JPS62138228A - 複層中空成形容器の製造法 - Google Patents
複層中空成形容器の製造法Info
- Publication number
- JPS62138228A JPS62138228A JP27704485A JP27704485A JPS62138228A JP S62138228 A JPS62138228 A JP S62138228A JP 27704485 A JP27704485 A JP 27704485A JP 27704485 A JP27704485 A JP 27704485A JP S62138228 A JPS62138228 A JP S62138228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- crystalline polyolefin
- resin composition
- resin
- molded container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- -1 copolyamides Polymers 0.000 description 16
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 13
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 229920006017 homo-polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 6-azaniumylhexylazanium;hexanedioate Chemical compound [NH3+]CCCCCC[NH3+].[O-]C(=O)CCCCC([O-])=O UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUWJESCICIOQHO-UHFFFAOYSA-N 4-methylhex-1-ene Chemical compound CCC(C)CC=C SUWJESCICIOQHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N Ethyl hydrogen fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IRSIXPIXVUHQHC-UHFFFAOYSA-N azane;ethene;hexanedioic acid Chemical compound N.N.C=C.OC(=O)CCCCC(O)=O IRSIXPIXVUHQHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHWUGQBRUYYZNM-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-2-ene-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1CC2(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC1C2 IHWUGQBRUYYZNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N monomethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、食品、医薬品等の酸素によって劣化しやすい
内容物を保護するために必要な酸素遮断性の良好な中空
成形容器の製造方法に関する。
内容物を保護するために必要な酸素遮断性の良好な中空
成形容器の製造方法に関する。
従来技術
現在使用されている中空成形容器にはポリオレフィン製
のものが多いが、ポリオレフィンの中空成形容器はポリ
オレフィンの特性上、特にガス透過率が高く、炭化水素
系溶剤の透過性が高く、剛性が小さく、透明性が劣るな
どという欠点を有している。一方、食品、医薬品、工業
用品等の容器として熱可塑性樹脂が用いられることは橿
めて普通である。この熱可塑性樹脂の容器に必要な望ま
れる性質は、意図される容器の特定の用途にある程度は
依存するが、普通は容器として良好な強度、タフネス、
耐摩耗性、屈曲亀裂性、光沢および熱シール性をもつこ
とが必要とされる。また食品、医薬品、工業用品等の容
器として使用される場合には、これらが酸素にさらされ
て劣化をうけやすいので、使用される容器等は良好な酸
素遮断性を有することがしばしば必要とされる。このよ
うな多くの用途に適した容器等を得るのに必要な特性の
組合せは単一樹脂層では達成することができず、従って
複数の樹脂層を有した容器等が種々開発され、提案され
ている。例えばポリアミド系樹脂は上記目的に合う適材
であるが、酸素3g断性能が未だ十分でなく、また吸水
性が高く、中空成形に必要とされるl容融張力が低い欠
点を有し、しかも、価格も高いため、ポリアミド系樹脂
のみからなる中空成形容器はほとんど実用化されていな
い。一方、ポリビニルアルコールは酸素遮断性に優れる
が、熱成形が非常に難しいという問題がある。
のものが多いが、ポリオレフィンの中空成形容器はポリ
オレフィンの特性上、特にガス透過率が高く、炭化水素
系溶剤の透過性が高く、剛性が小さく、透明性が劣るな
どという欠点を有している。一方、食品、医薬品、工業
用品等の容器として熱可塑性樹脂が用いられることは橿
めて普通である。この熱可塑性樹脂の容器に必要な望ま
れる性質は、意図される容器の特定の用途にある程度は
依存するが、普通は容器として良好な強度、タフネス、
耐摩耗性、屈曲亀裂性、光沢および熱シール性をもつこ
とが必要とされる。また食品、医薬品、工業用品等の容
器として使用される場合には、これらが酸素にさらされ
て劣化をうけやすいので、使用される容器等は良好な酸
素遮断性を有することがしばしば必要とされる。このよ
うな多くの用途に適した容器等を得るのに必要な特性の
組合せは単一樹脂層では達成することができず、従って
複数の樹脂層を有した容器等が種々開発され、提案され
ている。例えばポリアミド系樹脂は上記目的に合う適材
であるが、酸素3g断性能が未だ十分でなく、また吸水
性が高く、中空成形に必要とされるl容融張力が低い欠
点を有し、しかも、価格も高いため、ポリアミド系樹脂
のみからなる中空成形容器はほとんど実用化されていな
い。一方、ポリビニルアルコールは酸素遮断性に優れる
が、熱成形が非常に難しいという問題がある。
発明が解決しようとする問題点
前記したように、十分な酸素遮断性を有し、且つ食品、
医薬品、工業用品等の容器として必要な特性を具備した
容器を中空成形方法により製造することには問題があっ
た。従って、本発明の目的はかかる従来技術の問題点を
解決して、ポリアミド系樹脂より優れた酸素遮断性と、
前記容器として必要な特性とを兼ね備えた?fj層中層
中形成形容器造方法を提供することにある。
医薬品、工業用品等の容器として必要な特性を具備した
容器を中空成形方法により製造することには問題があっ
た。従って、本発明の目的はかかる従来技術の問題点を
解決して、ポリアミド系樹脂より優れた酸素遮断性と、
前記容器として必要な特性とを兼ね備えた?fj層中層
中形成形容器造方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段
即ち、本発明に従えば、少なくとも一層に結晶性ポリオ
レフィンを用い、少なくとも一つの他の層にポリビニル
アルコール及びポリアミド系(ΔI脂を含む樹脂組成物
を用い、これらを同心円状に配置した円形ダイから複数
の厄として押出し、隣接層が接着した、該結晶性ポリオ
レフィン層と前記樹脂組成物層とからなる複層の容器を
中空成形法によって製造し、前記結晶性ポリオレフィン
として0.002〜5重量%の不飽和カルボン酸および
/またはその誘導体を含有する結晶性ポリオレフィン系
樹脂を用いることから成る複層中空成形容器の製造法が
提供される。
レフィンを用い、少なくとも一つの他の層にポリビニル
アルコール及びポリアミド系(ΔI脂を含む樹脂組成物
を用い、これらを同心円状に配置した円形ダイから複数
の厄として押出し、隣接層が接着した、該結晶性ポリオ
レフィン層と前記樹脂組成物層とからなる複層の容器を
中空成形法によって製造し、前記結晶性ポリオレフィン
として0.002〜5重量%の不飽和カルボン酸および
/またはその誘導体を含有する結晶性ポリオレフィン系
樹脂を用いることから成る複層中空成形容器の製造法が
提供される。
本発明において使用されるポリビニルアルコ−、ルとし
ては従来から市販されている任意のポリビニルアルコー
ルを使用することができ、またポリビニルエステルの加
水分解で得られるポリビニルアルコールも使用すること
ができる。特に単量体として90モル%以上、よりを利
には97モル%以上のビニルアルコール単位を含有する
生成物を用いるのが好ましい。
ては従来から市販されている任意のポリビニルアルコー
ルを使用することができ、またポリビニルエステルの加
水分解で得られるポリビニルアルコールも使用すること
ができる。特に単量体として90モル%以上、よりを利
には97モル%以上のビニルアルコール単位を含有する
生成物を用いるのが好ましい。
ポリビニルエステルの例としては、特にポリビニルアセ
テートおよびアセテート含量の高い共重合体、10モル
%より少ないエチレン単位を含有するエチレンビニルア
セテート共重合体、特に好ましくはポリビニルアセテー
トをあげることができる。このポリビニルアセテートを
構成する単量体の99モル%以上が加水分解したポリビ
ニルアルコールを使用するのが特に好ましい。
テートおよびアセテート含量の高い共重合体、10モル
%より少ないエチレン単位を含有するエチレンビニルア
セテート共重合体、特に好ましくはポリビニルアセテー
トをあげることができる。このポリビニルアセテートを
構成する単量体の99モル%以上が加水分解したポリビ
ニルアルコールを使用するのが特に好ましい。
本発明において使用するポリビニルアルコールの分子量
は組成物の性能を発現するための不可欠な条件とはなら
ないが、ポリアミド系樹脂との溶融混合のし易さ及び得
られる成形品の力学的物性を考慮するとビニルアルコー
ルの重合度にて200〜6000が好ましい。特に望ま
しくは500〜4000である。
は組成物の性能を発現するための不可欠な条件とはなら
ないが、ポリアミド系樹脂との溶融混合のし易さ及び得
られる成形品の力学的物性を考慮するとビニルアルコー
ルの重合度にて200〜6000が好ましい。特に望ま
しくは500〜4000である。
本発明において使用するポリアミド系樹脂としては、高
分子量の線状ポリアミドをあげることができ、このよう
なポリアミドとしてはホモポリアミド、コポリアミド或
いはこれらのブレンドのいずれであってもよい。
分子量の線状ポリアミドをあげることができ、このよう
なポリアミドとしてはホモポリアミド、コポリアミド或
いはこれらのブレンドのいずれであってもよい。
このようなポリアミドとしては、例えば下記のアミド反
復単位、即ち、 −Co−R1−NH−・・・(1) 又は、 −Go−R2−CONH−R3−NH−・・・(2)(
式中、R5R2及びR3の各々は直鎖アルキレン基を表
わす)のアミド反復単位を有するホモポリアミド、コポ
リアミド又はこれらのブレンドを挙げることができる。
復単位、即ち、 −Co−R1−NH−・・・(1) 又は、 −Go−R2−CONH−R3−NH−・・・(2)(
式中、R5R2及びR3の各々は直鎖アルキレン基を表
わす)のアミド反復単位を有するホモポリアミド、コポ
リアミド又はこれらのブレンドを挙げることができる。
酸素、炭酸ガス等に対するガスバリヤ−性を考慮すれば
、ポリアミド系樹脂はその炭素原子100個当りのアミ
ド基の数が3〜30個、特に4〜25個の範囲にあるホ
モポリアミド、コポリアミド又はこれらのブレンドを用
いることが好ましい。適当なホモポリアミドの具体例と
しては、ポリカプラミド(ナイロン6)、ポリ−ω−ア
ミノへブタン酸(ナイロン7)、ポリ−ω−アミノノナ
ン酸 −(ナイロン9)、ポリウンデカンアミド(ナイ
ロン11)、ポリラウリンラクタム(ナイロン12)、
ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン2.6)、
ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン4.6)、ポ
リヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6.6)、ポリ
へキサメチレンセハカミト (ナイロン6.10)、ポ
リへキサメチレンドデカミド(ナイロン6.12)、ポ
リデカメチレンアジパミド(ナイロン8,6)、ポリデ
カメチレンアジパミド(ナイロン10.6)、ポリデカ
メチレンアパミド(ナイロン10.8)などをあげるこ
とができる。
、ポリアミド系樹脂はその炭素原子100個当りのアミ
ド基の数が3〜30個、特に4〜25個の範囲にあるホ
モポリアミド、コポリアミド又はこれらのブレンドを用
いることが好ましい。適当なホモポリアミドの具体例と
しては、ポリカプラミド(ナイロン6)、ポリ−ω−ア
ミノへブタン酸(ナイロン7)、ポリ−ω−アミノノナ
ン酸 −(ナイロン9)、ポリウンデカンアミド(ナイ
ロン11)、ポリラウリンラクタム(ナイロン12)、
ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン2.6)、
ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン4.6)、ポ
リヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6.6)、ポリ
へキサメチレンセハカミト (ナイロン6.10)、ポ
リへキサメチレンドデカミド(ナイロン6.12)、ポ
リデカメチレンアジパミド(ナイロン8,6)、ポリデ
カメチレンアジパミド(ナイロン10.6)、ポリデカ
メチレンアパミド(ナイロン10.8)などをあげるこ
とができる。
本発明において使用することができる適当なコポリアミ
ドの例としては、カプロラクタム/ラウリンラクタム共
重合体、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウ
ムアジペート共重合体、ラウリンラクタム/ヘキサメチ
レンジアンモニウムアシベート共重合体、ヘキサメチレ
ンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモ
ニウムセパケート共重合体、エチレンジアンモニウムア
ジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共
重合体、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウ
ムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセパケー
ト共重合体などを挙げることができる。
ドの例としては、カプロラクタム/ラウリンラクタム共
重合体、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウ
ムアジペート共重合体、ラウリンラクタム/ヘキサメチ
レンジアンモニウムアシベート共重合体、ヘキサメチレ
ンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモ
ニウムセパケート共重合体、エチレンジアンモニウムア
ジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共
重合体、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウ
ムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセパケー
ト共重合体などを挙げることができる。
これらのホモポリアミド及びコポリアミドは、所謂ブレ
ンド物の形で使用することもでき、例えばポリカプロラ
クタムとポリへキザメチレンアジバミドとのブレンド、
ポリカプロラクタムとカプロラクタム/ヘキサメチレン
ジアンモニウムアジペート共重合体とのブレンドなどの
いずれの使用も本発明の目的に有効である。
ンド物の形で使用することもでき、例えばポリカプロラ
クタムとポリへキザメチレンアジバミドとのブレンド、
ポリカプロラクタムとカプロラクタム/ヘキサメチレン
ジアンモニウムアジペート共重合体とのブレンドなどの
いずれの使用も本発明の目的に有効である。
本発明の目的に特に望ましいポリアミド系樹脂は融点が
250 ’c以下のものである。これはポリビニルアル
コール ルコールが分解し易いため、融点が250℃以下のポリ
アミド系樹脂の使用が好ましくなる。特に好ましいポリ
アミド系樹脂としては、融点が230℃以下のものであ
り、具体的には、ナイロン6、ナイロン610、ナイロ
ン11、ナイロン12及びナイロン6とナイロン66と
から成るコポリアミドなどである。これらのうちでコポ
リアミドの使用が特に好適である。
250 ’c以下のものである。これはポリビニルアル
コール ルコールが分解し易いため、融点が250℃以下のポリ
アミド系樹脂の使用が好ましくなる。特に好ましいポリ
アミド系樹脂としては、融点が230℃以下のものであ
り、具体的には、ナイロン6、ナイロン610、ナイロ
ン11、ナイロン12及びナイロン6とナイロン66と
から成るコポリアミドなどである。これらのうちでコポ
リアミドの使用が特に好適である。
本発明の目的に特に望ましいポリアミド系樹脂は、ナイ
ロン6とナイロン6、6とから成るコポリアミド、特に
ナイロン6とナイロン6、6とを99=1〜70:30
、好適には97:3〜80:20の重量比で含有するコ
ポリアミドである。
ロン6とナイロン6、6とから成るコポリアミド、特に
ナイロン6とナイロン6、6とを99=1〜70:30
、好適には97:3〜80:20の重量比で含有するコ
ポリアミドである。
これらのポリアミド系樹脂の分子量も、一般に成形能を
有する範囲内にあれば、特に制限はないが、98%硫酸
100 ccに重合体1gを溶解して20℃で測定した
ときの相対粘度〔η re l)が1.2〜6、0の範
囲にあることが好ましい。この相対粘度が1.2よりも
小さい樹脂はポリビニルアルコールと組合せて得られる
樹脂層が脆くなり成形が難しくなる傾向にあり、またこ
の相対粘度が上記範囲よりも大きくなると成形時のトル
ク上昇が大きく成形能がおちる1頃向にある。少なくと
もポリビニルアルコールとポリアミド系樹脂からなる樹
脂層は、好ましくはポリビニルアルコール10〜80重
量部とポリアミド系樹脂90〜20重量部を組合せてな
る。この配合において、ポリビニルアルコールが10重
量部より少なくなると良好な酸素遮断性を有するポリビ
ニルアルコールを組合せた効果が乏しくなるltJt向
にあり、またポリビニルアルコールが80重量部を超え
ると樹脂層の成形性が悪化する傾向、即ち、該樹脂層の
溶融流れ性が低下し、熱成形が困難になる傾向にあり、
また成形された該樹脂層を後述する結晶性ポリオレフィ
ン層と積層した時の接着強度が低下する傾向を示す。以
上の点から好ましい配合比はポリビニルアルコール20
重量部超70重量部未満、ポリアミド系樹脂80重量部
未満30重量部超であり、特に好ましくは、ポリビニル
アルコール30重量部超65重量部未満、ポリアミド系
樹脂70重量部未満35重量部超である。
有する範囲内にあれば、特に制限はないが、98%硫酸
100 ccに重合体1gを溶解して20℃で測定した
ときの相対粘度〔η re l)が1.2〜6、0の範
囲にあることが好ましい。この相対粘度が1.2よりも
小さい樹脂はポリビニルアルコールと組合せて得られる
樹脂層が脆くなり成形が難しくなる傾向にあり、またこ
の相対粘度が上記範囲よりも大きくなると成形時のトル
ク上昇が大きく成形能がおちる1頃向にある。少なくと
もポリビニルアルコールとポリアミド系樹脂からなる樹
脂層は、好ましくはポリビニルアルコール10〜80重
量部とポリアミド系樹脂90〜20重量部を組合せてな
る。この配合において、ポリビニルアルコールが10重
量部より少なくなると良好な酸素遮断性を有するポリビ
ニルアルコールを組合せた効果が乏しくなるltJt向
にあり、またポリビニルアルコールが80重量部を超え
ると樹脂層の成形性が悪化する傾向、即ち、該樹脂層の
溶融流れ性が低下し、熱成形が困難になる傾向にあり、
また成形された該樹脂層を後述する結晶性ポリオレフィ
ン層と積層した時の接着強度が低下する傾向を示す。以
上の点から好ましい配合比はポリビニルアルコール20
重量部超70重量部未満、ポリアミド系樹脂80重量部
未満30重量部超であり、特に好ましくは、ポリビニル
アルコール30重量部超65重量部未満、ポリアミド系
樹脂70重量部未満35重量部超である。
本発明における一方の樹脂Fii (A)は、ポリビニ
ルアルコール及びポリアミド系樹脂の他に第三成分を含
んでもよい。このような第三成分としては、高圧、中圧
、低圧法ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、アイオノマー、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸
メチル等を挙げることができる。これらの第三成分の配
合量は目的とする成形品に期待される酸素遮断性によっ
て異なるため断定的ではないが、一般的には樹脂層中の
多くとも50重量%、好ましくは30重量%以下である
。
ルアルコール及びポリアミド系樹脂の他に第三成分を含
んでもよい。このような第三成分としては、高圧、中圧
、低圧法ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、アイオノマー、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸
メチル等を挙げることができる。これらの第三成分の配
合量は目的とする成形品に期待される酸素遮断性によっ
て異なるため断定的ではないが、一般的には樹脂層中の
多くとも50重量%、好ましくは30重量%以下である
。
更に、本発明に係る樹脂組成物及びその成形品には、必
要に応じて耐1侯安定剤、酸化防止剤、スリップ剤、帯
電防止剤などの汎用の他の添加剤を添加して用いること
ができる。
要に応じて耐1侯安定剤、酸化防止剤、スリップ剤、帯
電防止剤などの汎用の他の添加剤を添加して用いること
ができる。
これに対し、本発明の結晶性ポリオレフィン層(B)は
オレフィン系重合体へ不飽和カルボン酸もくしはその無
水物などの誘導体をグラフト反応するか、またはオレフ
ィンと不飽和カルボン酸および/もしくはその誘導体を
共重合することにより変性した結晶性ポリオレフィン樹
脂から成る。
オレフィン系重合体へ不飽和カルボン酸もくしはその無
水物などの誘導体をグラフト反応するか、またはオレフ
ィンと不飽和カルボン酸および/もしくはその誘導体を
共重合することにより変性した結晶性ポリオレフィン樹
脂から成る。
前記不飽和カルボン酸又はその誘導体でグラフト反応さ
れるオレフィン系重合体としては、例えばポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンな
どの単独重合体、エチレン、プロピレン、■−ブテン、
4−メチルペンテン−1,1−ヘキセン等の炭素数20
以下のα−オレフィン相互の共重合体、エチレンとビニ
ルエステル、不飽和カルボン酸エステル、スチレン等と
の共重合体などを用いることができ、これらオレフィン
以外の共単量体が使用される場合は、その含有量は0.
5〜20モル%の範囲内にあることが好ましい。
れるオレフィン系重合体としては、例えばポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンな
どの単独重合体、エチレン、プロピレン、■−ブテン、
4−メチルペンテン−1,1−ヘキセン等の炭素数20
以下のα−オレフィン相互の共重合体、エチレンとビニ
ルエステル、不飽和カルボン酸エステル、スチレン等と
の共重合体などを用いることができ、これらオレフィン
以外の共単量体が使用される場合は、その含有量は0.
5〜20モル%の範囲内にあることが好ましい。
この他にもエチレン−ビニルエステル共重合体ケン化物
もオレフィン系重合体として用いることができる。けん
化されるビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニルなどを用い
ることができるが、好ましくは酢酸ビニルを挙げること
ができる。
もオレフィン系重合体として用いることができる。けん
化されるビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニルなどを用い
ることができるが、好ましくは酢酸ビニルを挙げること
ができる。
一方、前記オレフィンと不飽和カルボン酸もしくはその
誘導体との共m合にあたって使用されるオレフィンはエ
チレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、■−ヘキセンなどのオレフィン単量体であり、
これらのオレフィン単量体は1種ないし2種以上の混合
物として使用することができる。またこのオレフィン単
量体と不飽和カルボン酸および/もくしはその誘導体を
共重合する際に、ビニルエ、ステル、不飽和カルボン酸
エステル、スチレンなどを0.5〜20モル%の範囲で
含ませてもよい。
誘導体との共m合にあたって使用されるオレフィンはエ
チレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、■−ヘキセンなどのオレフィン単量体であり、
これらのオレフィン単量体は1種ないし2種以上の混合
物として使用することができる。またこのオレフィン単
量体と不飽和カルボン酸および/もくしはその誘導体を
共重合する際に、ビニルエ、ステル、不飽和カルボン酸
エステル、スチレンなどを0.5〜20モル%の範囲で
含ませてもよい。
前記した不飽和カルボン酸およびその誘導体としては、
例えばカルボン酸基、酸無水物基、エステル基、カルボ
ン酸アミド基、カルボン酸金属塩基などを有する不飽和
化合物を用いることができ、具体的な例をあげれば、ア
クリル酸、メタクリル酸、3−ブテン酸、ノルボルネン
ジカルボン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、無
水マレイン酸、無水イタコン酸、マレイン酸モノメチル
エステル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸
ジエチルエステル、フマル酸モノメチルエステルなどを
あげることができる。
例えばカルボン酸基、酸無水物基、エステル基、カルボ
ン酸アミド基、カルボン酸金属塩基などを有する不飽和
化合物を用いることができ、具体的な例をあげれば、ア
クリル酸、メタクリル酸、3−ブテン酸、ノルボルネン
ジカルボン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、無
水マレイン酸、無水イタコン酸、マレイン酸モノメチル
エステル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸
ジエチルエステル、フマル酸モノメチルエステルなどを
あげることができる。
本発明における結晶性ポリオレフィン層は、オレフィン
系重合体を0.002〜5重量%の不飽和カルボン酸及
び/又はその誘導体で変性せしめてなるが、この不飽和
カルボン酸および/またはその誘導体の好ましい含有量
は0.01〜3.0重量%であり、特に好ましくは0.
05〜2.0重量%である。この配合量が0.002重
量%より少ないと前記樹脂層(A)との接着強度が十分
ではなく、逆に5重量%を超えるとグラフト共重合体自
身の性質が実質的に変ってくるので、本発明の結晶性ポ
リオレフィン層として使用するには好ましくなくなる。
系重合体を0.002〜5重量%の不飽和カルボン酸及
び/又はその誘導体で変性せしめてなるが、この不飽和
カルボン酸および/またはその誘導体の好ましい含有量
は0.01〜3.0重量%であり、特に好ましくは0.
05〜2.0重量%である。この配合量が0.002重
量%より少ないと前記樹脂層(A)との接着強度が十分
ではなく、逆に5重量%を超えるとグラフト共重合体自
身の性質が実質的に変ってくるので、本発明の結晶性ポ
リオレフィン層として使用するには好ましくなくなる。
本発明の更に他の実施の態様によれば、最初高濃度に不
飽和カルボン酸及び/又はその誘導体で変性した結晶性
ポリオレフィンを調製しておき、次にこれに変性されて
いない結晶性ポリオレフィンを混合し、全体として結果
的にはグラフトモノマーの量を0.002〜5重量%と
前記の場合と同様にしたものを樹脂層(B)に使用する
ことができる。しかしながら、実際の工業的条件として
は適正濃度に関製し易い後者の結晶性ポリオレフィン混
合物を用いるのが好ましい。
飽和カルボン酸及び/又はその誘導体で変性した結晶性
ポリオレフィンを調製しておき、次にこれに変性されて
いない結晶性ポリオレフィンを混合し、全体として結果
的にはグラフトモノマーの量を0.002〜5重量%と
前記の場合と同様にしたものを樹脂層(B)に使用する
ことができる。しかしながら、実際の工業的条件として
は適正濃度に関製し易い後者の結晶性ポリオレフィン混
合物を用いるのが好ましい。
本発明に従った複層中空成形容器を成形するに当っては
、従来公知の形成装置をそのまま使用することができる
。即ち、汎用の複層中空成形びん製造技術によって、そ
れぞれ別個の押出機によっ・て熔融された結晶性ポリオ
レフィンと前記樹脂組成物とを中空成形機の同心円同一
ダイスに注入して中空成形することができる。更に予め
結晶性ポリオレフィンと前記樹脂組成物の複層パイプを
成形しておき、これを冷却後再加熱し、延伸中空成形を
行なう装置によって製造することもできる。
、従来公知の形成装置をそのまま使用することができる
。即ち、汎用の複層中空成形びん製造技術によって、そ
れぞれ別個の押出機によっ・て熔融された結晶性ポリオ
レフィンと前記樹脂組成物とを中空成形機の同心円同一
ダイスに注入して中空成形することができる。更に予め
結晶性ポリオレフィンと前記樹脂組成物の複層パイプを
成形しておき、これを冷却後再加熱し、延伸中空成形を
行なう装置によって製造することもできる。
本発明方法を実施するに当っては結晶性ポリオレフィン
層(B)と前記樹脂組成物層(Δ)をダイ内で接合した
状態で押出機より押出す方法を採用するのが特に好まし
い。
層(B)と前記樹脂組成物層(Δ)をダイ内で接合した
状態で押出機より押出す方法を採用するのが特に好まし
い。
本発明方法により成形されるびんは、結晶性ポリオレフ
ィンに対する前記樹脂組成物の厚み比率が1〜50%、
特に10〜20%の範囲にあるのが好ましい。また経済
的観点から、びんの肉厚は充分に低いガス透過率を有す
る程度の肉厚があればよい。
ィンに対する前記樹脂組成物の厚み比率が1〜50%、
特に10〜20%の範囲にあるのが好ましい。また経済
的観点から、びんの肉厚は充分に低いガス透過率を有す
る程度の肉厚があればよい。
他方、結晶性ポリオレフィンは剛性が小さいが割合に安
価なので、経済的観点からも結晶性ポリオレフィン層(
“B)の肉厚を大として、中空成形容器の機械的強度を
保ち得る寸法にし、前記樹脂組成物層(A>は結晶性ポ
リオレフィン層の表面に薄くラミネートする程度の厚み
を持たせるようにダイの形状をとるのが実用的である。
価なので、経済的観点からも結晶性ポリオレフィン層(
“B)の肉厚を大として、中空成形容器の機械的強度を
保ち得る寸法にし、前記樹脂組成物層(A>は結晶性ポ
リオレフィン層の表面に薄くラミネートする程度の厚み
を持たせるようにダイの形状をとるのが実用的である。
また、本発明方法により実際にびんを製造する場合、中
空成形法において必ず生じるパリを回収するに際し、結
晶性ポリオレフィン中への前記樹脂組成物の混入量は1
0i量%以下の量であれば許容される。前記樹脂組成物
の混入量が10重量%を超えると、結晶性ポリオレフィ
ンとの相溶性不良に伴う粘度低下が生じ好ましくない。
空成形法において必ず生じるパリを回収するに際し、結
晶性ポリオレフィン中への前記樹脂組成物の混入量は1
0i量%以下の量であれば許容される。前記樹脂組成物
の混入量が10重量%を超えると、結晶性ポリオレフィ
ンとの相溶性不良に伴う粘度低下が生じ好ましくない。
また、前記樹脂組成物がこの程度の量で結晶性ポリオレ
フィン中へ混入しても、結晶性ポリオレフィンはその物
性になんら悪影響を受けないばかりでなく、逆に結晶性
ポリオレフィンと前記樹脂組成物との接着性が向上する
傾向を示す。このようにパリの回収まで考慮すると、結
晶性ポリオレフィンに対する前記樹脂組成物の比率を下
げた方が一層好ましいことが明らかである。
フィン中へ混入しても、結晶性ポリオレフィンはその物
性になんら悪影響を受けないばかりでなく、逆に結晶性
ポリオレフィンと前記樹脂組成物との接着性が向上する
傾向を示す。このようにパリの回収まで考慮すると、結
晶性ポリオレフィンに対する前記樹脂組成物の比率を下
げた方が一層好ましいことが明らかである。
本発明方法によって製造される複層中空成形容器は内層
が前記樹脂組成物、外層が結晶性ポリオレフィンであっ
ても、逆に内層が結晶性ポリオレフィン、外層が前記樹
脂組成物であってもよい。
が前記樹脂組成物、外層が結晶性ポリオレフィンであっ
ても、逆に内層が結晶性ポリオレフィン、外層が前記樹
脂組成物であってもよい。
さらに内外二層に限らず前記樹脂組成物層を中層とし、
結晶性ポリオレフィンで前記樹脂組成物層を挾んだサン
ドウィッチ構造のもの、またこの結晶性ポリオレフィン
層と前記樹脂組成物層の逆転したもの、さらには4層以
上のものにすることもできる。
結晶性ポリオレフィンで前記樹脂組成物層を挾んだサン
ドウィッチ構造のもの、またこの結晶性ポリオレフィン
層と前記樹脂組成物層の逆転したもの、さらには4層以
上のものにすることもできる。
以下に説明する実施例及び比較例の結果からも明らかな
通り、本発明の方法は次のような顕著なすJ果を奏する
。即ち、複層中空成形容器の素材として、不飽和カルボ
ン酸および/またはその誘導体を含有する変性結晶性ポ
リオレフィン層と少なくともポリビニルアルコール及び
ポリアミド系樹脂からなる+11脂組成物層とを用いて
複層中空成形容器を成形することによって、それぞれの
素材を単体で用いて中空成形した場合の容器の欠点を補
ってそれぞれの長所のみを生かした優れた複層中空形容
器を製造することができるばかりでなく、前記変性結晶
性ポリオレフィン中のカルボン酸誘導体部が前記樹脂組
成物中のポリアミド系樹脂との相溶性を増加して両層の
接着性を向上させるという優れた効果を得ることができ
る。
通り、本発明の方法は次のような顕著なすJ果を奏する
。即ち、複層中空成形容器の素材として、不飽和カルボ
ン酸および/またはその誘導体を含有する変性結晶性ポ
リオレフィン層と少なくともポリビニルアルコール及び
ポリアミド系樹脂からなる+11脂組成物層とを用いて
複層中空成形容器を成形することによって、それぞれの
素材を単体で用いて中空成形した場合の容器の欠点を補
ってそれぞれの長所のみを生かした優れた複層中空形容
器を製造することができるばかりでなく、前記変性結晶
性ポリオレフィン中のカルボン酸誘導体部が前記樹脂組
成物中のポリアミド系樹脂との相溶性を増加して両層の
接着性を向上させるという優れた効果を得ることができ
る。
実施例
以下に本発明の実施例を□比較例と共に説明するが、本
発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことはいうまでもない。
発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことはいうまでもない。
実施例1
ポリビニルアルコール(重合度1ooo、ケン化度98
モル%以上)3.5kg、6−ナイロン(トーレアラミ
ンCM 1001) 6.5 kgを30mmφ2軸押
出機にて240℃で溶融混合して樹脂組成物(1)を得
た。
モル%以上)3.5kg、6−ナイロン(トーレアラミ
ンCM 1001) 6.5 kgを30mmφ2軸押
出機にて240℃で溶融混合して樹脂組成物(1)を得
た。
この樹脂組成物(1)を中間層に、その両面に無水マレ
イン酸0.3重j1%グラフトさせた高密度ポリエチレ
ン(昭和電工■製ショーレックスE R403を接着層
とし、更にその両面に高密度ポリエチレン(昭和電工■
製ショーレックスS 5003HD )を用い3種5層
中空成形機にて300−の中空容器を製造した。
イン酸0.3重j1%グラフトさせた高密度ポリエチレ
ン(昭和電工■製ショーレックスE R403を接着層
とし、更にその両面に高密度ポリエチレン(昭和電工■
製ショーレックスS 5003HD )を用い3種5層
中空成形機にて300−の中空容器を製造した。
この3種5屓中空成形容器の層構成は外側から300
/10 (接着層)/40(中間層)/10(接着層)
/320(μm)であり、最内層及び最外層は50mm
φ押出機、接着層は26mmφ押出機、中間層は32m
mφ押出機を使用し、上記層構成を有する3種5層中空
成形容器を製造した。
/10 (接着層)/40(中間層)/10(接着層)
/320(μm)であり、最内層及び最外層は50mm
φ押出機、接着層は26mmφ押出機、中間層は32m
mφ押出機を使用し、上記層構成を有する3種5層中空
成形容器を製造した。
結果は第1表に示す通りであった。
比較例1
実施例1において接着層に高密度ポリエチレン(昭和電
工(4tJ製シヨーレツクスS 5003HD )を使
用した以外は実施例1と同様にして行なった。
工(4tJ製シヨーレツクスS 5003HD )を使
用した以外は実施例1と同様にして行なった。
結果は第1表に示す通りであった。
比較例2
実施例1において中間層にトーレ■製ナイロン(CM
1001)を用いた以外は実施例1と同様にして行なっ
た。
1001)を用いた以外は実施例1と同様にして行なっ
た。
結果は第1表に示す通りであった。
実施例2〜5
実施例■に準じて第1表に示す中空成形容器を製造した
。
。
得られた結果は第1表に示す通りであった。
なお、中空成形容器の酸素透過性は成形された容器の側
面を切り取り、スイス ロッジ−社製気体透過測定機を
用いて測定した。また、多層容器の眉間の接着力は0.
3 kg / 15mmφ以上あれば通常の使用には用
いることができる。
面を切り取り、スイス ロッジ−社製気体透過測定機を
用いて測定した。また、多層容器の眉間の接着力は0.
3 kg / 15mmφ以上あれば通常の使用には用
いることができる。
Claims (1)
- 1、少なくとも一層に結晶性ポリオレフィンを用い、少
なくとも一つの他の層にポリビニルアルコール及びポリ
アミド系樹脂を含む樹脂組成物を用い、これらを同心円
状に配置した円形ダイから複数の層として押出し、隣接
層が接着した該結晶性ポリオレフィン層と前記樹脂組成
物層とからなる複層の容器を中空成形法によって製造し
、前記結晶性ポリオレフィンとして0.002〜5重量
%の不飽和カルボン酸および/またはその誘導体を含有
する結晶性ポリオレフィン系樹脂を用いることを特徴と
する複層中空成形容器の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27704485A JPS62138228A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 複層中空成形容器の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27704485A JPS62138228A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 複層中空成形容器の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62138228A true JPS62138228A (ja) | 1987-06-22 |
Family
ID=17578001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27704485A Pending JPS62138228A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 複層中空成形容器の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62138228A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278521A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-19 | Tonen Sekiyukagaku Kk | 多層ブロー成形品 |
JPH03176142A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-31 | Standard Oil Co:The | 包装用途用多層バリヤー構造物およびその製法 |
US5068077A (en) * | 1986-03-26 | 1991-11-26 | Kuraray Co., Ltd. | Process of vacuum-air pressure drawing of a laminate containing an evoh/polyamide copolymer |
-
1985
- 1985-12-11 JP JP27704485A patent/JPS62138228A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5068077A (en) * | 1986-03-26 | 1991-11-26 | Kuraray Co., Ltd. | Process of vacuum-air pressure drawing of a laminate containing an evoh/polyamide copolymer |
JPH0278521A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-19 | Tonen Sekiyukagaku Kk | 多層ブロー成形品 |
JPH03176142A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-07-31 | Standard Oil Co:The | 包装用途用多層バリヤー構造物およびその製法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5330696A (en) | Process of making laminar articles of a polyolefin and a nylon/polyvinyl alcohol blend | |
US4973625A (en) | Plastic composite barrier structures | |
JPS58129035A (ja) | 延伸性に優れた樹脂組成物 | |
US4451599A (en) | Plasticized EVOH and process and products utilizing same | |
US4552801A (en) | Plasticized EVOH and process and products utilizing same | |
EP0400604A2 (en) | Multilayered structure | |
WO1989008556A1 (en) | Multilayered sheets having excellent adhesion | |
JPH0588674B2 (ja) | ||
EP0427388B1 (en) | Plastic articles with compatibilized barrier layers | |
JPH0717806B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
EP0063006B1 (en) | Ethylene vinyl alcohol copolymer blend, a process for producing a composite film therefrom and the composite film per se | |
EP0411601B1 (en) | Thermoplastic barrier articles containing at least two barrier resins | |
JPH0641197B2 (ja) | 加熱延伸多層構造体 | |
JP3843687B2 (ja) | 軽量スクイズボトル | |
JPS62138228A (ja) | 複層中空成形容器の製造法 | |
JP3087919B2 (ja) | 積層体 | |
JP3091275B2 (ja) | 熱収縮性フィルム及びその製造方法 | |
EP0780431B1 (en) | Resin composition and shaped article having a layer comprising the same | |
JP3043060B2 (ja) | 樹脂組成物および多層構造体 | |
US5037703A (en) | Multilayered structure | |
JP3345118B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS62135363A (ja) | 合成樹脂積層体 | |
JPH0569522A (ja) | 複合フイルム | |
AU596157B2 (en) | Multilayered structure using ethylene vinyl-alcohol copolymer | |
JP2744281B2 (ja) | 樹脂組成物および多層構造体 |