JPS61131960A - カラ−画像読取装置 - Google Patents

カラ−画像読取装置

Info

Publication number
JPS61131960A
JPS61131960A JP59254580A JP25458084A JPS61131960A JP S61131960 A JPS61131960 A JP S61131960A JP 59254580 A JP59254580 A JP 59254580A JP 25458084 A JP25458084 A JP 25458084A JP S61131960 A JPS61131960 A JP S61131960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
original
light
light sources
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59254580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411155B2 (ja
Inventor
Bunichi Nagano
長野 文一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59254580A priority Critical patent/JPS61131960A/ja
Priority to DE8585107255T priority patent/DE3584912D1/de
Priority to EP85107255A priority patent/EP0165550B1/en
Priority to US06/744,474 priority patent/US4642679A/en
Publication of JPS61131960A publication Critical patent/JPS61131960A/ja
Publication of JPH0411155B2 publication Critical patent/JPH0411155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はカラーファクシミリ、カラー複写機等に用いら
れるカラー画像読取装置、つまりカラー原稿を光学的に
走査して同一画素を、赤、緑、青の各色に分解してこれ
を光電変換して出力させる装置に係るものである。
〈従来技術〉 一般にカラー原稿の読取りにおいて、赤(R)。
緑(G)、青(B)夫々への色分解の手段として各種の
フィルターを用いる方式、つまり、原稿よりの反射光を
フィルターに通すことにより特定の波長域の情報のみを
取出17、原稿の色分解を行う方式と、原稿を照射する
光源に相異なる発光スペクトルを有する複数の光源を用
い、これを順次点滅駆動させて情報を色分解して読取る
方式とがある。
この後者の方式の画像読取装置の構成を第3図に示し、
この装置について説明すると、原稿21は図示されてい
ない紙送り装置により矢印の方向へ移動し、そして、光
源により原稿21は順次照射される。前記原稿21を照
射する光源としては3個の光源を有し、その中、光源2
2Aは青色成分の分光放射特性を持った螢光灯であり、
光源22Bは緑色成分の分光放射特性を持った螢光灯で
あり、光源22Cは赤色成分の分光放射特性を持った螢
光灯である。
上記原稿21で反射した光源からの光は反射ミラー23
により反射され読取レンズ24に入射する。そして読取
レンズ24を出た光はCCDリニアイメージセンサ25
へ入射する。この場合、まず光源22Aが点灯するとC
CDリニアイメージセンサ25へは光源22Aの分光放
射特性に応じた反射光が入射する。従ってC0DIJニ
アイメージセンサ25からは反射光に応じた信号が処理
部26へ送られて処理の後に青色成分信号SBを得る0 次に、光源22Aが消灯し光源22Bが点灯する。上記
と同様に今回は緑色成分信号SGを得る。
次に光源22Bが消灯し光源22Cが点灯する。
上記と同様に今回は赤色成分信号SRを得る。次に原稿
21が矢印の方向へ所定の距離だけ移動し上記のサイク
ルをくりかえし順次原稿の読取りを行なうものである。
この種の読取装置では上記3個の光源22A。
22B 、22Cの構成として、原稿21上の読取位置
Aに対して略等しい距離をもってその下方周辺に配置し
ているのが一般的である。
所が、第4図に示すように個々の光源22A。
22B、22Cはその相対発光強度が異なり、即ち第4
図では同一条件での相対発光強度を示し、この中Rは赤
色の光源22Cの発光強度を示し、まだGは緑色の光源
22Bの発光強度を示し更にBは青色の光源22Aの発
光強度を示している0この第4図で理解できるように赤
色の光源22Cの発光強度が弱くまた青色の光源22A
の発光強度が一番強いものである。この結果、上記装置
では発光強度の異なる光源22A〜22Cを原稿の読取
位置Aに対して略等距離に装置しているので、各光源2
2A〜22Cによって照射される原稿読取面での発光強
度が各光源によって異なることになり、CCDリニアイ
メージセンナからの出力信号レベルも異なるものとなっ
ていた。つまゆ、同二条件での読取において、光源22
A〜22Cを駆動制御したとき、それらから得られる読
取信号レベルが異なり、忠実な原稿の色分解ができない
ものであった。まだこれを補正しようとすればそのため
の補正回路が必要であり、高価となるものであった。
〈目 的〉 本発明は青、緑、赤に夫々対応して3個の光源を備え、
それら3個の光源を順次発光駆動させて青色成分、緑色
成分及び赤色成分の信号を得るようにしたカラー画像読
取装置において、簡単な手段で忠実に原稿の色分解がで
きるようにぜんとしたことを目的とするものである。
特に前記3個の光源の配置構成を工夫し、原稿読取面で
の各光源の発光強度を一様になし、もって特別な補正回
路等を設けることなしに忠実な原稿の色分解を実現させ
たものである。
〈実施例〉 第1図は本発明装置の一実施例を示す構成図であり、原
稿1はガラス等の透明な原稿走行台3上を図示されてい
ない原稿搬送手段により矢印の方向へ送られる。前記原
稿1を照射する手段としては3個の光源を有し、2人は
青色成分の分光放射特性を有する螢光灯であり、2Bは
緑色成分の分光放射特性を有する螢光灯であり更に2C
は赤色成分の分光放射特性を有する螢光灯である。
この上記した青色光源2A、緑色光源2B及び赤色光源
2Cの関係構成は原稿1に対する読取位置をAとし、前
記読取位置Aから反射ミラー4への光路をtとした時に
この光路tの一方側(実施例では右側)に発光強度の強
い2つの光源つまり光源2Aと2Bを配置しまた他方側
(実施例では左側)に発光強度の一番弱い1つの光源つ
まり光源2Cを配置している。
そして、この発光強度の一番弱い赤色光源2Cは読取位
置Aまでの距離を最短となしかつその位置Aに対する角
度も最適となるように選択する。
この赤色光源2Cは光路tの左側に1個の光源しかない
ので自由にその角度を選ぶことができる。
また、光路tの右側に配置される発光強度の1番強い青
色光源2Aと発光強度の2番目に強い緑色光源2Bとの
関係はこの緑色光源2Bを光路tに近い方に配置しかつ
読取位置Aまでの距離を光源2Cの距離よりも大きく設
定しておりまた青色光源2Aは反射光が一番弱くなる前
記緑色光源2Bより光路tに対してさらに外側に配置し
かつ読取位置Aまでの距離を前記光源2Bの距離よりも
さらに大きく設定している。
具体的に前記赤色光源2C,緑色光源2B、青色光源2
Aの関係を示すと、各光源の螢光灯の径151QIφと
した場合に、 赤色光源2Cは光路tとの間の角度θ1を26Q−30
°の範囲でかつ位置Aと灯中心との間の距離を30圏、 緑色光源2Bは光路tとの間の角度θ2を160〜20
°の範囲でかつ位置Aと灯中心との間の距離を35朗、 青色光源2Aは光路tとの間の角度θ3を460〜50
0の範囲でかつ位置Aと灯中心との間の距離を40W1 である。この実施例でよりコンパクト化しようとすれば
青色光源2Aの距離を短かくすることでありそのかわり
に光路tとの間の角度θ3をより広角に設定すればよい
換言すると、前記青色光源2A、緑色光源2B。
赤色光源2Cは原稿1の読取位置Aにおいて第2図に示
すような発光強度が一様になるよう前記距離と角度の関
係を調整して夫々配置構成されるものであり、この読取
位置Aでの発光強度を一様とするために、光源2A、2
B、2Cを例えば上述したような関係に配置することで
光源2A 、2B。
2Cの取付が容易となる。
第2図は原稿1の読取位置Aにおける発光強度を示し、
Rは赤色光源2Cの発光強度、Gは緑色光源2Bの発光
強度、Bは青色光源2Aの発光強度を夫々示している。
再び第1図において、上記光源2A、2B、2Cによっ
て照射され、原稿1によって反射した反射光は反射ミラ
ー4によって反射されて読取レンズ5を介してCCDI
JCCDリニアイメージセンサ6る。このCCDリニア
イメージセンサ6からは反射光に応じた信号が処理部7
へ送られ、処理部7は光源の駆動に対応して青色成分信
号SB、緑色成分信号SG、赤色成分信号SRを出力す
る。
なお、光源2A、2B、2Cの駆動制御は従来と同様に
行われる。まだ、上記配置構成された光源2A、2B 
、2Cは光源の劣化により強度低下を招来することがあ
り、この場合には更に各光源2A、2B、2Cの照射時
間を長くするよう調整するだめの調整手段を装備させる
ことが好ましい。
〈効 果〉 以上のように本発明によれば、青、緑及び赤の夫々に対
応する3個の光源の中、発光強度の一番強い光源と二番
目に強い光源を、イメージセンサへ導びかれる原稿の読
取位置で反射された反射光路の軸に対し一方側に夫々配
置すると共に今1つの発光強度の弱い光源を前記反射光
路の軸に対し他方側に配置し、また前記3飼の光源は原
稿読取位置での発光強度が一様となるよう前記読取位置
との間の距離及び照射角度を夫々設定してなるものであ
り、これにより光源の発光強度の違いに基づく読取入力
信号のレベル差がなくなり、忠実な読取りを行わせるこ
とができる。しかもこの忠実な読取りを行わせるに3個
の光源の配置構成に工夫を加えるだけで特別な補正手段
等を必要とせず、安価にてこれを実施できるという特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成を示す図、第2図は同装置に
おける光源の読取原稿面での発光強度を示す特性図、第
3図は従来装置の構成を示す図、第4図は光源の発光強
度を示す特性図である。 1:原稿、2A:青色光源、2B:緑色光源。 2C:赤色光源、4:反射ミラー、6:CCDイメージ
センサ、7:処理部、A:読取位置。 t:反射光路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、読取原稿面と対向する一側に青、緑、赤の夫夫に対
    応する3個の光源を備え、それら3個の光源を順次発光
    駆動させて前記原稿の読取位置で反射された反射光をイ
    メージセンサに導びき青色成分、緑色成分及び赤色成分
    の信号を得るようにしたカラー画像読取装置において、 前記3個の光源の中、発光強度の一番強い光源と二番目
    に強い光源を、イメージセンサへ導びかれる原稿の読取
    位置で反射された反射光路の軸に対し一方側に夫々配置
    すると共に今1つの発光強度の弱い光源を前記反射光路
    の軸に対し他方側に配置し、また前記3個の光源は原稿
    読取位置での発光強度が一様となるよう前記読取位置と
    の間の距離及び照射角度を夫々設定してなることを特徴
    とするカラー画像読取装置。
JP59254580A 1984-06-15 1984-11-30 カラ−画像読取装置 Granted JPS61131960A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254580A JPS61131960A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 カラ−画像読取装置
DE8585107255T DE3584912D1 (de) 1984-06-15 1985-06-12 Farbbildlesevorrichtung.
EP85107255A EP0165550B1 (en) 1984-06-15 1985-06-12 Color image reading apparatus
US06/744,474 US4642679A (en) 1984-06-15 1985-06-13 Color image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254580A JPS61131960A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 カラ−画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131960A true JPS61131960A (ja) 1986-06-19
JPH0411155B2 JPH0411155B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=17267008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254580A Granted JPS61131960A (ja) 1984-06-15 1984-11-30 カラ−画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190170A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Canon Inc カラー画像読み取り装置
JPH0255763U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
JPH0350956A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Tokyo Electric Co Ltd スキャナの原稿照明装置
JP2000354132A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像読取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212255A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−原稿読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212255A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−原稿読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190170A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Canon Inc カラー画像読み取り装置
JPH0255763U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
JPH0350956A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Tokyo Electric Co Ltd スキャナの原稿照明装置
JP2000354132A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411155B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1743377A3 (ru) Оптоэлектронное считывающее устройство дл построчного считывани изображений цветных оригиналов
JPH0334712B2 (ja)
USRE43959E1 (en) Multi-lamp arrangement for optical systems
US5012346A (en) Illumination system for a film scanner
JPS60148269A (ja) カラ−画像読取装置
US4797711A (en) Image scanning apparatus
US5019897A (en) Scanning apparatus for reading a color image
JPS5830272A (ja) 固定プラテン型原稿多色読取装置
US4422722A (en) Color separation optical system for color television camera
JPS61131960A (ja) カラ−画像読取装置
JPH09326907A (ja) 画像読取装置
JPS63166355A (ja) 読取り装置
US20040099789A1 (en) Image sensor module having shortened optical path length and a film scanner using the same
JPS59152455A (ja) 色分解方法
JPS5830271A (ja) 原稿多色照明装置
JPS60107972A (ja) カラ−画像読取装置
JPS62272745A (ja) 情報読取装置
JPH05328035A (ja) 反射及び透過読取り用ランプユニット並びに反射読取り用ランプユニット
JPS60137166A (ja) カラ−画像読取装置
JPS605663A (ja) カラ−画像読取装置
JPH05260256A (ja) カラー画像照射用ランプユニット
JPS61123262A (ja) 原稿読取り装置
JPS619075A (ja) 白黒モ−ドを備えたカラ−読み取り装置
JPH09307703A (ja) カラー画像読取装置
JPS613143A (ja) カラ−読み取り装置