JPS62135584A - 被接着物体の接着方法 - Google Patents

被接着物体の接着方法

Info

Publication number
JPS62135584A
JPS62135584A JP60276560A JP27656085A JPS62135584A JP S62135584 A JPS62135584 A JP S62135584A JP 60276560 A JP60276560 A JP 60276560A JP 27656085 A JP27656085 A JP 27656085A JP S62135584 A JPS62135584 A JP S62135584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
bonding
door glass
flat
side door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nitta
正喜 新田
Yoshimi Miyazaki
宮崎 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60276560A priority Critical patent/JPS62135584A/ja
Publication of JPS62135584A publication Critical patent/JPS62135584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/484Moisture curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7855Provisory fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、接着物体の平坦な接着面と被接着物体の平坦
な接着面との間に両面粘着テープと接着剤とを介在して
、両物体を接合する被接着物体の接着方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、例えば、接着物体である自動車のサイドドアガラ
スの平坦な接着面と被接着物体であるスライダの平坦な
接着面とを接合する際には、第4図または第5図に示す
ような接着方法が採用されている。
第4図において、21は板状に形成されているサイドド
アガラスであって、このサイドドアガラス21の両面は
平坦に形成されており、一方の面の端部が接着面21a
となっている。また、サイドドアガラス21の接着面2
1a側には略逆15字形に形成されたスライダ22が配
設されており、そのサイドドアガラス21側が平坦な接
着面22aとなっている。さらに、スライダ22の接着
面22aの中央部には凹状の接着代23が形成されてお
り、接着剤Mを収容するようになっている。
そして、サイドドアガラス21とスライダ22とを接着
する際には、サイドドアガラス21の接着面21aに所
定量の接着剤Mを塗布した後、スライダ22の接着面2
2aを接着剤Mの表面に押し付ける。これによって、サ
イドドアガラス21とスライダ22とが接着剤Mを介在
して接着されるようになっている。
また、第5図において、31は板状に形成されているサ
イドドアガラスであって、このサイドドアガラス31の
両面は平坦に形成されており、一方の面の端部が接着面
31aとなっている。また、サイドドアガラス31の接
着面31a側には略り字形に形成されたスライダ32が
配設されており、そのサイドドアガラス31側が平坦な
接着面32aとなっている。
そして、サイドドアガラス31とスライダ32とを接着
する際には、サイドドアガラス31の接着面31aに所
定量の接着剤Mを塗布した後、スライダ32の接着面3
2aを接着剤Mの表面に押し付ける。これによって、号
イドドアガラス31とスライダ32とが接着剤Mを介在
して接着されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前者の接着方法(第4図に該当)におい
ては、サイドドアガラス2Iの接着面21aにスライダ
22の接着面22aを押し付けて接着する際に、スライ
ダ22の端部に多量の接着剤Maが食み出し、かき取り
、洗浄化等の後処理が必要となることはもとより、サイ
ドドアガラス21とスライダ22の接合面積を考慮して
接着剤Mの塗布量をコントロールしなければならず、接
着作業が煩雑となる不具合がある。
また、後者の接合方法(第5図に該当)においては、サ
イドドアガラス31の接着面31aにスライダ32の接
着面32aを押し付けて接着する際に、前者の接合方法
と同様にスライダ32の端部に多量の接着剤Maが食み
出すために、かき取り、洗浄化等の後処理作業が必要と
なる不具合がある。
従って、この発明は、上記の不具合を解消するためにな
されたもので、被接着物体の接着面に両面粘着テープと
接着剤を介在することによって、接着時における接着剤
の食み出しを防止し、かき取り、洗浄化等の後処理作業
を皆無とするとともに、接着作業を容易とすることにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、この発明に係る被接着物体の接着方法におい
ては、接着物体の平坦な接着面と被接着物体の平坦な接
着面との間に接着剤を介在して、両物体を接着するにあ
たり、前記被接着物体の平坦な接着面の両端床部に長手
方向に沿って両面粘着テープを貼着するとともに、この
両面粘着テープの間に接着剤を塗着せしめ、この被接着
物体を接着物体の平坦な接着面に両面粘着テープで仮接
着した後、接着剤で本接着するようにしたものである。
〔作用〕
かかる、被接着物体の接着方法において、被接着物体の
接着面に塗着された接着剤は、被接着物体を接着物体の
接着面に両面粘着テープで仮接着される際に、両面粘着
テープの厚さによる接着代の間で万遍なく広がるととも
に、両面粘着テープによって食み出しが防止される。
そして、この状態で、両物体を所定の時間常温放置また
は加温放置する。これによって、接着剤が硬化して本接
着が完了し、接着物体と被接着物体とが強固に接着され
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係る被接着物体の接着方法を説明する
正面図、第2図は第1図のn−n線に沿った断面図、第
3図は本発明に係る被接着物体の接着方法における被接
着物体の拡大斜視図を示すものである。
第1図ないし第3図において、■は自動車用の第1サイ
ドドアガラスであって、この第1サイドドアガラス1は
合成樹脂材料によって板状に形成されており、不動状態
とされている。そして、この第1サイドドアガラスlの
両面は平坦に形成されている。
また、第1サイドドアガラスlの近傍には第2サイドド
アガラス2が配設されており、可動とされている。そし
て、この第2サイドドアガラス2は合成樹脂材料によっ
て板状に形成されており、その両面は平坦に形成されて
いる。そして、一方の面の端部が接着面2aとなってい
る。
また、第2サイドドアガラス2の接着面2a側には合成
樹脂材料からなる略り字形に形成されたスライダ3が配
設されており、その第2サイドドアガラス2側が平坦に
形成された接着面3aとなっている。
そして、第2サイドドアガラス2とスライダ3を接着す
る際には、第2サイドドアガラス2の接着面2aとスラ
イダ3の平坦な接着面3aに合成樹脂材料の接着に利用
されているプライマをそれぞれ塗布してプライマ層4を
形成する。その際のプライマ層4の厚さは極力薄く形成
することが接着力を向上させるために望ましい。
次に、プライマ層4の形成されたスライダ3の両端末部
に長手方向に沿って両面粘着テープ5a、5bを貼り付
ける。その際の両面粘着テープ5a、5bの厚さは0.
5ないし1.5鰭が接着代を確保するために望ましく、
0.7ないし1. Onが最も優れている。そして、厚
さが0.51以下ではスライダ4を第2サイドドアガラ
ス2に押し付けた際cこ接着代が薄くなくなってハック
リングが起こり、接着強度が期待できなくなる恐れがあ
り、1.5鰭以上では接着代が厚(なってスライダを安
定的に接着することができなくなる恐れがある。また、
両面粘着テープ5a、5bの幅はスライダ3の接着面3
aの面積に応じて選択されるものであり、実施例のスラ
イダ3では接着面3aの面積を約15111としたので
2■1幅とした。
つづいて、スライダ3の両端末部に貼り付けられた両面
粘着テープ5a、5bの間に湿気硬化型の一液ウレタン
接着剤6を塗着し、第2サイドドアガラス2の接着面2
aに形成されたプライマ層4部に押し付ける。
その際、スライダ3に貼り付けされた両面粘着テープ5
a、5bが第2サイドドアガラス2の接着面2aに形成
されたプライマ層4に貼着して仮接着される。それと同
時に、−液ウレタン接着剤6がスライダ3の接着代に沿
って万遍なく広がるとともに、両面粘着テープ5a、5
bによって食み出しが防止される。
そして、この状態で、第2サイドドアガラス2とスライ
ダ3を所定の時間常温放置する。その際、−液ウレタン
接着剤6が湿気硬化型であるため、大気の湿気を吸収し
て硬化し、第2サイドドアガラス2とスライダ3とが強
固に接合される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る被接着物体の接着方
法においては、被接着物体の接着面に両面粘着テープと
接着剤を介在して接着するようにしたから、両面粘着テ
ープによって接着時における接着剤の食み出しを防1ト
することができる効果がある。
また、本発明に係る被接着物体の接着方法においては、
接着時における接着剤の食み出しが防止されることによ
って、接着剤のかき取り、洗浄化等の後処理作業を皆無
とすることができるとともに、接着作業を容易に実施す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る被接着物体の接着方法を接合する
正面図である。 第2図は第1図のn−n線に沿った断面図である。 第3図は本発明に係る被接着物体の接着方法における被
接着物体の拡大斜視図である。 第4図は従来の被接着物体の接着方法を説明する断面図
である。 第5図は従来の被接着物体の接着方法を説明する断面図
である。 2・−・・−第2サイドドアガラス 2a−・−−−一接着面 3−・−スライダ 3a−−−−一接着面 4−・−・−・プライマ層 5a、5b−・−・−・両面粘着テープ6−一一−−−
液ウレタン接着剤 出願人      トヨタ自動車株式会社と 第1図 第2図    第。図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接着物体の平坦な接着面と被接着物体の平坦な接着面と
    の間に接着剤を介在して、両物体を接着するにあたり、
    前記被接着物体の平坦な接着面の両端末部に長手方向に
    沿って両面粘着テープを貼着するとともに、この両面粘
    着テープの間に接着剤を塗着せしめ、この被接着物体を
    接着物体の平坦な接着面に両面粘着テープで仮接着した
    後、接着剤で本接着することを特徴とする被接着物体の
    接着方法。
JP60276560A 1985-12-09 1985-12-09 被接着物体の接着方法 Pending JPS62135584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276560A JPS62135584A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 被接着物体の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276560A JPS62135584A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 被接着物体の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135584A true JPS62135584A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17571190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276560A Pending JPS62135584A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 被接着物体の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135584A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144370A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Kyoei:Kk コンクリート面等に物体を接着固定する方法
WO1999062803A1 (fr) * 1996-11-28 1999-12-09 Mitsui Chemicals, Inc. Procede pour fabriquer un substrat continu et appareil a cet effet
US6402868B1 (en) 1996-11-28 2002-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Method for forming a continuous material
JP2008207791A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Toray Ind Inc Cfrp製パネル構造体
JP2017030469A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール
JP2017042965A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 林シーカ・オートモーティブ株式会社 金属板補強体
WO2017163975A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 Ntn株式会社 軸受及び軸受製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144370A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Kyoei:Kk コンクリート面等に物体を接着固定する方法
WO1999062803A1 (fr) * 1996-11-28 1999-12-09 Mitsui Chemicals, Inc. Procede pour fabriquer un substrat continu et appareil a cet effet
US6402868B1 (en) 1996-11-28 2002-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Method for forming a continuous material
JP2008207791A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Toray Ind Inc Cfrp製パネル構造体
JP2017030469A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール
US11065836B2 (en) 2015-07-30 2021-07-20 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass plate module
JP2017042965A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 林シーカ・オートモーティブ株式会社 金属板補強体
WO2017163975A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 Ntn株式会社 軸受及び軸受製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62135584A (ja) 被接着物体の接着方法
JPS621775A (ja) 可撓性材料の接合方法および装置
JPH0153990B2 (ja)
JPS6140750Y2 (ja)
GB1407655A (en) Composite element for laying floors or like purposes
JPH01165145A (ja) 半導体装置
JPS61278581A (ja) 接着剤の食み出し防止方法
JPS5830894Y2 (ja) 接合防水シ−ト
JP2790662B2 (ja) 目地の被覆方法
JPH0625621A (ja) 接着シート及びそれを用いて製造した電子部品
JP2589572B2 (ja) バックアップ材の取付方法
JPS5912350Y2 (ja) 接合用押え板
JPS6035270B2 (ja) フラツシユパネルの製造法
JP2000127270A (ja) 化粧板及び化粧フィルムの貼着方法
JPH01123701A (ja) 化粧板の製造方法
JPS5844752Y2 (ja) 建築用パネルの孔部補修材
JPH0441743B2 (ja)
JPH04335077A (ja) 接着方法
JPH0842058A (ja) 防水シート付き建築用パネルの製造方法
JPH03206257A (ja) 化粧板による内装方法
JPS6349112A (ja) カ−ペツト等の貼着施工方法及びカ−ペツト等通電接着体
JPS60252678A (ja) パネル側面の縁張り方法
JPS6167823A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5898202A (ja) 合板
JPS60154643U (ja) 段ボ−ル製造用コルゲ−タ−ベルトの接合部