JPS62153420A - 遮断板の地中貫入方法 - Google Patents

遮断板の地中貫入方法

Info

Publication number
JPS62153420A
JPS62153420A JP29669385A JP29669385A JPS62153420A JP S62153420 A JPS62153420 A JP S62153420A JP 29669385 A JP29669385 A JP 29669385A JP 29669385 A JP29669385 A JP 29669385A JP S62153420 A JPS62153420 A JP S62153420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
penetrating
ground
plate
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29669385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ishii
一 石井
Masao Menda
免田 正男
Kazumori Maruyama
丸山 一精
Tomoaki Yamazaki
山崎 知昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP29669385A priority Critical patent/JPS62153420A/ja
Publication of JPS62153420A publication Critical patent/JPS62153420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明が属する技術分野) 本発明は貫入フレーム体を用いて矢板、止水板 。
のような遮断板の地中貫入を行う技術に関するものであ
る。
(発明の課題とその特徴点) 貫入フレーム体を用いて遮断板の地中貫入を行う工法の
従来例(特公昭53−47802号公報参照)では、貫
入フレーム体の貫入時と引き抜き時に貫入フレーム体の
頂部に装着しだ撮動杭打機を作動させているが、撮動杭
打機の使用は振動、騒音を伴うので公害の点で問題にな
る場合がある。
回転掘削刃で貫入フレーム体の下方地盤を先掘シすれば
無振動、無騒音で容易に貫入フレーム体の貫入を行うこ
とができるが、使用装置が大規模となυ簡便性に欠ける
本発明は牽引ワイヤによる引き込みで貫入フレーム体の
貫入を行うようにして前述の間・頂点の解決を図ったも
のであって、その構成上の特徴は特許請求の範囲に記載
したとおりである。
本発明は比較的短い遮断板の貫入に適しており、その実
施時に貫入フレーム体の下端のノズルから田力水の噴射
を行うか否かは任意である。
(図面による発明の詳細な説明) まず、本発明実施用の装置について説明する。
1は図示しない施工機本体に立設したリーダーであって
、その前面に貫入フレーム体2がワイヤ3で吊って昇降
自在に設けられている。
貫入フレーム体2は左右1対の鋼管4,4の上下両端部
を繋ぎ材5で連結して構成され、鋼管4゜4の間には先
端にノズルを具えた複数の圧力水共給管4′が配設され
、上端部の繋ぎ材5にはチャック体6が取付けられてい
る。
図示の貫入フレーム体2の」j11管4は圧力水供給管
を兼ねており、その上端には圧力水供給ホース7が連結
され、下端にはノズル8が装着されてい/る。
チャック体6は油田シリンダ装置9で作動されるチャッ
ク10を具備し、後で述べる遮断板11の吊り込み時に
溝[2内で遮断板L1の上端部を掴むようになっている
(第2図参照)。
チャック体6の背後に腕部13が突設され、その先端に
取り付けた上部摺動体14がリーダー1の案内溝15に
係合している。
腕部13には上部滑車16が、リーダー1の下端部のブ
ラケット17には下部滑車18 、18’が、それぞれ
設けられ、これら滑車間に先端を腕部13に定着した牽
引ワイヤ19が張られている。
第5図、第4図に示す下部ガイドフレーム20は、両端
に摺動部21 、22を具えた1対の部材23 、23
とこれらを結ぶ部材24で構成され、摺動部21を鋼管
4の背面に突設した案内体25に係合させ、まだ摺動部
22をリーダー1の案内溝15に係合させて、図示しな
いワイヤで上下動できるように吊られているが、貫入フ
レーム体2の鉛直性の保持と遮断板11のジヨイント合
わせに役立つこの下部ガイドフレーム20は固定式であ
っても構わない。
第5図、第6図に示すガイドプレート26は前述の下部
ガイドフレーム20の代用品であって、地上に遮断板1
1の打設予定線に沿って設置したH型鋼材27にボルト
28で着脱自在に取り付けるようになっており、H型鋼
材27には遮断板11の巾に合わせた間隔でボルト孔2
9が予め穿設されている。
なお、第6図における30は使用済みの圧力水が地上に
溢れるのを防止する溝である。
つぎに、本発明の一実施態様について説明する〇°貫入
予定の遮断板11の上端部に吊り込みワイヤ31を取り
付けて遮断板11を貫入フレーム体2の前面に沿って吊
シ上げ、遮断板11の上端部をチャック体6の溝12内
においてチャック10で掴むとともに、遮断板11の下
端部を貫入フレーム体2の下端部にひっかける。
このようにして貫入フレーム体2に遮断板11を係脱自
在に取り付けた後、貫入の位置決めを行い、それから貫
入フレーム休2の貫入を開始する。
貫入フレム体2の貫入は牽引ワイヤ19を上方に牽引し
て質入フレーム体2の上端部に下向きの力を作用させて
行い、同時に貫入フレーム体2の下方に圧力水噴射させ
て軍人を助ける。
貫入フレーム体2を所定深度まで貫入した後、チャック
10を開き、牽引ワイヤ19を弛めるとともに、ワイヤ
3で貫入フレーム体2を引き上げると、貫入フレーム休
2と遮断板L1の下端部の係合は自然に外れて、遮断板
11を地上に残したまま貫入フレーム体2だけが上昇す
る。
(発明の効果) 本発明は以上のようなものであるから、騒音等の公害現
象を伴わずに簡単に遮断板の地中貫入を行うことができ
、使用する装置も簡単で屯くなく取り扱いが容易である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施用装置の要部側面図、第2図はチャ
ックの作動図、第5図は下部ガイドフレーム説明用の側
面図、第4図は同じく断面図、第5図はガイドプレート
説明用の平面図、第6図は同じく断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リーダーの前面に昇降自在に吊設した貫入フレーム体に
    、遮断板を係脱自在に取り付けた後、貫入フレームの上
    端部に牽引ワイヤを介して下向きの力を作用させて、貫
    入フレーム体を地中に貫入することを特徴とする遮断板
    の地中貫入方法。
JP29669385A 1985-12-26 1985-12-26 遮断板の地中貫入方法 Pending JPS62153420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669385A JPS62153420A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遮断板の地中貫入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669385A JPS62153420A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遮断板の地中貫入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153420A true JPS62153420A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17836860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29669385A Pending JPS62153420A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遮断板の地中貫入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153420A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531903A (en) * 1976-06-28 1978-01-10 Nippon Telegraph & Telephone Steel sheettpile retracting and drawing apparatus
JPS5534245A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Toyobo Co Ltd Manufacturing of crosslinked polyester resin molded article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531903A (en) * 1976-06-28 1978-01-10 Nippon Telegraph & Telephone Steel sheettpile retracting and drawing apparatus
JPS5534245A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Toyobo Co Ltd Manufacturing of crosslinked polyester resin molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475604A (en) Mobile machine for subterranean installation of piping and the like
JPS62189215A (ja) 排水用芯の挿入設備
US4146347A (en) Method and apparatus for lateral excavation
US4147457A (en) Method and an apparatus for driving sheet piles into the ground
JPS62153420A (ja) 遮断板の地中貫入方法
JP2863487B2 (ja) 杭引き抜き方法および装置
US4925159A (en) Vertical power pulling device
JP3169911B2 (ja) 重錘式鋼管中掘打込み装置およびこれを用いた重錘式鋼管中掘打込み工法
EP0306112A1 (en) Process for laying a line in the ground
JP2577921B2 (ja) 可撓性遮断板の地中打設方法
CN206941583U (zh) 一种履带握裹式锚索安装仪
JPS62156425A (ja) 遮断板の打設工法
JP3000591U (ja) ハンドブレーカーを使用する軽量鋼矢板打設装置
JP3743922B2 (ja) 吊り具を有するアーム付駆動車両を用いた配管埋設方法および配管埋設装置
JP2640348B2 (ja) 可撓性遮断板の地中貫入方法
JP4431255B2 (ja) 鋼管の撤去方法
JP3218525B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JPH0624414Y2 (ja) ウエルポイント打設装置
JP3949130B2 (ja) 地盤改良機械装置と地盤改良工法
JPS58117129A (ja) 鋼矢板横向き打ち込み工法並にその装置
JPH0629518B2 (ja) 杭打用ジエツトパイプ取付装置
JP2952079B2 (ja) ケーソン掘削機の回収装置
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
JPS5968410A (ja) 「桟」橋の施工方法及びその装置
JPS6299512A (ja) 遮断板地中打設工法