JPS62124365A - バタフライバルブ - Google Patents

バタフライバルブ

Info

Publication number
JPS62124365A
JPS62124365A JP61047181A JP4718186A JPS62124365A JP S62124365 A JPS62124365 A JP S62124365A JP 61047181 A JP61047181 A JP 61047181A JP 4718186 A JP4718186 A JP 4718186A JP S62124365 A JPS62124365 A JP S62124365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
control rod
casing
pin
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61047181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236835B2 (ja
Inventor
ガイゼル・フリードリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62124365A publication Critical patent/JPS62124365A/ja
Publication of JPH0236835B2 publication Critical patent/JPH0236835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/528Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with pin and slot
    • F16K31/5282Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with pin and slot comprising a pivoted disc or flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/24Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with valve members that, on opening of the valve, are initially lifted from the seat and next are turned around an axis parallel to the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/16Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
    • F16K31/163Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
    • F16K31/1635Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K41/00Spindle sealings
    • F16K41/10Spindle sealings with diaphragm, e.g. shaped as bellows or tube
    • F16K41/106Spindle sealings with diaphragm, e.g. shaped as bellows or tube for use with rotating spindles or valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18304Axial cam
    • Y10T74/18312Grooved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は管路用または容器用のバタフライバルブに関す
る。
(従来の技術とその問題点) この種のバタフライバルブとしては、従来、ケーシング
とその内部に回動かっ方向変換可能に取付けられた弁体
とを備え、その弁体はケーシングを貫いてなる制御ユニ
ツ1〜により回動可動であると共にケーシングの密封面
から離すことおよび/または、この密封面へ14止する
ように寄せ付は可能であるほか、弁体の回転軸はその弁
体の面の外部に位置し、さらに弁体の裏側には、ケーシ
ング内部で全方面へ方向転換可能に取付けられた関節球
を支持し、かつ前記弁体の縁部よりも突出した支14軸
が該弁体に設(ブられCおり、またこれにダイアメ1−
リックな位置には軸方向に運動可能な調節ユニットのυ
i 611捧と弁体が1.l、IJ 113捧において
斜めに延びるカッティングとその内部に導入されたピン
とを備えたリンク機構を介して結合されているほか、弁
体の裏側に設けられたピンは制御棒の内端部に位置する
リンク機構により保持されているので、るり罪捧の軸方
向の1g勅ににって、弁体【よ方向転換可能であるど共
にケーシングの密封面のその封1位首へ揚げることがで
きるようにし/、: −bのがイjる。
この型式のバタフライバルブはドイツ連邦共和国公開公
報第2748201号により公知である。
それらはスロットルバルブとして使用され、この用途に
おいては、絞りgA節が完璧に反復可能、即ちスロット
ルバルブがその閉止位置からm1放位置へまたはその開
放位置から閉止位置へ初かされるかに関係なく、その特
性はあらゆる位置で完璧に反復作動可能な開口広さが達
成される特性曲線を実現していることが大切である。こ
こで求められるス[1ツl−ルバルブの特性は、互いに
調節可能な部品間およびUいに移動可能な部品間の軸受
クリアランスが少ないほど粘度が高くなる。したがって
この種のスロットルバルブの設計者にとって主な目的は
、容易に操作できる作動行程と共に軸受部分のでさるだ
け少ないことということになる。
それcmいに移動可能な部分が安い製作費で完璧かつ確
実に封止できれば容易に操作可能な作動行程は達成され
たことになる。
Sて、これら必要条件を考慮しで、ドイツ連用共和国公
開公報第2748201号に開示された2つの実施例に
よる公知のスロットルバルブを児Cみると、これら必要
条イ′1は2つの実fk@のどちらにも十分に考慮され
ていないことがわかる。即ち弁体は方向変換および揚げ
可能であるが、複数の分かれた構成′g:木とリンク8
!横とを介して弁体のこれら作動行程は達成される。し
かしあらゆる5Ωn1の中断Jiよびあらゆるガイダン
スは、この軸受クリアランスにあり、即ち外部から操作
される作動要素の一定位置に、どちらの側からその位置
へ動かされたかぐ弁体の2つ以上の位置があてはまると
いった正に回避きるべきバルブ特性の原因は一切合切こ
れら軸受クリアランスなのである。
(問題点を解決jるための・L段) これらの欠点を回避することが本発明の目的であり、こ
れは制御棒が軸方向にのみ移動irJ能であることと、
リンク機構が弁体の回動のために制御棒の軸において、
さらに螺旋状カッティングがされており、そのカッティ
ングは回転角90’ まで延びていることにより達成さ
れる。本発明において弁体の回動および偏心移iF!I
Jは、専ら1つのリンク機構ガイドだけで行なわれるの
で設計条f1の軸受クリアランスは少なく維持できる。
さらにもう1つの簡単なシールが外部に対し可能で、即
ら金属ベローズを用いることにより、単に確実な村1に
を確保するだけでなく、ざらに制御棒のクリアランスや
摩擦の黒い回転の確実化に役立つ。ここで封1F要素と
して使用可能な金属べ[1−ズは全運動行程で高い茫村
度を保証し、清掃するためにこの金属ベローズGEL焼
くことができ、放射性回路領域内に取付けられることが
でき、外から内へまたは内から外へ高真空のガス・エン
1〜レンメントを削1止し、ざらにシールは円滑材不要
であり、このこと【よ高真空中で使用されるバルブおよ
びトラップにとって捧めて重要である。クリアランスの
t、λとんど無い軸受は、スケールや位百表示装買の通
りに直接移動可能な、完璧に反復可能なバルブ位置を可
能にする。そして大ぎなガス流J3よび差圧r起生する
フラッタはこれによって阻止される。さらにこの実用上
クリアランスの無い軸受(よ振れが極少または皆無なの
で、この極の軸受はアーマチュアの高′rT命を維持す
る。本提案の発明上の方式により、a、11110棒に
与えられる動きは実用上、すきま容積成しに弁体へ伝達
可能なので、これによりほぼ理想的なバルブ特性が達成
可能である。弁体の年初調節ユニットは、1つのvA旋
溝孔と、この螺旋溝孔に保持されたピンを有し、それら
構成要素によって弁体の回ジノおよび傾斜動作が行われ
る。
これら双方の部分の間にはわずかなりリアランスに維持
可能なので可能な限りのクリアランスの無い圧点の無い
作動行程の伝達が頼持可能である。
それにこれは、いわばメンテナンスが楽なコンパクト設
31である。
リンクn構は公知のごとくに1.11 lit棒の内端
部に設けて、ピンを弁体の裏側に設けることが可能であ
る。なお、リンク機構を弁体にそしてピンを制御棒に設
けて、キネマチイック十、逆にづることも可能である。
(実施例) 本発明を明確にするために実施例を図面によって詳細に
説明する。
第1図〜第3図のバタフライバルブは、貫通孔2を有す
るケーシング1を備え、その貫通孔2は、ケーシング1
の7ランジ側3の方向に幾分円鉗状または球面状に先細
りされている。このケーシング1内部には、この場合、
比較的薄壁の円板状の弁体4が支持されている。この弁
体4は周囲を取巻いたシールリング5を応えた溝付けさ
れた縁部を右するa弁体4の厚みSはゲージング1の内
径に較べて非常に小さくなっている。
弁体4の裏側7には支持軸6が溶接されてd3す、その
支持軸は弁体4の縁部よりも突出すると共にその自由端
部にI¥1第1節球備えている。この支持軸6はこの場
合、弁体の直径面に位置するほか、この弁体4の面との
間に鋭角の内角を成す。関節球8自体は、同じくケーシ
ング1の受容部10内に位置する間接窩9に保持されて
いて、その受容部はケーシングの内壁に設けられている
3、ピン36は支持軸6や関節球8に直径り向に相対し
て、弁体4の裏面7にブラケッ1−軸受37を介し−C
取付けられており、そのピンはυj11I棒13の棒端
3に設けられたリンク機構35を41通している。これ
らの配置は制御棒13の想定した中心II!b線が関節
球8の中心を貝いて伸び、この想定した軸線が弁体4の
回転軸29を形成するように設定されている。開放状態
のバタフライバルブ(第1図)では、ピン36を保持す
る制御棒13の内端部は、ケーシング1の内壁に近接し
ている。ざらにこの図に示されるように、開放状態のバ
タフライバルブでt、Lそのケーシング1内で弁体4が
幾分傾斜して位置している。
バタフライバルブ4の作動に(は調節1ニツl−16が
使用される。この調節ユニット16はシリンダ18とそ
の内部に)S動可能に取付りられた筒形部として形成さ
れたピストン19とを備えたケーシング17をbら、イ
の筒形部内へ制御棒13の外端部が突入している。この
筒形部は側面に突出し、半径方向に配置されLピンを備
え、そのピンはケーシング17内のt、l/てき部へ突
入している。
この切欠き部は溝孔として形成されていると共に制御棒
13の軸に平行に延び’CJ3す、これによりピストン
19や制御棒13に対する簡便な回動の確実性が達成さ
れる。このピンはまた位置支持装置としておよび/また
はリミットスイッチの作動用に用いることができる。
調節ユニット16のケーシング17には、ff、II 
III捧13用ガイドブツシュ27が固定されている。
。 このガイドブッシコ27には金属ベローズ20の一端が
接合されていて、その金属ベローズの別の端はピストン
19の裏面に接合されている。ピストン・シリンダ・ユ
ーツl−18−19の作動に用いられる空気系統は制御
弁ど共に番号28で示されている。
弁体4をff動さぜるために制御棒13はビスl−ン1
9によって軸方向のみに(S初される。制御棒13はそ
の動作が軸り向にのみに行なわれ、回動でさないように
調節ユニット内に導入されている。
これに必要な設S1上の処置ζ、L図示されていないが
覆でに述べた。制御棒13のこの軸り向の18肋で弁体
4に必要な回動および傾斜運動を行なわせるために制御
棒13の自由端部にはリンクn椛35を■6えている4
、このリンク機構は、図示した例において(よ制御棒を
完全に貫通して螺旋状に延びている。この場合形成され
た孔を員いてピン36が11通し、このピンは制御棒1
3の直径より長いので、開口部の両端に突出している。
またピン36の両端の突出した端部はブラケット軸受3
7に支持されていて、そのブラケット軸受37自体は弁
体4の裏側に結合されている。
他の図面に比して拡大した尺度で、第4図〜第8図に図
示されたリンク機構35はその長さくa+ b )区間
に螺旋状に延びる第1N;分を有する。
ここでは制御棒13の自由端面に隣接した部分を取扱う
。この部分は軸り向のカッティングa(第4図)区間に
延びている。この軸方向のカッティングa区間において
、このリンク機構35の母線は90”の回転角を有り6
1次にカッディングbはiZ!IgE棒13の軸29に
対して斜めに延び、図示した実施例ではわずかに弯曲し
ている。なお平面のテーバスクエアも使用可能である。
全開状態のバタフライバルブ(第1図)では、制御棒1
3の端面38に隣接したリンク機構35領域にピン36
が位置する。この場合、管路30を介したピストン19
の作動によって制御棒13がケーシング1内へ押込まれ
ると、リンク機構35の軸方向のカッティングa内のピ
ン36がlff1 fnされると共に弁体【よそれによ
り90構回転し、第2図に示した位lに到達する。第4
図には、ピン36のその対応する状態がIli’iかれ
ている。次にシリ罪棒13がケーシング1内へもっと押
込まれると、さらにリンク機構35のカッティングb内
でピンが移動することにより、弁体4は、その封止位置
へ第3図に示したごとく押付けられる。バルブを開放す
る際には、前述の動作は逆の順序で行なわれる。その場
合次にピストン1つは、その(p面部ちケーシング1を
向いた面を介して作動されるもので、管路31を通って
圧縮空気が導入されると共に管路30は排気される。
第1図〜第3図に小した実施例では、制御棒13の自由
端部にリンク機構35が、そして弁体4にピン36が位
14する。なおリンク機構35を弁体4に、そしてピン
36をtII罪棒13に設けてもよく、即ちキネマチイ
ック」−1逆になる。図示した実/11!i例のごとく
、リンク81構35が3.II tll捧13を完全に
横断して貫通すると共にピン36がこの孔を〔1いて取
付けられている場合、リンク機構35をit、II l
it棒13に溝孔として形成し、この溝孔へピンを突入
さばて、そのピンがそれに係合し開開弁体に片側だ【)
に結合されるということも当然ににえられるであろう。
シンメトリックということh日う、これらリンク機構と
して用いる溝孔は、1ill罪棒13のダイアメトリッ
クな側に設【ノるべきぐあろう。
説明した実/11例は、周囲を取巻くシールリング5を
受容するために溝イ・]けされたれ部が弁体に設けられ
ているので、この周囲を取巻くシールリング5は、それ
によって装置の機能が何らの妨害を受けないようにケー
シング′1のその溝孔に取付けることができることを示
している。さらに関節球8とピン36は弁体4の直径面
に位置7ることを示ず。原則的にこれらの構造部品は弁
体4において、直径面に平行した1つの面に偏心して位
置するように設けることができる。しかしこの方式では
弁体4の回転軸が脇へずれることによりケーシング内の
弁体4の全開が妨げられるので、この種の構成は通常設
計上の特例としてのみ対象とづべきである。
さらに第1図はピン36に対ブるブラケット1袖受37
が弁体4の縁部に近接して位置することを示す。何らか
の理由で弁体に対する押11力が可能な限り中央へかか
るにうに考える場合には、このブラケット軸受を弁体の
、さらに中央へ設けることが考えられる。
第1図〜第3図の実施例で1.1、制御棒13がケーシ
ング内部へ押込まれることにより、弁体がその封止位置
へ押圧されるように構成されている。
この場合、仝開状態の間開弁体く第1図)の制12iI
捧13がもつとケシレグ1内へ突入した構成が考えられ
、かつ可能て゛あり、その場合リンク機構は第4.5図
と逆の行程を有する。弁体をそのシール弁座へ押し付け
るためにこの実施例ではもつと制i11棒を引出づ。叩
らケーシング1からもつと引さ・汝かな【ノれば4rら
ない。この動作を行なっても弁体はイのシール弁座に押
付けられている。しかしこの構成は、弁体の聞いた時に
υ1ull棒が一般にbつどケーシング1の通路断面へ
突入づることにJ:り自由通路断面を狭隘するので、望
ましくない。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示′?ibので、第1図【ま
バタフライバルブの部分断面正面図で、弁体が開位置に
ある状Emを示1図、第2図および第3図はそれぞれ弁
体が方向変換された状態、弁体が封止位置にある状態を
示す第1図の部分横断面図、第4図、13よび第5図は
ai!I Ill棒の端部の拡大図で、それぞれ90’
異なる方向から見た図、第6図。 第7図、第8図はそれぞれ第4図のVl −Vl線、 
V[−■■線、■−■線に沿う断面図である。 1・・・ケーシング 4・・・弁体 6・・・支持軸 7・・・実部 8・・・III節球 13・・・制御棒 16・・・調節ユニット 29・・・回転軸 35・・・リンク機構 36・・・ピン 出願人  シェルトラ−・シークフリート代理人  弁
理士 岡田矢彦(外3名)Fig、5     Fig
、4 □

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御棒13は専ら軸方向のみ移動可能であり、リ
    ンク機構35は弁体4の回動のために制御棒13の軸に
    おいて、さらに螺旋状カッティングを有し、該カッティ
    ングは回転角ほぼ90°に及ぶことを特徴とし、ケーシ
    ング1とその内部に回動および方向転換可能に取付けら
    れた弁体4とを備え、該弁体4はケーシング1を貫通し
    て設けられた調節ユニット16により回動可能であると
    共にケーシングの密封面から離すことおよび/またはこ
    の密封面へ封止するように寄せ付けることが可能であり
    、弁体の回転軸29が該弁体の面の外部に位置し、さら
    に弁体4の裏面7には、ケーシング1内部に全方面に方
    向転換可能に取付けられた関節球8を有し、かつ前記弁
    体の縁部よりも突出した支持軸6が前記弁体端部に設け
    られており、またこれに直径方向相対する位置には、軸
    方向に摺動可能な調節ユニットの制御棒13と弁体4が
    、制御棒13において斜めに伸びるカッティングbとそ
    の内部に導入されたピン36とを備えたリンク機構35
    を介して結合されており、制御棒13の軸方向の摺動に
    よって弁体4は、方向転換可能であると共にケーシング
    1の密封面の封止位置へ移動可能な管路用または容器用
    のバタフライバルブ。
  2. (2)リンク機構35は制御棒13を横断して貫設され
    、ピンはそのように形成された孔を貫通すると共に該ピ
    ンの両端は、固定されたブラケット軸受37を介して弁
    体4に結合されており、リンク機構35は制御棒13の
    内端部に設けられ、またピンは弁体の裏側に位置してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のバタ
    フライバルブ。
  3. (3)リンク機構35の斜めに伸びた部分は弯曲して延
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項に記載のバタフライバルブ。
JP61047181A 1985-03-08 1986-03-04 バタフライバルブ Granted JPS62124365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3508318.2 1985-03-08
DE3508318A DE3508318C1 (de) 1985-03-08 1985-03-08 Absperrklappe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124365A true JPS62124365A (ja) 1987-06-05
JPH0236835B2 JPH0236835B2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=6264640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047181A Granted JPS62124365A (ja) 1985-03-08 1986-03-04 バタフライバルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4634094A (ja)
JP (1) JPS62124365A (ja)
CH (1) CH669825A5 (ja)
DE (1) DE3508318C1 (ja)
FR (1) FR2578616B1 (ja)
GB (1) GB2172092B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044367A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Fuji Seiki Kk バタフライ開閉弁
JP2008175265A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Smc Corp 高真空バルブ
JP5605967B1 (ja) * 2013-12-18 2014-10-15 株式会社日本自動調節器製作所 偏心型バタフライ弁

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713591A1 (de) * 1987-04-23 1988-11-03 Preh Elektro Feinmechanik Luftausstroemvorrichtung
AU625320B2 (en) * 1988-09-01 1992-07-09 Liquip International Pty Limited A valve assembly for a tank
US4976403A (en) * 1990-01-16 1990-12-11 Rockford Controls Corporation Valve with metallic bellows valve stem seal
NO170824C (no) * 1990-07-10 1992-12-09 Covent As Spjeldventil
JPH04125305A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Fuji Seiki Kk 弁の開閉駆動機構
US5056557A (en) * 1991-03-06 1991-10-15 Allied-Signal Inc. Butterfly-type check valve
US5148831A (en) * 1991-04-30 1992-09-22 Kennedy Manufacturing, Inc. Bi-directional shaftless butterfly valve
US5118078A (en) * 1991-05-16 1992-06-02 Tylan General, Inc. Butterfly valve having improved sealing characteristics
US5165657A (en) * 1991-11-19 1992-11-24 Victaulic Company Of America Actuator for a rotary valve
US5269492A (en) * 1991-11-19 1993-12-14 Victaulic Company Of America Actuator for a rotary valve
ES2088195T3 (es) * 1992-07-15 1996-08-01 Zimmermann & Jansen Gmbh Valvula de mariposa.
US5265846A (en) * 1992-10-23 1993-11-30 Valv-Tech, Inc. Valve having mechanical closure assist
DE19500475C2 (de) * 1995-01-10 2001-09-27 Schatz Thermo Gastech Gmbh Absperr- oder Drosselventil mit drehbarer Ventilklappe
US5988589A (en) * 1996-07-17 1999-11-23 Mowill; R. Jan Air valve assembly including split-shaft and seal arrangement
US6193214B1 (en) 1996-09-10 2001-02-27 Schatz Thermo System Gmbh Shut-off or throttle valve with pivotal flap
DE19641032A1 (de) * 1996-10-04 1998-04-16 Zosel Dietrich Dipl Ing Klappenventil
US6494434B1 (en) 2001-07-12 2002-12-17 Vat Holding Ag Butterfly valve
US6698719B2 (en) 2002-06-26 2004-03-02 Vat Holding Ag Seal arrangement for a vacuum valve
US7036794B2 (en) * 2004-08-13 2006-05-02 Vat Holding Ag Method for control of a vacuum valve arranged between two vacuum chambers
CN100356094C (zh) * 2004-10-20 2007-12-19 重庆大学 摆式开关阀
US8459305B2 (en) * 2006-04-06 2013-06-11 Tmco, Inc. Dual chamber orifice fitting
ES2319359B1 (es) * 2006-06-30 2010-01-22 Bac Valves S.A. Sistema de rotula para el montaje y desmontaje de una valvula de mariposa.
US7540467B2 (en) * 2007-02-28 2009-06-02 Honeywell International Inc. Actuator assembly with rotational coupler in-line with rotational valve shaft
DE102007034927A1 (de) * 2007-07-24 2009-02-05 Vat Holding Ag Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines Vakuumventils
DE102007034926A1 (de) * 2007-07-24 2009-02-05 Vat Holding Ag Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines Vakuumventils
CH700100B1 (de) 2008-12-12 2013-02-28 Inficon Gmbh Ventil.
US9291273B2 (en) * 2013-09-16 2016-03-22 Bray International, Inc. Butterfly valve assembly
AU2016302065B2 (en) * 2015-08-05 2019-03-14 Flowserve Pte. Ltd. Axial-seal butterfly valves
US10125873B2 (en) * 2017-02-15 2018-11-13 Ge Aviation Systems Llc Valve assembly with rotatable element
DE102018000929A1 (de) * 2018-02-06 2019-08-08 Joma-Polytec Gmbh Ventileinrichtung
DE102019001115A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Vat Holding Ag Torventil mit Kulissenführung
CN110131421B (zh) * 2019-04-25 2021-05-18 张迎春 一种外驱动式两段传输阀
CA3090238A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-16 Gabe Coscarella Backwater valve

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE533074C (de) * 1929-12-22 1931-09-16 Borsig G M B H A Absperrventil
US2315775A (en) * 1941-05-12 1943-04-06 Mason Neilan Regulator Co Control valve
US2883144A (en) * 1957-01-24 1959-04-21 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure operated flow control valve device
US2998805A (en) * 1958-04-24 1961-09-05 Cons Thermoplastics Company Remote control valve operator
US3046802A (en) * 1959-09-28 1962-07-31 Cupedo Douwe Janse Apparatus for hydraulically or pneumatically operating a member, such as the slide or the valve member of a stop valve
US3207468A (en) * 1961-08-30 1965-09-21 Orbit Valve Co Valve or the like having a pressure fluid actuated transducer
US3184214A (en) * 1962-01-18 1965-05-18 Ottis W King Cam operated valve
DE1550380A1 (de) * 1965-09-22 1969-09-25 Loewy Eng Co Ltd Ventil mit klappenfoermigem Ventilkoerper
US3385562A (en) * 1965-12-27 1968-05-28 Westinghouse Air Brake Co Angle cock
US3601360A (en) * 1969-08-06 1971-08-24 Domer Scaramucci Disc valve assembly with tilt in valve member
DE2435125A1 (de) * 1974-07-22 1976-02-05 Bregel Phoenix Armaturen Absperrklappe
NL7612097A (nl) * 1976-11-01 1978-05-03 Cupedos Octrooi Vlinderklep.
JPS5494632U (ja) * 1977-12-17 1979-07-04
US4519578A (en) * 1983-03-11 1985-05-28 Dover Corporation High pressure cam seal valve
US4504038A (en) * 1983-04-25 1985-03-12 King Ottis W Valve actuator
CH664198A5 (de) * 1983-12-13 1988-02-15 Cetec Ag Absperrvorrichtung.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044367A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Fuji Seiki Kk バタフライ開閉弁
JP2008175265A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Smc Corp 高真空バルブ
JP5605967B1 (ja) * 2013-12-18 2014-10-15 株式会社日本自動調節器製作所 偏心型バタフライ弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB2172092B (en) 1989-01-05
FR2578616B1 (fr) 1988-12-02
GB2172092A (en) 1986-09-10
JPH0236835B2 (ja) 1990-08-21
CH669825A5 (ja) 1989-04-14
FR2578616A1 (fr) 1986-09-12
DE3508318C1 (de) 1986-07-24
US4634094A (en) 1987-01-06
GB8604388D0 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62124365A (ja) バタフライバルブ
JP4271905B2 (ja) バタフライ・バルブ
JP2002295687A (ja) 真空室の貫通装置及び真空バルブ
US6776394B2 (en) Pendulum valve assembly
JP4979239B2 (ja) 真空バルブ
US6609697B2 (en) Vacuum control valve
US3778027A (en) Quick closing valve actuator
EP0354171A2 (en) Butterfly valve and drive mechanism for rotation and reciprocation of the butterfly valve
US3610568A (en) Valve actuator including cam linkage
JP2005127511A (ja) 真空バルブ
JPH08124508A (ja) 電子顕微鏡用試料保持装置
US6062810A (en) Turbomolecular pump
JP7467359B2 (ja) ボール弁及び弁動作方法
JP2000240816A (ja) バタフライバルブ
US5029809A (en) Valve-control device and valve having such a control device
US5551666A (en) Butterfly flap valve
JP4884949B2 (ja) 真空バルブユニット
JPH04347084A (ja) 無発塵ゲートバルブ
US5024416A (en) Valve actuator
JP2004517283A (ja) フラップ弁
JPH032953Y2 (ja)
JPH0355237Y2 (ja)
JP3285218B2 (ja) スロットルバルブ
JPS61164030A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JP2000130008A (ja) 扉閉鎖装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees