JPS62148514A - 紫外線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

紫外線硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62148514A
JPS62148514A JP60289200A JP28920085A JPS62148514A JP S62148514 A JPS62148514 A JP S62148514A JP 60289200 A JP60289200 A JP 60289200A JP 28920085 A JP28920085 A JP 28920085A JP S62148514 A JPS62148514 A JP S62148514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
group
meth
urethane acrylate
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289200A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Takahashi
敏信 高橋
Shuichi Takeyama
秀一 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP60289200A priority Critical patent/JPS62148514A/ja
Publication of JPS62148514A publication Critical patent/JPS62148514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光ファイバの第一次被覆材や単層被覆材など
の光フアイバ被覆材として好適な紫外線硬化型樹脂組成
物(光硬化型樹脂iJI成物)に関する。
〔従来技術〕
光ファイバは、屈折率の異なるガラス又はプラスチック
を芯鞘状に繊維化して芯体としくコアおよびクラッドか
らなる)、この芯体の外周面に保護層を設けたもので、
光を散乱させずに一端から他端へ送る性質があるので、
これを利用した通信技術が実用化されつつある。
従来、光ファイバの保護層は、芯体の外周面に接して芯
体を直接保護する第一次被覆材層(ソフト層)とその外
層の第二次被覆材層(ハード層)とからなる。さらに、
第一次被覆材層と第二次被覆材層とを兼ねて単層とする
被覆材層(以下、単層被覆材という)も研究されている
これらの層には、通常、種々の合成樹脂が用いられてい
る。ところで、第一次被覆材層を構成する第一次被覆材
あるいは単層被覆材層を構成する単層被覆材としては、
(1)この層が芯体の緩衝層であるため常温で柔軟性を
有することが必要であり、このためにガラス転移点(T
g)が常温以下でできるだけ低いことが好ましく、また
、(2)この層が芯体の緩衝層であるため、低弾性率で
あることが必要で、第一次被覆材の場合、引張り弾性率
で1.0kg/cnT以下、好ましくは0.5kg /
 cot以下、単層被覆材の場合は、引張り弾性率で2
0 kg / cl以下が好適とされており、(3)光
ファイバは長期間に亘って海底あるいは土中等で使用さ
れるので初期物性(引張強度、破断伸等)の保持率が高
くな(ではならないから、耐熱老化性および耐温水(耐
湿熱)老化性が良好であり、さらに(4)光ファイバは
使用に際して曲げたりするため、その曲げに追随しなけ
ればならないから、破断伸びが10%以上、好ましくは
20%以上である等の物性を有するものでなければなら
ない。
しかしながら、従来の第一次被覆材として用いられてい
るものは、これらの諸物性を欠くものであり、さらに光
フアイバ芯体に被せて第一次被覆材層を形成させるに際
して硬化速度が遅いので量産性がわるいなどの問題があ
る。
本発明者らは、これら種々の問題を解決するために、先
願の特願昭59−142996号等の発明を提案したが
、さらに研究した結果、これら先願の発明よりもいっそ
う優れた発明を得るに至った。
〔発明の目的〕
本発明は、ガラス転移点(Tg)が低く、低弾性率で、
耐熱老化性および耐温水老化性等に優れた、光フアイバ
芯体の第一次被覆材もしくは単層被覆材などの光フアイ
バ被覆材として好適な光硬化型樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、下記(a)および/又は(blの
ウレタンアクリレート20〜80重量%と、下記(c1
の単官能アクリレート5〜80重量%とを含有すること
を特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物を要旨とするもの
である。
(al  分子量1,500〜10.000のポリテト
ラメチレングリコールの両端にジイソシアナートを反応
させ、ついでアクリロイル基又はメタアクリロイル基と
水酸基とを有する化合物を反応させて得られた両末端に
アクリロイル基又はメタアクリロイル基を有するウレタ
ンアクリレート。
fbl  分子量1.500〜10,000の両末端に
水酸基を有するプロピレンオキシド−テトラヒドロフラ
ン共重合体の両端にジイソシアナートを反応させ、つい
でアクリロイル基又はメタアクリロイル基と水酸基とを
有する化合物を反応させて得られた両末端にアクリロイ
ル基又はメタアクリロイル基を有するウレタンアクリレ
ート。
(c)  下記式で表わされる単官能アクリレート。
CIIz=CC−OCH□CH20C4+17R,O R+ = It 、 C1h 以下、本発明の構成について詳しく説明する。
(a)  両末端にアクリロイル基又はメタアクリロイ
ル基を有するウレタンアクリレート。
このウレタンアクリレートは1分子11,500〜10
,000以上のポリテトラメチレングリコール(以下、
PTMGと略称する)の両端にジイソシアナートを反応
させ、ついでアクリロイル基又はメタアクリロイル基と
水酸基とを有する化金物を反応させることによって得ら
れる。この反応は常法によって行えばよい。
PTMGとしては、分子量ができるだけ高いものが低弾
性率を得るために好ましい。このため、分子量が1 、
500以上であり、好ましくは2.000〜10,00
0の範囲のものが使用される。
ジイソシアナートは、通常市販されているものでよく、
例えば、トリレンジイソシアナート(TDI)、ジフェ
ニルメタンジイソシアナート(MDI)、水添MDI、
イソホロンジイソシアナート(I PD I)などであ
る。
アクリロイル基又はメタアクリロイル基と水酸基とを有
する化合物としては、例えば、2−ヒドロキシエチルア
クリレート (2−HEA)、2−ヒドロキシエチルメ
タアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート
、2−ヒドロキシプロピルメタアクリレート等のアクリ
レートおよびメタアクリレートが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。なお、得られる樹脂組成物
の硬化速度の向上の観点から、メタアクリレートよりも
アクリレートを使用することが好ましい。
(b)  両末端にアクリロイル基又はメタアクリロイ
ル基を有するウレタンアクリレート。
このウレタンアクリレートは、分子ff’t 1.50
0〜10,000の両末端に水酸基を有する、プロピレ
ンオキシド(PO)およびテトラヒドロフラン(THF
)の共重合体で、poとTHFのモル比がP○/T H
F =80/20以下である共重合体の両端にジイソシ
アナートを反応させ、ついでアクリロイル法又は、メタ
アクリロイル基を反応させることによって得られる。こ
の反応は、常法によって行えばよい。
この共重合体としては、分子量ができるだけ高いものが
低弾性率を得るために好ましい。このために、分子量が
1.500以上、好ましくは2.000〜10.000
の範囲のものが使用される。
ここで、poとTHFのモル比が80 / 20以下と
する理由は、P O/T HE =80/20をこえる
と、すなわちPOが増加すると、耐温水特性が不良とな
るためである。
ジイソシアナートは、通常市販されているものでよく、
例えば、トリレンジイソシアナート(TDI)、ジフェ
ニルメタンジイソシアナート(MDI)、水添MDI、
イソホロンジイソシアナート(IPDI)などである。
アクリロイル基又はメタアクリロイル基と水酸基とを有
する化合物としては、例えば、2−ヒドロキシエチルア
クリレート (2−HEA)、2−ヒドロキシエチルメ
タアクリレート、2〜ヒドロキシプロピルアクリレート
、2−ヒドロキシプロピルメタアクリレート等のアクリ
レートおよびメタアクリレートが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。なお、得られる樹脂組成物
の硬化速度の向上の観点から、メタアクリレートよりも
アクリレートを使用することが好ましい。
(c1単官能アクリレート。
C11゜、C−C−0−C11□−C1h−0−C41
171Il 1?、  0 (ここでR,=H、CH3ン これらの単官能アクリレートは、前記ウレタンアクリレ
ートが比較的高粘度液体あるいはワックス状固体である
ので得られる樹脂x■成吻の光フアイバ芯体へのコーテ
ィング作業性を向上させるために、その樹脂組成物を成
る好ましい粘度範囲に保持する希釈剤としての役割を果
たす以外に、得られる硬化物の弾性率をコントロールす
る役割も果たすものである。すなわち、ウレタンアクリ
レートだけでは、作業性にも問題がある上に、ウレタン
アクリレートは多官能性であるため硬化後の弾性率が高
くなり、好ましい弾性率の上限を越えてしまうからであ
る。
本発明で重要なことは、この単官能アクリレートを用い
ることにより、Tgが低温の硬化物が得られることであ
る。
前述した先願の発明と比較してもそれが明白に表われて
いる。
したがって、より低温から弾性率が低くなるため、光フ
ァイバの使用条件における温度の変化による弾性率の変
化がすくなくなる利点がある。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、前記ウレタンアクリレ
ート(alおよび/またはfb) 20〜80重量%と
、この単官能アクリレート5〜80重量%を含有するも
のである。
すなわち、ウレタンアクリレートが20重量%未満で単
官能アクリレートが80重量%より多いと、最終的に得
られる硬化物は弾性率が低くて非常に柔軟なものとなる
が、表面にタンクが残って好ましくないからである。ま
た、ウレタンアクリレートが80重量%より多くて単官
能アクリレートが5重量%未満であると、得られる樹脂
組成物の粘度が非常に高くなって作業性に問題がおきる
からである。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、上記(a)、 (bl
(c)の成分以外に、単官能アクリレートとして、単官
能アクリレ−1−(c1とは異なる下記のような他の単
官能アクリレートも併用することもてきる。
例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イ
ンデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アク
リレート、ステアリル(メタ)アクリレート、フェノキ
シエチル(メタ)アクリレート、フェノキシプロビル(
メタ)アクリレート、ブトキシジエチレングリコールモ
ノアクリレート、ポリエチレングリコールを魂大したモ
ノアクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート
、ベンジル(メタ)アクリレート、ヘキシルジグリコー
ル(メタ)アクリレート、 イソボニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンダジェ
ニル(メタ)アクリレート、 (R:アルキル基)、N−ビニルピロリドン等である。
これら併用可能な単官能アクリレートの使用量は、60
重量%以下である。
また、本発明の光硬化型樹脂組成物は、上記(al、 
(bl、 (c1の成分以外に、2官能以上の多官能性
アクリレートを含むこともできる。
多官能性アクリレートは、硬化物の弾性率の調整に用い
ることができる。多官能性アクリレートは、添加するほ
ど弾性率を上げることかできるので、望ましい弾性率の
硬化物を得る目的で、適当な量を添加する。しかしなが
ら、添加量が増加すればする程、やはり、Tgも増加し
、常温における弾性率も増加するので、本発明に使用で
きる多官能アクリレートは50重量%以下である。
以下に本発明で使用可能な多官能性アクリレートの例を
挙げるが木質的に本発明の目的をそこなわない材料であ
ればこれらに限定されるものではない。
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1.3−
ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1.6−
ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、ネオベンチ
ルグリコールジ(メタ)アクリレート、2,2−ビス〔
4−(アクリロキシ・ジェトキシ)フェニル〕プロパン
、ヒダントインジ(メタ)アクリレート、各種エポキシ
アクリレート、ビスフェノールAあるいはビスフェノー
ルFあるいはビスフェノールSにエチレンオキシドある
いはプロピレンオキシドが付加したものとアクリル酸と
の反応物、各種ウレタンアクリレート、 トリメチロールプロパントリ (メタ)アクリレート、
テトラメチロールメタントリアクリレート、テトラメチ
ロールメタンテトラアクリレート、ジペンタエリスリト
ールへキナアクリレート、トリメチロールプロパンポリ
エトキシトリアクリレート、ポリテトラメチレングリコ
ールジアクリレート、トリス(ヒドロキシアクリコイル
)トリイソシアヌレート。
本発明の光硬化型樹脂組成物には、他の添加剤、例えば
、光増感剤、硬化促進剤、内部離型剤、接着促進剤、透
明充填剤、タレ防止剤、分散剤、重合禁止剤などを必要
に応じて適宜加えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の光硬化型樹脂組成物は、ウ
レタンアクリレート20〜80重量%と単官能アクリレ
ートを5〜20重量%とを含有するために、下記の効果
を奏することができる。
(i)ガラス転移点(T g)が低く、低弾性率であり
、かつ、耐熱老化性および耐温水老化性に優れている。
したがって、光フアイバ芯体の第一次被覆材もしくは単
層被覆材として好適である。
(ii)光によって硬化する樹脂であるため、光フアイ
バ芯体の第一次被覆材もしくは単層被覆材として使用し
た場合、硬化速度が速いので光ファイバの量産性の向上
をはかることができる。
以下に実施例および比較例を示す。
実施例、比較例 (1)  ウレタンアクリレートの合成;ポリテトラメ
チレングリコールあるいは両末端に水酸基を有する、テ
トラヒドロフランとプロピレンオキシドの共重合体にジ
イソシアナートを加え、これらポリオールの両末端にジ
イソシアナートを80°Cで4時間かけて反応させた。
触媒として、ジブチルスズジラウレートを微量用いた。
次に、得られた反応生成物に2−ヒドロキシエチルアク
リレート(2−HEA)を加え、該反応生成物の両末端
に2−HEAを同様に80°Cで6時間かけて反応させ
、所定のウレタンアクリレートを得た。
なお、配合内容の詳細は下記表1の(註)に示す。
(2)下記表1に示す配合にて単官能アクリレートに所
定の配合剤を混合した後、所定のウレタンアクリレート
をそれぞ加えて十分に攪拌混合し、紫外線硬化型樹脂組
成物を得た。
これらの組成物に紫外線ランプ(80W/ cm IK
Wマルチメタルランプ)で15 J / cutの紫外
線を照射して硬化させ、厚さ1龍のシートを得た。
このシートから、l X 7 cmの短冊状の試験片と
JIS 1号のダンベル状の試験片を作成した。
ガラス転移点(Tg )は、短面状の試験片を用い、T
BA(トーショナルプレイドアナリシス)法で温度を変
化させて不ジリ弾性率を測定した際のtanδのピーク
から測定した。
引張弾性率、引張強度、破断伸びは、JIS  1号の
ダンベル状の試験片を毎分I Q amの引張速度で測
定した。
耐熱老化性は80℃のオーブンに、耐湿熱老化性は80
℃の温水に浸漬、各1ケ月後の引張物性を測定すること
によった。
表1の値は、耐熱、耐温水老化前の物性と比較して、保
持率で表示した(実施例1〜8)。
なお、表1中の数値は、特記しない限り重量部を表わす
(3)比較のために、先願の発明で用いた組成物の配合
および硬化物の物性を同様に記載した。
(木頁以下余白) (註) ウレタンアクリレート: fal  A、 PTMG (分子量3000)にMD
Iを反応させ、2−HEAを反応させたもの。
fblB、両端に水酸基を有するプロピレンオキシドと
テトラヒドロフランの共重合体(分子量4000)に水
添MDIを反応させ、2− HEAを反応させたもの。
C,PTMG (分子量2000)に水添MD[を反応
させ、2− HE Aを反応させたもの。
(el  単官能アクリレート: A、前記式においてR=Hのもの。
C,フェノキシジエチルアクリレート。
(dl  多官能アクリレート: A、  l−リス(ヒドロキシアクリロイル)トリイソ
シアヌレート。
光開始剤: ■−ヒドロキシシクロへキシルベンゾフェノン。
重合禁止剤: メトキシヒドロキノン。
上記表1から明らかなように、実施例は、それぞれ良好
な耐熱、耐温水特性を示している。
更に、比較例と比較してより低温にTgを有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(a)および/又は(b)のウレタンアクリレート
    20〜80重量%と、下記(c)の単官能アクリレート
    5〜80重量%とを含有することを特徴とする紫外線硬
    化型樹脂組成物。 (a)分子量1,500〜10,000のポリテトラメ
    チレングリコールの両端にジイソシアナートを反応させ
    、ついでアクリロイル基又はメタアクリロイル基と水酸
    基とを有する化合物を反応させて得られた両末端にアク
    リロイル基又はメタアクリロイル基を有するウレタンア
    クリレート。 (b)分子量1,500〜10,000の両末端に水酸
    基を有するプロピレンオキシド−テトラヒドロフラン共
    重合体の両端にジイソシアナートを反応させ、ついでア
    クリロイル基又はメタアクリロイル基と水酸基とを有す
    る化合物を反応させて得られた両末端にアクリロイル基
    又はメタアクリロイル基を有するウレタンアクリレート
    。 (c)下記式で表わされる単官能アクリレート。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP60289200A 1985-12-24 1985-12-24 紫外線硬化型樹脂組成物 Pending JPS62148514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289200A JPS62148514A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 紫外線硬化型樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289200A JPS62148514A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 紫外線硬化型樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148514A true JPS62148514A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17740072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289200A Pending JPS62148514A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 紫外線硬化型樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148514A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136668A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Toli Corp Ltd 防汚床材
EP0638100A4 (en) * 1992-04-20 1994-12-15 Dsm Desotech Inc LIQUID CURABLE RESIN COMPOSITION.
JP2007056162A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toagosei Co Ltd 半硬化工程を含む成型品製造用の光硬化性組成物
WO2011040384A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 Dic株式会社 プライマー組成物、それを用いた床版防水構造体、及び床版防水施工方法
JP2014098152A (ja) * 2006-12-14 2014-05-29 Dsm Ip Assets Bv D1379p光ファイバ上の放射線硬化性一次被覆
WO2018052263A1 (ko) * 2016-09-19 2018-03-22 동우 화인켐 주식회사 광학 투명 점착제 조성물, 그를 포함하는 광학 투명 점착 필름 및 평판표시장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0638100A4 (en) * 1992-04-20 1994-12-15 Dsm Desotech Inc LIQUID CURABLE RESIN COMPOSITION.
EP0638100A1 (en) * 1992-04-20 1995-02-15 Dsm Desotech, Inc. Liquid curable resin composition
JPH06136668A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Toli Corp Ltd 防汚床材
JP2007056162A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toagosei Co Ltd 半硬化工程を含む成型品製造用の光硬化性組成物
JP2014098152A (ja) * 2006-12-14 2014-05-29 Dsm Ip Assets Bv D1379p光ファイバ上の放射線硬化性一次被覆
WO2011040384A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 Dic株式会社 プライマー組成物、それを用いた床版防水構造体、及び床版防水施工方法
JP4766357B2 (ja) * 2009-09-29 2011-09-07 Dic株式会社 プライマー組成物、それを用いた床版防水構造体、及び床版防水施工方法
CN102549088A (zh) * 2009-09-29 2012-07-04 Dic株式会社 底漆组合物、使用该底漆组合物的桥面板防水结构体和桥面板防水施工方法
US8277944B2 (en) 2009-09-29 2012-10-02 Dic Corporation Primer composition, waterproof floor slab structure using the same, and method for waterproofing floor slab
WO2018052263A1 (ko) * 2016-09-19 2018-03-22 동우 화인켐 주식회사 광학 투명 점착제 조성물, 그를 포함하는 광학 투명 점착 필름 및 평판표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121117A (ja) 光硬化型樹脂組成物
US4844604A (en) Optical fiber bundling material and bundled optical fibers
KR950013684B1 (ko) 자외선 경화형 수지조성물
US4682851A (en) Soft and tough radiation-curable coatings for fiber optic application
JP2627626B2 (ja) 光フアイバー被覆用組成物
US10598881B2 (en) Optical fibre with enhanced high temperature resistance
JPS62148514A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6114210A (ja) 光ファイバユニット緩衝材用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6121120A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS6114211A (ja) 光ファイバー心線二次被覆材用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63275619A (ja) 光フアイバ−被覆用組成物
JPS62148513A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63130608A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6121118A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS6121121A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPH03166217A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS62158142A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPH0623225B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH02135211A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63215707A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6121119A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS63270719A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63130609A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH028272A (ja) 光ファイバー用コーティング組成物
JPH0359017A (ja) 液状硬化性結束用樹脂組成物