であつて抗原特異的ヒト免疫グ
ロブリン生産能を有するヒト/ヒトハイブリドーマに関
する。本発明はまた、該ヒト/ヒト融合細胞株が生産し
た抗原特異的ヒト免疫グロブリンにも関する。
【0003】更に、本発明は、該ヒト/ヒト融合細胞株
を培地に培養し、その培養物より抗原特異的ヒト免疫グ
ロブリンを採取することを特徴とする抗原特異的ヒト免
疫グロブリンの製法にも関する。
【0004】該抗原特異的免疫グロブリンは、例えばヒ
ト結腸癌、肺癌、胃癌などの予防、治療、診断の如き医
学及び薬学分野、生化学的試薬、生体高分子の精製試薬
などの薬理学分野、さらには、癌抗原の精製などの生化
学的分野の研究等の広い分野において有用である。
【0005】
【従来の技術】従来、癌その他の抗原によつて感作され
たマウスB−セルと骨髄性白血病(myeloma)マウスから
のマウスB−セルとの融合細胞をマウス体外で形成し、
上記抗原に対するマウス免疫グロブリン生産能を有し、
且つ自己増殖性を有するマウス/マウス融合細胞を形成
した報告は知られている[例えば、ケーラ・ジー、ミル
スタイン・シー、ネイチヤ“(Koehler G.,Milstein
C.,Nature),256,495(1975);デイポール
ド・イー・ジー,ロイド・ケー・オー,リー・エル・テイ
ー・シー,イケダ・エイチ,エツトゲン・エイチ・エフ,
オールド・エル・ジエイ,プロシーデイング オブ ナ
シヨナル アカデミイ オブ サイエンスオブ ザ ユ
ナイテツドステート オブ アメリカ(Dippold,E.
G.,Lloyd,K.O.,Li,L.T.C.,Ikeda,H.,
Oettgen,H.F.& Old,L.J.,Porc.Nat.A
cad.Sci.U.S.A.),77,6114(1980);
等]。又、抗原によつて感作されたヒトB−セルと骨髄
性白血病マウスからのマウスB−セルとの融合細胞を体
外で形成し、上記抗原に対するヒト免疫グロブリン生産
能を有し且つ自己増殖性を有するヒト/マウス融合細胞
を形成した報告も知られている[例えばシユローム・ジ
エイ,ワンダーリツヒ・デイー,アンド テラモト・ワイ
・エイ プロシーデイング オブ ナシヨナル アカデ
ミイ オブ サイエンス オブ ザ ユナイテツド ス
テート オブ アメリカ(Schlom J.,Wunderrich
P.,and Teramoto Y.A.,Proc.Nat.Acad.
Sci.,U.S.A.),77(11),6841(198
0)]。
【0006】しかしながら、ヒト免疫グロブリン生産能
を有する融合細胞を取得しようという上記後者の試みに
おいては、経時的に染色体欠落を伴い、前記ヒト免疫グ
ロブリン生産能が、経時的に喪失し、免疫グロブリン生
産能が極めて不安定である致命的な欠陥を有する。
【0007】ヒト免疫グロブリン生産能を有するヒト/
ヒト融合細胞を形成する試みとして、抗原としてハシカ
・ビールス又はハプテン(hapten)[2,4−ジニトロフエ
ニル]によつて感作されたヒトB−セルをドナーとして
使用し、これと骨髄性白血病患者からのヒト免疫グロブ
リン生産能を有するセルライン(ヒトB−セル,親株)と
の融合細胞をヒト体外で形成し、上記抗原に対するヒト
免疫グロブリン生産能を有し、且つ自己増殖性を有する
ヒト/ヒト融合細胞を形成した報告が知られている[例
えば、クロツチエ・シー・エム,ライネンバツハ・エイ,
ホール・ダブリユ,ステプレスキー・ゼツト,コプロウス
キー・エイチ,ネイチヤー(Croce,C.M.,Linnenbac
h,A.,Hall,W.,Steplowski,Z & Koprowski,
H.,Nature,288,488(1980);オルソン・エ
ル,カプラン・エイチ・エス,プロシーデイング オブ
ナシヨナル アカデミイ オブ サイエンス オブ ザ
ユナイテツド ステート オブ アメリカ(Olsson,L
& Kaplan,H.S.,Proc.Nat.Acad.Sci.
U.S.A.),7(9),5429(1980);等]。
【0008】しかしながら、上述の方法はマウス/マウ
スでは、マウスの免疫グロブリンを作製する方法であ
り、マウス/ヒトハイブリドーマでは、マウス由来の生
産物が細胞培養中に生成されることは避けられない。ヒ
ト染色体の欠失に伴うヒト免疫グロブリン生産の消失が
起こる場合もある。そこでヒト/ヒト融合細胞から採取
されるヒト型免疫グロブリンの生産が望まれる理由であ
る。しかしながら、上記のヒト/ヒトハイブリドーマか
ら生産されるヒト免疫グロブリンの報告は癌細胞に対す
る結合性についてはなんら実証例を提示していない。と
くに、結腸癌、胃癌、肺癌細胞への結合性についての記
載はない。
【0009】本発明者の一人によつて、ヒト子宮癌患者
のヒトB−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン
とのヒト/ヒト融合細胞株であつて抗原特異的ヒト免疫
グロブリン生産能を有するヒト/ヒトハイブリドーマが
創製された(特開昭59−137497号公報)。そし
て、子宮頚部偏平上皮癌細胞、該細胞由来の株化細胞H
ela及びCaskiに対し、正常繊維芽細胞(WI−38)に
対する結合力に比してより強い結合力を示したことが報
告された。しかしながら、ヒト肺癌、胃癌、結腸癌細胞
などへの結合性に関しては言及していない。
【0010】更に、Cote et.al.,Proc.Nat.Ac
ad.Sci.USA,Val.80,pp2026−2030
(1983)には、ヒト癌患者のヒトB−セルとヒトリン
パ芽球細胞株とのヒト/ヒト融合細胞株及び該株の生産
するヒト免疫グロブリンに関して報告されている。この
報告によれば、ヒトリンパ芽球細胞株としてLICR−
2もしくはSKO−007を用い、ヒト乳癌患者、ヒト
肺癌患者及びヒト腎癌患者のヒトB−セルとのヒト/ヒ
ト融合細胞株の形成及び形成された融合細胞株の中には
IgAを産生するものもあることが示されている。しか
しながら、この報告にはヒト大腸癌患者のヒトB−セル
とヒトリンパ芽球細胞株のサブクローンとのヒト/ヒト
融合細胞株は、全く示されていない。更に、癌細胞との
結合性について具体的に示された例では、ヒト結腸癌由
来の株化細胞SW−1083、−1116、−122
2、HT−29に対しては結合性がない(nonreactive)
ことが示されている。
【0011】更にまた、特開昭61−44900号公報
には、膵臓癌、大腸癌及び肝臓癌関連抗原に対して特異
的に反応するモノクローナル抗体に関して記載され、そ
れを生産する融合細胞は、抗体産生細胞と骨髄細胞の融
合によつて得られるが、それらは同種動物由来のもので
あることが好ましいと記載している。しかしながら、こ
の提案において具体的に開示されているのはマウス/マ
ウス融合細胞株のみである。
【0012】
【発明の開示】本発明者等は、ヒト/ヒトハイブリドー
マの創製研究を行ってきた。その結果、ヒト大腸癌患者
のヒトB−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン
とのヒト/ヒト融合細胞株であつて、抗原特異的ヒト免
疫グロブリン生産能を有するヒト/ヒトハイブリドーマ
の創製に成功した。
【0013】更に、本発明のヒト/ヒトハイブリドーマ
が生産する免疫グロブリンは大腸癌とくには結腸癌のみ
ならず、その発生の起源の異なる肺癌細胞に対しても結
合力を有し、たとえばヒト株化細胞A549(肺癌)に対
して結合力を有することがわかつた。
【0014】本発明の該ヒト/ヒトハイブリドーマは、
ヒト大腸癌患者のヒトB−セルの免疫学的形質を有し且
つそのような形質を安定に持続し得ること、及び該ヒト
/ヒトハイブリドーマは、ヒト免疫グロブリンA(Ig
A)生産能を有し且つ生産されたこれら抗体はヒト肺癌
細胞、胃癌細胞、結腸癌細胞に結合性を示す抗原特異的
モノクローナル抗体であることを発見し且つそのような
抗原特異的ヒト免疫グロブリンの製造に成功した。
【0015】また更に、上記の新しいタイプのヒト/ヒ
トハイブリドーマは、ヒト大腸癌患者のヒトB−セルを
含有するヒト細胞群とヒトリンパ芽球細胞株のサブクロ
ーン[ヒトB−セル]を含有するヒト細胞群とを、人間体
外で融合してヒトB−セルとヒトB−セルとの融合細胞
を産生し、常法のHAT培地中で培養して融合細胞クロ
ーンを取得することにより産生できることを発見し且つ
そのような手法で上記ヒト/ヒトハイブリドーマ(たと
えば、CoLNE10やTOCo/A1)を創製すること
に成功した。
【0016】従つて、本発明の目的は、ヒト大腸癌患者
のヒトB−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン
[ヒトB−セル]とのヒト/ヒト融合細胞株であつて、抗
原特異的ヒト免疫グロブリン生産能を有するヒト/ヒト
ハイブリドーマを提供するにある。
【0017】本発明の他の目的は、上記ヒト/ヒトハイ
ブリドーマを用いて、ヒト結腸癌細胞、肺癌細胞、胃癌
細胞などに結合性を示す癌関連抗原特異的ヒト免疫グロ
ブリン(モノクローナル抗体)を製造する方法及び該ヒト
免疫グロブリンを提供するにある。
【0018】本発明の上記目的及び更に多くの目的なら
びに利点は、以下の記載から一層明らかとなるであろ
う。
【0019】本発明のヒト/ヒトハイブリドーマは、ヒ
ト大腸癌患者のヒトB−セル、たとえば該患者の血中リ
ンパ節、脾臓、骨髄などから得ることのできるヒトB−
セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン[ヒトB−
セル]、たとえばUC729−6株(ATCC CRL8
061:微工研寄託拒否通知書通知番号、57微寄文第
664号)やHIH/TO1株(微工研受託番号:FER
M BP−1884)などとのヒト/ヒト融合細胞株で
あつて、ヒト結腸癌細胞、肺癌細胞、胃癌細胞などに結
合性を示す抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産能(モノ
クローナル抗体生産能)を有する。
【0020】本発明者等の研究により、ヒト大腸癌患者
のヒトB−セルを用い、これを免疫グロブリン生産能を
実質的に欠損しているヒトリンパ芽球細胞株のサブクロ
ーン[ヒトB−セル]と人間の体外で融合させ、大腸癌、
胃癌、肺癌などの癌関連抗原に特異的に結合するヒト免
疫グロブリン生産能を有するヒト/ヒトハイブリドーマ
が初めて産生された。
【0021】この融合細胞を産生する融合操作それ自体
は、公知の如何なる方法で行ってもよい。例えば、融合
操作は液媒中で融合促進剤の存在下に、ヒト大腸癌患者
のヒトB−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン
[ヒトB−セル]とを接触させることにより行うことがで
きる。このような融合方法の例としては、仙台ビールス
(HVJ)、ポリエチレングリコールなどの融合促進剤を
用いる方法や高電圧で電気的に融合する方法などを例示
することができる。
【0022】例えば、水性媒体中、上記例示の如き融合
促進剤の存在下、所望によりおだやかな撹拌を加えて系
を均一にし、次いで、前記ヒトB−セルの1個と前記サ
ブクローン(ヒトB−セル)の1個から成る融合細胞が産
生される時間、たとえば数分間のオーダーで静置するこ
とにより、所望の融合細胞が産生できる。液媒の例とし
ては、水、生理食塩水、5%ジメチルスルホキシド水溶
液、5%グリセロール水溶液などを例示することができ
る。
【0023】所望の融合細胞が産生された系を、例え
ば、遠心分離して細胞群を採取し、再び適当な培地に、
たとえば10%仔牛もしくは牛胎児血清含有RPMI−
1640液体培地中にHAT試薬を加えた培地に、採取
した該細胞群を分散させ、この分散液を例えばマイクロ
・タイター・プレートの穴に、夫々、一定量づつ分取注
入し、例えば、5%CO2の存在下、37℃で培養を行う
ことができる。上記RPMI−1640培地に代えて、
RPMI−1640:DME:F−12=2:1:1の混合
培地(RDF)を利用することもできる。各穴中の培養液
を例えば3日毎に新しい培養液と取りかえ、例えば2週
間培養を続けたのち、顕微鏡下で融合細胞の有無を調
べ、コロニーの認められた試料の培養液を採取し、ヒト
免疫グロブリンの有無を例えば125Iを用いたラジオ・
イムノ・アツセイや酵素抗体法により検出することがで
きる。
【0024】このようにして、ヒト免疫グロブリンの生
産の認められたコロニーを、新しい培養液に移して培養
し、融合細胞を増殖させることにより融合細胞クローン
を取得することができる。更に、必要に応じてサブ・ク
ローニングして、所望のヒト大腸癌、胃癌、肺癌などの
癌関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリン生産
性クローンを得ることができる。
【0025】この態様の実施に際しては例えば下記文献
により公知の手法を利用することができる[グラツシイ
・エム・シー,ハンドレイ・エイチ・エイチ,ハギワラ・
エイチ,アンド ロイストン・アイ,プロシーデイング
オブ ナシヨナル アカデミイ オブ サイエンス オ
ブ ザ ユナイテツド ステート オブ アメリカ(Gl
assy,M.C.,Handley,H.H.,Hagiwara,H.,and
Royston,I.,Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.
A.),80,6327,(1983)]。
【0026】たとえば、上記文献に記載の手法を利用し
て健康なヒト脾臓からバイオプシー(Biopsy)により、
リンパ芽球、骨髄性白血病患者のリンパ球などの如きリ
ンパ系細胞をとり、その中の免疫グロブリン生産能を実
質的に有しないBセルリンパ球を選別分離し、たとえば
6−チオグアニン耐性でHAT培地中では死滅する感受
性を有するヒトB−セルを得ることができる。例えば後
記実施例で利用したヒトBセルUC729−6は上記リ
ンパ芽球を用いて6−チオグアニン含有培地で培養して
得ることができる。
【0027】前述の手法により、ヒト結腸癌患者のヒト
B−セルとヒトリンパ芽球細胞株のサブクローン[ヒト
B−セル]UC729−6株(ATCC CRL806
1)[微工研寄託受託拒否通知書通知番号:57微寄文第
664号]から産生された抗原特異的免疫グロブリン生
産性ヒト/ヒトハイブリドーマ(Human Hybridoma)C
oLNE10[微工研寄託受託拒否通知書通知番号:61
微寄文第794号]及び上記UC729−6株の代り
に、HIH/TO1株[微工研受託番号:FERMBP
−1884]を融合パートナーとして得られた抗原特異
的免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマTO
Co/A1[微工研寄託拒否通知書通知番号:61微寄文
第1075号]の細胞生化学的性質を以下に示す。
【0028】ヒトヒトハイブリドーマCoLNE10及
びTOCo/A1 (1) ヒト免疫グロブリンA(IgA)分泌(生産)、
(2) 倍加時間(ダブリング・タイム)約20時間、
(3) DNA含量が正常ヒトリンパ球の約2倍、たと
えば1.5〜2.5倍、(4) 上記(1)のIgAはヒ
ト株化細胞CaCo−2(結腸癌)及びヒト株化細胞A54
9(肺癌)に対して結合性を示す、(5) HAT含有培
地(ヒポキサンチン、アメソプテリン、チミジン含有培
地)中で分裂増殖可能である。
【0029】更に、上記(1)のIgAはヒト株化細胞
LoVo(結腸癌由来の株化細胞;ATCC CCL22
9)に対しても結合性を示す。
【0030】なお、相対DNA含量(正常ヒトリンパ球
のDNA含量に対する比率)は、ハイブリドーマをプロ
ピジユウム・アイオダイドで染色したのち、flow cyto
meterで分離分析する方法によつて決定された。
【0031】本発明の抗原特異的ヒト免疫グロブリン
は、ヒト大腸癌患者のヒトB−セルとヒトリンパ芽球細
胞株のサブクローン[ヒトB−セル]とのヒト/ヒト融合
細胞株であつて抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産能を
有する細胞株を培地に培養し、その培養物より抗原特異
的ヒト免疫グロブリンを採取することにより製造でき
る。
【0032】例えば前述のようにして産生できるヒト/
ヒトハイブリドーマを適当な培地、たとえば10%仔牛
血清含有RPMI−1640培地で培養し、培養液を採
取することによりヒト大腸癌、胃癌、肺癌などのガン関
連抗原に特異的に結合する免疫グロブリン含有物質を得
ることができる。上記ヒト/ヒトハイブリドーマの培養
に際して、無血清培地を用いることもでき、得られる免
疫グロブリンの精製が容易となるので有利である。この
ような無血清培地の例として、同一出願人の出願に係わ
る特願昭60−192145号(特開昭62−5198
3号公報)に提案された無血清培地を挙げることができ
る。更に、所望により精製して精製免疫グロブリンとす
ることもできる。精製はたとえば、硫安分画法、アフイ
ニテイークロマトグラフイー、ゲル濾過、イオン交換ク
ロマトグラフイー、電気泳動法などの如き生体液から免
疫グロブリンを採取、精製する際に利用できると同様な
精製手段を適宜に利用することができる。
【0033】本発明によれば、前述した融合細胞クロー
ンまたはその培養液からヒト大腸癌、胃癌、肺癌などの
ガン関連抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリン含
有物質又は該免疫グロブリンを取得するに際し、抗原性
組織(例えば癌組織)を一度、免疫物質生産能を欠如する
かもしくは極めて弱い生体、例えばヌード・マウス(nud
e mouse)等に植えつけ組織を維持した後、その組織に
対して或いは培養系にもどされた組織に対して反応する
ヒト免疫グロブリン(抗体)を探し出し、これを分離する
のが有利である。
【0034】上記ヒト/ヒトハイブリドーマの培養に利
用できる培地の他の例としては、10%ウシ胎児血清含
有RPMI−1640培地、Dulbeco培地及びHAM培
地の三者混合培地(混合比2:1:1)であるRDF培地、
及びトランスフエリン、インシユリン、亜セレン酸ナト
リウム、エタノールアミン並びにβ−メルプトエタノー
ル添加のRDF培地などを例示することができる。ま
た、培養条件としては、たとえば5%CO2の存在下、
37℃の条件を例示できる。
【0035】上述のようにして得ることのできる本発明
のガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリンの例として、
前述したヒト/ヒトハイブリドーマCoLNE10或い
は前述したヒト/ヒトハイブリドーマTOCo/A1を
用いて得られる本発明グロブリンを例示できる。その特
性を以下に示す。ヒト/ヒトハイブリドーマCoLNE
10或いはヒト/ヒトハイブリドーマTOCo/A1が
生産するガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン: (イ) ヒト免疫グロブリンA(IgA)であつて、
(ロ) ヒト株化細胞CaCo−2(結腸癌)及びヒト株化
細胞A549(肺癌)に対して結合力を有する。更に、ヒ
ト株化細胞LoVo(結腸癌)及びKATO−III(胃癌)な
どに対しても結合力を示す、(ハ) 分子量約6万のH
鎖(heavy chain)、分子量約2万のL鎖(light chain)
及び分子量約1.5万のJ鎖(J chain)のサブユニツト
を含有する。
【0036】上記ヒト株化細胞A549(肺癌)は、AT
CCCCL185として、更に、ヒト株化細胞CaCo−
2はATCC HTB37として、ヒト株化細胞LoVo
はATCC CCL229として、ヒト株化細胞KAT
O−IIIはATCC HTB103として、ATCC(ア
メリカン・タイプ・カルチヤー・コレクシヨン)から自
由に入手することができる。
【0037】本発明の抗原特異的ヒト免疫グロブリン
は、たとえばヒト大腸癌とくには結腸癌、肺癌、胃癌の
如きヒト癌への作用抗体またはそれ自体の作用でこれら
癌細胞の増殖抑制、癌細胞の死滅を行わせたり、ヒト体
外で量産されたこれらの癌組織認識抗体に補体もしくは
T−リンパ球の助けをかりて癌細胞の増殖抑制や癌細胞
死滅のはたらきをさせたりすることができる。更にま
た、ヒト体外で量産された癌特異的抗体をキヤリアーと
して利用して例えば化学療法剤結合−ヒト・モノクロー
ナル抗体、インターフエロン結合−ヒトモノクローナル
抗体、高分子毒素結合−ヒト・モノクローナル抗体、薬
物入りリポゾーム結合−ヒト・モノクローナル抗体など
の形で癌細胞の増殖抑制や死滅のはたらきをさせたりす
るのに有用である。また、本発明で得られるヒト・モノ
クローナル抗体をキヤリアーとして利用し、これに放射
線感受性物質を結合させて患者に投与し、癌細胞に選択
的に集まる性質を利用して患部を検知し放射線療法に利
用することができる。このような癌に対する利用に際し
ては、ヒト・モノクローナル抗体として完全な抗体を用
いてもよいし、抗体を化学的な手法で特異的抗原認識部
位を含むより小さな分子に切断して用いたり、或いは、
そのような小さな分子もしくは特異的抗原認識部位のみ
を他の抗体の非特異的抗原認識部分と結合させて、より
有効性のある修飾ヒト・モノクローナル抗体を化学的手
法で創製して用いることもできる。
【0038】
【実施例】以下、実施例により、本発明の実施の一態様
をさらに詳しく述べる。
【0039】実施例1 結腸癌患者から手術の際に癌組織周辺のリンパ節を入手
した。リンパ節をハサミで細かく切りきざみ内部のリン
パ球を培地RDF(RPMI1640:DME:F−12
=2:1:1)に分散させ、続いて2重のガーゼを用いて
濾過を行い脂肪層を除いた後に、濾液中の細胞(リンパ
球>80%)を遠心法によつて集める。その後、この癌
患者由来のリンパ球分画(ドナーBセル)を20%牛胎児
血清および10%ジメチルスルホオキサイド(DMSO)
を含むRDF培地中で凍結(−130℃)し、細胞融合を
行う日まで保存した。
【0040】ドナーBセルと免疫ブロブリン生産能を実
質的に欠損している融合パートナー(UC729−6)の
それぞれを1.3×107及び2.3×107個混合し、3
5%ポリエチレングリコール1540を含有する水溶液
で融合を完了させた。その後、100×g、10分間の
遠心処理を行ってポリエチレングリコールを除き、10
%牛胎児血清及びヒポキサンチン、アメソプテリン、チ
ミジン(HAT)を含むRDF培地を加える。この細胞群
を含む培養液150μl(この中には1.2×105の細
胞を含む)づつを、96個の穴をもつミクロプレート3
枚の各穴に分注し、約3週間37℃、5% CO2条件
下のインキユベータで培養した。この間、HAT及び1
0%牛胎児血清を含むRDF培地を約3日に1度交換し
た。3週間培養の後、ミクロプレート3枚の288個の
穴の中に5個のハイブリドーマのサブクローンが見られ
た。このうち1個のハイブリドーマサブクローンはHA
T及び10%牛胎児血清を含むRDF培地中で更にクロ
ーン化されCoLNE10と命名された。
【0041】このCoLNE10がハイブリドーマであ
ることをさらに確認するために、細胞内DNA含量を調
べた。その方法を以下に説明する。
【0042】遠心管の中に培養細胞液(CoLNE10)
を入れ遠心処理により、上清を除去する。70%エタノ
ール溶液で30分以上固定を行う。遠心処理により上清
を除きRNA分解酵素(RNase)溶液を加え、静かに振
盪しRNAを分解する。37℃で30分間反応させた
後、再蒸留水で2度洗浄する。プロピデイウムイオダイ
ド(PI)を加え、室温で20分間染色した後再蒸留水で
2度洗浄する。再蒸留水で希釈し、flow cytometerを
用いて分析した結果、CoLNE10にはドナーBセル
の約2倍のDNA含量が認められた。
【0043】以上の結果よりCoLNE10はハイブリ
ドーマであることが確認された。
【0044】このCoLNE10がヒト免疫グロブリン
(HuIg)を産生していることを酵素抗体法を用いて確め
た。以下その方法を説明する。
【0045】ミクロタイタプレートの中に抗ヒト免疫ブ
ロブリン抗体を滴下(50μl)し、37℃で1時間プレ
ートに吸着させる。0.3%のゼラチンを含む10mMP
BS(ゼラチン緩衝液)で3回洗浄した後、5%牛血清ア
ルブミン溶液を滴下(200μl)し、37℃で1時間吸
着させる。ゼラチン緩衝液で3回洗浄し、未吸着のもの
を除去する。次に検液(培養上清)を滴下(50μl)し
て、37℃で1時間反応後、ゼラチン緩衝液で3回洗浄
する。ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒト免疫グロブリン
抗体を滴下(50μl)して、37℃で30分間反応さ
せ、検液中のヒト免疫グロブリンと結合させる。ゼラチ
ン緩衝液で3回洗浄後、過酸化水素とo−フエニレンジ
アミンを含む基質溶液を加え暗室で10分間反応させ
る。5N H2SO4(50μl)を加え、反応を止める。
検液中のヒト免疫グロブリンの量に比例して490nmに
吸収をもつ黄色の基質反応物が生産される。この量を吸
光光度計を用いて測定し、予め濃度のわかつたヒト免疫
グロブリンの吸光度と比較することによつて、検液中の
ヒト免疫グロブリン濃度を知ることができる。
【0046】以上の測定方法を用いた結果、CoLNE
10はヒトIgAを生産していることが分かった(ドナー
Bセルと同形質の免疫グロブリン)。
【0047】1ケ月後にCoLNE10を24個の穴を
もつミクロプレート(2ml/穴)に植えかえた後に、さら
に1週間培養を続けた。その培養液の上清を採取し種々
の株化細胞を標的細胞としてCoLNE10から生産さ
れるIgの特異性を調べた。その方法を以下に説明す
る。
【0048】ヒトの種々の株化培養細胞をDF培地(D
ME:F−12=1:1)に10%牛胎児血清を加えた培
地で培養する。細胞の数が5×106〜1×107になつ
た段階でトリプシンを用いて、細胞をシヤーレの底面か
らはがし、遠心法を用いて細胞を集め、培地でよく洗浄
する。96個の穴をもつミクロタイタプレートの各穴に
細胞を一定数(105/100μl)ずつ分注し37℃で
1晩プレートに吸着させる。次に、3%グルタルアルデ
ヒド溶液(50μl)を滴下し、37℃で30分間細胞の
固定を行う。遠心法(200g,10分間)で細胞をさらに
固定し、ゼラチン緩衝液で3回洗浄した後、5%牛血清
アルブミン溶液を滴下(200μl)し、37℃で1時間
プレートに吸着させる。ゼラチン緩衝液で3回洗浄し、
未吸着のものを除去する。その後検液(培養上清)を細胞
の上に滴下(50μl)し、37℃で1時間反応させ、ゼ
ラチン緩衝液で3回洗浄する。続いてペルオキシダーゼ
結合抗ヒトIg抗体を滴下(50μl)し、37℃で30
分間反応させる。ゼラチン緩衝液で3回洗浄を行った
後、先の酵素抗体法で述べた方法によつて細胞に結合す
る培養液中のヒトIgの量を測定する。
【0049】以上の方法によつてCoLNE10が産出
するIgAの標的細胞特異性を調べた結果、CoLNE1
0の培養液中のIgAは、ヒト結腸癌由来の株化細胞Ca
Co−2(ATCC HTB37)、LoVo(ATCC C
CL229)ヒト肺癌由来の株化細胞A549(ATCC
CCL185)、ヒト胃癌由来の株化細胞KATO−I
II(ATCC HTB103)に対して結合力を有してい
ることがわかつた。
【0050】すなわち、ドナーBセルは体内に結腸癌を
もつ患者から採取されたものであるので、細胞融合法に
よつて作り出された自己増殖性をもつハイブリドーマの
クローンからは、ドナーBセルと同形質のかつ特定の抗
原結合部位をもつモノクローナル(単一)抗体を生産して
いることを示している。のみならず他種の癌腫にも反応
することが分った。
【0051】約4週間後にハイブリドーマの培地からH
ATを除き、インシユリン、トランスフエリン、亜セレ
ン酸ナトリウム、エタノールアミン、β−メルカプトエ
タノール及び血清アルブミンを含むRDF培地で37
℃、5%CO2条件下で培養し、1×106個/mlで増殖
する時約2.2μg/mlの量でヒトIgAを生産し続け
た。上記培養での培加時間は約20時間であつた。
【0052】ハイブリドーマの多量培養液を70%の硫
酸アンモニウムで沈澱させ、粗Ig分画を得た。得られ
た沈澱を生理食塩水に溶かし、ヤギ抗IgA抗体を結合
させたセフアロースを用いてアフイニテイクロマトグラ
フイーの手法でIgAを精製した。CoLNE10の培養
液1lから精製したIgA0.7mgが得られた。この精製
したIgA標品をSDS−電気泳動法で分析した結果、
分子量約6万、2万、1万5千のサブユニツトを含むI
gAを生産していることが確かめられた。
【0053】実施例2 実施例1において融合パートナーとして用いたUC72
9−6株の代りに、HIH/TO1株を融合パートナー
として用い、更に、実施例1において融合操作を完了し
たのちポリエチレングリコールを除いて加えたRDF培
地の代りに、ウワバインを更に含有させたRDF培地を
用いたほかは、実施例1と同様に行ってハイブリドーマ
サブクローンを得た。このハイブリドーマを実施例1と
同様にしてクローン化し、TOCo/A1と命名し且つ
同様にしてハイブリドーマであることが確認された。
【0054】実施例1と同様の処理を行って、該TOC
o/A1はヒトIgAを生産していることがわかつた。更
に、実施例1と同様な方法でTOCo/A1の産生する
IgAの標的細胞特異性を調べた結果、実施例1の場合
と同様な結果が得られた。更に、実施例1と同様にして
IgAの生産を行った結果、約2.0μg/mlの量でヒト
IgAを生産し続けた。実施例1と同様の処理を行って
同様なサブユニツトを含む精製IgA1.0mgが得られ
た。
【0055】参考例1.ヒトBセル‐リンパ芽球細胞株
HIH/TO1。
【0056】ヒトBセル・リンパ芽球細胞WI−L2
(微工研寄託受託拒否通知書、通知番号:60微寄文第1
621号)を、基礎培地RDF中にインシユリン、トラ
ンスフエリン、セレニウム、エタノールアミン、β−メ
ルカプトエタノール及び牛血清アルブミンの適量を含有
する無血清培地で培養適応させる。該無血清培地を分注
した96穴マイクロタイタープレートに1cell/wellと
なるように植えこみ、5%CO2、37℃の条件下で限
界稀釈法によりクローニング操作を行なう。約1ケ月経
過後、増殖してきた50穴より免疫グロブリンIgG及
びIgMを実質的に培地中に生産していないクローンを
1つ選び出した。
【0057】このクローンを、まず0.1μMの6−チ
オグアニンを含む前記と同様な無血清培地中で培養適応
させる。培養は5%CO2、37℃の条件下で、継代培
養をくり返すごとに、6−チオグアニン濃度を0.2μ
M、0.5μM、1μM、2μM、4μM、10μM、
15μM、20μMと段階的に上げて行ない、最終的に
20μMの6−チオグアニン含有無血清培地中で増殖可
能な単クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクロ
ーニング操作で選別する。
【0058】この細胞を、1μg/mlの突然変異剤M
NNG(N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニ
ジン)を含有する基礎培地RDF中で、5%CO2、37
℃の条件下で3時間培養した後、前記と同様な無血清培
地で洗浄し、洗浄した細胞を20μMの6−チオグアニ
ン及びウワバインを含む前記と同様な無血清培地中で培
養適応させる。培養は5%CO2、37℃の条件下で、
継代培養をくり返すごとに、ウワバインの濃度を0.1
μM、0.2μM、0.5μM、1μM、5μMと段階的
に上げて行ない、最終的に20μMの6−チオグアニン
及び5μMのウワバインを含む無血清培地中で増殖可能
な単クローンを、前記と同様な限界稀釈法によるクロー
ニング操作で選別し、HIH/TO1株が得られた。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒト大腸癌患者のヒトB−セルとヒトリ
    ンパ芽球細胞株のサブクローンとのヒト/ヒト融合細胞
    株であって、抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産能を有
    することを特徴とするヒト/ヒトハイブリドーマCoL
    NE10。
  2. 【請求項2】 (a)ヒト免疫グロブリンA(IgA)を
    分泌(生産)し、かつ(b)上記ヒト免疫グロブリンA
    (IgA)はヒト株化細胞CaCo−2(結腸癌)及びヒト株
    化細胞A549(肺癌)に対して結合性を示す細胞生化学
    的性質を有する請求項1記載のヒト/ヒトハイブリドー
    マCoLNE10。
JP7286340A 1995-10-09 1995-10-09 ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ Expired - Fee Related JP2599258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286340A JP2599258B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286340A JP2599258B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202752A Division JP2509191B2 (ja) 1986-08-30 1986-08-30 ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224079A JPH08224079A (ja) 1996-09-03
JP2599258B2 true JP2599258B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17703127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286340A Expired - Fee Related JP2599258B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599258B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08224079A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648419B2 (ja) モノクローナル抗体混合物
JPH0365148B2 (ja)
JPS58201994A (ja) 抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産方法
KR930012104B1 (ko) 암-관련 항원-특이적 인간 면역 글로불린 및 인간 면역 글로불린을 생산하는 능력을 갖는 인간/인간 하이브리도마
US5126259A (en) Human b. lymphoblastoid cell, hybridoma, antibody and production of antibody
AU2006346496A1 (en) Fully human hybridoma fusion partner cell lines
JPS59137497A (ja) 抗原特異的免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリド−マ及びその生産する抗体
EP0057107A2 (en) Method of manufacturing monoclonal antibodies and cells capable of manufacturing such antibodies
JP2599258B2 (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ
JP2599123B2 (ja) 新規なヒトbセル・リンパ芽球細胞変異株
JP2509191B2 (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン
JP2721817B2 (ja) ヒト/ヒト・ハイブリドーマ及びその生産する抗体
JP2830976B2 (ja) 癌関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン
JPH0829078B2 (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ
JPH05268988A (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン
JP3043023B2 (ja) ハイブリドーマ
JPS60204727A (ja) 抗ヒトv型コラ−ゲン抗体
JP2002519020A (ja) 腫瘍抗原uk114に対するヒトモノクローナル抗体並びにそれらの産生のためのリンパ性細胞及びハイブリドーマ
McKearn et al. Mapping of Novel B Lymphocyte Differentiation Antigens
Brown The Production of Monoclonal Antibodies by Cell Fusion
JPH02429A (ja) ヒトbリンパ芽球様細胞株、抗体産生ハイブリドーマ、抗体および抗体の製造法
JPH07119240B2 (ja) 抗原特異的ヒト免疫グロブリン
JPS6270400A (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリド−マ及びその生産する抗体
JPH07163392A (ja) ヒト型モノクローナル抗体、該抗体を産生するハイブリドーマ
JPH06153932A (ja) 抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリドーマ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees