JPS62130814A - 射出成形方法 - Google Patents

射出成形方法

Info

Publication number
JPS62130814A
JPS62130814A JP27191385A JP27191385A JPS62130814A JP S62130814 A JPS62130814 A JP S62130814A JP 27191385 A JP27191385 A JP 27191385A JP 27191385 A JP27191385 A JP 27191385A JP S62130814 A JPS62130814 A JP S62130814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
injection molding
injection
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27191385A
Other languages
English (en)
Inventor
Asanosuke Chisaka
千坂 浅之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA SEIKI KK
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
KYOWA SEIKI KK
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA SEIKI KK, Casio Computer Co Ltd filed Critical KYOWA SEIKI KK
Priority to JP27191385A priority Critical patent/JPS62130814A/ja
Publication of JPS62130814A publication Critical patent/JPS62130814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は成形雰囲気を真空状態にして射出成形を行な
う射出成形方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の射出成形方法は大気中で溶融樹脂の射出成形を行
なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、溶融樹脂の射出成形を従来のように大気
中で行なうと、次のような問題があった。
■ 箱形製品等を成形する場合に、成形品にウェルドが
生じたり焼けが生じたりする問題がある。
即ち、箱形製品のような成形品を射出成形する場合には
、金型のキャビティ内を回った二方向からの溶融樹脂が
一個所で出会って融合するという樹脂充填が行なわれる
が、このとき型締めされたキャビティ内に空気が存在す
ると、この空気抵抗によりキャビティ内での樹脂の回り
〈スピード)が遅くなり、キャビティ内を回った二方向
からの溶融樹脂が低速で且つ又温度が少し下がった状態
で出会うことになるので、この溶融樹脂の出会い融合が
不完全となり、その部分が強度的に弱くなったり外観上
体裁の悪い接合線が生じたりするというウェルドの問題
が発生する。
また、このようなウェルド問題を解消するために、キャ
ピテイ内への樹脂注入圧(射出圧力)を高くすると、キ
ャビティ内に存在する空気が急激に加圧昇温されるので
、成形品の焼けという問題が発生する。
■ 型締めされたキャビティ内に空気が存在すると、溶
融樹脂がキャビティ内に流入する時に空気を射出圧力に
よってパーティング面を通じて外部に排除しなければな
らないために、キャビティ内の平均有効圧力が高くなり
、投影面積(射出成形方向から見た場合の面積)の大き
い成形品を成形する時に、非常に大きな金型締付は力を
必要とするという問題がある。
■ 射出成形機の金型開閉部分が大気中に開放している
と、成形金型からの放熱が多過ぎて高温金型の温度保持
が困難であるし、また前記金型が錆びる問題もある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は前記従来の問題点を解決するために、射出成
形機の金型開閉部分に成形雰囲気を密閉するカバーを設
け、このカバーで覆われた成形雰囲気を空気扱きにより
真空にした状態で射出成形を行なうことを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に従い具体的に説明する
。図面は本発明が適用される横型射出成形線の概略的な
構造を示すもので、図中10は機台、2はこの機台10
上に取付けられた固定金型1の取付盤、4は前記機台1
0上に取付けられた型締装置、3はこの型締装置4で開
閉作動される可動金型5の取付盤、6は固定金型取付盤
2の上に設置された成形品取出装置、7は金型ゲート部
8にノズル先端部が接合するように機台10上に前後動
可能に設置した射出装置を示す。
而して、この発明は前記のような射出成形機において、
機台10上の金型開閉部分く本実施例の場合は固定金型
取付盤2と成形品取出装置6と型締装置4を覆う部分)
に成形雰囲気を密閉する着脱自在なカバー11を設置し
、且つこのカバー11で覆われた成形雰囲気を吸気管1
2からの空気扱きにより真空(例えば10トル位の真空
度)にする真空ポンプ13を設けると共に、前記機台1
0の成形品取出装置6と対向する部分(開放金型2,5
の直下に位置する部分)に吸気管12aが接続された成
形品排出口14と、この成形品排出口14の入口及び出
口を交互に開閉する気密保持用の開閉ダンパー15゜1
6(この開閉ダンパーは図示省略の作動機構によって交
互に開閉作動される)を設け、更に前記固定金型1のゲ
ート部8に射出装置7の先端ノズルの接触によって樹脂
注入可能に開弁じ、前記射出装置7の後退時に外気が真
空の空間内に浸入しないように閉弁する逆止弁9を組込
んで、前記カバー月で覆われた成形雰囲気を真空ポンプ
13の作動による空気扱きで真空(例えば10トルくら
いの真空度)にした状態で射出成形〈金型2.5の型締
め→溶融樹脂の射出→射出成形後の型開きという一連の
成形作業)を行なうことを特徴とするもので、この方法
によって成形された成形品は取出装置6により開放金型
間から取出され、開閉ダンパー15.16の交互開閉に
よって成形品排出口14から機台10内に落下され、図
示省略の機台取出口から外に取出すことができる。
〔発明の効果〕
この発明の成形方法は、前記のような真空の空間内で射
出成形(金型の型締め→溶融樹脂の射出→射出成形後の
型開きという一連の成形作業)を行なうものであるから
、箱形製品等を成形する場合において、成形品にウェル
ドや焼けの問題が生しない。即ち、箱形製品のような成
形品を射出成形する場合には、金型のキャビティ内を回
った二方向からの溶融樹脂が一個所で出会って融合する
という樹脂充填が行なわれるが、このとき型締めされた
キャビティ内は真空の状態になっていて空気抵抗がない
ので、キャビティ内での樹脂の回り(スピード)が早く
なり、このためキャビティ内を回った二方向からの溶融
樹脂が高速で且つ又温度が下がらない状態で出会うこと
になるので、この溶融樹脂の出会い融合が完全に行なわ
れ、その融合部分の強度が強くなり、また外観上体裁の
悪い接合線が樹脂の出会い部分に生じるという問題も防
止される。
また、キャピテイ内が真空になっていると、空気の加圧
昇温による成形品の焼けという問題も起らない。更に、
型締めされたキャビティ内の平均有効圧力が低下するた
めに、投影面積(射出成形方向から見た場合の面積)の
大きい成形品を成形することができ、しかも成形金型か
らの放熱が少なく高温金型の温度保持が容易であるし、
また前2金型が錆びる問題も解消することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の成形方法を実施する横型射出成形撮の
要部を断面した構成説明図である。 1・・・固定金型、2・・・固定金型取付盤、3・・・
可動金型取付盤、4・・・型締装置、5・・・可動金型
、6・・・成形品取出装置、7・・・射出装置、10・
・・機台、11・・・カバー、12.12a・・・吸気
管、13・・・真空ポンプ、14・・・成形品排出口、
15.16・・・開閉ダンパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 射出成形機の金型開閉部分に成形雰囲気を密閉するカバ
    ーを設け、このカバーで覆われた成形雰囲気を空気抜き
    により真空にした状態で射出成形を行なうことを特徴と
    する射出成形方法。
JP27191385A 1985-12-03 1985-12-03 射出成形方法 Pending JPS62130814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27191385A JPS62130814A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27191385A JPS62130814A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130814A true JPS62130814A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17506623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27191385A Pending JPS62130814A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155647A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Sinergetic S.R.L. Method and means for moulding by injection or extrusion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410674A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Resin sealing method of semiconductor device
JPS6079923A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Ulvac Corp 射出成形法並に装置
JPS60132724A (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 Fanuc Ltd 射出成形機における真空断熱式加熱シリンダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410674A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Resin sealing method of semiconductor device
JPS6079923A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Ulvac Corp 射出成形法並に装置
JPS60132724A (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 Fanuc Ltd 射出成形機における真空断熱式加熱シリンダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155647A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Sinergetic S.R.L. Method and means for moulding by injection or extrusion
WO2008155647A3 (en) * 2007-06-21 2009-02-19 Sinergetic S R L Method and means for moulding by injection or extrusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469647B2 (ja) 合成樹脂成形品の射出成形方法および射出成形装置
US5458846A (en) Method of injection molding
JPS62130814A (ja) 射出成形方法
JP3607579B2 (ja) 射出成形用金型装置及び射出成形方法
JPS62130815A (ja) 射出成形機
JP4007422B2 (ja) ダイカストマシン
JPS60240425A (ja) 多重成形金型用樹脂漏れ防止装置
JP4312498B2 (ja) 型締装置
US20010002617A1 (en) Apparatus and methods for die casting
JPS63207625A (ja) 射出成形機
JPH05261750A (ja) 中空部分を有する成形品の射出成形方法及び装置
JP3725791B2 (ja) 粉体離型剤塗布方法及び金型
US8899302B2 (en) Mold valve
JP3005255U (ja) ガス抜き機構を備えた射出成形金型
JPH0121776Y2 (ja)
JP2701087B2 (ja) 真空成形用金型装置
JP3689909B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH04238009A (ja) 射出成形機の制御方法
JP3042768B2 (ja) 真空成形方法および真空成形金型装置
JPH065005Y2 (ja) 溶融材料射出成形装置の金型内減圧装置
JPS59222321A (ja) 金型キヤビテイ−の真空排気方法およびその装置
JPS5914185Y2 (ja) 樹脂成形金型装置
JPH0471763A (ja) ホットチャンバダイカストマシンにおける真空引き装置
JP2002086257A (ja) ホットランナ金型、射出成形装置、及びホットランナ成形方法
JP3554503B2 (ja) 樹脂製部品の金型成形装置