JPH0548048A - マスタスライス型半導体集積回路装置 - Google Patents

マスタスライス型半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0548048A
JPH0548048A JP3200797A JP20079791A JPH0548048A JP H0548048 A JPH0548048 A JP H0548048A JP 3200797 A JP3200797 A JP 3200797A JP 20079791 A JP20079791 A JP 20079791A JP H0548048 A JPH0548048 A JP H0548048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
basic cell
output
output basic
master slice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3200797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oguchi
泰弘 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3200797A priority Critical patent/JPH0548048A/ja
Publication of JPH0548048A publication Critical patent/JPH0548048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲートアレイで基本セル数を減らす事なく入
出力基本セル数を増やす入出力基本セルの配置構造及び
電源供給用金属配線の配置構造を提供する。 【構成】 ゲートアレイに於て、基本セルを囲む4辺に
於て交差する2辺の各辺に対して外側に位置する入出力
基本セル領域が共有する領域には1方の入出力基本セル
領域を形成する入出力基本セルが配置され、該入出力基
本セル上に配置される電源配線は該入出力基本セル領域
が共有する該領域に他の入出力基本セル領域上に配置さ
れる電源配線と電気的に接続する端子を有さず、該電源
配線は該電源配線が配置される入出力基本セル領域内に
於てVDD、VSSの電位が供給する。 【効果】 ゲートアレイに於いて該ゲートアレイの同一
面積のチップ及び同一の基本セル数のチップに於いて効
率よく多数の入出力基本セルを配置できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマスタスライス型半導体
集積回路装置に係わり入出力基本セル及び電源供給用金
属配線の配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の方式に於けるマスタスライ
ス方式のゲートアレイの全体構成図を示す。図中に於て
404、405、406、407は基本セル領域402
の外部かつ各々の辺に平行に配置される入出力基本セル
列であり、入出力基本セル領域を形成する。412はV
DD(または、VSS)、413はVSS(または、V
DD)の電位を有する電源供給用金属配線である。ま
た、408、409、410、411は基本セル領域4
02を囲む4辺に於て交差する2辺の各辺に対して外側
に位置する該入出力基本セル領域が共有する領域(以
下、コーナー領域)である。該入出力基本セル列40
4、405、406、407は該コーナー領域408、
409、410、411に延出しない。従って、該コー
ナー領域に入出力基本セルは配置されない。また、図5
に従来の方式に於ける前記コーナー領域の電源供給用金
属配線配置図を示す。前記入出力基本セル503、50
4が配置され前記入出力基本セル領域505、506を
形成し、該入出力基本セル領域505、506は前記コ
ーナー領域507を形成する。該コーナー領域に該入出
力基本セル503、504は配置されず、該コーナー領
域に於ては前記入出力基本セル領域505、506上に
配置される電源用金属配線が交差し同一配線層で連続し
た電源供給用金属配線508、509を形成する。50
8はVDD(または、VSS)、509はVSS(また
は、VDD)の電位を有する。従って、前記入出力基本
セル領域上の電源供給用金属配線は他の入出力基本セル
領域上の電源供給用金属配線と前記コーナー領域で電気
的に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術ではマス
タスライス型半導体集積回路装置の前記コーナー領域は
前記入出力基本セルが配置不可能の領域である。マスタ
スライス方式のゲートアレイで論理を構成する場合、前
記基本セル数及び前記入出力基本セル数の2つの要因に
よりチップの大きさ、コストが決定する。従って、前記
コーナー領域の様に基本セル及び入出力基本セルの配置
不可能な領域がチップ内に存在することはチップコスト
が増大するという問題点を有する。
【0004】そこで本発明はこのような問題点を解決す
るためのもので其の目的とするところはマスタスライス
方式ゲートアレイで基本セル数を減らす事なく入出力基
本セル数を増やす入出力基本セルの配置構造及び電源供
給用金属配線の配置構造を提供することが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】半導体基板上に論理を構
成する基本セルと入出力論理を構成する入出力基本セル
及びパッケージに直接電気的に接続される入出力端子が
規則的に配置されるマスタスライス方式のゲートアレイ
に於て、該入出力基本セルは該基本セルを囲む4辺の各
々の辺の外側かつ平行な方向に連続して配置され該辺に
対して入出力基本セル領域を形成し、該基本セルを囲む
4辺に於て交差する2辺の各辺に対して外側に位置する
該入出力基本セル領域が共有する領域には1方の該入出
力基本セル領域を形成する該入出基本セルが配置され、
該4辺の各々の辺の外側かつ平行な方向に連続して配置
される該入出力基本セル上に配置される電源供給用金属
配線は該入出力基本セル領域が共有する該領域に他の入
出力基本セル領域上に配置される電源供給用金属配線と
電気的に接続する接続用端子を有さず、該電源供給用金
属配線は該電源供給用金属配線が配置される前記入出力
基本セルが形成する該入出力基本セル領域内に於て前記
入力端子によりVDD、VSSの電位が供給されること
を特徴とする。
【0006】
【実施例】図1及び図2に本発明の入出力基本セル配置
構造を有するマスタスライス方式のゲートアレイの全体
構成例を示す。図1に於て前記基本セル領域102の外
周部に前記入出力基本セル112、113、114、1
15が配置され各々前記入出力基本セル領域105、1
06、107、104を形成する。また、108は前記
入出力基本セル領域104と105の共有する前記コー
ナー領域であり、本発明で該入出力基本セル領域105
を形成する前記入出力基本セル112が配置される。同
様に109、110、111は各々前記入出力基本セル
領域105と106、前記入出力基本セル領域106と
107、前記入出力基本セル領域107と104が共有
するコーナー領域であり、各々前記入出力基本セル11
3、114、115が配置される。
【0007】図2に於て前記基本セル領域202の外周
部に前記入出力基本セル212、213、214、21
5が配置され前記入出力基本セル領域204、205、
206、207を形成する。また、208は前記入出力
基本セル領域204と205の共有する前記コーナー領
域であり、本発明で該入出力基本セル領域204を形成
する前記入出力基本セル212が配置される。同様に2
09、210、211は各々前記入出力基本セル領域2
05と206、前記入出力基本セル領域206と20
7、前記入出力基本セル領域207と204の共有する
前記コーナー領域であり、各々前記入出力基本セル21
4、212が配置される。図2に示す様に前記入出力基
本セル領域205、207に配置される前記入出力基本
セル213、215は前記コーナー領域に配置されな
い。本発明に於いて前記コーナー領域に配置される入出
力基本セルは該コーナー領域を共有する2個の入出力基
本セル領域より該コーナー領域単位で自由に選択でき
る。
【0008】図3に本発明の電源供給用金属配線の配置
構造例を示す。前記入出力基本セル303、304上に
配置される電源供給用金属配線308、310はVDD
(またはVSS)の電位を供給され、電源供給配線30
9、311はVSS(またはVDD)の電位を供給され
る。図3に於て前記コーナー領域307に前記入出力基
本セル領域306を形成する前記入出力基本セル304
が配置され、該入出力基本セルへの電位は該入出力基本
セル上の電源供給用金属配線308及び309が配置さ
れ供給される。入出力基本セル領域305に配置される
電源供給用金属配線310、311は該電源供給用金属
配線が配置される前記入出力基本セル303が配置され
ない前記コーナー領域に延出しない。また、図3に於い
て前記電源供給用金属配線308、309は前記入力端
子318、319により外部から電位が供給される、前
記電源供給用金属配線310、311は前記入力端子3
16、317により該電源供給用金属配線と異なる金属
配線層に配置される金属配線315、314及び該配線
を接続するビア313、312により外部から電位が供
給される。前記入出力端子318、319は電源供給用
専用入出力端子であり、前記入出力端子316、317
は電源供給用専用入出力端子ではない。
【0009】本発明の実施例に於ては、前記コーナー領
域の4領域に対称形となる構造を示しているが、図1、
図2の構造を組み合わせることも可能であり、前記コー
ナー領域の4領域中1領域単位で本発明の構造を作るこ
とも可能である。また、電源供給用金属配線の入出力端
子は電源供給用専用の入力端子及び入出力基本セル用入
出力端子を使用しているが、該入出力端子は選択可能で
ある。
【0010】
【発明の効果】以上記したように本発明によれば、マス
タスライス方式のゲートアレイに於いて該ゲートアレイ
の同一面積のチップ及び同一の基本セル数のチップに於
いて効率よく多数の入出力基本セルを配置することが可
能であるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の入出力基本セル配置構造を有するマス
タスライス方式のゲートアレイの全体構成図である。
【図2】本発明の入出力基本セル配置構造を有するマス
タスライス方式のゲートアレイの全体構成図である。
【図3】本発明の電源供給用金属配線の配置構造図であ
る。
【図4】従来の方式に於けるマスタスライス方式のゲー
トアレイの全体構成図である。
【図5】従来の方式に於けるコーナー領域の電源供給用
金属配線配置図である。
【符号の説明】
101、201、401 ・・・ 半導体基板 102、202、301、402、501 ・・・ 基
本セル領域 103、116、117、118、119、203、3
02、316、317、318、319、403、50
2 ・・・ 入出力端子 404、405、406、407 ・・・ 入出力基本
セル列 112、113、114、115、212、213、2
14、215、303、304、503、504 ・・
・ 入出力基本セル 104、105、106、107、204、205、2
06、207、305、306、505、506 ・・
・ 入出力基本セル領域 108、109、110、111、208、209、2
10、211、307、408、409、410、41
1、507 ・・・ コーナー領域 120、121、122、123、124、125、1
26、127、216、217、218、219、22
0、221、222、223、308、309、31
0、311、412、413、508、509 ・・・
電源供給用金属配線 312、313 ・・・ ビア 314、315 ・・・ 金属配線層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に論理を構成する基本セル
    と入出力論理を構成する入出力基本セル及びパッケージ
    に直接電気的に接続される入出力端子が規則的に配置さ
    れるマスタスライス方式のゲートアレイに於て、該入出
    力基本セルは該基本セルを囲む4辺の各々の辺の外側か
    つ平行な方向に連続して配置され該辺に対して入出力基
    本セル領域を形成し、該基本セルを囲む4辺に於て交差
    する2辺の各辺に対して外側に位置する該入出力基本セ
    ル領域が共有する領域には1方の該入出力基本セル領域
    を形成する該入出力基本セルが配置されることを特徴と
    するマスタスライス型半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマスタスライス型半導体
    集積回路装置に於て、前記4辺の各々の辺の外側かつ平
    行な方向に連続して配置される前記入出力基本セル上に
    配置される電源供給用金属配線は前記入出力基本セル領
    域が共有する前記領域に他の入出力基本セル領域上に配
    置される電源供給用金属配線と電気的に接続する接続用
    端子を有しないことを特徴とするマスタスライス型半導
    体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1及び請求項2記載のマスタスラ
    イス型半導体集積回路装置に於て、前記4辺の各々の辺
    の外側かつ平行な方向に連続して配置される前記入出力
    基本セル上に配置される電源供給用金属配線は該電源供
    給用金属配線が配置される該入出力基本セルが形成する
    前記入出力基本セル領域内に於て前記入力端子によりV
    DD、VSSの電位が供給されることを特徴とするマス
    タスライス型半導体集積回路装置。
JP3200797A 1991-08-09 1991-08-09 マスタスライス型半導体集積回路装置 Pending JPH0548048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200797A JPH0548048A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マスタスライス型半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200797A JPH0548048A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マスタスライス型半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548048A true JPH0548048A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16430353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200797A Pending JPH0548048A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マスタスライス型半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123084B2 (en) 2004-06-24 2006-10-17 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit and designing method for same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123084B2 (en) 2004-06-24 2006-10-17 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit and designing method for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668981B2 (ja) 半導体集積回路
JPH073840B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0480538B2 (ja)
JP2001044397A (ja) 半導体集積回路
US5434436A (en) Master-slice type semiconductor integrated circuit device having multi-power supply voltage
JPH10163328A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0576174B2 (ja)
JPH0548048A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPH0548054A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPS6070742A (ja) マスタ・スライス型半導体装置
JPH0590427A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JP2551499B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04186749A (ja) 半導体集積回路装置
JP2830781B2 (ja) マスタスライス型ゲートアレイ
JP2004179184A (ja) 半導体集積回路
JPS6329544A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01152642A (ja) 半導体集積回路
JP2641818B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03116868A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01168042A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59135744A (ja) マスタスライス方式の半導体集積回路装置
JPH037964Y2 (ja)
JP2634800B2 (ja) 半導体集積回路スタンダードセル