JPS6340395Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340395Y2
JPS6340395Y2 JP16631782U JP16631782U JPS6340395Y2 JP S6340395 Y2 JPS6340395 Y2 JP S6340395Y2 JP 16631782 U JP16631782 U JP 16631782U JP 16631782 U JP16631782 U JP 16631782U JP S6340395 Y2 JPS6340395 Y2 JP S6340395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
shroud
fuel tank
tank
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16631782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970826U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16631782U priority Critical patent/JPS5970826U/ja
Publication of JPS5970826U publication Critical patent/JPS5970826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340395Y2 publication Critical patent/JPS6340395Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、二輪車におけるラジエータシユラ
ウドの取付構造に関するものである。
不整地走行用の二輪車(自動二輪車)におい
て、燃料タンク前方にラジエータを配置してエン
ジンを水冷化する場合には、運転者の前後方向へ
の姿勢移動を容易にするために、燃料タンクだけ
でなくラジエータの幅をも極力コンパクトに設計
することが望ましい。ところが、ラジエータは、
エンジンの発熱量に応じた容量(冷却能力)を確
保しなければならず、ラジエータの冷却効率を高
めるような手段を講じないと、コンパクト化が難
しい。そこで従来、ラジエータの冷却効果を高め
る手段として、ラジエータの両側部に板状のラジ
エータシユラウドを設け、該ラジエータシユラウ
ドによつて走行風をラジエータに当り易くするこ
とが提案され、上記ラジエータシユラウドとし
て、ラジエータの側部から前方に突出しラジエー
タ前方に空気導入路を形成する前方部と、ラジエ
ータの側部から後方に突出し、ラジエータと燃料
タンクとの間の空間部の側方を覆つて車体デザイ
ンとの一体感を高める後方部とを備えたものが形
成された。しかしながら、上記ラジエータシユラ
ウドは、軽量化等の点から合成樹脂で形成されて
おり、運転者が車体前側に姿勢移動した場合など
に、ラジエータシユラウドの前記空間部を覆う部
分に運転者がひざを当接すると、この当接部がひ
ざの押圧力によつて変形し易かつた。
この考案は上記背景のもとに提案されたもの
で、燃料タンクの前方にラジエータを配置し、該
ラジエータの両側部にそれぞれ板状のラジエータ
シユラウドを設け、該ラジエータシユラウドによ
つてラジエータ前方に空気導入路を形成するとと
もに、前記ラジエータと燃料タンクとの間の空間
部を覆つて成る自動二輪車において、前記ラジエ
ータシユラウドの前記空間部を覆う部分が、運転
者のひざ等で押圧されても変形しにくく、良好に
ニーグリツプが行なえるラジエータシユラウドの
取付構造を得ることを目的とする。
以下、本考案を第1図〜第3図に示す一実施例
に基づいて説明する。
第1図は、本考案が適用された不整地走行用の
自動二輪車の側面図である。
この自動二輪車は、燃料タンク1の前方にラジ
エータ2を配置し、該ラジエータ2の両側部にそ
れぞれ板状のラジエータシユラウド(以下、シユ
ラウドと略す)3を設け、該シユラウド3によつ
てラジエータ2の前方に空気導入路4を形成する
とともに、前記ラジエータ2と燃料タンク1との
間に形成された空間部5を覆うようにしたもの
で、前記燃料タンク1を支持する車体フレーム6
としては、ステアリングステム7を回転自在に支
持するヘツドパイプ6aの上端から後方に延出し
たメインパイプ6bの後部と、ヘツドパイプ6a
の下端から後方に延出したダウンパイプ6cの中
間部とをステイフナパイプ6dで連結し、該ステ
イフナパイプ6dに、前記メインパイプ6b上の
燃料タンク1の前端部を支持するタンクステー6
eを固設したものが適用されている。
前記シユラウド3は、ラジエータ2の側部から
前方に突出してラジエータ2の前方に空気導入路
4を形成する前方部3aと、ラジエータ2の側部
から後方に突出して前記空間部5を覆う後方部3
bとが、合成樹脂材料により一体に形成されたも
ので、前記前方部3aは走行風を取り入れ易くす
るために若干外方に傾斜して形成され、また後方
部3bにはラジエータ2を通過した空気を流出さ
せるための流出口3cが設けられている。そし
て、このシユラウド3は、第1図および第2図に
示すようにラジエータ2の側方に位置する部分が
ラジエータ2の前側下部および後側上部に形成さ
れた支持部2aにねじ止めされ、さらに第1図お
よび第3図に示すように後方部3b側が筒状のカ
ラー7を介して車体フレーム6にねじ止めされ
て、車体に取り付けられている。
前記カラー7は、燃料タンク1の固定と、シユ
ラウド3の固定とを兼ねるもので、一端が前記タ
ンクステー6eに当接されかつ他端が前記シユラ
ウド3に形成した穴3dに嵌合される筒体7a
と、該筒体7aの一端に外嵌した筒状のタンクマ
ウントラバー8をタンクステー6eに押圧するタ
ンク固定用フランジ7bと、シユラウド3の内面
に当接してシユラウド3の変形を防止するシユラ
ウド固定用フランジ7cとが一体に形成されてお
り、ワツシヤ9を介してシユラウド固定用フラン
ジ7cと筒体7aを挿通するボルト10とでシユ
ラウド3を挾み、該ボルト10をタンクステー6
eに溶接されたナツト11に螺合することによつ
てタンクステー6eへの固定がなされ、該カラー
7により、前記ボルト10をタンクステー6eに
螺合するという作業のみで燃料タンク1とシユラ
ウド3とを同時に車体フレーム6に取り付けるこ
とができる。
前記シユラウド3の後方部3bは、その後縁3
eが燃料タンク1の側面に当接するように、寸法
が選定されており、燃料タンク1のシユラウド3
が当接する側面部1aはシユラウド3の板厚程度
に凹んで形成され、シユラウド3の外面と燃料タ
ンク1の外面1bとが滑らかに連続するようにな
つている。
前記燃料タンク1は、その前方下部に前記タン
クマウントラバー8を保持する取付ステー1cが
形成されている。この取付ステー1cは、その中
央に係合孔1dを有しており、該係合孔1dの周
縁を前記タンクマウントラバー8の外周に周設し
た係止溝8aに係合してタンクマウントラバー8
の支持を行い、該タンクマウントラバー8を挿通
したカラー7を介してタンクステー6eに固定さ
れている。
なお、第1図について補足説明すれば、20は
前輪、21は後輪、22はエンジン、23はシー
ト、24はサイドカバー、25はフロントフオー
クである。
以上の構成に示すように、本考案におけるラジ
エータシユラウドの取付構造は、燃料タンク1の
前方にラジエータ2を配置し、該ラジエータ2の
両側部にそれぞれ板状のラジエータシユラウド3
を設け、該ラジエータシユラウド3によつてラジ
エータ2の前方に空気導入路4を形成するととも
に、前記ラジエータ2と燃料タンク1との間の空
間部5を覆つて成る水冷式の自動二輪車におい
て、一端が車体フレーム6に当接しかつ他端がラ
ジエータシユラウド3の内面に当接する筒状のカ
ラー7を前記空間部5に設け、ラジエータシユラ
ウド3の外面側から前記カラー7を挿通するボル
ト10で、前記ラジエータシユラウド3の空間部
5を覆う部分(後方部3b)を車体フレーム6に
固定するもので、不整地走行時等に、第2図に示
すように運転者がひざ(N)でラジエータシユラ
ウド3の前記空間部5を覆う部分を押圧した場合
に、該押圧力をカラー7が受けることになるた
め、ラジエータシユラウド3は変形しにくく、良
好にニーグリツプを行うことができる。また、前
記カラー7が押圧力を受け、ボルト10に余計な
力が作用することがないから、取付時に適切な力
で締付けておけば締付力が低下することもなく、
長期にわたつて良好な取付状態を維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した不整地走行用自動二
輪車の一実施例を示す側面図、第2図は第1図の
−線に沿う断面図、第3図は第1図の−
線に沿う断面図である。 1…燃料タンク、1a…側面部、1c…取付ス
テー、2…ラジエータ、3…ラジエータシユラウ
ド(シユラウド)、3b…後方部、3c…流出口、
3d…穴、4…空気導入路、5…空間部、6…車
体フレーム、6d…ステイフナパイプ、6e…タ
ンクステー、7…カラー、7a…筒体、7b…タ
ンク固定用フランジ、7c…シユラウド固定用フ
ランジ、8…タンクマウントラバー、10…ボル
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンクの前方にラジエータを配置し、該ラ
    ジエータの両側部にそれぞれ板状のラジエータシ
    ユラウドを設け、該ラジエータシユラウドによつ
    てラジエータ前方に空気導入路を形成するととも
    に、前記ラジエータと燃料タンクとの間の空間部
    を覆つて成る水冷式の自動二輪車において、一端
    が車体フレームに当接しかつ他端がラジエータシ
    ユラウドの内面に当接する筒状のカラーを前記空
    間部に設け、ラジエータシユラウドの外面側から
    前記カラーを挿通するボルトで、前記ラジエータ
    シユラウドの空間部を覆う部分を車体フレームに
    固定したことを特徴とするラジエータシユラウド
    の取付構造。
JP16631782U 1982-11-02 1982-11-02 ラジエ−タシユラウドの取付構造 Granted JPS5970826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631782U JPS5970826U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ラジエ−タシユラウドの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631782U JPS5970826U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ラジエ−タシユラウドの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970826U JPS5970826U (ja) 1984-05-14
JPS6340395Y2 true JPS6340395Y2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=30364137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16631782U Granted JPS5970826U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ラジエ−タシユラウドの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970826U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801005B2 (ja) * 1988-02-10 1998-09-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のラジエータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970826U (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9776500B2 (en) Side cover body for motorcycle
US7845446B2 (en) Scooter type vehicle
CA2944812A1 (en) Saddle type vehicle with improved boarding
JP4559165B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JPH0311371Y2 (ja)
JPH08113179A (ja) 自動二輪車のabs油圧ユニット取付構造
JPS6340395Y2 (ja)
US7090235B2 (en) Structure for mounting front fender
JPH06101470A (ja) 自動二輪車の排気マフラ装置
JPS6247754B2 (ja)
JP2770168B2 (ja) 自動二輪車の車体後部構造
JP3263823B2 (ja) スクータ型車両
JPH0348326B2 (ja)
JPS6218141Y2 (ja)
JPH0545471B2 (ja)
JPH0640072Y2 (ja) 自動2輪車のシート取付構造
JPS5822821Y2 (ja) オ−トバイのラジエタ−
JP4023899B2 (ja) 自動2輪車の背もたれ取付構造
JPS635998Y2 (ja)
JPH019757Y2 (ja)
JPS6220390Y2 (ja)
JPH02386Y2 (ja)
JPS6326308Y2 (ja)
JPH028874Y2 (ja)
JPH0113030Y2 (ja)