JPS62122363A - 電話器 - Google Patents

電話器

Info

Publication number
JPS62122363A
JPS62122363A JP26289085A JP26289085A JPS62122363A JP S62122363 A JPS62122363 A JP S62122363A JP 26289085 A JP26289085 A JP 26289085A JP 26289085 A JP26289085 A JP 26289085A JP S62122363 A JPS62122363 A JP S62122363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
name
selection signal
telephone
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26289085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Muraji
村治 恭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26289085A priority Critical patent/JPS62122363A/ja
Publication of JPS62122363A publication Critical patent/JPS62122363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電話器特に、同−清白での電、活のやりとり
や転送に便利な電話器に関する。
〔従来の技術〕
、’K 4図に従来の電話器の構成を示している。同図
において、(1)はθ〜9の数字キーおよび特殊キーを
有するキーゲート、(2)は電話番号を記憶するメモリ
、(3)は回線とのインターフェイスである入出力部、
(4)はこれら全体を制御するマイクロコンピュータで
ある。
発信時には、呼び出そうとする相手の電話番号をキーボ
ード(1)の数字キーで入力する。この番号入力をマイ
クロコンピュータ(4)が挽み取り、それに対応した選
択信号を入出力部(3)から出力する。また、キーボー
ド(L)の数字キーと特殊キーを使って、予め決めた相
手先の短縮番号を入力すると、マイクロコンピュータ(
4)がこの入力を4挽し、それに対応する電話番号をメ
モリ(2)から読み出し、その4話番号に対応した選択
信号を入出力部(3)から出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の1話器では、電話番号によって相手
側電話器を選択し、呼び出しているのであって、話をし
ようとする人を指名して呼び出しているのではない。し
たがって呼び出し九′1話器を呼び出したい人が取れば
問題ないが、多くの会社や事務所において見られるよう
に、電話を受けた人が発信者と話をし、呼び出したい人
を・渇き、その人に取り祷いている。その人が近くにい
なければ、近くの電話器に人手操作で転送するか、別の
電話器にかけ直してもらっている。
この発明は上述したように番号のみで行なう電話方式の
不便な面を解消すべくなされたもので、相手の人名を入
力することで該当′1話器を自動釣に呼び出せ、また人
名を基にして転送先を登録して自動伝送できるようにし
た電話器を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の電話器は、電話番号や人名などを入力するた
めの入力手段と、人名に対応付けて選択信号および人名
コードを設定登録するための第1の記憶手段と、人名コ
ードに対応付けて伝送先選択信号を設定登録するだめの
第2の記憶手段と、発信時に上記入力手段による人名の
入力を受けて上記第1の記憶手段に登録された該当の選
択信号および人名コードを出力す発信側・卸手段と、着
信時に7#信した人名コードを受けて上記:lc2の記
憶手段にその人名コードに対応して転送先選択信号が登
録されているか否かを調べ、登録されている場合にはそ
の人名コードと転送先選択信号を出力する転送制御手段
とを備えたものでらる。
〔作用〕
上記gtの記憶手段に登録しである人については、1話
詐号でなく人名を入力することで、該当1話器を指定す
る選択信号が出力され、その電話器が呼び出される。
ある人が正規の゛1話器の近くから他の場所へ移動する
場合、移動先の電話番号の選択信号を上記第2の記憶手
段に記憶しておけば、その人を指定する呼び出しに対し
てのみ、人手を介さずに移動先に伝送される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図テ6り、
(L)アルファベットキー、数字キーそれに特殊キーを
有するキーゲート(前記入力手段に相当する)、(2)
は前記嚇1および第2の記憶手段として+!A能すると
ともに短縮番号の対照表などとして・機能するメモリ、
(3)は回線とのインターフェイスである入出力部、(
4)はこれら全体を制御するとと本に、前記発信制御手
段および転送制御手段として機能するマイクロコンビエ
ータである。
メモリ(2)には、キーボード(1)を操作して、複数
の人名に対応付けて選択信号と人名コードとを予め設定
登録しておく。また転送先については、その必要が生じ
たときにキーゲート(1)を操作し、メモリ(2)に人
名コードに対応付けた転送先選択信号(番号)を設定登
録する。
上記電話器の使用例、・曲作例を第2図に示している。
以下第2図の信号の流れに沿って動作を説明する。
発信者は、′1話器Xのキーボード(1)のアルファベ
ットキーにより相手の人名(ABCとする)を入力する
。この入力をマイクロコンピュータ(4)が読み取り、
メモリ (2)からその人名に対応する選択信号(12
3とする)および人名コード(これもABCとする)を
検索し、その選択信号と人名コードとを入出力部(3)
から回線に出力する。
上記の選択信号(123)によって電話器Yが呼び出さ
れるものとする。この着信側の電話ayにおいて、マイ
クロコンピュータ(4)がメモリ(2)を検索し、人名
コード(ABC)について転送先選択信号が登録されて
いるか否かを調べる。
登録されていなければ、この電話iYの呼び出し音を発
生させる。
人名コード(ABC)について転送先選択信号(113
)が登録されている場合、電話iYの入出力部(3)か
ら、その人名コードと選択信号とが回線に出力される。
この信号を受けて該当の砿、!i!Zが応幼し、先の電
話器Yでの着信動作と同じ動作を行ない、この電、括器
2の呼び出し音が発生する。
第3図はこの発明の他の実施列を示すもので、先の実施
例に加えて、着信時にマイクロコンピュータ(4)の制
御の下で、着信した人名コードに対応した人名を表示パ
ネル(5)に表示するように構成した。人名の表示は、
上述した動作中の呼び出し音を発生させる動作と同時に
行なう。これによれば、表示パネル(5)を見て、指定
された人が直接に4話を受けることができる。
〔発明の効果〕
以上詳・創に説明したように、この発明の4話器によれ
ば、発信者は呼び出そうとする人の成語番号を調べずに
、その人の名前を入力することで該当電話器が呼び出せ
る。また複数の人が一つの1話器を共用する場合など、
ある人が人名を基にして転送先を登録しておけば、その
人にかかつて来た−11を話のみが自動的に転送され、
人を介して取)継ぐ面倒がなくなる。
【図面の簡単な説明】
41図はこの発明の第1実施例のブロック図、第2図は
第1実施例の成語4の使用例、助作例を示すブロック図
、第3図はこの発明の42実す1例0プ0ツク図、第4
図は従来例のブロック図で3る。 図において、(1)はキーボード、(2)はメモリ、(
3)は入出力部、(4)はマイクロコンピュータ、(5
)は表示パネルである。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (ほか2名) 第1図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話番号や人名などを入力するための入力手段と
    、人名に対応付けて選択信号および人名コードを設定登
    録するための第1の記憶手段と、人名コードに対応付け
    て転送先選択信号を設定登録するための第2の記憶手段
    と、発信時に上記入力手段による人名の入力を受けて上
    記第1の記憶手段に登録された該当の選択信号および人
    名コードを出力する発信制御手段と、着信時に着信した
    人名コードを受けて上記第2の記憶手段にその人名コー
    ドに対応して転送先選択信号が登録されているか否かを
    調べ、登録されている場合にはその人名コードと転送先
    選択信号を出力する伝送制御手段とを備えたことを特徴
    とする電話器。
  2. (2)着信時に着信した人名コードに対応した人名を表
    示する人名表示手段を備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の電話機。
JP26289085A 1985-11-21 1985-11-21 電話器 Pending JPS62122363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26289085A JPS62122363A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電話器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26289085A JPS62122363A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電話器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122363A true JPS62122363A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17382038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26289085A Pending JPS62122363A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 電話器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608654A1 (en) * 1992-12-30 1994-08-03 International Business Machines Corporation Telephone directing method and apparatus
US5436963A (en) * 1992-12-30 1995-07-25 International Business Machines Corporation Telephone answering method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608654A1 (en) * 1992-12-30 1994-08-03 International Business Machines Corporation Telephone directing method and apparatus
US5436963A (en) * 1992-12-30 1995-07-25 International Business Machines Corporation Telephone answering method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561703A (en) System and method for integration of a paging server into a private branch exchange environment
JPS62122363A (ja) 電話器
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
JP2003101615A (ja) 電話端末装置および電話端末発着システム
JPH03240396A (ja) 着信制御装置
JPH07240797A (ja) ボタン電話装置
JP3162748B2 (ja) ボタン電話装置
JPH06121362A (ja) 分割ダイヤル発呼システム
JPS60124155A (ja) 着信者氏名表示方式
JPH0530210A (ja) Isdn対応ボタン電話装置
JP3220575B2 (ja) 通信端末装置
JPH04273645A (ja) ボタン電話装置
JPH02261245A (ja) メッセージ制御装置
JPH02127846A (ja) ボタン電話装置
JPS63191446A (ja) 電話装置
JPS6292651A (ja) 電子式構内交換機
JPH01173994A (ja) ボタン電話装置
JPH03104461A (ja) Isdnを用いた個人単位の電話利用方式
JPH02228154A (ja) ボタン電話装置
JPH04337954A (ja) 電話装置
JPH04273643A (ja) 構内交換機
JPH06104991A (ja) 電話装置
JPH05344198A (ja) メッセージ応答機能を有する電話機
JPH033466A (ja) ダイヤル情報登録装置
JPH0230235B2 (ja)