JPS62154711A - 電磁石装置の製造方法 - Google Patents

電磁石装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62154711A
JPS62154711A JP29459885A JP29459885A JPS62154711A JP S62154711 A JPS62154711 A JP S62154711A JP 29459885 A JP29459885 A JP 29459885A JP 29459885 A JP29459885 A JP 29459885A JP S62154711 A JPS62154711 A JP S62154711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
coil
resin
insulating film
electromagnet device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29459885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsuo
松尾 謙一
Muneo Nakada
宗生 仲田
Toru Ohara
亨 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP29459885A priority Critical patent/JPS62154711A/ja
Publication of JPS62154711A publication Critical patent/JPS62154711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上のfll用分野 本発明は電磁継電器等における電磁石装置の製造方法に
関するものである。
従来の技術及びその問題点 従来、前記電磁石装置として、胴部の両端にi部を設け
たスプールを介して鉄心の周囲にコイルを巻回したもの
が提供されている。
しかしながら、この電磁石装置ではスプール成型の都合
上、胴部は03〜0.5mmの厚さを必要とするため、
電磁石装置の小形化に支障を来していた。
ポリエステルフィルム等のテープを巻回し、その上にコ
イルを巻回したものが提供されている。しかし、このも
のでは、絶縁層の厚さをテープの厚さであるO0l闘程
度に減少することができる反面、テープの巻き付けに別
工程を必要として煩雑である。
さらに、これらの欠点を解消するために、特に高耐圧を
必要とり・ず小形化を主目的とする電磁石装置として、
前記テープを省略して鉄心の外周部に直接コイルを巻回
した乙のか提供されている。
しかし、この乙のでは、小形化、低価格化の面で有f1
1である反面、コイルの心線が鉄心の山部と接触し、巻
回時の張力によって心線の皮膜が破壊されることがあっ
た。また、耐電圧をコイル心線のポリウレタン等の波頂
に頼るため、絶縁性に劣るという問題点を有していた。
そこで、本発明は前記従来の電磁石装置が有する問題点
を解決し、電磁石装置および該7Ti磁石装置を組み込
んだ電気機器の小形化、薄形化を達成A−:A7pθ)
−ysX?+tch7;=古習θ)制;告−JT、rt
ニア;、、taoh−a−ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するためになされたもので、鉄
心のコイル巻回部に絶縁性樹脂を塗付し、該樹脂が硬化
して絶縁皮膜を形成した後、該絶縁皮膜」二にコイルを
巻回して電磁石装置を製造するようにしたものである。
即ち、前記絶縁性樹脂によって薄膜の皮膜を形成して絶
縁性を確保するとともに、電磁石装置自体の小形化、薄
形化を図った乙のである。
寒檄外 以下本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する。
第2図において、lは鉄心を示し、この鉄心lは板状の
コイル巻回部2(以下、「基部」という。)と該基部2
の両端を直角に折曲して形成した鍔部3.3とから構成
されている。
以下、この鉄心1を用いた電磁石装置の製造方法を説明
する。
まず、図示しない治具で前記鉄心lを保持し、第2図に
示すように、容器5内に貯えたポリウレタン樹脂溶液4
に、基部2及び鍔部3.3の約半分を漬ける。
次に、鉄心Iを樹脂溶液4から取り出し、一定時間放置
して、あるいは強制乾燥して、鉄心1の表面に何首した
樹脂を硬化させて絶縁皮膜6を形成する(第1図参照)
。なお、この皮膜6は約0.03my程度の薄い乙ので
ある。
そして、第1図に示すように、鉄心1の基部2周囲にコ
イル7を所定量積層巻回して電磁石装置Aを製造する。
このとき、コイル7に張力が加わって乙、コイル7と鉄
心lとの間の絶縁皮膜6か緩衝材となって、前記コイル
7の皮膜か破壊するのを防止するとともに、たとえ、コ
イル7の絶縁皮膜が破壊していても、絶縁皮膜6によっ
てコイル7と鉄心Iとは確実に絶縁される。
また、コイル7と鉄心Iとの間に介在する絶縁皮膜6は
薄いものであるから、基部2の表面からコイル7外周面
までの厚さI]か薄くなり、結果的に、電磁石装置Aは
薄く、小形のものとなる。
前記実施例では、鉄心lの表面に形成する絶縁皮膜6を
、鉄心1を樹脂溶液4中に漬けることによって形成する
ものとしたが、これに限らず、樹脂溶液4をスプレー、
刷毛等で塗布するようにしてもよい。
さらに、前記実施例では、樹脂溶液4はポリウレタン樹
脂としたが、これに限らず、エポキシ樹脂、光硬化性樹
脂、エナメル樹脂、ラッカー等を使用してもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる電磁石装
置の製造方法によれば、所定量のコイルを鉄心の周囲に
巻回しても、鉄心表面からコイル外周面までの厚さを薄
くすることができるので、電磁石装置およびこの電磁石
装置を組み込んだ電気機器の薄形化、小形化を図ること
ができる。
また、スプール、絶縁テープ等を必要としないため、安
価に製造することができる。
六 ; 1.7   pi: 、r 、1.− ii’
J jj’+ 1 ノ lL7’i−メ4 r’il 
肩−X Moat ’rx六置装比べ、絶縁性、耐電性
に優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電磁石装置の一部切欠側面図、
第2図は鉄心および樹脂溶液を貯えた容器を示す斜視図
である。 A・・・電磁石装置、     I・・・鉄心、2・・
・コイル巻回部(基部)、3・・・鍔部、4・・・樹脂
溶液、      5・・・容器、6・・・絶縁皮膜、
      7・・・コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄心のコイル巻回部に絶縁性樹脂を塗付し、該樹
    脂が硬化して絶縁皮膜を形成した後、該絶縁皮膜上にコ
    イルを巻回したことを特徴とする電磁石装置の製造方法
JP29459885A 1985-12-27 1985-12-27 電磁石装置の製造方法 Pending JPS62154711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29459885A JPS62154711A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電磁石装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29459885A JPS62154711A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電磁石装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154711A true JPS62154711A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17809831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29459885A Pending JPS62154711A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電磁石装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003086442A (ja) 巻線型コイル部品の製造方法及びコイル部品
JP3771308B2 (ja) チップインダクタの製造方法
JPS62154711A (ja) 電磁石装置の製造方法
JPH07249527A (ja) 磁 心
JPH03291904A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JP2004134707A (ja) 樹脂モールドコイル、樹脂モールドコイルを用いたモールド変圧器及びモールド変圧器の製造方法
JPH06204058A (ja) コイル部品
JPS6246252Y2 (ja)
JP2002033213A (ja) コイルの絶縁方法及びコイル
JP2892489B2 (ja) 磁 心
JPS5836483B2 (ja) 円筒状電磁巻線
JPS62126602A (ja) 電気機器のコイルおよびその製造方法
JPS62201038A (ja) 電動機の固定子製造方法
JPS636131B2 (ja)
JP2538665Y2 (ja) 電気絶縁用マイカテープ
JPH06120050A (ja) コイル部品
JPS59231724A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH04372105A (ja) 電磁石のコイル巻回方法
JPH11354316A (ja) 電磁コイル及びその製造方法
JPH0636923A (ja) 地上コイル
JPH09327144A (ja) 電気絶縁線輪及びその製造方法
JPH04340341A (ja) 電気機器の巻線および電気機器の巻線方法
JPS59144343A (ja) 回転電機のコイル絶縁方法
JPS5915368B2 (ja) モ−ルドコイルの製造方法
JPS59143309A (ja) 紙巻線