JPS62145174A - デジタルパタ−ン発生装置 - Google Patents

デジタルパタ−ン発生装置

Info

Publication number
JPS62145174A
JPS62145174A JP60286289A JP28628985A JPS62145174A JP S62145174 A JPS62145174 A JP S62145174A JP 60286289 A JP60286289 A JP 60286289A JP 28628985 A JP28628985 A JP 28628985A JP S62145174 A JPS62145174 A JP S62145174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
address
processor
digital
address register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Niimi
新美 良久
Eiki Arasawa
荒沢 永樹
Takeshi Mihara
見原 猛
Yoshihiko Goto
佳彦 後藤
Tatsuyuki Agata
縣 立之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60286289A priority Critical patent/JPS62145174A/ja
Publication of JPS62145174A publication Critical patent/JPS62145174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デジタルパターン発生装置に関するものであ
り、詳しくは、比較的簡単な構成でパターン発生動作が
診断できるデジタルパターン発生装置を提供するもので
ある。
[従来の技術] 第2図は、従来のデジタルLSIテスト装置で用いられ
ているデジタルパターン発生装置の重要部の一例を示ず
ブロック図である。第2図において、1はパターンプロ
セッサであり、上位のプロセッサ2から加えられる゛制
御データに従って所定のデジタルパターンを出力するた
めの一連の動作を制′mするものである。3はマイクロ
メモリであり、パターンメモリ4に格納されているパタ
ーンプログラムを読み出すためのマイクロプログラムが
格納されていて、パターンプロセッサ1により読み出さ
れる。パターンメモリ4にはパターンプロセッサ1によ
りマイクロメモリ3から読み出されるマイクロプログラ
ムに従って所定のデジタルパターンをテスト対象デバイ
ス(以下DLITという)5に出力するためのパターン
プログラムが格納されている。6はDUT5から出力さ
れる応答デジタルパターンと期待パターンとを照合して
DLIT5の異常を検出した場合のデータを格納するフ
ェイルメモリである。7はこれらパターンプロセッサ1
.マイクロメモリ3.パターンメモリ4おJ:びフェイ
ルメモリ6を共通に接続するパターンアドレスバスであ
る。
このような構成にJ3いて、パターンプロセッサ1、マ
イクロメモリ3およびパターンメモリ4がデジタルパタ
ーン発生部を形成し、フェイルメモリ6がデジタルパタ
ーン検出部を形成することになる。
ところで、このような装置において、パターンプロセッ
サ1を含むデジタルパターン発生部の機能を診断する方
法としては、フェイルメモリ6のパターンアドレスを検
出する機能を装置に付加し、これを用いることがhえら
れる。ずなわら、パターンメモリ4の出力をDUT5を
介することなく機能が正常なフェイルスEす6に直接加
えたときフェイルメモリ6で異常が検出された場合には
デジタルパターン発生部の異常と診断することができる
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような従来の構成によれば、機能が正常な
フェイルメモリ6を用いることによってのみ正しい診断
結果が得られることになり、機能が正常であることがM
c認されていないフェイルメモリ6を用いて異常が検出
された場合には異常の原因が特定できないことになる。
すなわら、デジタルパターン発生部の診断に先立ってフ
ェイルメモリ6の機能をチェックしておかなければなら
ず、そのための装置や工数が必要になる。また、フェイ
ルメモリ6は比較的大規模の回路構成になることから、
デジタルパターン発生部の診断のみのためにも設置スペ
ースを確保しなければならず、スペースファクタが悪い
。さらに、フェイルメモリ6が故障したJ1合には修理
や交換にも相当の工数が必要になる。
本発明は、このような点に着目してなされたもので、そ
の目的は、比較的簡単な構成でパターン発生動作が診断
できるデジタルパターン発生装置を提供することにある
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成する本発明は、パターンプロセッ
サとマイクロプログラムが格納されたマイクロメモリと
パターンプログラムが格納されたパターンメモリとがパ
ターンアドレスバスを介して接続され、マイクロメモリ
かlう読み出されるマイクロプログラムに基づいてパタ
ーンメモリからパターンプログラムを読み出し、所定の
デジタルパターンを出力するように構成されたデジタル
パターン発生装置において、パターンアドレスバスに接
続され現在パターンメモリから出力されているデジタル
パターンのアドレスを格納するカレントアドレスレジス
タと、パターンアドレスバスに接続され次サイクルにパ
ターンメモリから出力されるデジタルパターンのアドレ
スを格納するネクストアドレスレジスタと、パターンプ
ロセッサをステップ動作させながらこれらカレントアド
レスレジスタおよびネクストアドレスレジスタに格納さ
れているアドレスを外部から読み出してこれらアドレス
と期待アドレスとを照合する動l¥診断手段とを設けた
ことを特徴とする。
[実施例コ 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実廠例の要部を示すブロック図であ
り、第2図と同一部分には同一符号を付けている。第1
図において、8はパターンアドレスバス7に接続され現
時点でパターンメモリ4から出力されているデジタルパ
ターンのアドレスを3納する、すなわちひとつ館のサイ
クルでパターンアドレスバス7上に供給されているアド
レスをラッチするカレントアドレスレジスタ、9はパタ
−ンアドレスバス7に接続され次のサイクルにパターン
メモリ4から出力されるデジタルパターンのアドレス、
すなわも現在のサイクルでパターンアドレスバス上に供
給されているアドレスを格納するネタストアドレスレジ
スタである。これらカレントアドレスレジスタ8および
ネクストアドレスレジスタ9は、従来のフェイルメモリ
6に比べて十分小形化が図れ、例えばデジタルパターン
発生部を構成する既存のプリント配線板の一部に組み込
むこともできる。なお、デジタルパターン発生部の機能
診断時には、これらカレントアドレスレジスタ8および
ネクストアドレスレジスタ9には上位のプロセッサ2が
接続される。
このように構成された装置の動作について説明する。
まず、通常のDUT5のテストは、従来と同様に、プロ
セッサ2がパターンプロセッサ1を制御することにより
行われる。
次に、デジタルパターン発生部の機能診断にあたっては
、プロセッサ2はパターンプロセッサ1をステップfh
作さ14,6からカレントアドレスレジスタ8およびネ
クストアドレスレジスタ9に格納されているアドレスを
それぞれ読み出す。そして、これら読み出されたアドレ
スとプロセッサ2内に格納されている各アドレスに対応
した期待アドレスとを照合して、両者が一致した場合に
は正常と診断し、不一致の場合には異常と診断する。こ
のような診断lJ作をパターンプロセッサ1で実行され
るすべてのインストラクションについて実行することに
より、デジタルパターン発生部のすべての機能の診断を
行うことができる。
このように構成することにより、従来のような回路規模
の大きなフェイルメモリを用いることなく比較的簡単な
構成でデジタルパターン発生部の診断を行うことができ
、異常原因を容易に特定することができる。
また、フェイルメモリの機能をチェックするための装置
や工数が不要になる。
また、デジタルパターン発生部の診断のみのためにフェ
イルメモリ6を設置するスペースが不要になり、スペー
スファクタが改善できる。
さらに、必要に応じて、正常と診断されたデジタルパタ
ーン発生部を用いることにより、フェイルメモリの機能
の診断も行うことができる。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明によれば、比較的簡単な構
成でパターン発生動作が診断できるデジタルパターン発
生装置が実現 でき、実/Tl lの効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ずブロック図、第2図は
従来の装置の一例の要部を承りブロック図である。 1・・・パターンプロセッサ、2・・・上位プロセッサ
、3・・・マイクロメモリ、4・・・パターンメモリ、
7・・・パターンアドレスバス、8・・・カレントアド
レスレジスタ、9・・・ネクストアドレスレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パターンプロセッサとマイクロプログラムが格納された
    マイクロメモリとパターンプログラムが格納されたパタ
    ーンメモリとがパターンアドレスバスを介して接続され
    、マイクロメモリから読み出されるマイクロプログラム
    に基づいてパターンメモリからパターンプログラムを読
    み出し、所定のデジタルパターンを出力するように構成
    されたデジタルパターン発生装置において、パターンア
    ドレスバスに接続され現在パターンメモリから出力され
    ているデジタルパターンのアドレスを格納するカレント
    アドレスレジスタと、パターンアドレスバスに接続され
    次サイクルにパターンメモリから出力されるデジタルパ
    ターンのアドレスを格納するネクストアドレスレジスタ
    と、パターンプロセッサをステップ動作させながらこれ
    らカレントアドレスレジスタおよびネクストアドレスレ
    ジスタに格納されているアドレスを外部から読み出して
    これらアドレスと期待アドレスとを照合する動作診断手
    段とを設けたことを特徴とするデジタルパターン発生装
    置。
JP60286289A 1985-12-19 1985-12-19 デジタルパタ−ン発生装置 Pending JPS62145174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286289A JPS62145174A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 デジタルパタ−ン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286289A JPS62145174A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 デジタルパタ−ン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145174A true JPS62145174A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17702449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286289A Pending JPS62145174A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 デジタルパタ−ン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145416A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toshiba Corp カスタムic検証装置および検証方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145416A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toshiba Corp カスタムic検証装置および検証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433413A (en) Built-in apparatus and method for testing a microprocessor system
JPH0416813B2 (ja)
JPS5851292B2 (ja) 診断/デバツク計算システム
EP0056060A1 (en) Data processing system
JP3200565B2 (ja) マイクロプロセッサおよびその検査方法
JPH0314033A (ja) マイクロプロセッサ比較チェック機能の検査方式
JPS6226734B2 (ja)
US20100287398A1 (en) Vehicle control unit having a microcontroller the supply voltage of which is monitored and associated method
JPS62145174A (ja) デジタルパタ−ン発生装置
US6125456A (en) Microcomputer with self-diagnostic unit
JPS6016996Y2 (ja) 入出力インタフエイス装置のアドレス選択装置
JP3326546B2 (ja) コンピュータシステムの故障検知方法
JP3348947B2 (ja) システム診断方法
JP2924392B2 (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH0223432A (ja) 自己診断方式
JP3003059B2 (ja) 特定用途向け集積回路
JPH02140678A (ja) 集積回路のテスト方法
JPS59206951A (ja) 制御記憶誤り検出回路の診断方式
JPS63174141A (ja) 情報処理装置の試験診断方式
JPH0662114A (ja) プロセッサ間診断処理方式
JPS63311545A (ja) デイジタルコントロ−ラ
KR100279584B1 (ko) 주기억장치의 자기진단 장치
JPH0238879A (ja) 論理回路
SU1594544A1 (ru) Система дл контрол и диагностики цифровых узлов
SU911531A1 (ru) Система дл контрол и диагностики цифровых узлов