JPS62128661A - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JPS62128661A
JPS62128661A JP60269735A JP26973585A JPS62128661A JP S62128661 A JPS62128661 A JP S62128661A JP 60269735 A JP60269735 A JP 60269735A JP 26973585 A JP26973585 A JP 26973585A JP S62128661 A JPS62128661 A JP S62128661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
original
filter
reading
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60269735A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Yasuoka
秀司 安岡
Yoshiteru Namoto
名本 吉輝
Takashi Yumiba
隆司 弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60269735A priority Critical patent/JPS62128661A/ja
Publication of JPS62128661A publication Critical patent/JPS62128661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリやOCR等の光学式情報読取装置
に関し、特にCODからなる光学変換部材を用いた光学
読取部に関するものである。
従来の技術 従来CODからなる光学変換部材を用いた情報読取装置
として光源に緑色螢光灯、LEDアレイ。
ハロゲンランプなどを使用しておシ、目的に応じ2ベー
ジ て使い分けている。特殊な用途を除くと高輝度で比視感
度が人の目に近く、広い市場に出回って入手の容易な緑
色螢光灯を使うことが多い。しかし発光量は経時変化す
るだけでなく温度によっても変化するのでその対策が必
要となる。また両端の口金部分からフィラメント部分ま
では照明に使用できないため必要な照明幅に対し両端に
それぞれ30〜40簡の設置スペースが必要となる。さ
らに読取りの解像度が上がり読取速度が速くなると照度
が不足する。LEDアレイは保守の必要がほとんどなく
、必要照明幅に対してもほぼ同じ幅で使用できるためス
ペースメリットは大きいが、光強度が弱いため読取シの
解像度が上が9読取速度が速く々ると照度が不足する。
ハロゲンランプはランプ寿命が比較的短かく消費電力も
大きいが、設置スペースは照明幅に対し両端にそれぞれ
20〜30ffllと緑色螢光灯の設置スペース(30
〜4゜■)よりも少ないスペースでよく、大発光量が得
られるため高解像度で高速読取の必要な装置に使用され
る。しかしハロゲンランプは赤外光を多く3ページ 含むため光源か光電変換部材側に赤外カットフィルタを
使用することが多い。
以上のように各種光源が用途に応じて使用されるが、高
解像度で高速読取を必要とする場合はハロゲンランプが
適切である。しかしハロゲンランプは可視光領域から赤
外光領域まで広範囲な分光分布特性を有するため前記し
た赤外カットフィルタを使用した場合にも原稿によって
は読取れない色(ドロップアウトカラー)がある。これ
は光源の分光分布特性や、原稿の反射率、光電変換部材
の感度などの光の波長特性が影響する。このドロップア
ウトカラーを積極的に利用した例として、赤外カットフ
ィルタのかわりにドロップアウトカラーとなる光の波長
帯域のみを通す色フィルタ(帯域通過フィルタ)を使用
した例も考えられている(日経エレクトロニクス198
4.9.10  簡易画像編集、処理の用途から需要が
立ち上がるイメージ中スキャナP180〜184)。
発明が解決しようとする問題点 しかし前記の色フィルタを使用した装置においては必ず
ドロップアウトカラーがあり、原稿に記載されたフルカ
ラーの可視情報を全て読取ることは困難であった。そこ
で、本発明は原稿に記載されたフルカラーの可視情報を
全て読取ることを可能とするものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決する本発明の技術的な手段は、前記赤
外カットフィルタ又は前記色フィルタのかわりに、赤外
光に近い赤色を含む光の波長帯域以上の光をカットする
フィルタを原稿からの反射光の光路中に設けるものであ
る。
作  用 この技術的な手段による作用は次のように彦る。
すなわち、比較的短かい波長域まで高い分光反射率を有
する朱肉や赤鉛筆等の赤色が記載された原稿においても
前記フィルタを使用することによpその情報を読取るこ
とができる。また、緑色や青色等の波長の短かい色の情
報が記載された原稿においては前記フィルタはその波長
域の光をカットしないため容易にその情報を読取ること
ができ5ページ る。この結果青色から赤色までフルカラーの可視情報を
全て読取ることが可能となるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
図において、1はカラーの可視情報を記載した原稿、2
は読取時原稿1を副走査方向Aに搬送するプラテン、3
は原稿1をプラテン2に圧接する原稿押え板、4は読取
υ後の原稿1をガイドする原稿ガイド板、6は読取る原
稿1を照明する少なくとも可視光領域の分光分布特性を
有する光源となるハロゲンランプ、6はハロゲンランプ
6を読取シに最適な光量に調整する光量調整手段、7は
原稿1からの反射光の内読取に不必要な500ないし6
00nm以上の波長を有する光を反射する透過フィルタ
、8は透過フィルタ7を透過した読取るべき反射光をC
ODからなる光電変換部材9に結像するレンズである。
光電変換部材9には複数の光電変換素子が副走査と直交
する主走査方向に一直線上に並べられており、レンズ8
により光6ページ 電変換部材9に結像した原稿1の反射光は、順次光電変
換されて電気信号になり主走査1ラインの読取りを終了
すると、前記プラテン2が原稿1を副走査方向Aに1ラ
イン搬送し、次のラインの主走査を行なう。この動作を
繰り返して原稿1に記載されたカラーの可視情報を読取
るものである。
本発明における透過フィルタのカット波長をSOOない
し600nmに特定するに当り以下の検討を行なった。
(条件1) 光源は可視光領域の分光分布特性を有し、大発光量が得
られ比較的設置スペースの小さいハロゲンランプを使用
する。
(条件2) CCDからなる光電変換部材は分光感度分布のピークが
おおむね600ないし700 nmにある光電変換部材
を使用する。
(条件3) 読取る原稿は前記光源とCODを使用した場合にCOD
の分光感度特性上読取9が困難となる色γベーン として596〜600 nmの比較的短かい波長領域ま
で高い分光反射率(50%)を有する朱肉原稿を使用す
る。
以上の条件下でカット波長が610,560゜680.
650nmの各透過フィルタにより読取検討を行なう。
(結果) 検討結果を下表に示す。650 nmのフィルタは透過
する全光量としては十分であるが、朱肉原稿の読取にお
いても1.9vの出力電圧があるので白色原稿との判別
が蕪かしく々るため朱肉読取は困難である。580nm
以下のフィルタは朱肉原稿の読取においてo、sV以下
の出力電圧しかないので白色原稿との判別は容易となる
ため朱肉読取は可能である。ただし、560nm以下の
フィルタは白色原稿の読取において出力電圧が4■に満
たない。これは光源の印加電圧を6o■に制限して検討
をしたために発生したもので、印加電圧を高くして光源
の光量を大きくするか、又は光電変換部材からの出力ア
ンプのゲインを大きくすれば560 nm以下のフィル
タを使用した場合にも出力電圧を4vにすることは可能
である。
この実施例において光源をハロゲンランプとしたが、例
えば白熱ランプ等の少なくとも可視光領域の分光分布特
性を有する光源であれば同様に適用することができる。
さらに、この実施例においてフィルタを500ないし6
00nm以上の波長を有する光を反射する透過フィルタ
としたが、500ないし600nm以上の波長を有する
光を透過する反射ミラーとし、その反射光側にレンズと
光電変換部材を配置して9ページ も同様の効果を得るものである。
発明の効果 本発明は、赤外光に近い赤色を含む光の波長帯域以上の
光をカットするフィルタを原稿からの反射光の光路中に
設けたものであるので、比較的短かい波長域1で高い分
光反射率を有する朱肉や赤鉛筆等の赤色が記載された原
稿においてもその赤色の原稿情報と読取ることができ、
しかも次のよう橙効果を有する。すなわち緑色や青色等
の波長の短かい色の情報が記載された原稿においては前
記フィルタはその波長域の光をカットしないため容易に
その情報を読取ることができる。この結果青色から赤色
までフルカラーの可視情報が記載された原稿を全て読取
ることが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における情報読取装置の側面図で
ある。 1・・・・・・原稿、6・・・・・・光源となるハロゲ
ンランプ、7・・・・・・透過フィルタ、8・・団・レ
ンズ、9・・印・光電10、−ノ 変換部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報が記載された原稿と照明する少なくとも可視光領域
    の全域にわたって分光分布特性を有する光源と、原稿か
    らの反射光の内500ないし600nm以上の波長をカ
    ットするフィルタと、反射光を結像させる光学手段と、
    前記レンズの結像位置に配置したCCDからなる光電変
    換部材とを備えた情報読取装置。
JP60269735A 1985-11-29 1985-11-29 情報読取装置 Pending JPS62128661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269735A JPS62128661A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269735A JPS62128661A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128661A true JPS62128661A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17476432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269735A Pending JPS62128661A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128661A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619269A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Fujitsu Ltd Illuminator for reading of optical information
JPS58162164A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Fujitsu Ltd 原稿読み取り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619269A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Fujitsu Ltd Illuminator for reading of optical information
JPS58162164A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Fujitsu Ltd 原稿読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60146567A (ja) カラ−画像読取装置
JPS60148269A (ja) カラ−画像読取装置
JP2010219714A (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP2003008911A (ja) 画像読み取り装置、その制御方法、制御装置、プログラム、及び記憶媒体
JPS62128661A (ja) 情報読取装置
US7315405B2 (en) Image forming apparatus and image scanning method
JP2985221B2 (ja) カラー原稿読取装置
JPS62272745A (ja) 情報読取装置
JPS61131960A (ja) カラ−画像読取装置
JP2546319Y2 (ja) 光学文字読取装置
JPS603260A (ja) 原稿読取装置
JPH054872B2 (ja)
JPH0258469A (ja) カラー画像読取装置
JPS589465A (ja) 光学読取装置
JP3065649B2 (ja) 画像読取用照明装置及び画像読取装置
JP3027402B2 (ja) 画像読取装置
JPS5821974A (ja) カラ−原稿読取り装置
JP3017309B2 (ja) 画像読取装置
JPS59152455A (ja) 色分解方法
JPS60139065A (ja) 原稿読取り装置
JPS60107972A (ja) カラ−画像読取装置
JPS63246971A (ja) 照明装置
EP0500220A2 (en) Apparatus and method for separating transparencies
JPH10136158A (ja) カラー画像読取り装置の原稿照明用光源
JPH01190170A (ja) カラー画像読み取り装置