JPS62135363A - 合成樹脂積層体 - Google Patents

合成樹脂積層体

Info

Publication number
JPS62135363A
JPS62135363A JP27604485A JP27604485A JPS62135363A JP S62135363 A JPS62135363 A JP S62135363A JP 27604485 A JP27604485 A JP 27604485A JP 27604485 A JP27604485 A JP 27604485A JP S62135363 A JPS62135363 A JP S62135363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
layer
polyvinyl alcohol
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27604485A
Other languages
English (en)
Inventor
伸太郎 稲沢
穣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP27604485A priority Critical patent/JPS62135363A/ja
Publication of JPS62135363A publication Critical patent/JPS62135363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食品や医薬品等の包装用のフィルムや容器等
として有用な合成樹脂積層体に関する。
従来の技術 食品や医薬品等の製品の包装に各種の熱可塑性)H脂の
フィルムや容器を用いることが広く行なわれていること
は周知の通りである。
に必要なそして望ましい性質は包装用フィルムや容器の
目的とする特定の用途にある程度は依存するが、普通は
包装用フィルムや容器は良好な強度、タフネス、耐摩耗
性、耐屈曲亀裂性、光沢および熱シール性をもつことが
必要とされる。また多くの食品や医薬品等は酸素にさら
されると劣化をうけやすいために、これらに使用される
包装用フィルムや容器等は良好な酸素遮断性を有するこ
とがしばしば必要とされる。
多くの包装用途において使用するのに適したフィルムや
容器等を得る。セめに必要な特性の組合せは単一樹脂層
では得ることが難しく、従って複数の樹脂層を有したフ
ィルムや容器等が開発され提案されている。
例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体は多層フィ
ルムラミネートの基材として食肉の包装や他の用途に極
めて良く適しているが、塩化ビニル/塩化ビニリデン共
重合体は比較的高価であり、その加工には比較的高い助
力の消費を伴い、褐色に変色する傾向にあるという問題
がある。またそのようなフィルムは残留塩化ビニル単皇
体の存在のために健康に危害を及ぼすおそれがあるとい
う危惧力ある。またエチレン−ビニルアルコール共重合
体は優れた酸素遮断性を有する樹脂であるが高価であり
、最も経済的に用いられる薄い厚さのものは湿気に対し
て敏感でかつ比較的脆く、またその樹脂の加工がきわめ
て難しいという問題がある。
更に、ポリビニルアルコールは酸素遮断性には優れるが
、吸湿性が強く、空気中の水分の吸湿により酸素遮断性
が著しく低下するという欠点がある。ポリビニルアルコ
ールはまた熱成形が非常に難しく、水?gk等からキャ
スティングすることによりフィルムの成門を行なってL
ζる。このため、ポリビニルアルコールの優れた酸素遮
断性を生かしてポリオレフィン等のフィルムと多層積層
する際の接着において熱融着が使用できないという欠点
がある。
発明が解決しようとする問題点 前記したように、従来、酸素遮断性を有し、食品や医薬
品等の包装に通したフィルムや容器等として要求される
その他の特性を具備したフィルムや容器等を安価で酸素
if!!i断性に優れたポリビニルアルコールを用いて
製造するにはポリビニルアルコールの熱成形性と熱融着
性に問題があった。
問題点を解決するための手段 然るに、本発明に従えば、上記問題点は、(A)ポリビ
ニルアルコール10〜80重量部とポリアミド系樹脂9
0〜20重量部を溶融混合してなる樹脂層および(B)
 0.002〜5重量%の不飽和カルボン酸又はその誘
導体を含有するオレフィン系重合体樹脂層を積層してな
る合成樹脂積層体を用いることにより解決される。
本発明に使用されるポリビニルアルコールとしては、従
来から市販されている任意のポリビニルアルコールを使
用することができ、またポリビニルエステルの加水公解
で得られるポリビニルアルコールを使用することもでき
る。特に、単量体として90モル%以上、更に好ましく
は97モル%以上のビニルアルコール単位を含む生成物
を用いるのが好ましい、このようなポリビニルエステル
の例としでは、特にポリビニルアセテートおよびアセテ
ート含量の高い共重合体、10モル%より少ないエチレ
ン単位を含有するエチレンビニルアセテート共重合体、
好ましくはポリビニルアセテートをあげることができる
。このポリビニルアセテートを構成する単量体の99モ
ル%以上加水分解したポリビニルアルコールを使用する
のが特に好ましい。
本発明において使用するポリビニルアルコールの分子量
は本発明の積層体の性能を発現するための不可欠な条件
ではなく、特に限定はないが、ポリアミド系樹脂との熔
融混合のしやすさ及び得られる成形品の力学的物性など
を考慮するとビニルアルコールのm合度が200〜60
00、特に望ましくは500〜4000であるのが望ま
しい。
本発明において使用するポリアミド系樹脂としては高分
子量の線状ポリアミドが使用される。このポリアミドは
ホモポリアミド、コポリアミド或いはこれらのブレンド
のいずれであってもよい。
このようなポリアミドとしては、例えば下記のアミド反
復単位、即ち、 −Co−R’  −NH−−−・−・ (11又は −Co−R2−CONH−R3−NH・・・・・・ (
2)(式中、R1、R2及びR3の各々は直鎮アルキレ
ン基を表わす)のアミド反復単位を有するホモポリアミ
ド、コポリアミド又はこれらのブレンドを挙げることが
できる。酸素、炭酸ガスなどに対するガスバリヤ−性を
考慮すれば、本発明で使用するポリアミド系樹脂中の炭
素原子100個当りのアミド基の数が3〜30個、特に
4〜25個の範囲にあるホモポリアミド、コポリアミド
又はこれらのブレンドを用いることが好ましい。適当な
ホモポリアミドの具体例としては、ポリカプラミド(ナ
イロン6)、ポリ−ω−アミノへペタン酸(ナンロン7
)、ポリ−ω−アミノノナン酸(ナイロン9)、ポリウ
ンデカンアミド(ナイロンll)、ポリラウリンラクタ
ム(ナイロン12)、ポリエチレンジアミンアジパミド
(ナイロン2.6)、ポリテトラメチレンアジパミド 
(ナイロン4.6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(
ナイロン6.6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナ
イロン6.10)ポリへキサメチレンドデカミド(ナイ
ロン6.12>ポリオクタメチレンアジパミド(ナイロ
ン8.6)ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン10
.6)、ポリデカメチレンアジパミド (ナイロン10
.8)などをあげることができる。
本発明において使用するのに適当なコポリアミドの例と
しては、カプロラクタム/ラウリンラクタム共重合体、
カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペ
ート共重合体、ラウリンラクタム/ヘキサメチレンジア
ンモニウムアジペート共重合体、ヘキサメチレンジアン
モニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセ
バケー11’ff1l、エチレンジアンモニウムアジペ
ート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共正合
体、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムア
ジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセパケート共
重合体などを挙げることができる。
これらのホモポリアミド及びコポリアミドは、所謂ブレ
ンドの形で使用することもでき、例えばポリカプロラク
タムとポリヘキサメチレンアジパミドとのブレンド、ポ
リカプロラクタムとカプロラクタム/ヘキサメチレンジ
アンモニウムアジペート共重合体とのブレンドなどのい
ずれも本発明の目的の達成に有効である。
本発明の目的に特に望ましいポリアミド糸)11脂は融
点が250 ”c以下のものである。これはポリビニル
アルコールと溶融混合する際にポリビニルアルコールが
分解し易いため、融点が250 ’C以下のポリアミド
系樹脂の使用が好ましくなる。特に好ましいポリアミド
系樹脂は、融点が230°C以下のものであり、具体的
にはナイロン6、ナイロン610、ナイロン11.ナイ
ロン12、及びナイロン6とナイロン66とから成るコ
ポリアミドなどをあげることができ、これらの中で、コ
ポリアミドの使用が特に好ましい。
本発明の目的に特に望ましいポリアミド系樹脂は、ナイ
ロン6とナイロン6.6とから成るコポリアミド、特に
ナイロン6とナイロン6.6とを99:l〜70:30
、好適には97:3〜80:20の重量比で含有するコ
ポリアミドである。
これらのポリアミド系樹脂の分子量にも、一般的な成形
能を有する範囲にあれば、特に制限はないが、98%硫
酸100 ccに重合体°I 17を熔解して20″C
で測定したときの相対粘度[ηrel ]が1.2〜6
.0の範囲にあることが好ましい。この相対粘度力月、
2よりも小さいポリアミド系樹脂は前記ポリビニルアル
コールと組合せて得られる樹脂層が穐(なり、成形が難
しくなる傾向にある。またこの相対粘度が上記範囲より
も大きくなると成形時のトルク上昇が大きく成形能がお
ちる傾向にある。
前記したポリビニルアルコールとポリアミド系樹脂から
なる樹脂層(A)はポリビニルアルコール10〜80重
量部とポリアミド系樹脂90〜20重量部を含む。
前記樹脂層(A)のポリビニルアルコール含量が10重
母部より少なくなると良好な酸素遮断性を有するポリビ
ニルアルコールを組合せた効果が乏しくなる。逆にポリ
ビニルアルコールの配合量が80重量部を超えると樹脂
IN(A)を成形するのが難しくなる。即ち、樹脂層(
A)の溶;油流れ性が低下し、熱成形が困難になる。ま
た成形された樹脂層(A)を後述する(b(脂層(B)
と脂層した時の接着強度が低下するという欠点を示す。
以上の観点から樹脂層(/’、)ばポリビニルアルコー
ル20重量部超70重9部未満、ポリアミド系樹脂80
重量部未満30重量部超の組成物から構成されるのが好
ましく、ポリビニルアルコール30fn m s 超6
5@ (i1部未満、ポリアミド系+H脂701量部以
下35i1i量部超であるのが特に好ましい。
本発明に係る合成樹脂積層体の樹脂層(A)は前記した
ポリビニルアルコール及びポリアミド系樹脂の他に第三
成分を含んでいてもよい。そのような第三成分としては
、例えば高圧、中圧及び低圧ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、アイオノマー、ポリカーボネート
、ポリツタクリル酸メチルなどを挙げることができる。
これらの第三成分の配合量は目的とするUi N体に明
待される酸素遮断性によって異なるため一獲的には定め
られないが、一般的には樹脂Fi(A)中の多くとも5
0重量%、好ましくは30重量%以下である。
更に、本発明に係る樹脂組成物及び成形品は必要に応じ
て耐候安定剤、酸化防止剤、スリップ剤及び帯電防止剤
などの他の添加剤を添加して用いることができる。
本発明に係る合成樹脂積層体の)H脂層(B)は、オレ
フィン系重合体へ不飽和カルボン酸もしくはその無水物
をグラフト反応せしめた樹脂又はオレフィンと不飽和カ
ルボン酸および/もしくはその誘導体とを共重合するこ
とにより得られた樹脂から構成することができる。
前記グラフト反応に使用することができるオレフィン系
重合体としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリ−4−メチル−1−ペンテンなどの単独重合体、
エチレン、プロピレン、l−ブテン、4−メチルペンテ
ン−11−ヘキセンなどの炭素数20以下のα−オレフ
ィン相互の共重合体、エチレンとビニルエステル、不飽
和カルボン酸エステル、スチレンなどとの共重合体など
があげられ、オレフィン以外の共単量体を使用する場合
にはその含有量が0.5〜20モルシこの範囲内にある
ことが好ましい。前記したオレフィン系重合体のほかに
、エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化物もオレフ
ィン系重合体として用いることができる。ケン化される
ビニルエステルとしてハ酢fit:”ニル、プロピオン
酸ビニル、廃酸ビニ  、ル、安息香酸ビニルなどを用
いることができ、酢酸ビニルを用いるのが好ましい。
一方、オレフィンと該不飽和カルボン酸もしくはその誘
導体を共重合する際に使用することができるオレフィン
としてはエチレン、プロピレン、l−ブテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−ヘキセンなどのオレフィン単量
体をあげることができ、これらのオレフィン単量体は単
独又は2種以上の混合物として使用することができる。
またオレフィン単量体と不飽和カルボン酸および/もし
くはその誘導体を共重合するに際しては、ビニルエステ
ル、不飽和カルボン酸エステル、スチレンなどを0.5
〜20モル%程度の範囲で含ませてもよい。
前記した不飽和カルボン酸およびその誘導体としては、
カルボン酸基、酸無水物基、エステル基、カルボン酸ア
ミド基、カルボン酸金属塩基などを有する不飽和化合物
を用いることができ、具体的な例としては、アクリル酸
、メタクリル酸、3−ブテン酸、ノルボルネンジカルボ
ン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、無水マレイ
ン酸、無水イタコン酸、マレイン酸モノメチルエステル
、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチル
エステル、フマル酸モノメチルエステルナトを挙げるこ
とができる。
本発明に係る合成樹脂IIi眉体の樹脂層(B)は0.
002〜5重量%の不飽和カルボン酸またはその誘導体
を含有するオレフィン系重合体からなる。
不飽和カルボン酸および/またはその誘導体の好ましい
含有量は0.O1〜3.Oi量%であり、特に好ましい
含有量は0.05〜2.OQ量%である。不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体の含量が0.002重量%より少
ないと樹脂層(A)との接着強度が十分でなく、逆に5
重量%を超えるとグラフト共重合体自身の性質が実質的
に変わってくるので、本発明の積層樹脂成分として使用
するには好ましくない。
本発明に係る合成樹脂積層体は前記層(A)、(B)の
両層を構成する前記樹脂層を常法により接合することに
よって得ることができる。そのような接合方法としては
、例えば共押出成形、押出コーティング、ドライラミネ
ートなど任意の公知方法のいずれも採用することができ
る。特に(A)、(B)両層の各成分樹脂を別々の押出
機によって押出したのち、円形ダイまたはT形ダイの内
部で(A)、(B)両用脂層を接合させ、フィルムや容
器などの所望の形状の多層積層体を得ることが好ましい
。樹脂は樹脂両成分の軟化点以上で分解点以下の温度で
あれば任意の形状に成形しうるが、一般には約150〜
300℃、特に200〜270℃の温度範囲で成形する
のが好ましい。
本発明に従った合成樹脂、積層体を形成する(A)層の
樹脂成分と(B)層の樹脂成分とは、一方が少なくとも
ポリビニルアルコール及びポリアミド系樹脂からなる樹
脂組成物であり、他方がオレフィン系重合体への不飽和
カルボン酸および/またはその誘導体を含有する樹脂で
あり、決して類似の構造を有する樹脂成分とはいえない
が、これらの樹脂成分からなる樹脂層(A)及び(B)
を積層した場合、樹脂層(A)と樹脂層(B)との接着
は極めて良好である。本発明に係る積層体は本質的には
ポリビニルアルコール及びポリアミド系樹脂からなる樹
脂層と不飽和カルボン酸および/またはその誘導体を含
有するオレフィン系重合体樹脂層よりなるが、必要に応
じて後者の樹脂層(B)には稀釈樹脂を配合することが
できる。
そのような稀釈樹脂成分としては前述の如きオレフィン
系重合体を用いることができ、希釈のためのブレンドは
トライブレンド、メルトブレンド、溶液ブレンドなどの
任意のブレンド方法を用いることができる。稀釈樹脂成
分も単独又は任意の混合物として用いることができるが
、かくして得られた樹脂組成物中における不飽和カルボ
ン酸無水物および/またはそのKS 4体の配合量は(
B)層樹脂全体の0.002〜5.0重量%、好ましく
は0.01〜3.0重量%、特に好ましくは0.05〜
2.0重量%である。かかる範囲内になるように稀釈樹
脂成分の添加割合は調節しなければならない。
積層体の構成としては(A)層樹脂成分と(B)層樹脂
成分の2層のみからなるものの他、((B)層) / 
[(A) l1i) / ((B)層]又は(A)屓樹
脂成分との接着性が良好な他の樹脂との組合せ、例えば
ポリエステル/ ((A)層) / C(B)層〕また
はポリアミド/ ((A)層)/ ((B)層〕などを
積層したものを用いることができる。このように、各種
組合される各層の厚さは、それの形状や組合せなどとも
関連して、品質、経済性などの要求に合致するように任
意に選択することができる。
このようにして構成される本発明の積層体は各樹脂層間
の接着性に優れているばかりでなく品質的には酸素遮断
性に優れ、しかも熱融着が容易であり、きわめて経済的
であるので食品・医薬品包装用のフィルムや容器として
使用する上で最適である。
実施例 次に実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説明
するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定す
るものでないことはいうまでもない。
実施例1 (A)層成分としてポリビニルアルコール(重合度10
00.ケン化度98モル%以上)3.5kg、6−ナイ
ロン(東し製アラミンCM100I、融点219°C)
6、5 kgを30mmφ2軸押出機にて240°Cで
熔融混合した樹脂組成物(1)を用い、これを30mm
φ押出機にてT−ダイフィルム成形を行ない、50μm
のフィルムを得た。
(B)層成分として低圧法ポリエチレン(昭和電工01
ルヨーレソクス)に無水マレイン酸をグラフトした樹脂
(旧0.8、無水マレイン酸グラフ10.3重量%)を
用い、これをT−グイ成形して50μmのフィルムを得
た。
上記(A) 層フィルム及び(B)層フィルムを温度2
30℃、圧力1 kg / cJ、時間1秒間の条件下
で貼合せて積層体を形成した。この積層体について(A
)、(B)両層間の接着強度を引張試験機を用いて引張
速度50mm/分、温度23°Cで180°剥離方式に
よってIl+定した。結果は表1に示す通りであった。
実施例2及び比・校則1 (B)層成分として表1に示した50μm厚さのフィル
ムを用いた以外は実施例1と同じ方法で積層体を得た。
結果は表1に示す通りであった。
比較例2 (A)層成分として実施例1において用いたポリビニル
アルコール(重合度1000、ケン化度98モル%以上
)の温湯溶液からキャスティング法により得た厚さ30
μmのフィルムを用いた以外は実施例1と同じ方法で積
層体を得た。結果は表1に示す通りであった。
実施例3及び4 実施例1に示したポリビニルアルコール及びボリアミド
系樹脂の表1に示した組成物を用いて樹脂層(A)を得
た以外は実施例1と同じ方法で積層体を得た。結果は表
1に示す通りであった。
実施例5 ポリビニルアルコール(重合度1700、ケン化度98
モル%以上)及びポリアミド樹脂(東しi!ICM40
016−.6,6−共重合ナイロン、融点158℃)の
表1に示した組成を有する(A)層を用いた以外は実施
例1と同じ方法で積層体を得た。結果は表1に示す通り
であった。
実施例6 実施例5で用いた(A)層に用いた成分及びエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物(エチレン含有1138モ
ル%)を表1に示した量にてなる組成物を用いた(A)
層及び(B)層として0.08重量%の無水マレイン酸
をグラフトしたポリプロピレン(MFI 4、エチレン
含有量5重量%)からなるフィルムを用いた以外は実施
例1と同じ方法で積層体を得た。結果は表1に示す通り
であった。
実施例7 ポリビニルアルコール(重合度1700.ケン化度98
モル%以上)、6−ナイロン(CMlool)を表1に
示した組成から(A)層を得た。(B)層としてアイオ
ノマー、エチレンとメタアクリルf%tff1合体のナ
トリウム塩化したもの(メタアクリル酸8重量%含有、
ナトリウムイオン)15重量部とエチレン−エチルアク
リレート共重合体(エチルアクリレートEl量%含有)
85重量部を混合して得る組成物から得たフィルムを用
いた以外は実施例1と同じ方法にて積層体を得た。結果
は表1に示す通りであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(A)ポリビニルアルコール10〜80重量部とポ
    リアミド系樹脂90〜20重量部を溶融混合してなる樹
    脂層および(B)0.002〜5重量%の不飽和カルボ
    ン酸又はその誘導体を含有するオレフィン系重合体樹脂
    層を積層してなる合成樹脂積層体。
JP27604485A 1985-12-10 1985-12-10 合成樹脂積層体 Pending JPS62135363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27604485A JPS62135363A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 合成樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27604485A JPS62135363A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 合成樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135363A true JPS62135363A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17564004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27604485A Pending JPS62135363A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 合成樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275090A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Canon Inc インクジェットプリンタ
US4971864A (en) * 1989-05-15 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles made from mixtures of a polyolefin and ethylene/vinyl alcohol copolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275090A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Canon Inc インクジェットプリンタ
US4971864A (en) * 1989-05-15 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles made from mixtures of a polyolefin and ethylene/vinyl alcohol copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094921A (en) Multilayered structure
EP0239092B1 (en) Multilayered structure using ethylene-vinyl alcohol copolymer
US4215176A (en) Polyamide laminates
NZ503387A (en) Extrudable vinylidene chloride polymer compositions comprising a silicon polymer concentrate
JP2001515805A (ja) 包装材料
JPH03277642A (ja) 樹脂組成物
JPS62135363A (ja) 合成樹脂積層体
JPH03188146A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPS5849573B2 (ja) 多層積層構造物
JPH0564866A (ja) 積層体
JP2790339B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JPS6036942B2 (ja) 多層積層構造物
JP3021744B2 (ja) 樹脂組成物、多層構造体および包装体
JP3737547B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその用途
JPS629423B2 (ja)
JPS62138228A (ja) 複層中空成形容器の製造法
JP2839648B2 (ja) プラスチック容器
JP3154787B2 (ja) 樹脂組成物、多層構造体および多層包装体
JP2892485B2 (ja) 性質の改善されたエチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物系組成物及びその用途
JPH0569522A (ja) 複合フイルム
JP2661722B2 (ja) プラスチック容器
JP2744281B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JPH0160422B2 (ja)
JPH06192510A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
JPH0569707B2 (ja)