JPS62201038A - 電動機の固定子製造方法 - Google Patents

電動機の固定子製造方法

Info

Publication number
JPS62201038A
JPS62201038A JP4006586A JP4006586A JPS62201038A JP S62201038 A JPS62201038 A JP S62201038A JP 4006586 A JP4006586 A JP 4006586A JP 4006586 A JP4006586 A JP 4006586A JP S62201038 A JPS62201038 A JP S62201038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
stator core
slot
coil
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4006586A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujiwara
藤原 衛
Osamu Ueda
修 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4006586A priority Critical patent/JPS62201038A/ja
Publication of JPS62201038A publication Critical patent/JPS62201038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は固定子鉄心のスロットに固定子コイルを収納す
るものにおいて、スロット及び固定子鉄心の端面の絶縁
構造に改良を施した電動機の固定子製造方法に関する。
[発明の技術的背景] 従来、固定子鉄心の端面及びスロットを絶縁した電動機
の固定子製造方法として特開昭56−56150号公報
に示されたものがあるが、このものは複数枚の鉄心板を
積層して構成された固定子鉄心の端面に前記鉄心板と同
一形状の絶縁材からなるエンドインシュレータを配置し
、その後スロット内にスロット絶縁紙を両端がエンドイ
ンシュレータに重なり合うように挿入し、挿入後絶縁紙
の両端を折返したり或いは外側に曲げるようになしたも
のである。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記した製造方法にて製作された固定子
は固定子鉄心とエンドインシュレータとを接着等で固定
しないと、スロット絶縁紙を挿入する時にエンドインシ
ュレータが固定子鉄心から浮き上がるから、固定子鉄心
とエンドインシュレータの接着が必要で製作工程を多く
必要とする欠点があり、また、固定子鉄心とエンドイン
シュレータにずれが生ずるとスロットの開口面積が減少
するためにコイルの挿入作業が困難になる欠点があり、
更に、エンドインシュレータが別部品として必要である
ため、製作コストが高くなる欠点がる。
[発明の目的] 本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、エンドインシュレータを別部品として製作す
る必要がなく、従って、接着が不要で製作工程が簡単に
なるとともにコイルの挿入作業も容品になり、製作コス
トの低減化も達成できる電動機の固定子製造方法を提供
するにある。
[発明の概要] 本発明は固定子鉄心の端面を紫外線照射硬化形ワニスに
浸漬した後に該端面に紫外線を照射して端面絶縁膜を形
成する第1の工程を行い、この後に固定子鉄心のスロッ
ト内面に沿わせてスロット絶縁体を装若し固定子鉄心の
端面から突出するスロット絶縁体の一部を前記端面絶縁
膜に沿うように加熱成形する第2の工程を行い、スロッ
ト絶縁体にて絶縁された固定子鉄心のスロットにコイル
を挿入する第3の工程を行い、エンドインシュレータを
不要ならしめたことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
。1は複数枚の鉄心板2を所定厚さに積層して例えば溶
接或いは係合等の手段で一体化した固定子鉄心で、まず
、これの一方の端面1aが第3図(a)に示すように容
器3内に貯えられた紫外線照射硬化形ワニス4中に浸漬
される。そして、この後に固定子鉄心1が容器3内から
引き上げられ、上下反転されて第3図(b)に示−すよ
うに架台5上に載置され、固定子鉄心1の一方の端面1
aに所定の膜厚で付着された紫外線照射硬化形ワニス4
に紫外線が照射されて硬化され、以って該端面1aに所
定厚さの端面絶縁膜6が形成される。この場合、紫外線
照射硬化形ワニス4は紫外線を数秒間照射する・ことに
よって硬化される。
次に、第3図(c)に示すように固定子鉄心1の他方の
端面1bが容器3内貯えられた紫外線照射硬化形ワニス
4内に上述と同様に浸漬され、この後に容器3内から固
定子鉄心が引き上げられ、上下反転されて第3図(d)
に示すように架台5」二に載置され、他方の端面1bに
紫外線が照射されて該端面1bに付着された紫外線照射
硬化形ワニス4が硬化され、以って該端面1bに端面絶
縁膜6と同様の所定厚さの端面絶縁膜7が形成され、以
って第1の工程を終了する。次に固定子鉄心1のスロッ
ト8内に絶縁紙で形成されたスロット絶縁体9が挿入さ
れ、これの両端が夫々端面絶縁膜6及び7から夫々所定
寸法突出した状態になされ、しかる後に第3図(e)に
示すように加熱成形治具10,11間に固定子鉄心1が
挿入されてスロット絶縁体9の両端の突出部分が端面絶
縁膜6゜7方向に曲げ加工され、以って第2の工程が終
了する。次に巻線機によって巻回されたコイル12がス
ロット絶縁体9にて絶縁された固定子鉄心1のスロット
8内に挿入され、挿入されたコイル12のコイルエンド
12aは端面絶縁膜6及び7に接触するように成形され
、以って、第3の工程が終了する。
上記方法によれば、端面絶縁膜6及び7が固定子鉄心1
の端面1a、lbを紫外線照射硬化形ワニス4に浸漬し
た後に紫外線を照射して硬化させることによって形成さ
れるから、従来構成のエンドインシュレータに相当する
部品が不用で該エンドインシュレータを固定子鉄心に接
着する工程も不用であり、従って、製作工程が簡単であ
り、総じて製作コストの低減化ができる。また、端面絶
縁膜6及び7が従来のエンドインシュレータのように固
定子鉄心1のスロット8に対してずれるようなこともな
いから、スロット8に対してスロット絶縁体9を容易に
挿入でき、しかもスロット絶縁体9で絶縁されたスロッ
ト8にコイル12を容品に挿入でき、コイル12の挿入
作業が簡単にできる。更に、端面絶縁膜6及び7を構成
する紫外線照射硬化形ワニス4は通常のワニスのような
溶剤の蒸発にともなう粘度の変化がないから、長時間に
渡って一定の粘度に維持することが容易であり、従って
、固定子鉄心1に均一な厚さの端面絶縁膜6及び7を形
成でき、端面絶縁膜6及び7の付着不良も確実に防止で
きる。しかも、紫外線照射硬化形ワニス4の硬化は紫外
線を数秒間照射することによって可能であるから、製作
工程を連続的に遂行することが可能である。しかも端面
絶縁膜6及び7にコイル12のコイルエンド12aを密
着させることができるから、固定子の全体の厚みを薄形
化でき、モータの小形化にも好適する。
[発明の効果] 本発明は固定子鉄心の端面絶縁膜を紫外線照射硬化形ワ
ニスに固定子鉄心を浸漬した後に紫外線を照射すること
により形成し、その後固定子鉄心のスロット内面に沿わ
せてスロット絶縁体を装着し、固定子鉄心の端面から突
出するスロット絶縁体の一部を端面絶縁膜に沿うように
加熱成形するようにしたものであるから、従来のように
別部品であるエンドインシュレータを製作する必要がな
く、従って、接着が不要で製作工程が簡単になるととも
にコイルの挿入作業も容易になり、総じて製作コストの
低減化ができる電動機の固定子製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断面
図、第2図は側面図、第3図は作用説明図である。 図面中、1は固定子鉄心、4は紫外線照射硬化形ワニス
、6及び7は端面絶縁膜、8はスロット、9はスロット
絶縁体、10及び11は加熱治具、12はコイルである
。 出願人   株式会社  東   芝 鵠 1 図 嘉 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固定子鉄心の端面を紫外線照射硬化形ワニスに浸漬
    した後に該端面に紫外線を照射して所定厚さの端面絶縁
    膜を形成する第1の工程と、この後に前記固定子鉄心の
    スロット内面に沿わせてスロット絶縁体を装着し該固定
    子鉄心の端面から突出する前記スロット絶縁体の一部を
    前記端面絶縁膜に沿うように加熱成形する第2の工程と
    、前記スロット絶縁体にて絶縁された前記固定子鉄心の
    スロットにコイルを挿入する第3の工程からなる電動機
    の固定子製造方法。
JP4006586A 1986-02-25 1986-02-25 電動機の固定子製造方法 Pending JPS62201038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006586A JPS62201038A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 電動機の固定子製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006586A JPS62201038A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 電動機の固定子製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201038A true JPS62201038A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12570524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006586A Pending JPS62201038A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 電動機の固定子製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827672B2 (en) 1998-10-28 2010-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacture stator for an automotive alternator
JP2011200026A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Yaskawa Electric Corp 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2013128339A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Toyota Motor Corp モータ用ステータとその製造方法
CN110544993A (zh) * 2019-08-23 2019-12-06 奇鋐科技股份有限公司 定子结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827672B2 (en) 1998-10-28 2010-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacture stator for an automotive alternator
JP2011200026A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Yaskawa Electric Corp 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2013128339A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Toyota Motor Corp モータ用ステータとその製造方法
CN110544993A (zh) * 2019-08-23 2019-12-06 奇鋐科技股份有限公司 定子结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3443136A (en) Single field coil motor stator and method of making the same
US3778892A (en) Method of producing double-insulated armature sub-assemblies
JPS62201038A (ja) 電動機の固定子製造方法
DE3063413D1 (en) Process for manufacturing stators for stepping motors of electronic watches, and motor realized according to the process
JP3638695B2 (ja) 永久磁石回転子
KR900008073B1 (ko) 코일 및 그 제조방법
JP2001037135A (ja) モータの絶縁構造及びモータのステータ製造方法
ES2051343T3 (es) Procedimiento y aparato para fabricar el inducido de una maquina, en particular un motor de rotor de discos.
JP2603979B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPS61180552A (ja) コイルの外装処理方法
JP2004119171A (ja) 電線接続部の絶縁方法、固定方法、絶縁構造及び固定構造
JPH04351440A (ja) 回転電機のスロット用磁性楔
US4097987A (en) Method of manufacturing an inductive coil
JP3192755B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPS62126602A (ja) 電気機器のコイルおよびその製造方法
JP3320217B2 (ja) スロットレスモータ用固定子の製造方法
JPH0193106A (ja) モールドコイルおよびその製造方法
JPH0775273A (ja) ステータコアの絶縁構造
JPH0467766B2 (ja)
JPS611237A (ja) シ−トコイルの製造方法
SU750661A1 (ru) Способ изготовлени многослойной обмотки гладкого кор электрической машины
JPS602839B2 (ja) ボイスコイルの製造方法
JPS636131B2 (ja)
JPS62125614A (ja) 条コイルの巻線方法
JPS63136506A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法