JP2001515805A - 包装材料 - Google Patents

包装材料

Info

Publication number
JP2001515805A
JP2001515805A JP2000510596A JP2000510596A JP2001515805A JP 2001515805 A JP2001515805 A JP 2001515805A JP 2000510596 A JP2000510596 A JP 2000510596A JP 2000510596 A JP2000510596 A JP 2000510596A JP 2001515805 A JP2001515805 A JP 2001515805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
weight
packaging material
ethylene copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000510596A
Other languages
English (en)
Inventor
イヴ トゥルイレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2001515805A publication Critical patent/JP2001515805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 10から100cc/m2datmの酸素遮断性、および38℃および90%の相対湿度において100から1000g/m2dの水蒸気遮断性を有する軟質または半硬質の包装材料が開示されている。これは、(a)20から400g/m2の重量を有する紙の層と、(b)1から5g/m2の重量を有する、層(a)に隣接したエチレンコポリマーまたはグラフトエチレンコポリマーの層と、(c)アモルファスナイロンを5から100重量、および10から30g/m2の重量を有する半結晶質ポリアミド6を0から90重量%含有する、層(b)に隣接したナイロンの層と、を含む。この包装材料は、チーズ、バター、およびマーガリンのような酪農製品を包装するのに特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、チーズ、バター、およびマーガリンなどの酪農製品を含む、酸化に
敏感である食品の包装に関する。
【0002】 (従来の技術) エチレンビニルアルコール(EVOH)、アモルファスナイロン、半結晶質ポ
リアミド6、およびポリアクリロニトリルを含む、酸化に敏感な製品に対する酸
素遮断性を付与する種々の材料は、知られている。
【0003】 酸化に敏感である液体または半液体材料の包装には、水遮断性も必要とされる
。遮断物としてナイロンを用いる積層体を開示しているEP0241819、板
紙上をEVOHおよび低密度ポリエチレン(LDPE)で被覆した多層構造体を
開示しているEP0293098を参照されたい。さらに最近では、EP052
0767に、非箔の複合材料の積層体としてアモルファスナイロンの使用が開示
されている。これら全ての場合では、比較的厚いポリエチレン密封層のため、透
湿度は10g/m2dより低い。
【0004】 ソフトチーズ包装において、酸素遮断性および水分遮断性の適切なバランスは
、紙へのセルロース系フィルム積層によって得られる。この場合、透湿度は、3
8℃および90%相対湿度(RH)において400から630g/m2dであり 、一方、酸素透過率は、10cc/m2datmより低い。
【0005】 (発明の要旨) 本発明は、10から100cc/m2datmの酸素遮断性、および38℃お よび90%の相対湿度において100から1000g/m2dの水蒸気遮断性を 有する軟質または半硬質の包装材料であって、(a)20から400g/m2の 重量を有する紙の層と、(b)1から5g/m2の重量を有する、層(a)に隣 接したエチレンコポリマーまたはグラフトエチレンコポリマーの層と、(c)ア
モルファスナイロンを5から100重量%、および10から30g/m2の重量 を有する半結晶質ポリアミド6を0から95重量%含有する、層(b)に隣接し
たナイロンの層と、を具える包装材料を提供する。この包装材料は、チーズ、バ
ター、およびマーガリンのような酪農製品を包装するのに特に有用である。
【0006】 包装材料は、紙の上に同時押出成形コーティングする、または同時押出成形さ
れたフィルムを紙の上に積層することによるなどの当業界で知られた方法で製造
することができる。
【0007】 (発明の詳細な説明) 本明細書に用いられている以下の用語は、下記に示す意味を有する。 「軟質の包装材料」は、例えば前述した酪農製品の包装用品に適切な包装シー
ト材料を意味する。「半硬質の包装材料」は、やや高い抗柔軟性を有し、典型的
には紙の層(a)のような板紙(例えば厚紙)を有する包装材料を意味する。半
硬質の包装材料は、当業界で知られているように、熱成形され、トレイなど所望
の形状を形成する。
【0008】 「酸素遮断性」は、酸素が本発明の包装材料を通過する速度を意味し、AST
M D3985に準じて測定して10から100cc/m2datmである。
【0009】 「水蒸気遮断性」は、水蒸気が本発明の包装材料を通過する速度を意味し、3
8℃および90%の相対湿度において100から1000g/m2dである。
【0010】 紙の層(a)は、包装工業において典型的に使用され、軟質または半硬質であ
り、かつ20から400g/m2の重量を有する、いかなる種類の紙でもよい。 この重量は、紙の柔軟度を制御する。非常に多孔質の材料である紙は、本発明の
包装材料の酸素または水蒸気遮断特性を得るように調節できない。
【0011】 層(b)のエチレンコポリマーは、エチレンビニルアセテート、エチレン−エ
チルアクリレート、エチレン−メチルアクリレート、エチレンブチルアクリレー
ト、またはエチレン−酸コポリマーもしくはその対応するイオノマーであっても
よい。
【0012】 エチレン−酸コポリマーは、エチレンおよびα,β−エチレン性不飽和C3〜 C8カルボン酸のコポリマーであり、コポリマーの1から約25(好ましくは6 から9)重量%の量で存在する酸部位を有する。好ましい酸部位は、メタクリル
酸およびアクリル酸である。
【0013】 エチレン−酸コポリマーはまた、E/X/Yコポリマーであってもよく、Eは
エチレン、Xは軟化コモノマーであり、Yはα,β−エチレン性不飽和C3〜C8 カルボン酸、特にアクリル酸またはメタクリル酸である。「軟化」とは、ポリマ
ーがより少ない結晶質になることを意味する。適切な「軟化」コモノマー(X)
は、アルキル基が炭素数1〜12を有するアルキルアクリレートおよびアルキル
メタクリレートから選択されるモノマーであり、存在するときにはエチレン−酸
コポリマーの25重量%まで(好ましくは15重量%まで、最も好ましくは10
重量%まで)であってもよい。
【0014】 好ましいエチレン−酸コポリマーは、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタ
クリル酸、エチレン/アクリル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/メタク
リル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/イソ−ブチルアク
リレート、エチレン/アクリル酸/イソ−ブチルアクリレート、エチレン/メタ
クリル酸/n−ブチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/メチルメタクリ
レート、エチレン/アクリル酸/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸
/メチルメタクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルメタクリレート、お
よびエチレン/アクリル酸/n−ブチルメタクリレートを含む。
【0015】 エチレン−酸コポリマーの対応するイオノマーは、酸部位を部分的に中和する
ことによって形成される。酸部位は、リチウム、ナトリウム*、カリウム、マグ ネシウム、カルシウム、バリウム、鉛、スズ、亜鉛*、もしくはアルミニウム(* は好ましいもの)のような一価および/または二価金属カチオン、またはこのよ
うなカチオンの組み合わせを用いて部分的に中和される。中和された酸のモルパ
ーセントは、約70%まで、好ましくは30から50%である。
【0016】 イオノマーは、当業界でよく知られた方法で製造される(例えば、Reesによる
米国特許第3,262,272号参照)。
【0017】 エチレンコポリマーのグラフトは、無水マレイン酸であり、典型的には、0.
1から3重量%の量である。グラフトは、当業界に知られた方法を用いて行うこ
とができる。
【0018】 必要に応じて、層(b)は、さらにコポリエステル、コポリエーテルアミド、
またはポリウレタン熱可塑性樹脂を40重量%まで含有してもよい。適切なコポ
リエステルはDuPont社製の商品名Hytrel(登録商標)で市販されており、適切な
コポリエーテルアミドは、Elf Atochem製の商品名Pebax(登録商標)で市販され
ている。
【0019】 層(b)は、1から5g/m2の重量で紙の層(a)に適用され、本発明の所 望の酸素および水蒸気遮断性レベルに確実に適合される。層(b)に用いるのに
適したエチレンコポリマーは、Bynel(登録商標)およびSurlyn(登録商標)群 の樹脂であり、両方ともDuPontより市販されている。
【0020】 ナイロン層(c)は、純粋アモルファスナイロンを含む、または5から100
重量%のアモルファスナイロンおよび0から95重量%の半結晶質ポリアミド6
の配合物であってもよい。
【0021】 用語「アモルファスポリアミド」は、当業者によく知られている。ここで用い
られる「アモルファスポリアミド」は、10℃/分における示差走査熱量計(「
DSC」(Differential Scanning Calorimeter))測定(ASTM D−341
7)の吸熱結晶溶融ピークの欠落によって示されるような結晶化度の乏しいポリ
アミドを表している。
【0022】 用いられるアモルファスポリアミドの例は、以下のジアミンから製造されるア
モルファスポリマーを含む:ヘキサメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレ
ンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−ト
リメチルヘキサメチレンジアミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタン
、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)イソプロピリジン、1,4−ジア
ミノシクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、メタ−キシリレンジア
ミン、1,5−ジアミノペンタン、1,4−ジアミノブタン、1,3−ジアミノ
プロパン、2−エチルジアミノブタン、1,4−ジアミノメチルシクロヘキサン
、p−キシリレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン
、ならびにアルキル置換されたm−フェニレンジアミンおよびp−フェニレンジ
アミン。
【0023】 用いられるポリアミドの例は、以下のジカルボン酸から製造されたアモルファ
スポリマーを含むこともできる:イソフタル酸、テレフタル酸、アルキル置換さ
れたイソ−およびテレフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ブタンジカルボン酸
など。
【0024】 本発明に適したアモルファスポリアミドの特定の例は以下のものを含む:ヘキ
サメチレンジアミンイソフタルアミド、ヘキサメチレンジアミンイソフタルアミ
ド/テレフタルアミド、イソ−もしくはテレフタル酸またはこれらの酸の混合物
を含むヘキサメチレンジアミンおよび2−メチルペンタメチレンジアミンのコポ
リマー。テレフタル酸部位を高程度に含むヘキサメチレンジアミンイソ/テレフ
タルアミドをベースとしたポリアミドは、2−メチルジアミノペンタンを混合し
て処理可能なアモルファスポリマーを製造するように、第二のジアミンを提供す
るのに有用でもある。
【0025】 上述したアモルファスポリアミドは、カプロラクタムまたはラウリルラクタム
のモノマーのみをベースとしたポリマーがアモルファスでないにもかかわらず、
カプロラクタムまたはラウリルラクタムのような少量のラクタム種をコモノマー
として含むこともできる。重要な特徴は、ポリアミドが総括してアモルファスで
なければならいことである。よって、少量のこれらのコモノマーは、それらがポ
リアミドに結晶化度を付与しない限り、混合してもよい。加えて、グリセロール
、ソルビトール、マンニトール、または(Monsanto製のSanticizer8(登録商標
)のような)芳香族スルホンアミド化合物のような液体または固体可塑剤を約1
0重量%まで、アモルファスポリアミドに混合してもよい。
【0026】 本発明の使用に適したアモルファスポリアミドは、商品名SELAR(登録商標)P
AでDuPont社より市販されている。
【0027】 用語「半結晶質ポリアミド6」は、当業者によく知られている。本発明に適し
た半結晶質ポリアミド6は、一般にラクタムもしくはアミノ酸から、またはセバ
シン酸のような二塩基酸とのヘキサメチレンジアミンのようなジアミンの縮合か
ら製造される。これらのポリアミドのコポリマーおよびターポリマーも含まれる
。本発明の使用に適した半結晶質ポリアミド6は、Bayerより市販のDurethan( 登録商標)B29である。
【0028】 層(c)は、10から30g/m2の重量で紙の層(b)に適用され、本発明 の所望の酸素および水蒸気遮断性のレベルに確実に適合される。
【0029】 この包装材料は、チーズ、バター、およびマーガリンのような酪農製品を包装
するのに特に有用である。典型的には、層(a)上に層(b)および層(c)の
同時押出成形コーティングすることによって、または層(a)上に、押出成形ま
たは同時押出成形された層(b)および層(c)を積層することによって製造さ
れる。必要に応じて、そのような製造された包装材料は引き続きトレイのような
所望の形状に熱成形される。
【0030】 (実施例1) Bynel(登録商標)21E533の層(b)(DuPont製の無水物で改質されたエチレ ンアクリレート)を、Selar(登録商標)PA3426(DuPont製のアモルファスナイ ロン)とDurethan(登録商標)B29(Bayer製の半結晶質ポリアミド6)との種々
の配合物の層(c)とともに同時押出成形して、紙上を被覆した。
【0031】 ナイロン配合物は、240、280、280、280、および280℃に設定
したバレル温度で3.5インチの押出機に導入した。Bynel(登録商標)2
1E533は、180,220,250,270、および280℃に設定したバ
レル温度で、2.5インチの押出機に導入した。フィードブロックおよびダイの
温度を280℃に設定した。
【0032】 800mm幅のダイは、紙を被覆するところのニップの上150mm(エアギ
ャップ)にあった。紙をコロナ処理し、そして200m/分のライン速度で移動
した。このようにして製造された最終の構造体は、以下の通りである: 紙//Bynel(登録商標)21E533//Selar(登録商標)PA3426+Durethan(登録商標)B29 40g/m2 2g/m2 12g/m2
【0033】 以下の透湿度(38℃、90%RH)および酸素透過率(室温)を(重量%に
て)測定した。 水 酸素 実施例 g/m2d cc/m2datm 1.1 80% Selar(登録商標)PA3426 + 20%Durethan(登録商標)B29 400 32 1.2 50% 〃 + 50% 〃 500 35 1.3 20% 〃 + 80% 〃 800 43
【0034】 最後の2つの構造体は、ソフトチーズ包装に特によく適している。 (実施例2) Bynel(登録商標)21E533の代わりにSurlyn(登録商標)AD2を用いることを除
いて、実施例1を繰り返した。
【0035】 Surlyn(登録商標)AD2(2g/m2)を、80重量%のSelar(登録商標)PA3
426と20重量%のDurethan(登録商標)B29の配合物(12g/m2)とともに 同時押出成形した。酸素透過率は、実施例1.1のものと同じであった。水透過
率は、250g/m2dに低下した。
【0036】 この構造体は、光沢のあるチルロール上に押し出した時に非常に光沢のある外
観を有した。これは、光沢のない箔とともに、キャンディーおよびバター包装に
用いられる。
【0037】 (実施例3) 紙の層を重量200g/m2を有する板紙に置き換えることを除いて、実施例 2を繰り返した。板紙を熱成形し、トレイまたは蓋を製造した。
【0038】 (実施例4) Bynel(登録商標)21E533の代わりに70重量%のBynel(登録商標)21E533お
よび30重量%のHytrel(登録商標)3548を用いることを除いて、実施例1を繰
り返した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E086 AD05 AD23 BA14 BA15 BB02 BB05 CA05 DA08 4F100 AK04B AK41B AK46C AK48C AK51B AK68B AK71B AL01B AL04B AL05B AL05C AL06B BA03 BA07 BA10A BA10C DG10A EH17 GB15 JA11C JA12C JB16B JD03 JD04 YY00 YY00A YY00C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10から100cc/m2datmの酸素遮断性、および3 8℃および90%の相対湿度において100から1000g/m2dの水蒸気遮 断性を有する軟質または半硬質の包装材料であって、 (a)20から400g/m2の重量を有する紙の層と、 (b)1から5g/m2の重量を有する、層(a)に隣接したエチレンコポリマ ーまたはグラフトエチレンコポリマーの層と、 (c)アモルファスナイロンを5から100重量%、および10から30g/m 2 の重量を有する半結晶質ポリアミド6を0から95重量%含有する、層(b) に隣接したナイロンの層と、 を具えることを特徴とする包装材料。
  2. 【請求項2】 層(b)のエチレンコポリマーは、エチレンビニルアセテー
    ト、エチレン−エチルアクリレート、エチレン−メチルアクリレート、またはエ
    チレンブチルアクリレートであることを特徴とする請求項1に記載の包装材料。
  3. 【請求項3】 層(b)のエチレンコポリマーは、エチレン−酸コポリマー
    またはそれに対応するイオノマーであることを特徴とする請求項1に記載の包装
    材料。
  4. 【請求項4】 層(b)のグラフトエチレンコポリマーは、無水マレイン酸
    をグラフトしたエチレンコポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の包
    装材料。
  5. 【請求項5】 層(b)は、さらにコポリエーテルエステル、コポリエーテ
    ルアミド、またはポリウレタン熱可塑性樹脂を40重量%まで含有することを特
    徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の包装材料。
  6. 【請求項6】 層(a)の上に、層(b)および層(c)を同時押出成形コ
    ーティングすることによって製造されることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか1項に記載の包装材料。
  7. 【請求項7】 層(a)の上に、押出成形されたまたは同時押出成形された
    層(b)および層(c)を積層することによって製造されることを特徴とする請
    求項1から5のいずれか1項に記載の包装材料。
JP2000510596A 1997-09-08 1998-09-08 包装材料 Pending JP2001515805A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97202750.2 1997-09-08
EP97202750 1997-09-08
PCT/US1998/018731 WO1999012735A1 (en) 1997-09-08 1998-09-08 Packaging material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515805A true JP2001515805A (ja) 2001-09-25

Family

ID=8228711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510596A Pending JP2001515805A (ja) 1997-09-08 1998-09-08 包装材料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1015243B1 (ja)
JP (1) JP2001515805A (ja)
DE (1) DE69803996T2 (ja)
WO (1) WO1999012735A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514225A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 多層フィルム
KR101462614B1 (ko) 2012-12-26 2014-11-18 주식회사크라운제과 캔디 포장 필름 제조방법 및 그 조성물
JP2019507220A (ja) * 2016-02-05 2019-03-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 非晶性および部分結晶性ポリアミドを含むポリマーフィルム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866258B2 (en) 2003-06-10 2011-01-11 Maersk Container Industri A/S Apparatus for controlling the composition of gases within a container
US8021746B2 (en) 2006-07-19 2011-09-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Article comprising oxygen permeable layer
FI20060701A (fi) * 2006-07-27 2008-01-28 Stora Enso Oyj Polymeeripinnoitteinen kuumasaumautuva pakkausmateriaali sekä siitä muodostettu suljettu tuotepakkaus
US20080034964A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Schmidt Richard D Gas permeable membrane
CN101820769B (zh) 2007-10-12 2013-10-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于乳酪的箔熟化的方法
WO2013034568A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 Dsm Ip Assets B.V. Process for increasing the shelf life of a food or agricultural product
EP2963177A1 (en) 2014-07-04 2016-01-06 Danapak Flexibles A/S A packaging sheet for packaging cheese, and associated packaging and manufacturing methods
DE102014114668A1 (de) 2014-10-09 2016-04-14 Papierfabrik Schoellershammer Heinr. Aug. Schoeller Söhne GmbH & Co. KG Aromaschutzpapier

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551366A (en) * 1982-01-11 1985-11-05 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Composite vessel excellent in preservability and process for preparation thereof
DE4026040C2 (de) * 1990-02-03 1995-02-23 Pkl Verpackungssysteme Gmbh Papier oder Karton mit Kunststoffbeschichtung
CA2070349C (en) * 1991-06-26 2002-03-19 Christopher J. Parks Oxygen and flavor barrier laminate including amorphous nylon
FI104887B (fi) * 1994-06-16 2000-04-28 Enso Gutzeit Oy Tuotepakkauksen kansi ja menetelmä sen valmistamiseksi

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514225A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 多層フィルム
JP4704682B2 (ja) * 2001-12-21 2011-06-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 多層フィルム
KR101462614B1 (ko) 2012-12-26 2014-11-18 주식회사크라운제과 캔디 포장 필름 제조방법 및 그 조성물
JP2019507220A (ja) * 2016-02-05 2019-03-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 非晶性および部分結晶性ポリアミドを含むポリマーフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69803996T2 (de) 2002-09-19
EP1015243A1 (en) 2000-07-05
DE69803996D1 (de) 2002-04-04
EP1015243B1 (en) 2002-02-27
WO1999012735A1 (en) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416832B1 (en) Packaging film or sheet
JP5661286B2 (ja) 湿度調節のための可変蒸気バリア
JP2573672B2 (ja) 異なる二軸配向のhdpeフィルム
US5164267A (en) Laminated composite
US5877257A (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer blends
JPH0588674B2 (ja)
JP5008291B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2001515805A (ja) 包装材料
EP0008891B1 (en) Polyamide laminates
JP3185990B2 (ja) 組成物、多層構造体および包装体
JPH0564866A (ja) 積層体
JP3841943B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP3136197B2 (ja) 高温殺菌処理用多層二軸延伸フィルム
JPH03227347A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3841941B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JPH10278202A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法
JP2930600B2 (ja) 積層体
JP2000264328A (ja) 熱成形用多層構造体および熱成形容器
JPS62135363A (ja) 合成樹脂積層体
JP3841942B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP3583180B2 (ja) 多層構成フィルムの製造方法
JP3372316B2 (ja) 重合体組成物および積層構造体
EP1140495B1 (en) Thermoformable sealant materials
JP3071684B2 (ja) 薬品包装体
JP2000108256A (ja) 熱成形用多層構造体および熱成形容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090403