JPS62134385A - スクーター型車両 - Google Patents

スクーター型車両

Info

Publication number
JPS62134385A
JPS62134385A JP60274467A JP27446785A JPS62134385A JP S62134385 A JPS62134385 A JP S62134385A JP 60274467 A JP60274467 A JP 60274467A JP 27446785 A JP27446785 A JP 27446785A JP S62134385 A JPS62134385 A JP S62134385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footboard
floor surface
scooter type
scooter
type car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60274467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102830B2 (ja
Inventor
博幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60274467A priority Critical patent/JPH07102830B2/ja
Publication of JPS62134385A publication Critical patent/JPS62134385A/ja
Publication of JPH07102830B2 publication Critical patent/JPH07102830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スクータ−型車両におけるフットボードの改
良に関する。
従来の技術 スクータ−型車両においては、両足を揃えて載せるフロ
ア(フットボード)が設けられている。
このフットボードは、フロア面に両足を揃えて載せる乗
車姿勢がとられるスクータ−型車両では、曲面状にする
と、足の落ちつきかなくなり、乗市姿勢か不安定になる
ため、路面と略平行になる平面状に形成されている。こ
れで、乗市姿勢を安定させるようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、フロア面を平面状に形成すると、レッグシール
ドからリアカバーに連なるフットボードのボディライン
が直線状になる。これでは、スクータ−の全体的ボディ
ラインを丸みをおびた曲線状のスタイリングにする空力
デザインを行う上で障害となる。また、単純な平面形状
であると、強度を必要とする場合、剛性を上げるにはフ
ットボードの肉厚を十分に厚くしなければならず、軽量
化を図ることができない。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、平面状のフロ
ア面を確保しながらフットボードにおけるボディライン
のデザイン上の制約を無<シ、かつ、フットボード部の
薄型、軽量化を達成することを目的としている。
問題点を解決するための手段 以上の目的を達成するために、本発明は、側面ラインを
形成するフットボードの左右両側縁をフロア而より高く
段差をつけて形成したことを特徴としている。
作用 本発明におけるフットボードの構成によれば、フットボ
ードの左右両側縁に形成される段部で、レッグシールド
からリアカバーに連なるボディラインか構成される。し
たがって、平面状のフロア面を確保しながらフットボー
ド部におけるボディラインのデザインを自由に行える。
また、フットボードの左右両側縁がそれ自体で補強用の
リブの役割りを果たすので、フットボードの肉厚を必要
最小限に薄くしても十分に剛性を持たせることができる
。したがって、肉厚を厚くしたり、別途補強用のリブな
どを設ける必要はない。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明が適用されるスクータ−型車両の背部か
ら見た斜視図、第2図はその側面図、第3図は第2図の
A−A線断面図、第4図は第2図のB−B線断面図を示
している。
スクータ−型車両1は、ダウンパイプフレーム2と、こ
の後方に連なるリアフレーム(図示しない)とにより全
体の骨組みが形成されている。ダウンパイプフレーム2
の前端には、フロントタイヤ3を支持するフットボード
をハンドル4に連結スるハンドルステム(いずれも図示
しない)が支持されている。この車体前部がフロントカ
バー5とレッグシールド6によって覆われている。
一方、リアフレームには、エンジン(図示しない)と、
エンジンの回転駆動力をリアタイヤ7に伝達する、一端
側にリアタイヤ7を支持したドライブユニット8と、こ
のドライブユニット8とリアフレーム間に介装されたリ
アサスペンション9とがアセンブリされている。さらに
、リアフレームには、燃料タンク・バッテリ等がアセン
ブリされている。この車体後部がリアカバー10によっ
て覆われている。そして、リアカバー10の上部にシー
ト11が設けられている。その後部にはテールランプ1
2が設けられている。
レッグシールド6の下端部から、リアカバー10の前方
下端部に渡って足載せ台を形成するフットボード20が
設けられている。
フットボード20は、第3図、第4図に示すように、そ
の左右両個縁部21.21が上方に突出する山伏に屈曲
して形成され、その内部が平面状になっている。これに
よって、両側縁部21.21と、その内部に形成される
平面状のフロア面22とに段差か形成されている。この
両側縁部21.21は、レッグシールド6からリアカバ
ー10に連なる曲線状のラインに沿って形成されている
。これによって、曲線状のボディラインを崩すことなく
平面状のフロア面22が確保されている。
このフロア面22にフロアシート27が敷かれている。
フットボード20のフロア面22に取付凹部23、・・
・が形成されている。取付凹部23はダウンパイプフレ
ーム2に設けた取付片201にボルト・ナツト28によ
って取り付けられている。
この取付構造は第5図、第6図に示すようになっている
。取付凹部23に形成された取付孔24および取付片2
01に形成された取付孔202は、同一形状の遊孔状に
形成されている。取付孔24の切欠部25と取付孔20
2の切欠部203は位置合せして取り付けられ、ボルト
・ナツト28により正着したとき、上下に貫通する水抜
き部26か形成される。この水抜き部26を通してフン
)ボード20のフロア面22に溜まる水が下方に排出さ
れる。
]二記のような実施例構成において、フットボード20
の両側縁部2L21は、フロア面に対して突出屈曲され
ているのでそれ自体が補強用のリブの役割りを果すこと
になる。したがって、フ。
トボード20の剛性が単なる平板状のものに比べて一段
と強くなる。したがって、樹脂材によって形成されるフ
ットボードの強度を、肉厚を最小限に薄くしても十分に
保持できる。そして、フロントタイヤの回転によって跳
ね、Lげられる泥水やホコリ等は、フットボード20の
両側縁部21.2■で受は止められる。
なお、実施例においては、レッグシールドからリアカバ
ーに連なるラインか曲線状にデザインされたものについ
て示されているが、この形状は直線状であって良い。こ
の場合は、当然のことながらフットボードの両側縁部と
フロア面との段差は、一定の高さを持って形成される。
発明の効果 以に説明したとおり、本発明によれば、スクータ−型車
両において、フ・yトボードの左右両側縁部を突出屈曲
して足が載せられるフロア面より高(段差をつけて形成
しているので、レッグシールドからリアカバーに連なる
ボディラインを崩すことなく平面状のフロア面を確保し
、自由なデザインを行うことができる。また、両側縁部
がそれ自体で補強用の役割を果すので、フットボードを
最小限に薄くしても必要な剛性が得られ、フットボード
部の薄型・軽量化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるスクータ−型車両の一天施
例を示す背部から見た斜視図、第2図はその側面図、第
3図は第2図のA−A線断面図、第4図は第2図のB−
B線断面図、第5図は本発明に係るフットボードの取付
構造を示す断面図、第6図は同じく平面図である。 1・・・スクータ−タイプ型車両、 20・・φフットボード、 21・・・側縁部、 22・・・フロア面、 23・・・取付凹部、 2・・・ダウンパイプフレーム、 201φ・・取付片、 26・・・水抜き部、 2711・・フロアゴムマット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)足載せ台を形成するフロア面を有するフットボー
    ドを備えたスクーター型車両において、側面ラインを形
    成する左右両側縁を前記フロア面より高く段差をつけて
    形成したことを特徴とするスクーター型車両のフットボ
    ード。
JP60274467A 1985-12-05 1985-12-05 スクーター型車両 Expired - Fee Related JPH07102830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274467A JPH07102830B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 スクーター型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274467A JPH07102830B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 スクーター型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134385A true JPS62134385A (ja) 1987-06-17
JPH07102830B2 JPH07102830B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17542093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274467A Expired - Fee Related JPH07102830B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 スクーター型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102830B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05319344A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kubota Corp 小型電動車
JPWO2021186899A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23
WO2022180966A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 本田技研工業株式会社 揺動車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592978A (ja) * 1983-05-18 1984-01-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車における足載板取付装置
JPS592673A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Ushiyama Shokuhin Kk 卵白と豆腐を利用した栄養食品の製造法
JPS5950881A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車等のフ−トボ−ド構造
JPS6061384A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ形車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592673A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Ushiyama Shokuhin Kk 卵白と豆腐を利用した栄養食品の製造法
JPS5950881A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車等のフ−トボ−ド構造
JPS592978A (ja) * 1983-05-18 1984-01-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車における足載板取付装置
JPS6061384A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ形車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05319344A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kubota Corp 小型電動車
JPWO2021186899A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23
WO2022180966A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 本田技研工業株式会社 揺動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102830B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113121A (en) Foot board for four wheeled all-terrain vehicle, and mounting structure of a foot board
JPS62134385A (ja) スクーター型車両
US6390218B1 (en) Brake pedal unit for a saddle riding type vehicle
JP2795650B2 (ja) 鞍乗型小型4輪車
JPS6017428Y2 (ja) 自動二輪車等のピリオンステツプ装置
JP4844313B2 (ja) 鞍乗型車両のフットボード周辺構造
JPH0326063Y2 (ja)
JPS638549Y2 (ja)
JPH055712B2 (ja)
JPS5819947Y2 (ja) 農用トラクタのステップ構造
JPS6330628Y2 (ja)
JP2716720B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナチャンバ取付構造
JP3167424B2 (ja) 鞍乗型車両の容器支持構造
JPS6330627Y2 (ja)
JPH0644786Y2 (ja) 自転車の後輪用泥除け体
JP2529827B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車両の車体構造
JP2533756Y2 (ja) 小型車両の後部車体カバー取付け構造
JPH0360717B2 (ja)
JPH081193Y2 (ja) 鞍乗型四輪車両のフューエルタンク取付構造
JPH0810551Y2 (ja) スクータ型車両のバッテリ保持装置
JP4344228B2 (ja) 乗用作業車のステップ
JP2542272Y2 (ja) 自動車の泥除け装置
JPS6340395Y2 (ja)
JP3018125U (ja) 自転車用泥除け装置
JPS5924613Y2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees