JPS62136897A - セラミツク回路基板の製造方法 - Google Patents

セラミツク回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPS62136897A
JPS62136897A JP60278154A JP27815485A JPS62136897A JP S62136897 A JPS62136897 A JP S62136897A JP 60278154 A JP60278154 A JP 60278154A JP 27815485 A JP27815485 A JP 27815485A JP S62136897 A JPS62136897 A JP S62136897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
plate
conductor
circuit board
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278154A
Other languages
English (en)
Inventor
岩瀬 暢男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60278154A priority Critical patent/JPS62136897A/ja
Priority to EP19860309561 priority patent/EP0227371B1/en
Priority to DE8686309561T priority patent/DE3684679D1/de
Priority to US06/939,969 priority patent/US4797530A/en
Publication of JPS62136897A publication Critical patent/JPS62136897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0036Laser treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/105Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1136Conversion of insulating material into conductive material, e.g. by pyrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、セラミック回路基板の製造・方法に関し、特
にセラミックの表面に直接導体線路や抵抗等の導体を形
成する方法に係わる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電子機器の小形化に伴い、セラミック回路基板が積極的
に使用されている。かかる基板の回路形成方法としては
、従来、厚膜技術、薄膜技術の2つの方法が主に採用さ
れている。いずれの方法も樹脂製印刷配線板に比べて1
/10〜1/3程度の小形化ができる。
厚膜技術は、印刷技術を使用するもので、導体線路や抵
抗体をその線路幅が1100u程度まで細く形成するこ
とが可能である。この厚膜技術は、回路基板を大量かつ
低コストで製造するのに適している。しかしながら、か
かる厚膜技術は100μm以下の微細線路幅の導体線路
や抵抗体等の導体の形成に不向きである。
薄膜技術は、写真蝕刻法を使用するために線路幅を1μ
m程度まで細くして形成することが可能である。しかし
ながら、かかる薄膜技術は蒸着、スパッタリングにより
薄膜を形成するため、厚膜技術のように大量かつ低コス
トで回路基板を製造することが難しい。
更に厚膜、薄膜技術共に導体線路、抵抗体等の導体の形
成に長いプロセスを必要とし、回路基板の迅速な供給に
しばしば問題が起こる。しかも、ペーストや写真蝕刻法
での現像液の使用等、液体プロセスが必要で管理が繁雑
となる。従って、100μm以下程度の線路幅をもつ導
体線路や抵抗体等の導体を安価に、大量かつ迅速に実現
できる技術の出現が切望されていた。
〔発明の目的〕
本発明は、導体線路や抵抗体等の導体を有する高密度の
セラミック回路基板を安価、大口かつ迅速に製造するこ
とが可能な方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕 本発明は、ICを搭載するハイブリッド基板、セラミッ
クパッケージ等の導体を有する回路基板を構成する電気
絶縁性セラミック上の所望部分にエネルギービームを照
射し、該照射部のみを還元して金属化させることにより
導体を形成することを特徴とするものである。
上記セラミックとしては、例えばAffiN。
Si3N+、BN等を主成分とする窒化物系セラミック
、SiC等を主成分とする炭化物系セラミック、A(1
203、BeO等を主成分とする酸化物系セラミックを
挙げることができる。特に、エネルギービームの照射に
より容易に照射部が還元、昇華されて八2やSlの金属
を生成するAflN、SI3N4が好適である。
上記エネルギービームとしては、例えばYAGレーザ、
C○2レーザ、アルゴンレーザ等のレーザビーム、フィ
ラメントランプ光、ガス放電ランプ光又はエレクトロン
ビーム等を挙げることができる。こうしたエネルギービ
ームをセラミックに照射する際、該ビームを走査するこ
とによって所望のセラミック領域に導体を形成できる。
次に、本発明を第1図を参照して詳細に説明する。
まず、セラミック板1に例えばレーザ発振器2からレー
ザビーム3を照射する。この時、セラミックが窒化物の
場合は下記(1)式の反応が、セラミックが炭化物の場
合は下記(2)式の反応が、セラミックが酸化物の場合
は下記(3)式の反応が、夫々生起されセラミックが還
元されて金属を析出する。但し、式中のMeは金属を示
す。
MeN−+Me+1/2N2↑  ・(1)MeC−*
Me+C−(2) M e O−M e + 1 / 202↑  ・(3
)次いで、レーザビーム3を走査することによって析出
した金属が連続化されて、例えば導体線路として曙能す
る導体4がセラミック基板1に形成され、セラミック回
路基板が製造される。
具体的には、セラミック板としてARNを用い、このA
j2N板にY A、 Gレーザビームを照射すると、下
記(4)の反応が生起されて、ARNの還元がなされA
ffiNの1体積当りで80.7%、重置で65.8%
のAl1が理論的に析出する。
A fi N、→Au+1/2Nz↑  ・・・(4)
次いで、YAGレーザビームを走査することにより析出
したAl2が連続化し、例えば導体線路として機能する
A2導体がAλN板に形成される。
また、レーザビームのエネルギを制御して、A2化合物
を生成させたり、微小A2を多数生成してコンポジット
状に配列させたりすることによって、金属へλよりも比
抵抗の大きい状態にでき、抵抗体として作用する導体を
形成できる。
更に、レーザビームはスポット径を10〜500μmの
範囲で制御できるため、10〜100urnの微細幅の
導体線路や抵抗体等の導体をドライプロセスにより形成
できる。
なお、上述したセラミックへのエネルギービームの照射
、該ビームの走査の後に照射部に生成した金属の融点以
下の温度で熱処理を行なってもよい。かかる方法を採用
することによって、析出した金属がより確実に連続化し
、比抵抗の低い導体を形成することが可能となる。
また、セラミックへのエネルギービームの照射、該ビー
ムの走査の後にメッキ処理を施して析出した金属上にメ
ッキ膜を形成してもよい。
更に、本発明方法においては、エネルギービームの照射
のみならず、厚膜技術や薄膜技術を併用してセラミック
回路基板を製造することも勿論可能である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 まず、高純度のAQN原料粉末をホットプレス焼結して
寸法20x10x0.635m++のAffiN板を作
製した。つづいて、このAJ2N板にスポット径40o
μmのNb3 ” −YAGレーザビームを照射した。
照射条件は、1msパルスで1.2.3.4.5ショッ
ト実施し、1パルス当り5Jのエネルギとした。こうし
た条件でレーザビームを5m+/secで走査したとこ
ろ、第2図に示すようにAl2N板11のレーザビーム
照射部に溝12が形成されると共に、該溝12底部に金
属Affi13が析出し、周溝12底部ではARの比抵
抗が実測された。
また、レーザビームを10J/パルスに上昇させ、空気
中にてAffiN板を切断しながら走査したところ、第
3図に示すようにAl2N板11の切断面に金属へλが
析出し、面状の導体線路14を形成できた。
実施例2 AffN板を作製した。つづいて、空気中にて前記Ag
N板にスポット径100μmのCO2レーザビームを1
0J/パルスの条件で照射しながら、同レーザビームを
走査したところ、AEN板のレーザビーム走査部に金I
Affiが析出し、比抵抗の小さい導体線路を形成でき
た。
実施例3 まず、シート成形、常圧焼結により寸法60X62イ 30X0.635a*のY203を5′%+1含むAg
N板を作製した。つづいて、このAgN板にスポット径
50μmの抵抗トリミングに使用されるYAGレーザビ
ームを4 s / secで走査した。
レーザビームの条件は、パワー14A、周波数2kH1
、バイトサイズ2μmとした。その結果、AffiN板
に溝が形成されると共に、該溝底部に500Ω/αの抵
抗体が形成された。また、走査型電子顕微鏡によりその
深さ及び幅を測定したところ、夫々70μmであった。
実! 11A4 Y20! ヲ3wt%含tlAQN板をKOH10wt
%水溶液中に浸漬し、該AffiN板にスポット系11
0C1、パワー20WのYAGレーザビームをQスイッ
チして照射しながら走査したところ、ANN板に1にΩ
/ cmの抵抗体を形成できた。
実施例5 ホットプレス焼結により作製したAgN板(表面粗さ:
 2μmRmax )に5J/パルスのYAGレーザビ
ーム(λ: 1.06μm)をQ−8Wを動かせながら
幅500μm、ピッチ300μmで走査したところ、A
j2N板の全面に薄いA2膜を形成できた。
実施例6 ホットプレス焼結により作製したSi3N+板にYAG
レーザビームを照射したところ、Si3N+板に溝が形
成されると共に、該溝の最上層に5iOzが生成され、
中間層にSi多結晶相、底部に金属S1が析出された。
実施例7 まず、第4図(A)に示すように寸法15×15X0.
5Mで熱伝導率が120W/m−にのAgN板2板金1
意し、このARN板21の表面所定部分にスポット径4
0C1mのNb3”−YAGレーザビームを5.2J、
/パルス、1 ms/パルス、10 P P S (p
ulse per 5hot) (7)条件テ照射しな
がら走査した。つづいて、A Q N板21の裏面全体
にAul’9[膜ペーストを印刷し、更に同ペーストを
用いて表面に伝送線路の特性インピーダンスが約50Ω
となる複数の導体パターン(幅約0.6蘭)を印刷し、
120°C110分間乾燥した後、850℃、10分間
空気中で焼成した。
これにより同第4図(A)、(B)に示すようにAff
N板21の表面に複数の導体線路22を有し、かつ該線
路22間に抵抗値が約45Ωで反射係数−0,048の
抵抗体23を有するると共に、裏面が設置(GRD)と
なっている外囲器24が製造された。なお、前記導体線
路22のAλN板21の中央側の一端ptはワイヤポン
ディングパッドを、他端P2は外部との接続パッドを兼
用する。
得られた外囲器24の表面中央に第5図に示すように2
にゲートのGaAs1Cゲートアレー25をダイボンデ
ィングし、該ICゲートアレー25の電極部と外囲器2
4の線路22とをワイヤ26でボンディングして接続し
たところ、従来の整合チップ抵抗外付けよりも約10%
のクロック周波数を上げても同様な特性で動作すること
が確認された。
実施例8 まず、寸法15x15x0.5履で熱伝導率が120W
/m−にのAffiN板21を用意し、このArAN板
21の表面所定部分にスポット径400μmのNb3 
”−YAGレーザビームを10J/パルスで照射走査し
た。つづいて、AβNi21の裏面全体にAu厚膜ペー
ストを印刷し、表面に伝送線路の特性インピーダンスが
50Ωとなる複数の導体パターン(幅約0.6m)を印
刷し、120’C110分間乾燥した侵、850℃、1
0分間空気中で焼成した。これにより第6図に示すよう
にAλN板21の裏面にグランド線路2−7、表面に複
数の線路22を有し、かつ表裏面の線路、27.22間
に接続され、微細孔28の内周面に形成された抵抗値が
約45Ωの抵抗体23−を有する外囲器24′が製造さ
れた。この外囲器24′の表面中央に同第6図に示すよ
うに2にゲートのGaAs1Cゲートアレー25をダイ
ボンデングし、該ICゲートアレー25の電極部と外囲
器24の線路22とをワイヤ26でボンディングしつ接
続したところ、実施例7と同様、従来の整合チップ抵抗
外付けよりも約10%のクロック周波数を上げても同様
な特性で動作することが確認された。
実施例9 まず、第7図に示すように厚さ0.6357Nilで熱
伝導率が170w/m−にのAffiN板31の表裏面
ニスポット径400μmのNb3 ” −YAGレーザ
ビーム32を夫々3回照射した。レーザビームは、波長
1.06μmで、パルス波で約3J/パルス、1111
S/パルスである。こうしたレーザビーム32の照射に
より、AgN板31の照射部に直径約0.3tamの溶
融部が形成され、該溶融部の底部(AffiN板31の
中心付近)にA2が析出してスルホール33が形成され
た。このスルホール33の上下方向(iJI厚方向)の
抵抗値を測定したところ、約0.30であった。
次いで、AffiN板31の表裏面にAu厚膜ペースト
(デュポン社製商品名:9791)を使用して導体パタ
ーンを印刷した後、空気中にて120℃、10分間乾燥
し、更に空気中にて850℃、10分間焼成して第8図
に示すようにAffiN板31の表裏面にスルホール3
3と接続された上部導体路34及び下部導体路35を有
するスルホール付回路基板を製造した。
得られたスルホール付回路基板のスルホール33につい
て抵抗値を測定したところ、約0.3Ωとなり、850
℃の焼成によっても変化がなく、スルホール33の構成
材料が安定であることが確認された。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば以下に列挙する種々
の効果を有する回路基板を製造できる。
■、N気絶縁性セラミック上に直接10〜100μm幅
の導体線路、抵抗体等の導体を形成でき、高密度の回路
基板を得ることができる。
■、簡単な工程で、大凶かつ安価に回路基板を得ること
ができる。
■、ドライプロセスにより導体の形成が可能であり、公
害上の問題も解消できる。
■外囲器の製造に適用した場合、実装されるIC。
の近傍に所定値に制御された整合用抵抗体を簡単に形成
できる。また、セラミックとしてARNを用いた場合、
外囲器の熱伝導率を高めることが可能となるばかりか、
エネルギビームの照射により生成されたAβに直接ワイ
ヤをボンディングすることが可能となる。
■、スルホール付回路基板の製造に適用した場合、エネ
ルギビームのスポット径に略近似した微細で貫通しない
スルホールを簡単に形成できる。該スルホールはセラミ
ック板を貫通しないため、該セラミック板に高密度のス
ルホールを形成してもその強度低下を回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路基板の製造工程を示す斜視図、第
2図は本発明の実施例1により製造され゛た回路基板を
示す斜視図、第3図は本発明の実施例1により製造され
た回路基板を示す斜視図、第4図(A)は本発明の実施
例7により製造された外囲器の平面図、同図(B)は同
図(A)の要部拡大平面図、第5図は実施例7の外囲器
にICを実装した状態を示す平面図、第6図は本発明の
実施例8により製造された外囲器にICを実装した状態
を示す断面図、第7図及び第8図は本発明の実施例9に
おけるスルホール付回路基板の製造工程を示す断面図で
ある。 1・・・セラミック板、2・・・レーザ発振器、3.3
2・・・レーザビーム、4・・・導体、1L21.31
・・・A2N板、13・・・金属A2.14.22.3
4.35・・・導体線路、23.23′・・・抵抗体、
24・・・外囲器、25・・・GaAs rcゲートア
レー、26・・・ワイヤ、33・・・スルホール。 出願人代理人 弁理士  鈴江武彦 第2図      第3図 (A) 第4図 第5図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、電気絶縁性セラミック上の所望部分にエネルギ
    ービームを照射し、該照射部のみを還元して金属化させ
    ることにより導体を形成することを特徴とするセラミッ
    ク回路基板の製造方法。
  2. (2)、電気絶縁性セラミックスが窒化アルミニウムを
    主成分とするものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のセラミック回路基板の製造方法。
  3. (3)、電気絶縁性セラミックが窒化ケイ素を主成分と
    するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のセラミック回路基板の製造方法。
  4. (4)、電気絶縁性セラミック上の所望部分にエネルギ
    ービームを照射した後、照射部に生成された金属の融点
    より低い温度で前記セラミックを熱処理することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の
    セラミック回路基板の製造方法。
JP60278154A 1985-12-11 1985-12-11 セラミツク回路基板の製造方法 Pending JPS62136897A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278154A JPS62136897A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 セラミツク回路基板の製造方法
EP19860309561 EP0227371B1 (en) 1985-12-11 1986-12-09 Ceramic substrates and methods of manufacturing same
DE8686309561T DE3684679D1 (de) 1985-12-11 1986-12-09 Keramische substrate und verfahren zur herstellung derselben.
US06/939,969 US4797530A (en) 1985-12-11 1986-12-10 Ceramic circuit substrates and methods of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278154A JPS62136897A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 セラミツク回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136897A true JPS62136897A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17593339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278154A Pending JPS62136897A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 セラミツク回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4797530A (ja)
EP (1) EP0227371B1 (ja)
JP (1) JPS62136897A (ja)
DE (1) DE3684679D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263445A (ja) * 1988-12-23 1990-10-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた半導体装置
JP2008041938A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Institute Of Physical & Chemical Research 金属配線形成方法
JP2014065649A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Seiren Co Ltd セラミックスの表面改質方法
JP2015035624A (ja) * 2009-04-22 2015-02-19 テトラサン インコーポレイテッド 太陽電池内の機能膜の局所的レーザ転化による局所的金属接触子
JP2018101762A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日亜化学工業株式会社 セラミック基板の製造方法、発光装置の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002697A1 (en) * 1987-09-14 1989-03-23 Hughes Aircraft Company Induced metallization process by way of dissociating aluminum nitride ceramic
KR930006124B1 (ko) * 1988-09-13 1993-07-07 가부시끼가이샤 도시바 질화 알루미늄 기판 및 그 제조방법
DE3835794A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer strukturierten keramikfolie bzw. eines aus solchen folien aufgebauten keramikkoerpers
DE3942472A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Asea Brown Boveri Beschichtungsverfahren
CA2009514C (en) * 1990-02-07 1995-04-25 Mahmud U. Islam Laser rough and finish machining of hard materials
US5153408A (en) * 1990-10-31 1992-10-06 International Business Machines Corporation Method and structure for repairing electrical lines
DE4342258A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Resma Gmbh Verfahren zur Erzeugung elektrisch leitender Bereiche an keramischen Werkstücken
DE4401612A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Resma Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung elektrisch leitender Bereiche auf Metallverbindungen enthaltenden isolierenden Keramikwerkstücken
US5889234A (en) * 1996-11-21 1999-03-30 Eastman Kodak Company Zirconia ceramic members with laser induced electrical conductivity in surfaces thereof
IL143442A0 (en) * 2001-05-30 2002-04-21 Target Technology Ct Ceramic heat-generating element and method for manufacturing thereof
EP1845170A3 (de) * 2006-04-12 2007-11-21 LPKF Laser & Electronics AG Verfahren zur Herstellung einer Leiterbahnstruktur sowie eine derart hergestellte Leiterbahnstruktur
DE102006017630A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren zur Herstellung einer Leiterbahnstruktur sowie eine derart hergestellte Leiterbahnstruktur
DE102016200098A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Ceramtec Gmbh Leitfähige Verbindung von lasereingebrachten Signalleiterbahnen mit pastenmetallisierten Pads auf AlN Substraten
TWI662872B (zh) * 2018-01-26 2019-06-11 謝孟修 陶瓷電路板及其製法
IT201900005156A1 (it) * 2019-04-05 2020-10-05 St Microelectronics Srl Procedimento per fabbricare leadframe per dispositivi a semiconduttore
IT201900024292A1 (it) 2019-12-17 2021-06-17 St Microelectronics Srl Procedimento per fabbricare dispositivi a semiconduttore e dispositivo a semiconduttore corrispondente

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056881A (en) * 1961-06-07 1962-10-02 United Aircraft Corp Method of making electrical conductor device
FR2332839A1 (fr) * 1974-12-03 1977-06-24 Arnaud Jean Procede et appareil de polissage electromagnetique
IT1127303B (it) * 1979-12-20 1986-05-21 Oronzio De Nora Impianti Tprocedimento per la preparazione di ossidi misti catalitici
JPS61136976A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 株式会社日立製作所 非酸化物系セラミツクス基板への電気回路形成方法
JPS61156895A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 日本電気株式会社 配線基板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263445A (ja) * 1988-12-23 1990-10-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた半導体装置
JP2008041938A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Institute Of Physical & Chemical Research 金属配線形成方法
JP2015035624A (ja) * 2009-04-22 2015-02-19 テトラサン インコーポレイテッド 太陽電池内の機能膜の局所的レーザ転化による局所的金属接触子
JP2014065649A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Seiren Co Ltd セラミックスの表面改質方法
JP2018101762A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日亜化学工業株式会社 セラミック基板の製造方法、発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3684679D1 (de) 1992-05-07
EP0227371B1 (en) 1992-04-01
US4797530A (en) 1989-01-10
EP0227371A1 (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62136897A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
US4612601A (en) Heat dissipative integrated circuit chip package
JPH09153679A (ja) 積層ガラスセラミック回路基板
US10157753B2 (en) Wiring board, electronic device, and electronic module
JPH05136290A (ja) セラミツクス回路基板
JPH0613726A (ja) セラミックス回路基板
JP2003218518A (ja) 回路基板の製造方法
JP3330104B2 (ja) 多数個取りセラミック配線基板の製造方法
JP2687604B2 (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH06163765A (ja) 窒化アルミヒートシンクおよびその製造方法
JPH0544840B2 (ja)
JPS61136976A (ja) 非酸化物系セラミツクス基板への電気回路形成方法
JP3463790B2 (ja) 配線基板
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3954912B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP3015504B2 (ja) 半導体装置
JPH0344957A (ja) 半導体チップ実装用セラミック基板の製造方法
JPH0590437A (ja) 放熱用複合基板
JPH0529499A (ja) セラミツクス多層基板
JPH0661611A (ja) 実装基板の製造方法
JP2000114441A (ja) 多層金属板およびその製造方法
JPH0957903A (ja) 多層セラミックス基板およびその製造方法
JPS6316644A (ja) 半導体素子収納用パツケ−ジの製造法
JPS60120586A (ja) セラミツク配線板及びセラミツク配線板の製造法
JPH0799264A (ja) セラミックパッケージの製造方法