JPS62151413A - 光デイスク用材料 - Google Patents

光デイスク用材料

Info

Publication number
JPS62151413A
JPS62151413A JP60291949A JP29194985A JPS62151413A JP S62151413 A JPS62151413 A JP S62151413A JP 60291949 A JP60291949 A JP 60291949A JP 29194985 A JP29194985 A JP 29194985A JP S62151413 A JPS62151413 A JP S62151413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
parts
component
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60291949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755966B2 (ja
Inventor
Tetsuo Okubo
大久保 哲男
Minoru Yokoshima
実 横島
Morio Wada
和田 盛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP60291949A priority Critical patent/JPH0755966B2/ja
Publication of JPS62151413A publication Critical patent/JPS62151413A/ja
Publication of JPH0755966B2 publication Critical patent/JPH0755966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光信号を高速、高密度に記録、再生する光デ
イスク記録媒体用溝材等として有用な。
紫外線等により硬化し、基材に対する接着性、耐熱水性
の良好な耐ヒートンヨソク性、硬度の優れた光デイスク
用材、叫に関する。
(従来の技術) 現在、民生用のディスクの材料としては、ポリカーボネ
ート樹脂やメチルメタクリレート樹脂が使用されている
。又、2.2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキ7
フエニル)プロパンとスチレン等の単量体からなるディ
スクの材料も提案されている。産業用の光ディスクは、
長期信頼性等の品質要求のため無機ガラスを基材として
ディスクの開発が行なわれており、同時てガラス基材用
の溝材の開発も進められている。
(発明が解決しようとする問題点) 産業用の光ディスクは、長期信頼性が要求されるため、
溝材に対する特性として、耐熱水性、耐ヒートンヨノク
性、高い硬度、透明性等の優れた品質が要求されている
従来、紫外線硬化型樹脂組成物としては、多くの組成物
が知られているが、上記の特性を十分に満たす組成物は
今日まで、見い出てれていないのが実状である。特開昭
59−71317号公報には。
ガラスを基材とした光デイスク用の光硬化型接着性組成
物が提案されている。この組成物は、2−エチル−2−
ヒドロキノエチル(メタ)アクリレート等の分子中に○
H基を持ったモノ(メタ)アクリレートを主成分として
おり、溝材として使用するには、耐熱水性や硬度等が不
十分であり、不向きである。
(問題点を解決するだめの手段) 上記の問題を解決するため、本発明者らは鋭意研究の結
果、紫外線により硬化が速く、耐熱水性。
耐ヒートシヨツク性、硬度の優れた光デイスク用材料を
提供することに成功した。すなわち1本発明は、下記一
般式〔I〕で示される化合物(A)(式中Rは水素原子
またはメチル基を意味する)と1分子中に1個以上のエ
チレン性不飽和基を有する化合物(fl)及び任意成分
として光増感剤(C)を含有することを特徴とする光デ
イスク用材料に関する。
本発明に使用される一般式〔■〕で表わされる死金物ハ
、ヒドロキン・シンクロペンタジェンを水素化すること
によって得られるヒドロキシトリ/クロ(5+ 2+ 
1r O”’ )  デカンと(メタ)アクリル酸をエ
ステル化反応させることにより得ることができる。一般
式〔I〕で示される化合物(A)としては、(メタ)ア
クリロイルオキシ基が8−位又は9−位に入った化合物
等が挙げられる。一般式〔I〕で示される化合物(A)
は、容易に市販品として入手する事ができる(日立化成
@製、FA−513A(アクリレート)、  FA−5
13M(メタクリレート))。
本発明では1分子中に1個以上のエチレン性不飽和基を
有する化合物CB)を使用するが1分子中に1個以上の
エチレン性不飽和基を有する化合物としては、耐熱水性
金良くするために、なるべく親水性の少ないものが良く
、大きくわけると、低分子単量体と高分子不飽和基含有
樹脂にわかれる。
低分子単量体としては、具体的には1例えば、ジシクロ
ペンタジェンオキ7エチル(メタ)アクリレート、イン
ボルニル(メタ)アクリレート。
2.2−ヒス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキ
シフェニル)フロパン、2,2−ビス(4−(メタ)ア
クリロイルオキシエトキシフェニル)メタン、2,2−
ビス(4−(メタ)アクリaイルオキンプロポキシフェ
ニル)フロパン、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アク
リレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコー
ルジ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(
メタ)アクリレート、フェノキシエテル(メタ)アクリ
レート、カルピトール(メタ)アクリレート、トリンク
ロデカンジメテロールジ(メタ)アクリレート、ジオキ
サングリコールジ(メタ)アクリレート(例えば日本化
薬味製、 KAYARAD、 R−604)。
ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート。
トリメチロールプロパントリプロポキシトリ(メタ)ア
クリレート、ジペンタエリスリトールのe−カブロラク
トン付加物のヘキサ(メタ)アクリレート(例えば日本
化薬味製、KAYARAD・DI’CA−20,DPC
A−s o、DPCA−6t1等)1等の(メタ)アク
リレートモノマー類ヲ挙げることができる。高分子不飽
和基含有樹脂としては、具体的には1例えば、ビスフェ
ノール型エボキク樹脂(例えばシェル石油化学社製、エ
ピコート828,1001.1004等のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂)あるいはノボラック型エポキシ樹
脂(例えばシェル石油化学社製、エピコート152,1
54)等のエポキン樹脂と(メタ)アクリル酸との反応
によって得られるエポキン(メタ)アクリレート、多価
アルコール例えばネオペンチルグリコール、エチレング
リコール、プロピレンクリコール、1.6−ヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルトリシクロデカンジメチロール、ビス−(ヒドロキン
メチル)−シクロヘキサン等と多塩基酸例えばコハク酸
、フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸。
アジピン酸、アゼライン酸、テトラヒドロ無水フタル酸
等との反応によって得られるポリエステルポリオールと
(メタ)アクリル酸との反応によって得られるポリエス
テル(メタ)アクリレートあるいは、ポリオール例えば
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオ
ール、多価アルコール例えばエチレングリコールプロピ
レングリコール、1.6−ヘキサンジオール、ネオペン
チルグリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール等と多塩基酸例えばコ・・り酸、アジピ
ン鍍、アゼライン酸、フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸等との反応によって得られるポリエステルポリオー
ル、及びポリカーボネートポリオール例えば1,6−ヘ
キサンジオールとジフェニルカーボネートとの反応によ
って得られるポリカーボネートポリオール等と有様ポリ
イノシア竿−ト、例えば、インホロンジイソシアネート
、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシ
アネート、キシリンジインンアネート、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート等とヒドロキシ(メタ
)アクリレート化合物との反応によって得られるウレタ
ン(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物の例としては、
ヒドロキンエテル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、e−カプロラクトン−β
−ヒトOギシエテル(メタ)アクリレート付加物(グイ
セル化学工業■製、グラクセルFA−t、FM−1,F
A−2等)等である。
これら化合物(B)のうち特に好ましいものとしては、
シンクロペンタジェンオキシエチルアクリレート、テト
ラヒドロフルフリルアクリレート。
ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジオキサング
リコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、ヒドロキシピバリン酸、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、インボルニルメタアクリレー
ト、ペシタエリスリトールトリアクリレート、2,2−
ビス(4−アクリロイルポリオキシエチレンオキシフェ
ニル)プロパン等の低分子単量体及びビスフェノールA
型エポキシ樹脂系のエポキシ(メタ)アクリレート等が
挙げられる。
これら1分子中に1個以上のエチレン性不飽和基を有す
る化合物CB)は、1種又は、2種以上使用することが
できる。光増感剤(C)としては、公知のどのような光
増感剤でも使用することができるが配合後の貯蔵安定性
の良いものが望ましい。
この様な光増感剤としては1例えばベンゾインエチルエ
ーテル、ベンゾインブチルエーテルたどのベンゾインア
ルキルエーテル系、  2.2−ジェトキシアセトフェ
ノン、4′−フェノキン−2,2−ジクロロアセトフェ
ノンなどのアセトフェノン系、2−とドaキ7−2−メ
チルプロピオフェノン、4′−インプロピル−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロピオフェノンなどのプロピオフ
ェノン系、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケト
ン、ベンジルジメチルケトン及び2−エチルアントラキ
ノン、2−クロルアントラキノンなどのアントラキノン
系、2−クロルテオキ丈ントン、2,4−ジメチルチオ
キサントンなどのチオキサントン系光増感剤などがあげ
られる。
特に好ましいものとしては1−ヒドロキシシクロへキシ
ルフェニルケトン等があげられる。これら光増感剤は、
1種または2種以上を任意の割合で混合して使用する事
が出来る。
本発明に使用される(A)成分の量は、光デイスク用材
料(組成物)の好ましくは10〜80重量%、4?に好
ましくは、20〜60重量%が望ましい。
(43)成分の量は、光デイスク用材料(組成物)の好
ましくは20〜90重蓋チ、特に好ましくは40〜80
重量%である。(C)成分の量は、光デイスク用材料(
組成物)の好ましくは、0〜10重量%、特に好ましく
は、1〜5重量%である。
本発明の光デイスク用材料は、  (A) 、 (f3
)及び(C)(任意成分)の成分物質だけで十分所期の
7目的を達成するものであるが、さらに性能改良のため
1本来の特性を変えない範囲で、7ラン力ツプリング剤
1重合禁止剤、レベリング剤等の材料を添加することも
できる。
シランカップリング剤としては、l−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、7−(2−アミノエテル)
アミノプロビルトリメトキン7ラン、r−メルカブトプ
口ピルトリメトキンンラン等が挙げられる。重合禁止剤
としては、メトキノン、メチル・I・イドロキノン、ベ
ンゾキノン等が挙げられる。又、レベリング剤としては
、モダフロー(モンサント社製)、フルオラド(3M社
製)等が挙げられる。シランカップリング剤、重合禁止
剤、レベリング剤の使用量としては、それぞれ組成物の
0〜3重量%の範囲が好ましい。
本発明の光デイスク用材料の紫外線照射による硬化は、
常法により行うことができる。例えば。
低圧又は高圧水銀灯、キセノン灯等を用いて紫外線を照
射すればよい。
本発明の光デイスク用材料は、特に、無機ガラスを基板
とする光デイスク用溝材(無機ガラス基板上に溝を形成
させるための樹脂組成物)として。
又、光ディスクの記録膜の保護コーティング剤として有
用である。
本発明の光デイスク用材料を用いたガラス基板上の溝の
形成は、スタンパ(金型)の上に光デイスク用材料(溝
材)を例えばスピンコード法等により塗布し、塗布面に
ガラス基板44気が人らないようにのせ、ガラス基板を
とおして紫外線を照射して溝材を硬化し1次いでスタン
パをガラス基板より離型させることにより、ガラス基板
上に溝が形成される。スタンパの上に溝材を塗布する場
合、その厚さは通常10〜100μ程度とするのが好ま
しい。このようにして得られる溝が形成された基板の上
に金属(例えば、 G4. Tb、 Te、 Ge、 
Au。
P七、Pt)、 Sb、 Ti、 Ag、 f3e、 
TeO2,Fe等の合金を常法により蒸着させ記録膜を
形成させる。その後スピンコード法等によりスパッタリ
ング膜(記録膜)上に光デイスク用材料(光デイスク用
保護コーティング剤)を好ましくは1〜5μの厚さに塗
布し。
紫外線を照射して保護コーティング剤を硬化すると保護
膜が形成される。
なお、これらの方法において、光デイスク用材料の硬化
は、紫外線照射の代りに電子線照射によることもできる
(実施例) 以下に1本発明を実施例により具体的に説明する。なお
、実施例中の部は1重量部である。
実施例1 2.6 アクリロイルオキシ−トリシクロ(5,2,1,0)デ
カン(日立化成■製、 FA−513A) (A)55
部、エポキシアクリレート[エピコート828(シェル
石油化学社製、ビスフェノール型エポキシ樹脂)をアク
リル酸でエステル化して得られた樹脂](B) 1部部
、ジオキサングリコールジアクリレート(日本化薬■製
、KAYARAD、R−604)(B) s o部、イ
ルガキュアー184(テバ・ガイイー社製。光増感剤)
(1−ヒドロキノンクロへキシルフェニルケトン)(C
) 5部を混合し、紫外線硬化型樹脂組成物(光デイス
ク用材料)を調製した。
清浄なノーダガラス板にα−メタクリロキンブロビルト
リメトキンシラン1重斌チ入りインフロビルアルコール
全塗布し、100℃で30分間加熱し、該ンランの焼付
処理を施した。上記の紫外線硬化型樹脂組成物をニッケ
ル板の上にスピン・コーターで塗布し、塗布面に7ラン
処理ガラス板を気泡の入らない様にのせ、高圧水銀灯(
東芝社製2KW)によりガラス面より照射し該組成物を
硬化させた。その後ニッケル板とガラス板を離すと、ガ
ラス板上に該組成物の硬化物が均一に密着したガラス基
板を得た。
得られた基板を100℃の熱水に1時間浸けて耐熱水性
の試験を行なった所、基板には全く異常がなかった。耐
ヒートンヨノク性について、液体屋素中に基板を5分間
浸ける試験を行なった所、基板には全く異常がなかった
。該組成物の硬度は。
5hore Dで85であった。
硬度の測定は、該組成物をニッケル板の上に厚さ2朋塗
布し、高圧水銀灯でN2ガス中で硬化(7,これi 5
hore D硬度計を用いて硬度測定した。
実施例2 2.6 メタクリロイルオキソートリンクロ(5+2.+、o 
 )デカン(日立化成■製、 FA−s+ 3M)(A
)50部、トリメチロールプロパントリアクリレート(
B)30部、テトラヒドロフルフリルアクリレート(B
)10部、エポキシアクリレート〔エピコート828(
シェル石油化学社製、ビスフェノール型エポキン樹脂)
をアクリル酸でエステル化して得られた樹脂)(B) 
10部、イルガキュアー1a a (C) s部を混合
し、紫外線硬化型樹脂組成物(光デイスク用材料)を調
製した。これを用い、実施例1と同様にして、硬化物が
均一に密着したガラス基板を得た。
実施例1と同様に試験を行ない、耐熱水性及び耐ヒート
シヨツク性の試験の結果、基板にはいずれも全く異常が
なかった。硬度は、5hore Dで83であった。
実施例6 2.6 アクリロイルオキシ−トリシクロ〔s、z、1.o  
〕デカン(A) s o部、インボルニルメタクリレー
ト(43) 20部、ネオペンチルグリコールジアクリ
レート(E) 30部、ウレタンアクリレート〔ネオペ
ンチルグリコール2モルとアジピン[1モルヲ反応させ
たポリエステルジオール1モルとインホロンジイソシア
ネート2モルを反応し1次いで、2−ヒドロキシエチル
アクリレート2モルを反応させたもの〕(B)10部、
テトラヒドロフルフリルアクリレ−) (B) 10部
、イルガキュアー184(C)5部を混合し、紫外線硬
化型樹脂組成物(光デイスク用材料)を調製した。これ
を用い実施例1と同様にして、硬化物が均一に密着した
ガラス基板を得た。
実施例1と同様に試験を行い、耐熱水性及び耐ヒートシ
ヨツク性の試験の結果、基板には、いずれも全く異常が
なかった。硬度は、 5hore Dで。
80であった。
実施例4 2.6 アクリロイルオキシートリンクロ(: 54+j+0)
デカン(A) 4部部、ジシクロペンタジェンオキシエ
チルアクリレート(B) 1部部、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート(日本化薬■製、KAYARAD。
PP2T−30) (B) 30部、ジペンタエリスリ
トールの8−カプロラクトン付加物のへキサアクリレー
ト(日本化薬@@、 KAYARAD、 DPCA−2
0) (B) 10部、エポキシアクリレート〔エピコ
ート828をアクリル酸でエステル化して得られた樹脂
〕(B)10部、イルガキュアー184 (C) 5部
を混合し。
紫外線硬化型樹脂組成物(光デイスク用材料)を調製し
た。これを用いて、実施例1と同様にして硬化物が均一
に密着したガラス基板を得た。実施例1と同様に試験を
行ない、耐熱水性及び耐ヒートシヨツク性の試験の結果
、基板には、いずれも全く異常がなかった。硬度は、 
5horθDで、87であった。
実施例5 アクリロイルオキシートリンクロ(5,2,1,0”’
 :]デカン(A) 35部、ヒドロキシピバリン酸イ
・オベンテルグリコールジアクリレート(日本化薬(株
)製、  KAYARAD、 MANDA) (B) 
20部、トリメチロールプロパントリアクリレート(B
) S 5部、ポリエヌテルポリアクリレート〔ヘキサ
ヒドロ無水フタル、[(+モル)とトリメチロールプロ
パン(2モル)とのエステル化物とアクリル酸との反応
によって得られるもの3 (8) 10部、イルガキュ
アー1a 4 (C) 3部を混合し、紫外線硬化型樹
脂組成物(光デイスク用材料)を調製した。これを用い
て実施例1と同様にして硬化物が均一に密着したガラス
基板を得た。実施例1と同様に試験を行ない、耐熱水性
及び耐ヒートシヨツク性の試験の結果、いずれも全く異
常がなかった。硬度は、5hore Dで85であった
実施例6 アクリロイルオキシートリンクロ(5+21+、o2”
 )デカン(A) 55部、2,2−ビス(4−アクリ
ロイルポリオキンエチレンオキシフェニル)プロパン(
日本化薬(株)製、 KAYARAD、 R−551)
(B)  35部、エポキシアクリレート〔エピコート
828をアクリル酸でエステル化して得られた1ゴ脂〕
(B)10部を混合し、樹脂組成物(光デイスク用材料
)を調製した。これにイルガキュアー1843部を混合
し、これを用いて実施例1と同様にして。
硬化物が均一に密着したガラス基板を得た。実施例1と
同様に試験を行ない、耐熱水性及び耐ヒートシヨツク性
の試験の結果、基板には、いずれも全く異常がなかった
。硬度は 5hore Dで86であった。
比較例1 1−エチル−2−ヒドロキンエチルアクリレート70部
、2.2−ビス(4−アクリロイルポリオキシエチレン
オキシフェニル)プロパン(日本化薬(株)夷、 KA
YARAD、 R−551) 50部、イルガキュアー
184.3部を混合し、紫外線硬化型樹脂組成物を調製
した。これを用い実施例1と同様にして、硬化物が均一
に密着したガラス基板を得た。
実施例1と同様に試験を行なった。耐熱水性の試験の結
果、ガラス基板の硬化物は白化し、一部ガラスよりはが
れが発生した。耐ヒートシヨツク性の試験の結果、基板
には、異常がなかった。
硬度は 5hore Dで51であった。
(発明の効果) 本発明の光デイスク用材料は、硬化して得られる硬化物
の硬度は硬く、耐熱水性、耐ヒートシヨツク性に優れ、
吸水率が非常に低く、透明性に優れ、光デイスク用溝材
又は光デイスク用保護コーティング剤として特に有用で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式〔 I 〕で示される化合物(A)▲数式
    、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中Rは水素原子またはメチル基を意味する)と、分
    子中に1個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物(
    B)及び任意成分として光増感剤(C)を含有すること
    を特徴とする光ディスク用材料。
JP60291949A 1985-12-26 1985-12-26 光ディスクの溝材又は保護膜用樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0755966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291949A JPH0755966B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光ディスクの溝材又は保護膜用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291949A JPH0755966B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光ディスクの溝材又は保護膜用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151413A true JPS62151413A (ja) 1987-07-06
JPH0755966B2 JPH0755966B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17775543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291949A Expired - Fee Related JPH0755966B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光ディスクの溝材又は保護膜用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755966B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405199A (en) * 1991-12-03 1995-04-11 Mabuchi Motor Co., Ltd. Bearing device for miniature motors
US6818681B2 (en) 2002-02-22 2004-11-16 Nagase Chemtex Corporation Ultraviolet-curable resin composition for optical discs
JP2021080458A (ja) * 2015-07-10 2021-05-27 アルケマ フランス 単官能性アクリレートを含む硬化性組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090204A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 重合体の製造法
JPS6099111A (ja) * 1983-11-01 1985-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 重合体
JPS60124605A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学用材料の製造方法
JPS60152515A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学材料の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090204A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 重合体の製造法
JPS6099111A (ja) * 1983-11-01 1985-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 重合体
JPS60124605A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学用材料の製造方法
JPS60152515A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学材料の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405199A (en) * 1991-12-03 1995-04-11 Mabuchi Motor Co., Ltd. Bearing device for miniature motors
US6818681B2 (en) 2002-02-22 2004-11-16 Nagase Chemtex Corporation Ultraviolet-curable resin composition for optical discs
JP2021080458A (ja) * 2015-07-10 2021-05-27 アルケマ フランス 単官能性アクリレートを含む硬化性組成物
CN113121739A (zh) * 2015-07-10 2021-07-16 阿科玛法国公司 包括单官能的丙烯酸酯的可固化的组合物
CN113121739B (zh) * 2015-07-10 2023-09-22 阿科玛法国公司 包括单官能的丙烯酸酯的可固化的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755966B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491543B1 (ko) 자외선경화형접착제조성물
WO1998036325A1 (en) Photocurable resin composition
JPH06220131A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物、光学材料用樹脂組成物及びその硬化物
EP0018672B1 (en) U.v.-curable coating composition
JP2537644B2 (ja) 光ディスク用オ―バ―コ―ト組成物
JPS62151413A (ja) 光デイスク用材料
JPH06211936A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物、光学材料用樹脂組成物及びその硬化物
JPH107751A (ja) 樹脂組成物、その硬化物及び物品
JP2003160623A (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型組成物
JP3016401B2 (ja) (メタ)アクリレート誘導体、これを含む樹脂組成物及び光デイスク用コート剤
JP2541997B2 (ja) 活性エネルギ−線による硬化方法
JP3228432B2 (ja) 光デイスク用材料及びその硬化物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2003206449A (ja) 光ディスク用接着剤、硬化物および物品
JPH01234406A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物及びコーテイング剤
JPS63210118A (ja) 光デイスク用材料
JPH05135405A (ja) 光デイスク用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH04149280A (ja) 光ディスク用オーバーコート組成物
JPS62101620A (ja) 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPH06220148A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物、光学材料用樹脂組成物及びその硬化物
JPH04102240A (ja) 光ディスク用オーバーコート組成物及びその硬化物
JP2001270920A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH05247156A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPH0278034A (ja) 光学的記録担体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees