JPH1065148A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1065148A
JPH1065148A JP9166672A JP16667297A JPH1065148A JP H1065148 A JPH1065148 A JP H1065148A JP 9166672 A JP9166672 A JP 9166672A JP 16667297 A JP16667297 A JP 16667297A JP H1065148 A JPH1065148 A JP H1065148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
region
semiconductor device
portions
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166672A
Other languages
English (en)
Inventor
Keito Yu
景東 兪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH1065148A publication Critical patent/JPH1065148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、トランジスタの電流伝達能
力を増大させると共に電流を可変できるようにしたトラ
ンジスタを備える半導体装置、及びその製造方法を提供
することにある。 【解決手段】 本発明に基づく半導体装置及びその製造
方法は半導体基板と、前記半導体基板上に定義されたア
クティブ領域と、前記アクティブ領域が少なくとも3部
分以上に分割するよう前記アクティブ領域上に配置され
たゲートと、前記分割されたアクティブ領域上にそれぞ
れ形成された拡散領域等と、前記拡散領域等のうちの1
以上に接続された第1配線と、前記拡散領域等のうちの
1以上を除いた残りの部分に接続された第2配線を含ん
で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に半導体素子の高集積化に適した半導体装置及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に従来には半導体装置を製造するに
おいて、従来には半導体装置でトランジスタの電流伝達
容量を増大させるための方法として、アクティブ領域に
多数個のトランジスタが配置されている場合、隣り合う
トランジスタを並列に連結する方法がある。
【0003】しかし、このように従来には並列に多数個
のトランジスタを形成する場合に、半導体装置の面積が
全体的に増大する。
【0004】併せて、チャンネル幅がそれぞれのトラン
ジスタが有するゲートチャンネル幅ほどしか増大しな
い。
【0005】さらに、それぞれのトランジスタを並列に
連結するためにはそれだけのコンタクト形成が必要なた
め、半導体装置でこのようなコンタクトホールが占める
面積も増大する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここに、本発明は前記
従来の種々な問題点を解決するため案出したもので、ト
ランジスタの電流伝達能力を増大させると共に電流を可
変できるようにしたトランジスタを備える半導体装置、
及びその製造方法を提供することにその目的がある。
【0007】さらに、本発明の他の目的は半導体素子の
面積を最少化して半導体装置の高集積化に適した半導体
装置、及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に基づく半導体装置及びその製造方法は半導体
基板と、前記半導体基板上に定義されたアクティブ領域
と、前記アクティブ領域が少なくとも3部分以上に分割
されるよう前記アクティブ領域上に配置されたゲート
と、前記分割されたアクティブ領域上にそれぞれ形成さ
れた拡散領域等と、前記拡散領域等のうちの1以上に接
続された第1配線と、前記拡散領域等のうちの1以上を
除いた残りの部分に接続された第2配線を含んでなるこ
とをその特徴とする。
【0009】また、本発明は半導体基板と、前記半導体
基板上に定義されたアクティブ領域と、前記アクティブ
領域を3部分で分割されるよう、前記アクティブ領域上
に配置されたゲートと、前記分割されたアクティブ領域
上にそれぞれ形成された拡散領域等と、前記拡散領域等
のうちの1以上に接続された第1配線と、前記拡散領域
等のうちの前記1部分を除いた残りの部分中に選択的に
接続された第2配線とを含むことをその特徴とする。
【0010】さらに、本発明は半導体基板と、前記半導
体基板上に定義されたアクティブ領域と、前記アクティ
ブ領域を4部分に分割されるよう、前記アクティブ領域
上に配置されたゲートと、前記分割されたアクティブ領
域上にそれぞれ形成された拡散領域等と、前記拡散領域
等のうちの2部分に接続された第1配線と、前記拡散領
域等のうち、残りの部分中に選択的に接続された第2配
線とを含むことをその特徴とする。
【0011】尚、本発明は半導体基板を提供する工程
と、前記半導体基板上にアクティブ領域を定義する工程
と、前記アクティブ領域が少なくとも3部分以上に分割
されるよう、前記アクティブ領域上にゲートを配置する
工程と、前記分割されたアクティブ領域上にそれぞれ拡
散領域を形成する工程と、前記拡散領域等のうちの1以
上の部分に第1配線を接続する工程と、前記拡散領域等
のうち、1以上の部分を除いた残りの部分に選択的に第
2配線を接続する工程とを含むことをその特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
(実施例1)以下、本発明に基づく半導体装置及びその
製造方法を添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の第1実施例に係る可変ド
レイン電流型トランジスタのレイアウトを示した図面で
ある。
【0014】本発明に基づく可変ドレイン電流型トラン
ジスタは、図1に示すように、半導体基板(未図示)
(1)上に形成され、予定された面積(例えば、3個の
最少線幅配線を形成できる面積)を有するアクティブ領
域(2)上部に、前記アクティブ領域(2)を3部分に
分割するゲート(7)が配置されている。
【0015】さらに、前記ゲート(7)により区分され
るアクティブ領域(2)のそれぞれにコンタクトされる
ようコンタクトホール(13)が形成されている。
【0016】そして、前記ゲート(7)により区分され
るアクティブ領域(2)の1部分はトランジスタのソー
ス領域に利用する。
【0017】さらに、前記アクティブ領域(2)の他の
部分等はトランジスタのドレイン領域に利用する。
【0018】そして、前記ソース領域とドレイン領域に
コンタクトホール(13)を介しそれぞれ電気的に相互
接続するよう、配線(15)(17)(19)を前記ア
クティブ領域(2)の外側に延長するよう配置する。
【0019】この際、前記のようにY型となる前記ゲー
ト(7)を備え配線(15)をトランジスタのソースに
接続させる。
【0020】さらに、二つのドレイン中に一つだけ配線
(17又は19)に接続させる場合に用いられるトラン
ジスタゲートのチャンネル幅は、「a+b」又は「a+
c」に現われる。
【0021】一方、二つのドレインに二つの配線(1
7)(19)を接続させる場合に用いられるトランジス
タの長さは、「a+b+c」の長さに決定されるので前
者の場合よりドレイン電流容量が大きくなる。
【0022】本発明に基づく半導体装置を図2及び図3
を参照して説明すれば次の通りである。
【0023】図2は、本発明の第1実施例に係る図1の
II−II線に沿って示す断面図である。
【0024】図3は、本発明の第1実施例に係る図1の
III−III線に沿って示す断面図である。
【0025】図2及び図3に示すように、半導体基板
(1)に素子分離膜(3)を形成してアクティブ領域
(未図示:2)を定義する。
【0026】次いで、前記全体構造の表面上に酸化膜
(未図示)と導電層(未図示)を順次形成し、これらの
層を選択的に除去してゲート酸化膜(5)とゲート
(7)をパターンする。
【0027】その次に、前記ゲート(7)と素子分離膜
をマスクにして露出するアクティブ領域の半導体基板
(1)に基板と他の不純物をインプラントしてソース、
またはドレインに用いる拡散領域(9a)(9b)を形
成する。
【0028】次いで、前記全体構造の表面上に層間絶縁
膜(11)を形成し、前記層間絶縁膜(11)を前記拡
散領域(9a)(9b)が露出するよう選択的に除去し
てコンタクトホール(13)を形成する。
【0029】その次に、前記コンタクトホール(13)
を含む前記全体構造の表面上に、前記拡散領域(9a)
に接続するよう配線(15)(未図示;17、19)を
形成する。
【0030】この際、図2でのように、本発明では前記
拡散領域(9a)をソースに利用する。
【0031】即ち、図3でのように、前記拡散領域(9
a)(9b)中、中央に位置する拡散領域(9a)はソ
ースに利用し、左右側に位置する拡散領域(9b)はド
レインに利用する。
【0032】(実施例2)一方、本発明の第2実施例を
図4及び図5を参照して説明すれば次の通りである。
【0033】図4は、本発明の第2実施例に係る可変ド
レイン電流型トランジスタのレイアウトを示す図面であ
る。
【0034】本発明の第2実施例に係る可変ドレイン電
流型トランジスタは、図4に示すように、先ず半導体基
板(未図示;21)上に定義されたアクティブ領域(2
2)上部に、前記アクティブ領域を4部分に分割する十
字形ゲート(27)が配置されている。
【0035】さらに、前記アクティブ領域(22)の各
角部分に配線(未図示)とコンタクトされるようコンタ
クトホール(33)が形成されている。
【0036】この際、前記ゲート(27)により区分さ
れる前記アクティブ領域(22)中に斜線方向に隣接す
るように位置する2部分をソースに利用する。
【0037】さらに、前記アクティブ領域(22)の残
りの2部分は選択的にトランジスタのドレインに利用す
る。
【0038】そして、前記それぞれのアクティブ領域
(22)に位置するコンタクトホール(33)を介し、
それぞれ電気的に接続されながら斜線方向へ延長する配
線(35)をそれぞれ配置する。
【0039】前記のように、本発明に基づくトランジス
タは+型でゲート(27)を備える場合、中央部で斜線
方向へ延長する配線(35)がトランジスタのソースに
接続されている。
【0040】さらに、上側と下側にある配線(34)
(36)がトランジスタのドレインに選択的に接続する
構造に利用される。
【0041】ここで、ドレインに用いられる拡散領域
(未図示)中に一つにのみ配線(34又は36)を接続
する場合に、トランジスタに用いられるゲートのチャン
ネル幅は「A+B」又は「A+D」に定められる。
【0042】一方、ドレインに用いられる二つの拡散領
域に配線(34)(36)を接続する場合に、トランジ
スタに用いられるゲートのチャンネル幅は「A+B+C
+D」になるため、前者に比べ2倍以上の長さを確保す
ることができる。
【0043】従って、2倍以上のドレイン電流を可用さ
せることができるトランジスタを現わすことができる。
【0044】図5は、本発明の第2実施例に係る図4の
V−V線に沿って示す断面図である。
【0045】図5に示すように、半導体基板(21)に
素子分離膜(22)を形成してアクティブ領域(未図
示)を定義する。
【0046】次いで、前記全体構造の表面上に酸化膜
(未図示)と導電層(未図示)を順次形成し、これらの
層を選択的に除去してゲート酸化膜(25)とゲート
(27)を形成する。
【0047】その次に、前記ゲート(27)と素子分離
膜をマスクにして露出するアクティブ領域の半導体基板
(21)に基板と他の不純物をインプラントしてソー
ス、又はドレインに用いる拡散領域(29)を形成す
る。
【0048】次いで、前記全体構造の表面上に層間絶縁
膜(31)を形成し、前記層間絶縁膜(31)を前記拡
散領域(29)が露出するよう選択的に除去してコンタ
クトホール(33)を形成する。
【0049】その次に、前記コンタクトホール(33)
を含む前記全体構造の表面上に前記拡散領域(29)に
接続するよう配線(34)(35)(36)を形成す
る。
【0050】
【発明の効果】前記で説明したように、本発明に基づく
半導体装置及びその製造方法においては次のような効果
がある。
【0051】本発明に基づく半導体装置及びその製造方
法においては、同一のアクティブ領域の面積下でゲート
のチャンネル幅を従来より2倍以上増大させることがで
きる。
【0052】従って、本発明に基づく半導体装置及びそ
の製造方法においては同一の面積下でトランジスタのド
レイン電流を2倍以上確保することができる。
【0053】さらに、本発明に基づく半導体装置及びそ
の製造方法において、アクティブ領域に2個以上のドレ
インを形成してこれを可変的に変更させることができ
る。
【0054】従って、注文型半導体素子で半導体素子の
面積を最少化させることができるため、半導体素子に高
集積化を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体装置のレイア
ウトを示す図面。
【図2】本発明の第1実施例に係る図1のII−II線
に沿って示す断面図。
【図3】本発明の第1実施例に係る図1のIII−II
I線に沿って示す断面図。
【図4】本発明の第2実施例に係る半導体装置のレイア
ウトを示す図面。
【図5】本発明の第2実施例に係る図4のV−V線に沿
って示す断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 アクティブ領域(active region ) 3 素子分離膜 5 ゲート酸化膜 7 ゲート 9a、9b 拡散領域 11 層間絶縁膜 13 コンタクトホール 15、17、19 配線

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板;前記半導体基板上に定義さ
    れたアクティブ領域;前記アクティブ領域が少なくとも
    3部分以上に分割されるよう、前記アクティブ領域上に
    配置されたゲート;前記分割されたアクティブ領域上に
    それぞれ形成された拡散領域等;前記拡散領域等のうち
    の1以上に接続された第1配線;前記拡散領域等のうち
    の1以上を除いた残りの部分に選択的に接続された第2
    配線;を含んでなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記アクティブ領域は、3部分に分割さ
    れることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記アクティブ領域の1部分は、ソース
    領域に利用することを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 前記アクティブ領域の残り1又は2部分
    は、ドレイン領域に利用することを特徴とする請求項2
    記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記アクティブ領域は、4部分に分割さ
    れることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記アクティブ領域の2部分は、ソース
    領域に利用することを特徴とする請求項5記載の半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 前記アクティブ領域の残り1又は2部分
    は、ドレイン領域に利用することを特徴とする請求項5
    記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板;前記半導体基板上に定義さ
    れたアクティブ領域;前記アクティブ領域を3部分で分
    割されるよう、前記アクティブ領域上に配置されたゲー
    ト;前記分割されたアクティブ領域上にそれぞれ形成さ
    れた拡散領域等;前記拡散領域等のうちの1以上に接続
    された第1配線;前記拡散領域等のうちの前記1部分を
    除いた残りの部分中に選択的に接続された第2配線;を
    含んでなることを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記アクティブ領域の1部分は、ソース
    領域に利用することを特徴とする請求項8記載の半導体
    装置。
  10. 【請求項10】 前記アクティブ領域中の1部分を除い
    た残りの部分は、ドレイン領域に利用することを特徴と
    する請求項8記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 半導体基板;前記半導体基板上に定義
    されたアクティブ領域;前記アクティブ領域を4部分に
    分割されるよう、前記アクティブ領域上に配置されたゲ
    ート;前記分割されたアクティブ領域上にそれぞれ形成
    された拡散領域等;前記拡散領域等のうちの2部分に接
    続された第1配線;前記拡散領域等のうち、残りの部分
    中に選択的に接続された第2配線;を含んでなることを
    特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記アクティブ領域の2部分は、ソー
    ス領域に利用することを特徴とする請求項11記載の半
    導体装置。
  13. 【請求項13】 前記アクティブ領域中の2部分を除い
    た残りの2部分は、ドレイン領域に利用することを特徴
    とする請求項11記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 半導体基板を提供する工程;前記半導
    体基板上にアクティブ領域を定義する工程;前記アクテ
    ィブ領域が少なくとも3部分以上に分割されるよう、前
    記アクティブ領域上にゲートを配置する工程;前記分割
    されたアクティブ領域上にそれぞれ拡散領域を形成する
    工程;前記拡散領域等のうちの1以上の部分に第1配線
    を接続する工程;前記拡散領域等のうち、1以上の部分
    を除いた残りの部分に選択的に第2配線を接続する工
    程;を含んでなることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 前記アクティブ領域は、3部分に分割
    されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 前記アクティブ領域の1部分は、ソー
    ス領域に利用することを特徴とする請求項15記載の半
    導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記アクティブ領域の残りの1又は2
    部分は、ドレイン領域に利用することを特徴とする請求
    項16記載の半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記アクティブ領域は、4部分に分割
    されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置の
    製造方法。
  19. 【請求項19】 前記アクティブ領域の2部分は、ソー
    ス領域に利用することを特徴とする請求項18記載の半
    導体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記アクティブ領域の残り2部分は、
    ドレイン領域に利用することを特徴とする請求項18記
    載の半導体装置の製造方法。
JP9166672A 1996-06-24 1997-06-10 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH1065148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR23271/1996 1996-06-24
KR1019960023271A KR100225944B1 (ko) 1996-06-24 1996-06-24 가변 드레인 전류형 트랜지스터를 갖는 반도체 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065148A true JPH1065148A (ja) 1998-03-06

Family

ID=19463077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166672A Pending JPH1065148A (ja) 1996-06-24 1997-06-10 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1065148A (ja)
KR (1) KR100225944B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530337A (ja) * 2002-05-10 2005-10-06 ゼネラル セミコンダクター,インク. 多数のボディコンタクト領域を形成できる金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
JP2007184481A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sharp Corp 半導体装置
US9927717B2 (en) 2013-12-18 2018-03-27 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, and lithographic apparatus
CN113540213A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 长鑫存储技术有限公司 有源区、有源区阵列及其形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210088928A (ko) 2020-01-07 2021-07-15 문형석 두 손이 자유로운 옷 부착 가능 복 주머니

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530337A (ja) * 2002-05-10 2005-10-06 ゼネラル セミコンダクター,インク. 多数のボディコンタクト領域を形成できる金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
JP2007184481A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sharp Corp 半導体装置
JP4602908B2 (ja) * 2006-01-10 2010-12-22 シャープ株式会社 半導体装置
US9927717B2 (en) 2013-12-18 2018-03-27 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, and lithographic apparatus
CN113540213A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 长鑫存储技术有限公司 有源区、有源区阵列及其形成方法
CN113540213B (zh) * 2020-04-17 2023-07-14 长鑫存储技术有限公司 有源区、有源区阵列及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100225944B1 (ko) 1999-10-15
KR980006276A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635935B2 (en) Semiconductor device cell having regularly sized and arranged features
US5672894A (en) Semiconductor device
JP3154411B2 (ja) Cadによってレイアウトされた2金属層集積回路ゲート・アレイ
US5401989A (en) Semiconductor device having a basic cell region and an I/O cell region defined on a surface thereof
JPH06204433A (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH0372675A (ja) 半導体記憶装置
JPH1065148A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0558582B2 (ja)
JPH06204438A (ja) 半導体装置
US5581097A (en) Method of fabricating semiconductor device using shared contact hole masks and semiconductor device using same
JPS58137230A (ja) Mosマスタ・スライスlsi
JPS6318339B2 (ja)
US5977573A (en) Wiring pattern for a semiconductor integrated circuit device
JP2773205B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0122736B2 (ja)
JPH0419808Y2 (ja)
JPH021942A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0653441A (ja) 薄膜トランジスタを備えたセル構造、薄膜トランジスタを備えたsramメモリーセル構造、及び薄膜トランジスタを備えたセル構造の形成方法
JP2710253B2 (ja) 半導体集積回路の多層配線構造
JPH03145762A (ja) マスタースライス集積回路
JP2634800B2 (ja) 半導体集積回路スタンダードセル
JP2876665B2 (ja) 半導体メモリ
JPH03152976A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0325947B2 (ja)
JPH06177352A (ja) 半導体記憶回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990309