JPH02135211A - 紫外線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

紫外線硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02135211A
JPH02135211A JP63288530A JP28853088A JPH02135211A JP H02135211 A JPH02135211 A JP H02135211A JP 63288530 A JP63288530 A JP 63288530A JP 28853088 A JP28853088 A JP 28853088A JP H02135211 A JPH02135211 A JP H02135211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
urethane
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ohashi
義暢 大橋
Keiichi Honjo
本庄 圭一
Shuichi Takeyama
秀一 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP63288530A priority Critical patent/JPH02135211A/ja
Publication of JPH02135211A publication Critical patent/JPH02135211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、紫外線硬化型樹脂組成物に関し、該樹脂組成
物は、光ファイバー用被覆材として好適なものである。
〈従来の技術〉 従来、光ファイバーは、屈折率の異なるガラスまたはプ
ラスチックを芯鞘状に繊維化して芯体としくコアおよび
クラッドからなる)、この芯体の外周面に保護層を設け
たもので、光を散乱させずに一端から他端へ送る性質が
あるので、これを利用した通信技術が実用化されつつあ
る。
このような光ファイバーの保護層は、芯体の外周面に接
して芯体を直接保護する第一次被覆材層(ソフト層)と
その外層の第二次被覆材層(ハード層)とからなる。 
さらに、第一次被覆材層と第二次被覆材層とを兼ねて単
層とする被覆材層(以下、単層被覆材という)も研究さ
れている。
従来、このような光ファイバー用被覆材として使用され
ている紫外線硬化型樹脂組成物は、主に、ウレタン(メ
タ)アクリレートと、単官能(メタ)アクリレートや多
官能(メタ)アクリレート等のアクリル系希釈剤とから
構成されており、ウレタン(メタ)アクリレートは、ポ
リテトラメチレングリコール、プロピレンオキサイド・
テトラヒドロフラン共重合体等のポリエーテルタイプの
ポリオールと、ジイソシアネート化合物と、(メタ)ア
クリレートとを反応させたものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の通り、従来、光ファイバー用被覆材として使用さ
れている紫外線硬化型樹脂組成物は、主に、ウレタン(
メタ)アクリレートと、単官能(メタ)アクリレートや
多官能(メタ)アクリレート等のアクリル系希釈剤とか
ら構成されている。
しかし、上記のウレタン(メタ)アクリレートを含有す
る従来の紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物は、耐塩基性
、耐加水分解性に劣ることが明らかとなった。
本発明は、上記の事実に鑑みてなされたものであり、ウ
レタン(メタ)アクリレートを含有し、その硬化物が、
耐塩基性、耐加水分解性に優れる紫外線硬化型樹脂組成
物の提供を目的とする。
なお、該樹脂組成物の硬化物は、柔軟性、弾性率、破断
伸び等の点で、光ファイバー用被覆材として利用できる
物性を有するものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、重量平均分子量が500〜 5000のポリブチレングリコールと、ジイソシアネー
ト化合物と、イソシアネート基と反応する活性水素原子
と重合性不飽和基を有する化合物とを反応させて得るウ
レタン(メタ)アクリレートを提供するものである。
また、本発明は、前記ウレタン(メタ)アクリレートと
、単官能(メタ)アクリレートおよび/または多官能(
メタ)アクリレートとを含有することを特徴とする紫外
線硬化型樹脂組成物を提供するものである。
前記ウレタン(メタ)アクリレートと前記単官能(メタ
)アクリレートおよび/または多官能(メタ)アクリレ
ートに加え、光重合開始剤を含有し、該ウレタン(メタ
)アクリレート40〜90重量部と、該単官能(メタ)
アクリレートおよび/または多官能(メタ)アクリレー
ト60〜10重量部からなる(メタ)アクリレート10
0重量部に対し、該光重合開始剤1〜10重量部を含有
することは好ましい。
さらに、本発明は、光ファイバー用被覆材である前記の
紫外線硬化型樹脂組成物を提供するものである。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の第一の態様は、ウレタン(メタ)アクリレート
を提供するものである。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは、重量平均分
子量が500〜5000のポリブチレングリコールと、
ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基と反応す
る活性水素原子と重合性不飽和基を有する化合物とを反
応させて得る。
本発明で用いるポリブチレングリコールは、−数式(I
)で示される1、2−ブチレングリコールの重合体であ
るが、本発明では、その重量平均分子量が500〜5o
00であるものを用いる。
CH3(I  ) 500未満であると、硬化物のヤング率が大ぎくなりす
ぎると共に、伸び等の柔軟性がなくなり、5000超で
あると、粘度が高くなり、また、反応性が悪くなるので
不適当である。
ここで、本発明のウレタン(メタ)アクリレートが配合
された後記の本発明の樹脂組成物を、光ファイバー用被
覆材として用いる場合は、本発明のウレタン(メタ)ア
クリレートの原料であるポリブチレングリコールの分子
量は特に重要であり、第一次被覆材として用いる場合に
は、重量平均分子量3000〜5000程度のものを、
第二次被覆材として用いる場合には、重量平均分子M 
s o o〜2000程度のものを、単層被覆材として
用いる場合には、重量平均分子i+ooo〜3000程
度のものを用いるとよい。 これにより、第一次被覆材
、第二次被覆材、単層被覆材として、各々適切なりレグ
率を示す硬化物が得られる。
ジイソシアネート化合物は、通常市販されているものを
用いればよく、具体的には、エチレンジイソシアネート
、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2.4
−トリレンジイソシアネート、2.6−トリレンジイソ
シアネート、フェニレンジイソシアネート、キシレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソ
シアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、l−メチル−2,4−ジ
イソシアネートシクロヘキサン、1−メチル−2゜6−
ジイソシアネートシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメ
タンジイソシアネート等が例示され、単独で、もしくは
2種以上を混合して用いる。
インシアネート基と反応する活性水素原子と重合性不飽
和基を有する化合物としては、2−ヒドロキシエチル(
メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
(メタ)アクリレート、ε−カプロラクトン変性ヒドロ
キシ(メタ)アクリレート等のアクリレートおよびメタ
クリレートが挙げられるが、硬化速度の向上効果の観点
から、メタクリレートよりもアクリレートを使用するこ
とが好ましい。
上記のイソシアネート基と反応する活性水素原子と重合
性不飽和基を有する化合物は、単独で、もしくは2種以
上を混合して用いる。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは、上記の成分
から合成されるが、その方法は、■ ポリブチレングリ
コールとジイソシアネート化合物とを反応させた後、イ
ソシアネート基と反応する活性水素原子と重合性不飽和
基を有する化合物を反応させる方法、 ■ ジイソシアネート化合物とイソシアネート基と反応
する活性水素原子と重合性不飽和基を有する化合物とを
反応させた後、ポリブチレングリコールを反応させる方
法 等が挙げられ、いずれの方法も適用可能である。
また、この際の反応温度は、30〜120℃程度が好ま
しい。
なお、上記の合成方法にてウレタン(メタ)アクリレー
トを合成する際の反応モル比は、ポリブチレングリコー
ル1モルに対し、ジイソシアネート化合物1.2〜5.
0モル、イソシアネート基と反応する活性水素原子と重
合性不飽和基を有する化合物1.3〜5゜0モル程度が
好ましく、特に、OH基とNGO基のモル比(OH/N
GO)が1以上となるようにし、反応生成物中にインシ
アネート基が残らないようにすることが好ましい。
上記のウレタン(メタ)アクリレートの合成に際しては
、必要に応じ、パイトロキノン、ハイドロキノン千ツメ
チルエーテル、t−ブチルハイドロキノン等の熱重合禁
止剤を全量の100〜5000ppm程度、また、トリ
エチルアミン、オクタン酸第1スズ、ジブチルスズジラ
ウレート等のウレタン化触媒を全量の100〜5000
ppm程度添加してもよい。
本発明の第二の態様は、紫外線硬化型樹脂組成物、およ
び光ファイバー用被覆材である紫外線硬化型樹脂組成物
を提供するものである。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、前記ウレタン(メ
タ)アクリレートと、4L 官能(メタ)アクリレート
および/または多官能(メタ)アクリレートとを含有す
る。
本発明で用いる単官能(メタ)アクリレートとしては、
ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、フェノキシプロピル(メタ)アクリ
レート、ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート
、ノニルフェニル(メタ)アクリレートのPO付加物、
ノニルフェニル(メタ)アクリレートのEO付加物等の
アリーロキシアルキルアクリレート類; 2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(
メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート
、n−ブチル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ
)アクリレート類: 2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、4−メトキ
シブチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルキル
(メタ)アクリレート類; シクロt、キシル(メタ)アクリレート、シクロペンチ
ル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレ
ート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート類; ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート
等のシクロアルケニル(メタ)アクリレート類: ブトキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート
、ブトキシジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、メトキシジエチレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、ポリエチレングリコールを導入したモノ(メ
タ)アクリレート、ヘキシルジグリコール(メタ)アク
リレート等のグリコール系(メタ)アクリレート類; イソデシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフ
リル(メタ)アクリレート、フェニルグリシジルエーテ
ル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン等が挙
げられる。
本発明で用いる多官能(メタ)アクリレートとしては、
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ボリ
ブロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1.3
−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテ
トラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、16
−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、ネオベン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、2.2−ビス
[4−(アクリロキシ・ジェトキシ)フェニル]プロパ
ン、ヒダントインジ(メタ)アクリレート、各種エポキ
シアクリレート、ビスフェノールAあるいはビスフェノ
ールFあるいはビスフェノールSにエチレンオキシドあ
るいはプロピレンオキシドが付加したものとアクリル酸
との反応物、 トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テ
トラメチロールメタントリアクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルへキサアクリレート、トリメチロールプロパンポリエ
トキシトリアクリレート、ポリテトラメチレングリコー
ルジアクリレート、トリス(アクリロキシエチル)トリ
イソシアヌレート等が挙げられる。
これらの単官能(メタ)アクリレートや多官能(メタ)
アクリレートは、前記ウレタン(メタ)アクリレートが
比較的高粘度液体あるいはワックス状固体であるので、
得られる樹脂組成物をある好ましい粘度範囲に保持する
希釈剤としての役割を果たし、さらに、得られる硬化物
の弾性率をコントロールする役割も果たすものである。
 すなわち、ウレタン(メタ)アクリレートだけでは、
特に光ファイバー用被覆材として用いる場合、塗布等の
作業性に問題があるためである。
なお、本発明の樹脂組成物には、前記ウレタン(メタ)
アクリレートに加え、アクリル系稀釈剤である前記単官
能(メタ)アクリレートおよび/または多官能(メタ)
アクリレートを単独で、もしくは2f!以上を混合して
用いる。
本発明の樹脂組成物は、前記ウレタン(メタ)アクリレ
ートと、前記単官能(メタ)アクリレートおよび/また
は多官能(メタ)アクリレートとを含有し、後述する紫
外線等の光線を照射すると硬化するが、さらに、光重合
開始剤を用いると、硬化の効率が上昇する。
本発明で用いる光重合開始剤は、開裂タイプのもの、お
よび水素引き抜きタイプのものである。
開裂タイプのものとしては、例えば、ベンゾインエチル
エーテル、ジェトキシアセトフェノン、ベンジルジメチ
ルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェ
ノン、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、
2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニルコツ−
モルフォリノプロパノン−1等が挙げられる。
水素引き抜きタイプのものとしては、ベンジル、ベンゾ
フェノン、2.4−ジエチルチオキサントン等が有効で
ある。
これらは、単独でもしくは2種以上を混合して用いる。
本発明の樹脂組成物に含有される成分は、その含有士は
特に制限されないが、前記ウレタン(メタ)アクリレー
ト40〜90重量部と、前記単官能(メタ)アクリレー
トおよび/または多官能(メタ)アクツレ−トロ0〜1
0ffiffllからなる(メタ)アクリレート100
重量部に対し、前記光重合開始剤1〜10重量部を含有
させることが好ましい。
ウレタン(メタ)アクリレートが40fifi部未満で
あると、樹脂組成物の硬化物の耐加水分解性と伸びが悪
くなる。 一方、90重量部超であると、樹脂組成物の
粘度が高くなり、塗布等の作業性が悪化する。
また、光重合開始剤は、1重量部未満であると、光重合
開始剤としての効果が小さく、10重量部で効果が飽和
するので、それ以上含有させても効果の向上はない。
また、本発明の樹脂組成物には、この他、トリエチルア
ミン、トリエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタ
ノール等の3級アミン系や、トリフェニルホスフィン等
のアルキルホスフィン系、β−チオジグリコール等のチ
オエーテル系等の光増感促進剤、可撓性を与える高分子
化合物、硬化促進剤、内部離型剤、接着促進剤、透明充
填剤、タレ防止剤、分散剤、熱重合禁止剤等を、必要に
応じ、適宜加えることかでざる。
本発明の樹脂組成物は、紫外線等の光線照射によって硬
化させるが、紫外線照射源としては、水銀ランプ、高圧
水銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアーク、メタル
ハライドランプ、太陽光等を用いることができる。
〈実施例〉 以下に、実施例に基づき、本発明を具体的に説明する。
下記の方法で、表1に組成を示すウレタンアクリレート
を合成し、次に、これらのウレタンアクリレートを含有
し、表2に組成を示す樹脂組成物を得た。 これらの樹
脂組成物に、下記の条件で紫外線を照射して硬化させた
後、下記の方法で硬化物のヤング率を測定し、また、耐
塩基性試験に供した。 結果は表2に示した。
りウレタンアクリレートの合成方法 各ポリオール1.00モルと水添MDI2.05モルを
、70〜80℃で4時間反応させた後、HPA2.10
モルを加え、80℃でさらに15時間反応させ、目的の
ウレタンアクリレートを得た。
2)樹脂組成物の製造方法 表2に示す原料を、常温で十分に撹拌混合した。
3)樹脂組成物の硬化条件 300mmX100mmのガラス板に、樹脂組成物を2
00μm厚となるよう塗布した。
ここに、メタルハライドランプで10100O/cm2
の紫外線を照射し、樹脂組成物を硬化させた。
4)ヤング率の測定 樹脂硬化物をガラス板から剥がし、プラスチック2号ダ
ンベルにて打ち抜き、それを、引張速度1 mm/mi
nで引っ張った。  2.5%伸び時の応力により、ヤ
ング率を求めた。
5)耐塩基性試験 樹脂硬化物をガラス板から剥がし、重量を測定した後、
80℃の3.2N水酸化ナトリウム溶液(pH13,5
)に浸漬した。
1遇間後および2週間後に取り出し、重量を測定し、結
果は重量減少率(%)で示した。
なお、重量減少率100%とは、試料全てが溶解してし
まったことを示す。
[原子、(の説明コ (名  称  ) PBG−3000 PBG−1000 PPTG−4000 PTMG−2000 PTMG−3000 PTMG−850 水添MDI PA ラウリルアクリレート PTMG−A−1000 FA−731A OA M −150 イルガキュア 651 イルガキュア 907 (メーカー) 第  −工  業  製  薬 第  −工  業  製  薬 保  土  ケ  谷  化  学 三    菱    化    酸 三    菱    化    成 =    菱    化    成 住友バイエルウレタン 大    阪    有    機 具末社油脂化学工業 共栄社油脂化学工業 日    立    化    成 共栄社油脂化学工業 東    亜    合    成 田    本    化    薬 チ  バ  ガ  イ  ギ チ  ハ  ガ  イ  キ (化  学  組  成  ) ポリブチレングリコール 分子量3000ポリブチレン
グリコール 分子B+oo。
ポリプロピレングリコール・ポリテトラメチレングリコ
共重合体 分子量4000 ポリテトラメチレングリコール 分子12oo。
ポリテトラメチレングリコール 分子fi3oo。
ポリテトラメチレングリコール 分子Q  850水素
添加ジフエニルメタンジイソシアネート2−ヒドロキシ
プロピルアクリレート ラウリルアクリレート ポリテトラメチレングリコールジアクリレートトリス(
アクリロキシエチル)イソシアヌレートフェノキシエチ
ルアクリレート N−ビニルピロリドン 2−(2−アクリロキシ アクリロキシメチル−5 1,1−ジメチルエチル)−5 エヂルー13−ジオキサン ジメチルベンジルケクール 2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニルコモル
フォリ、′プロパノン−1 表2から明らかなように、ポリエーテルタイプのポリオ
ールとしてポリブチレングリコールを用いて合成したウ
レタンアクリレート(ウレタンアクリレート1.2)を
配合した樹脂組成物(発明例1〜3)の硬化物は、ポリ
ブチレングリコール以外のポリオールを用いて合成した
ウレタンアクリレート(ウレタンアクリレート3〜6)
を配合した樹脂組成物(比較例1〜5)の硬化物に比べ
、耐塩基性(および耐加水分解性)に侵れていた。
また、発明例1は、ヤング率が%0.20であるので、
光ファイバー用の第一次被覆材に通し、発明例2は、ヤ
ング率がミ5.0であるので、光ファイバー用の単層被
覆材に通し、発明例3は、ヤング率が二40であるので
、光ファイバー用の第二次被覆材に適する。
〈発明の効果〉 本発明により、新規のウレタン(メタ)アクリレートが
提供される。
また、本発明により、前記ウレタン(メタ)アクリレー
トを含有し、その硬化物が耐塩基性、耐加水分解性に優
れる紫外線硬化型樹脂組成物が提供される。
本発明の樹脂組成物は、原料のひとつであるポリブチレ
ングリコールの分子量の選択により、硬化物に任意の弾
性を持たせることができるので、光ファイバー用第一次
被覆材、第二次被覆材、!#層被被覆材して有用である

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量平均分子量が500〜5000のポリブチレ
    ングリコールと、ジイソシアネート化合物と、イソシア
    ネート基と反応する活性水素原子と重合性不飽和基を有
    する化合物とを反応させて得ることを特徴とするウレタ
    ン(メタ)アクリレート。
  2. (2)重量平均分子量が500〜5000のポリブチレ
    ングリコールと、ジイソシアネート化合物と、イソシア
    ネート基と反応する活性水素原子と重合性不飽和基を有
    する化合物とを反応させて得るウレタン(メタ)アクリ
    レートと、単官能(メタ)アクリレートおよび/または
    多官能(メタ)アクリレートとを含有することを特徴と
    する紫外線硬化型樹脂組成物。
  3. (3)重量平均分子量が500〜5000のポリブチレ
    ングリコールと、ジイソシアネート化合物と、イソシア
    ネート基と反応する活性水素原子と重合性不飽和基を有
    する化合物とを反応させて得るウレタン(メタ)アクリ
    レート40〜90重量部と、単官能(メタ)アクリレー
    トおよび/または多官能(メタ)アクリレート60〜1
    0重量部からなる(メタ)アクリレート100重量部に
    対し、光重合開始剤1〜10重量部を含有する請求項2
    に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
  4. (4)光ファイバー用被覆材である請求項2または3に
    記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
JP63288530A 1988-11-15 1988-11-15 紫外線硬化型樹脂組成物 Pending JPH02135211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288530A JPH02135211A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 紫外線硬化型樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288530A JPH02135211A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 紫外線硬化型樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135211A true JPH02135211A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17731434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288530A Pending JPH02135211A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 紫外線硬化型樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135211A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339314A (ja) * 1989-06-27 1991-02-20 Borden Inc 放射線硬化可能なマトリックス材料、該材料を含む光ファイバリボン及び該光ファイバリボンの調製方法
JP2002060444A (ja) * 2000-07-31 2002-02-26 Alcatel 光ファイバー用速硬化uv硬化性コーティング層配合物
JP2007094228A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujikura Ltd 光ファイバ心線
WO2011034035A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム
JP2011132410A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた塗料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339314A (ja) * 1989-06-27 1991-02-20 Borden Inc 放射線硬化可能なマトリックス材料、該材料を含む光ファイバリボン及び該光ファイバリボンの調製方法
JP2002060444A (ja) * 2000-07-31 2002-02-26 Alcatel 光ファイバー用速硬化uv硬化性コーティング層配合物
JP2007094228A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujikura Ltd 光ファイバ心線
WO2011034035A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム
JP2011132410A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627626B2 (ja) 光フアイバー被覆用組成物
JP2005089586A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
KR20070041670A (ko) 경화성 액체 수지 조성물
JP2022542760A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物、並びに、光ファイバ
US20180372971A1 (en) Optical fibre with enhanced high temperature resistance
WO2004055091A1 (en) Radiation-curable resin composition
JPH02135211A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH06145276A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JP2011033875A (ja) 光学レンズ用エネルギー線硬化型樹脂組成物及び光学レンズ
JPH03166217A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2007119704A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2010235813A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2010235812A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2883988B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPH09296017A (ja) 光ファイバ被覆用光硬化型樹脂組成物
JP2007119705A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPS62148514A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6121120A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS6327518A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP3341848B2 (ja) 重合性不飽和ポリウレタン及びこれを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0637540B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2579531B2 (ja) 樹脂組成物及び光学ガラスファイバ用被覆材料
JPS6385030A (ja) 光学ガラスフアイバ−二次被覆用樹脂組成物
JPH028272A (ja) 光ファイバー用コーティング組成物