JP2533756Y2 - 小型車両の後部車体カバー取付け構造 - Google Patents

小型車両の後部車体カバー取付け構造

Info

Publication number
JP2533756Y2
JP2533756Y2 JP1989004470U JP447089U JP2533756Y2 JP 2533756 Y2 JP2533756 Y2 JP 2533756Y2 JP 1989004470 U JP1989004470 U JP 1989004470U JP 447089 U JP447089 U JP 447089U JP 2533756 Y2 JP2533756 Y2 JP 2533756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
vehicle body
vehicle
seat
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989004470U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0296389U (ja
Inventor
信之 黒須
浩 白川
拓平 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989004470U priority Critical patent/JP2533756Y2/ja
Publication of JPH0296389U publication Critical patent/JPH0296389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533756Y2 publication Critical patent/JP2533756Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動二輪、自動三輪車等の小型車両の後部
車体取付け構造に関するものである。
〔従来技術〕
シートの後方にシートテールカバーを取付けた従来の
自動二輪車等の小型車両は、実願昭62-197618号(実開
平1-102085号公報)に示されているように構成されてい
た。
すなわちU字状のブラケットの両端をハンドグリップ
の後部に一体に固着し、該ハンドグリップの前端をフレ
ームに一体に固着するとともに、該ハンドグリップの後
部とリヤフェンダとを前記フレームの後端部にボルトで
もって一体に共締めして固着し、シートの後方に位置し
て前記リヤフェンダの上部を覆うシートテールカバーの
前端を前記フレームに一体に固着するとともに、該シー
トテールカバーの下方中央部を前記ハンドグリップと一
体のブラケットに固着していた。
〔解決しようとする課題〕
前記公開公報に記載されたものでは、シートテールカ
バーはその前端と下方中央部とにてフレームに固着さ
れ、かつフレームと一体のリヤフェンダ上面に固定され
たシートテールカバーボトムの突起にシートテールカバ
ーの内面が当接されているため、該シートテールカバー
の左右方向からの外力に対しては、大きな剛性を有して
いるものの、該シートテールカバーの上面部の下方には
支持部材が存在せず、該シートテールカバーの上面部に
加えられる下向きの外力を、これらシートテールカバー
ボトム、U字状ブラケットおよびハンドグリップ等は何
等負担することができないため、前記シートテールカバ
ーは該カバーの上面部に加えられる下向きの外力に対す
る剛性および強度が低く、この外力が大きな場合には、
該シートテールカバーは大きく変形し、破壊される欠点
がある。
〔課題を解決するための手段および作用効果〕
本考案は、このような難点を克服した小型車両の後部
車体カバー取付け構造の改良に係り、小型車両のシート
後方に位置する後部カバーの車体上方後部に、車体後方
に向い車体上方に傾斜して突出する突出カバーを形成
し、該突出カバーの内面に位置して、車体平面視で車体
前方が開放された略コ字状に形成された剛性部材の両端
取付部を車体フレームに着脱自在に装着し、該剛性部材
の車体上方に前記後部カバーの突出カバーの車体後方上
面部を位置させたことを特徴とするものである。
本考案では、前記したように、後部カバーの車体後方
の突出カバーが車体フレームに固着された剛性部材の上
方に位置したため、該後部カバーの車体後方突出カバー
は該剛性部材によって補強され、該後部カバーの車体後
方突出カバーに加えられる下向きの外力を充分に負担す
ることのできる剛性、強度を該後部カバーの車体後方突
出カバーは保持することができ、該外力を受けても大き
く変形することもなければ、破壊されることもない。
また本考案においては、前記剛性部材が車体平面視で
車体前方が開放された略コ字状に形成されているため、
前記後部カバーの車体後方突出カバーが広い範囲に亘っ
て前記剛性部材により補強補剛される。
さらに本考案では、小型車両のシート後方に位置する
後部カバーの車体上方後部に、車体後方に向い車体上方
に傾斜して突出する突出カバーを形成したため、車両全
体の外観が洗練されて商品性が高められる。
さらにまた本考案においては、前記剛性部材は車体フ
レームに着脱自在に装着されるとともに、前記後部カバ
ーも前記車体カバーに着脱自在に装着されるため、該後
部カバーの形状や該剛性部材の用途に合せて変更し、車
両の仕様変更や部品交換が容易になる。
〔実施例〕
第1図は本考案を適用したスクータ型自動二輪車の側
面図で、第2図はその後面図である。車体後部にシート
1が設けられ、その前方にステアリングヘッド2が設け
られており、シート1とステアリングヘッド2との間は
低いフロア部3となっている。ステアリングヘッド2に
はハンドル4が設けられ、フロントフォーク5を介して
車体に左右へ偏向可能に枢支された前輪6がこのハンド
ル4により操舵される。
車体の後方下部には後輪7がスイングユニット8を介
して懸架されている。スイングユニット8の前部にはエ
ンジン(図示せず)が装架されているが、このエンジン
はシート1の下方両側部を前方から後方へかけて覆う側
部カバーによって覆われている。左右の側部カバーはそ
れぞれ上部側部カバー9と下部側部カバー10とを互いに
接続させて形成されており、下部側部カバー10の後部は
上部側部カバー9の後縁に沿って上方へ延出している。
そしてこの上方へ延出した部分の後縁部に、左右の下部
側部カバー10,10間に跨がって後部カバー(後部カバー
部)11が設けられている。後部カバー11については後で
さらに詳述する。下部側部カバー10の前部は、上部側部
カバー9より巾広に形成され、上部側部カバー9との接
続部近傍に左右方向へ水平に張り出した比較的広い段部
12が形成されている。そしてこの段部12の前部に足載せ
部13が設けられている(第5図参照)。運転者は、第1
図に仮想線で示すように、足の踵部をこの足載せ部13上
に置いた姿勢でも運転を行うことができるので、運転中
に状況に応じて姿勢を多様に変えることができる。
下部側部カバー10は前記段部12の下部においてさらに
外側へ張り出しており、この部分に前方へ向って開口し
た空気取入口14が設けられている。従って走行中に走行
風がこの空気取入口14から、側部カバー9,10および後部
カバー11等によって囲まれたシート1下方の空間内に流
入し、該空間内に配置されているエンジンを有効に冷却
する。下部側部カバー10の下縁10aは斜上向きに後方へ
延びており、該下縁10aの下方に形成される空間を利用
して、車体左側にエアクリーナ15が配設され、右側にマ
フラ16が配設されている。エンジンの燃焼用空気はエア
クリーナ15に設けられた空気吸込口17から吸込まれ、エ
アクリーナ15内で浄化された後、エンジンに供給され
る。
左右の下部側部カバー10の上方へ延出した後部間に跨
って設けられた後部カバー11は、第3図および第4図に
示すように、左右の下部側部カバー10,10間を覆う本体
部分11aの前部上方に、後方へ向って突出した凸状部
(突出カバー部)18を設けて構成されている。本体部分
11aは凸状部18の立上り部に沿って切欠かれている。そ
して凸状部18の本体部分11aから立上った後端面は開口
部19となっている(第2図参照)。すなわち凸状部18は
後方から見て門形をなしている。本体部分11aの下面に
左右1対のブラケット20が、また凸状部18の前端に左右
1対のブラケット21が突設されており、後部カバー11は
これらのブラケット20,21を介して左右の下部側部カバ
ー10に固着されている。
凸状部18の内部には本考案における剛性部材としてリ
ヤグリップ22が開口部19に臨ませて配設されている。リ
ヤグリップ22は前記凸状部18の開口部19の上縁に沿って
車体巾方向に延びる横材22aと、該横材22aの両端からそ
れぞれ前方へ延びる側材22b,22bとによってコ字状の平
面形状をなし側材22b,22bの前部はそれぞれ車体中心線
側へ屈曲した後、凸状部18から前方へ延出し、バッテリ
収納ケース30(第6図)と一体に車体フレームに取付け
られる取付部23,23となっている。横材22aおよび側材22
bは円形断面の丸材によって作られている。両側の側材2
2b,22bはさらに横板材24によって連結されている。横板
材24は側面視Z字状をなし、上辺は側材22bに固着さ
れ、下辺は前方へ屈曲して取付部25(第3図)となって
いる。また、前記横材22aの中央部に左右2本のフック
材26a,26bが下方に突出し、次いで前方へ屈曲して前端
を前記横板材24の屈曲壁面に固着されている。
第3図に示すように、左右の側部カバー9,10;9,10間
には車体フレーム27が縦通しており、該車体フレーム27
にステー部材28,29が固定されて上方へ突出している。
そしてステー部材28の上端面に前記リヤグリップ22に設
けられた取付部23が締結され、ステー部材29の上端面に
前記横板材24に設けられた取付部25が締結されている。
これらの締結は第6図で示すようにボルトとナットによ
り行われているので、リヤグリップ22は車体フレームに
着脱自在である。このようにリヤグリップ22は取付け部
23,25およびステー部材28,29を介して車体フレーム27に
固定されているので、開口部19から差し入れた手をリヤ
グリップ22の横材22aに掛けてこれを持上げることによ
り、車体後部を無理なく持上げることができ、この時後
部カバー11には力は作用しない。フック材26はこれにワ
イヤ等を掛けてけん引用に利用したり、車体本体を後方
へ引出すのに用いられる。第5図は車体カバーの分解斜
視図、第6図は車体後部の車体カバー内部を示す斜視図
である。
本実施例によれば、ブラケット21、横板材24およびフ
ック材26は全体が後部カバー11の凸状部18に納められ外
部に露出せず、また凸状部18自体が装飾のために通常設
けられるテールスポイラもしくはフィンと同様な側面形
状を有するので、車両の外観が著しく向上する。またリ
ヤグリップ22は車体フレームに着脱自在であるので、か
かる凸状部18の形状に合わせて変更することができ、凸
状部18の外観性選択の自由度が増す。しかもリヤグリッ
プ22に開口部19を通して容易に手を掛けることができる
ので、リヤグリップ本来の機能には何等の影響もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したスクータ型自動二輪車の側面
図、第2図は同自動二輪車の後面図、第3図は第1図の
後部を内部構造とともに示した部分的拡大側面図、第4
図は後部カバーの上面図、第5図は車体カバーの分解斜
視図、第6図は車体後部の車体カバー内部を示す分解斜
視図である。 1……シート、2……ステアリングヘッド、3……フロ
ア部、4……ハンドル、5……フロントフォーク、6…
…前輪、7……後輪、8……スイングユニット、9……
上部側部カバー、10……下部側部カバー、11……後部カ
バー、12……段部、13……足載せ部、14……空気取入
口、15……エアクリーナ、16……マフラ、17……空気吸
込口、18……凸状部、19……開口部、20……ブラケッ
ト、21……ブラケット、22……リヤグリップ、23……取
付部、24……横板材、25……取付部、26……フック材、
27……車体フレーム、28……ステー部材、29……ステー
部材、30……バッテリー収納ケース。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】小型車両のシート後方に位置する後部カバ
    ーの車体上方後部に、車体後方に向い車体上方に傾斜し
    て突出する突出カバーを形成し、該突出カバーの内面に
    位置して、車体平面視で車体前方が開放された略コ字状
    に形成された剛性部材の両端取付部を車体フレームに着
    脱自在に装着し、該剛性部材の車体上方に前記後部カバ
    ーの突出カバーの車体後方上面部を位置させたことを特
    徴とする小型車両の後部車体カバー取付け構造。
JP1989004470U 1989-01-20 1989-01-20 小型車両の後部車体カバー取付け構造 Expired - Lifetime JP2533756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004470U JP2533756Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 小型車両の後部車体カバー取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004470U JP2533756Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 小型車両の後部車体カバー取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296389U JPH0296389U (ja) 1990-08-01
JP2533756Y2 true JP2533756Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31207014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989004470U Expired - Lifetime JP2533756Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 小型車両の後部車体カバー取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533756Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159534A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529991Y2 (ja) * 1987-12-28 1993-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0296389U (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10131395B2 (en) Tank cover structure for motorcycle
JP2004182108A (ja) 自動2輪車の車体構造
JP2575106Y2 (ja) 自動2輪車のフレーム
JP2002211468A (ja) スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JP5806643B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体カバー構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP2533756Y2 (ja) 小型車両の後部車体カバー取付け構造
JP4083405B2 (ja) 車両の車体構造
JP3838015B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3549085B2 (ja) 自動二輪車のリヤキャリア装置
CN218662195U (zh) 鞍乘型车辆
JPH0512147Y2 (ja)
JPH0235036Y2 (ja)
JPH0686231B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
WO2002055368A1 (fr) Structure de protection de jambe de motocycle
JPH107054A (ja) スクータ型車両の収納装置
JP3790578B2 (ja) スクータ型車両における車体フレーム
JP3777219B2 (ja) スクータ型車両における車体カバー
JPS6219497Y2 (ja)
JPH0323428Y2 (ja)
JPH107062A (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JP3069297U (ja) 電動ゴルフカ―ト
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JP3808118B2 (ja) 自動二輪車のシート下収納構造
JPH09323681A (ja) スクータ型車両