JPS62147745A - マスタスライス式半導体装置 - Google Patents

マスタスライス式半導体装置

Info

Publication number
JPS62147745A
JPS62147745A JP28876885A JP28876885A JPS62147745A JP S62147745 A JPS62147745 A JP S62147745A JP 28876885 A JP28876885 A JP 28876885A JP 28876885 A JP28876885 A JP 28876885A JP S62147745 A JPS62147745 A JP S62147745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
master slice
electrodes
semiconductor device
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28876885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Masuda
増田 慎治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28876885A priority Critical patent/JPS62147745A/ja
Publication of JPS62147745A publication Critical patent/JPS62147745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマスタスライス式中41装置に関する。
〔従来の技術〕
マスタスライス方式による半導体集積回路は、IC製造
工程において、最後の金属蒸着による配線までは、各I
Ciまったく同様につくっておき、最後の金属蒸着によ
る配線のみを異ならせて何種類かの機能の異なったIC
iつくることにより形成される。
従って、集積回路内の受動素子の値(抵抗値、容量値)
をこの金属配線の接続を異ならせることにより変更可能
であり、このことはアナログ回路を構成するマスタスラ
イスICで多く用いられている。
従来のこの種の半導体集積回路においては、能動素子で
あるトランジスタ等の他に、受動素子であるキャパシタ
と抵抗と會それぞれ別々に配置し、所望の容量値又は抵
抗値に応じてこれらのキャパシタ又は抵抗上それぞれ並
列接続又は直列接続している。
第2図はこの従来の回路における受動素子部分の配置の
一例勿示している。同図において、受動素子要素は%複
数のキャパシタU)と、複数の抵抗(23と、が並設さ
れておシ、キャパシタ(1〕は、大面積の第1の導体層
(3)と、小面積の第2の導体層(4)と、を絶縁層を
介して基板(5)上に積層し7たものである。従って、
その電極は各導体層c3)(滲にそれぞれ設けた電極取
出口(6) (7)より取出され、金属配線(8) (
9)によシ配線されている。なお、大きな容鷺値を得る
ためには、隣合うキャパシタα)の6第1゜第2の導体
層G)(4)同士を金属配線(10) (11)  で
接続する。
一方、抵抗■にあっては、導体層α2)の両端に電極取
出口(13) (14)’を配し、電極をこれから取出
し、金属配線(15) (16)にニジ接続して、導体
層0ののシート抵抗を抵抗として使用する。また、大き
な抵抗値を必要とする場合は、隣合う導体層(12)同
士全金属配線(17)で接続して便用する。
従って、この従来回路における受動素子は基板(5)上
にキャパシタα)と抵抗■とをそれぞれ独立して配列し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のマスタスライスIC装
置の受動素子部分にあっては、キャパシタにおいて電極
取出口は各導体層について1個しか設けられておらず、
各導体層はそれぞnキャパシタの電極としてしか用いら
れていなかったため、抵抗を別設する必要があり、キャ
パシタ及び抵抗の数量が単一基板上において限定され、
結果的によシ受動素子数の多いマスタスライスICが必
要となったり、単一のICに構成できる回路規模が制限
されるという問題点を有していた。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明は、単一の半導体基板に形成さnる第1の導体領
域と、該第1の導体領域上に絶縁膜?介して積層された
第2の導体領域と、全有するマスタスライス式半導体装
置であって、前記第1の導体領域及び第2の導体領域の
それぞれに電極を接続し、あるいは、第1の導体領域及
び第2の導体領域の少なくとも−1に複数の電極を接続
して。
異なる機能の受動素子を形成可能としたものである。
〔作用〕
本発明に係るマスタスライス式半導体装置は。
第1または!!;2の導体領域の−1のみに複数の電極
を接続すると、この導体領域がシート抵抗として機能す
る一方、これらの導体領域のそれぞれに電極を接続する
と、絶縁膜が誘電体として機能することになる。従って
、本発明によれば単一の基板上に配置さnた受動素子要
素を、配線を変更することでキャパシタとして、また、
抵抗としても使用でき、キャパシタの構成比率あるいは
抵抗のそれを任意に変更することができ、基板上の無駄
な(不使用の)面積を低減できる結果、集積度の向上を
図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1勿は本発明の一笑施例會示す半導体装置の概略平面
図である。
同図において、  (21A)(21B)・・・・・・
は単一の半導体基板(22)上の受動素子部分全構成す
る各受動素子構成要素を示している。これらの受動素子
構成要素(21A) (21B)・・・・・・は、略同
−の大きさ、形状を有し、それぞれ、面積の大きな第1
の導体層(23)上に絶縁膜を介して積重された第2の
導体層(24)と、から構成されている。第1及び第2
の導体層(23)(24)は共に矩形状に形成さ几、第
2の導体層(24)の表面積は第1の導体層(23)の
それよりも小さく形成さnている。なお、これらの要素
(21A)(21B)・・・・・・はそれぞれ所定間隔
を有して基板(22)上に規則的に配列されている。
さらに、これらの第1の導体層(23)及び第2の導体
層(24)は共に、例えば多結晶シリコンを成分とし、
そのシート抵抗値は約50Ω〜100Ωとしており、ま
た、両溝体層(23) (24)間の単位面積当りの接
置は約1×1O−3F/濯2としている。
ここで、上記第1の導体層(23)にはその長手方向に
第2の導fkj!(24)’に挾んで所定距離だけ離れ
て一対の電極取出口(25) (26)  が設けられ
ており、また、第2の導体層(24)には電極取出口(
27)がその略中夫に設けられている。
従って、上記構成のマスタスライスICにおいては例え
ば図中第1列及び第2列をキャパシタとして用い5図中
第3列及び$4列金抵抗として用いている。すなわち、
第1列及び第2列の受動素子構成要素(21A) (2
1B)にあっては、第1の導体層(23)の電極取出口
(25) (26)と、第2の導体層(24)のそれ(
27)と、を介して電極を取出し、金属配線にニジ接続
している。なお、第2列にあってはキャパシタ(21B
)(21B) ?並列に接続している。また、第3列及
び第4列の各構成要素(21C:(21D)にあっては
、第1の導体層(23)の電極取出口(25) (26
)a−介して電極を取出し、これを金属配線(28) 
(29)で接続し、この第1の導体層(23)のシート
抵抗を抵抗として用いている。なお、第4列では抵抗(
21D)(21D) k直列に接続したものである。
また、第2の導体層(24)にも電極取出口を例えば2
個設け、これらの取出口より電極を取出し、それぞれ金
属配線に接続することで、第2の導体層(24)のみを
抵抗として使用できることはもちろんである。
さらに、各受動素子構成要素(21A) (21B)・
・・・・・tその金A・A配線を変えることにより、任
意の割合でキャパシタとして、逆に、抵抗としてモ1史
用できることにいうまでもない。
〔効果〕
以上説明してきたように、本発明によれは、複数の受動
素子構成要素tl−肩するマスタスライスICにおいて
、その全ての受動素子構成費:iAをIEIの) 導体
領域と絶赦族と第2の導体領域とのfd層本体偽造し、
これらの4木領域の一方にのみ叡Cの′ピ極r%又は、
そn(:′れに盲検t1接続可h1としたため、金属配
線を異ならせることにより、各使累1−?ヤパシタとし
ても抵抗としても任意vcl能石せることができ、こn
、らのギャバシメ又ll′:l:抵抗の9底比率kjF
iL−のマスタスライスIcにおいて任意lC得ること
ができる。その結果、マスタスライスICにおける不必
螢な無駄な面積を低減でき、集積度の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の一実施例を示すその
概略平面図、第2図は従来装置を示すその概略平面図で
ある。 (2tA)(21B)・・・・・・受動素子構成要素、
(22)・・・・・・半導体基板、(23)・・・・・
第1の導体領域、(24)・・・・・・第2の導体領域
。 代理人 弁理士  内 原   晋:・5,2.′ゝ−
1−一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一の半導体基板に形成される第1の導体領域と、該第
    1の導体領域上に絶縁膜を介して積層された第2の導体
    領域と、を有するマスタスライス式半導体装置であって
    、前記第1の導体領域及び第2の導体領域の少なくとも
    一方に複数の電極を接続し、あるいは、該第1の導体領
    域及び第2の導体領域のそれぞれに電極を接続して異な
    る機能の受動素子を形成可能としたことを特徴とするマ
    スタスライス式半導体装置。
JP28876885A 1985-12-20 1985-12-20 マスタスライス式半導体装置 Pending JPS62147745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28876885A JPS62147745A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マスタスライス式半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28876885A JPS62147745A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マスタスライス式半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147745A true JPS62147745A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17734458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28876885A Pending JPS62147745A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マスタスライス式半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035004A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Nec Corporation Integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035004A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Nec Corporation Integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI474351B (zh) 具有交替疊層部分的整合電容器
WO2005083787A1 (en) Configurable integrated circuit capacitor array with via layers
JPS62147745A (ja) マスタスライス式半導体装置
JPH01225137A (ja) 半導体集積回路装置
JP3913489B2 (ja) 半導体装置
JPH03138973A (ja) 半導体集積回路
JPH1065148A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5929440A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59165436A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0473960A (ja) 半導体集積回路
JPH08195479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63108763A (ja) 半導体集積回路
JPH01253950A (ja) ポリシリコン抵抗を有する集積回路装置
JPH0419808Y2 (ja)
JP2002100732A (ja) 容量素子形成方法
JPS59161858A (ja) 半導体集積回路
JPH0691224B2 (ja) マスタスライス方式の半導体集積回路装置
JPH054515U (ja) 半導体集積回路装置におけるコンデンサのレイアウト構造
JPH01283896A (ja) 混成集積回路
JPH03235366A (ja) マスタースライス方式半導体集積回路装置
JPH0586866B2 (ja)
JPH03253057A (ja) 半導体集積回路
CN116013894A (zh) 可配置电容
JPS6070754A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0548048A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置