JPH0470049A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH0470049A
JPH0470049A JP18114290A JP18114290A JPH0470049A JP H0470049 A JPH0470049 A JP H0470049A JP 18114290 A JP18114290 A JP 18114290A JP 18114290 A JP18114290 A JP 18114290A JP H0470049 A JPH0470049 A JP H0470049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone directory
deletion
electronic
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18114290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Tajima
田嶋 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18114290A priority Critical patent/JPH0470049A/ja
Publication of JPH0470049A publication Critical patent/JPH0470049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の表示器付多機能電話機とこれらを接続
した電子交換機からなる電話交換システムに関する。
従来の技術 従来、この種の、電話交換システムは、短縮ダイヤルサ
ービスを提供し、また文字を表示することのできる多機
能電話機では、短縮ダイヤル毎に相手先名称を表示する
ことのできる、いわゆる電子電話帳サービスを提供して
いる。電子電話帳サービスには、電話機毎に登録を行な
う個人用のものと、システム共通の電子電話帳とがある
また、文字を表示することのできる多機能電話機では、
従来の機能ボタンに対応してその機能名を表示すること
ができるので、画面を切り替えることにより多数の機能
を画面機能キーにより登録して利用することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来の電話交換システムでは、以下
に示すような問題点を有する。
(1)システム共通の電子電話帳の短縮ダイヤルの中で
、各個人が実際に利用する短縮ダイヤルは少数であるこ
とが多いにもかかわらず、実際にその中から自分の発信
したい短縮ダイヤルを検索するとなると手間がかかる。
(2)個人毎に利用できる電子電話帳の数か少ない。ま
た相手先名称を登録するのに手間がかかる。
(3)個人毎に登録可能な画面機能キーの利用率が低く
、記憶エリアの無駄となっている。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、システム共通の電子電話帳を各電話機毎に効率良く利
用することのできる優れた電話交換システムを提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成するために、電子電話帳を利
用して発信したことを表示器付多機能電話機毎に自動登
録するとともに、登録されたデータ毎に削除許否識別子
を付与するようにしたものである。
作用 本発明は、前記構成により、ユーザーがシステム共通の
電子電話帳を利用して発信すると、そのことが各表示器
付多機能電話機毎に自動登録されるので、個人毎の電子
電話帳が自動的に作成される。また、登録されたデータ
毎に削除許否識別子を付与するので、登録されたデータ
が不用意に消去されるのを防止することができる。
実施例 図は本発明の一実施例の構成を示すものである。図にお
いて、■は構内交換機、2は中央処理装置、3はメモリ
、4はメモリ3内のシステム共通の電子電話帳記憶エリ
ア、5はメモリ3内の各表示器付多機能電話機毎の機能
設定記憶エリア、6は表示器付多機能電話機、7は文字
を表示することのできる表示画面、8は機能利用ボタン
、9は画面切り替えボタンである。
次に前記実施例の動作について説明する。前記実施例に
おいて、ユーザーが表示器付多機能電話機6を用いてシ
ステム共通の電子電話帳を利用して発信すると、構内交
換機1の中央処理装置2は、そのことを認識し、該当す
る相手先の電話番号情報を電子電話帳記憶エリア4から
読み出して、機能設定記憶エリアSに機能の種別とデー
タ、この場合は短縮ダイヤルと短縮ダイヤル番号と、削
除許否識別子のうちの削除許可を表わす“O”を書き込
む。これにより、機能設定記憶エリア5には相手先の短
縮ダイヤル情報か自動登録されるので、ユーザーが表示
器多機能電話機6の画面切り替えボタン9を押下して、
機能設定画面を表示画面7上に表示したときには、シス
テム共通の電子電話帳の当該短縮ダイヤルの番号と対応
する名前と削除識別情報が表示されることになる。ユニ
で、登録された短縮ダイヤル情報が削除されては困る場
合は、特番ダイヤルまたは機能利用ボタン8の削除許否
キーを押下して削除許否識別子を“1”にすることによ
り、以後その短縮ダイヤル情報は削除されることなく保
存されることになる。削除許否率−は押下する毎に“1
”と“0”とが交互に現われる。そして表示画面7上の
表示を確認した後、機能利用ボタン8の送信ボタンを押
下することにより所望の相手に発信することができるよ
うになる。
機能設定記憶エリア5への自動登録の方法は、例えば機
能設定記憶エリア5の登録可能データ数が10であると
すると、ユーザーが表示器付多機能電話機゛6を用いて
システム共通の電子電話帳を利用して発信したときの自
動登録は、1番目のエリアに書き込まれる。そして次の
自動登録時には、1番目のエリアにあっブニデータを2
番目の工1ノアに転記したうえで、1番目のエリアに書
き込む。このようにして、1番目から10番目のエリア
かデータで満たされる。さらに自動登録を行なうときに
は、10番目のエリアの削除許否識別子を参照して、そ
れが“O”の場合はそのデータを削除し、1番目から9
番目のエリアのデータをそれぞれ2番目から10番目の
エリアのに転記したうえで1番目のエリアへ新たな登録
データを書き込む。また、1o番目のエリアの削除許否
識別子が“1”の場合は、10番目のデータを1番目に
転記したうえで、断たな10番目のデータの削除許否識
別子を参照する。なお、自動登録を行なう際に10個の
登録データのなかに、登録しようとしているデータと同
一のデータが存在すれば登録は行なわない。
前記実施例において、登録データの削除許否内容を変更
したい場合は、ユーザーが表示器付多機能電話機6の画
面切り替えボタン9を用いて機能設定記憶エリア5の内
容を表示画面7上に表示させた後、対象となるデータの
番号を特番ダイヤルまたは機能利用ボタン8により選択
するとともに、削除許否キーを押下することにより“1
”または“○”を選択して、削除許否識別子の内容を変
更する。
このように前記実施例では、システム共通の電子電話帳
を利用して発信したときに、その短縮ダイヤル情報を電
子電話帳記憶エリア4から読み出して削除許否識別子と
ともに機能設定記憶エリア5に自動登録するので、各ユ
ーザー用の電子電話帳が自動的に作成できるとともに、
重要な相手先情報の不用意な消去を防圧することかでき
る。
なお、機能設定記憶エリア5は、自動登録専用のエリア
として構内交換機1のメモリ3内に設けてもよいし、構
内交換機1内のまたは各表示器付多機能電話機6内の個
人用の電子電話帳記憶メモリそのものに書き込みを行な
うようにしてもよい。このときは、機能設定記憶エリア
5に記憶させたような「機能種別」は不要となる。
また記憶の方法は、各個人のデータを全て一括して消去
可または消去不可に切り替えるようにしてもよい。
前記実施例においては、本発明を構内交換機]と表示器
付多機能電話機6との組み合わせとしてρj示したが、
ボタン電話装置のようl二主装置と表示器付多機能ボタ
ン電話機との組み合わせてあってもよい。
発明の効果 本発明は、前記実施例から明らかなように、ンステム共
通の電子電話帳を利用して発信したことを表示器付多機
能電話機毎に自動登録するようにしたので、各ユーザー
が別個に利用できる個人用の電子電話帳を自動的に作成
することができ、各ユーザーの短縮ダイヤルおよび相手
先名称等の登録の手間を軽減し、従来あまり利用されて
いなかった個人毎に登録可能な画面機能キーの有効利用
を図ることができるという利点を有する。
本発明はまた、登録されたデータ毎にそのデータを削除
してよいかどうかの削除許否識別子を付与するようにし
たので、自動登録の際に重要な相手先情報の不用意な消
去を防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の電話交換ンステムの一実施例を示す概略ブ
ロック図である。 1・・・構内交換機、2・・・中央処理装置、3・・メ
モリ、4・・・システム共通の電子電話帳記憶エリア、
5・・・各電話機毎の機能設定記憶エリア、6・・表示
器付多機能電話機、7・・・表示画面、8・・・機能利
用ボタン、9・・・画面切り替えボタン。 代理人の氏名  弁理士 蔵 合 正 博9画面切り暫
えホ゛タシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システム共通の電子電話帳を作動させるための表示器付
    多機能電話機を接続できる電子交換機を備えた電話交換
    システムにおいて、前記システム共通の電子電話帳を利
    用して発信したことを前記表示器付多機能電話機毎に自
    動登録する手段と、登録されたデータ毎にそのデータを
    削除してよいかどうかの削除許否識別子を付与する手段
    とを備えた電話交換システム。
JP18114290A 1990-07-09 1990-07-09 電話交換システム Pending JPH0470049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114290A JPH0470049A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114290A JPH0470049A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470049A true JPH0470049A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16095626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18114290A Pending JPH0470049A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054822A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nec Infrontia Corp ボタン電話システム及び電話帳の表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054822A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nec Infrontia Corp ボタン電話システム及び電話帳の表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126011B2 (ja) 電話機
GB2165420A (en) Data handling system
JPH0470049A (ja) 電話交換システム
JPH0470048A (ja) 電話交換システム
KR0171301B1 (ko) 디지탈 국설 교환기의 국선 메시지 대기방법
JPH0355067B2 (ja)
Matsuo et al. Personal telephone services using IC-cards
KR970011433B1 (ko) 전자전화번호부 검색 공중전화기의 제어장치 및 방법
JPS6292644A (ja) 通信装置
JPH0282855A (ja) 電子電話帳方式
KR20040110886A (ko) 휴대폰의 다이얼링 방법
JPH0586693B2 (ja)
JPS6135043A (ja) メモ電話装置
JP2858464B2 (ja) 交換機
JP2995891B2 (ja) 複合端末装置
JPH04337954A (ja) 電話装置
JPH02124666A (ja) 多機能電話機
JPH06104985A (ja) 構内交換機における個人情報表示装置
JPS61278258A (ja) 不在転送方式
JPH04239858A (ja) 電話システム
JPH04111672A (ja) ファクシミリ端末
JPH04265044A (ja) ボタン電話装置
JPH0332260A (ja) ダイヤル機能付電子電話帳
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH03277044A (ja) 多機能電話機