JP3126011B2 - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JP3126011B2
JP3126011B2 JP06208418A JP20841894A JP3126011B2 JP 3126011 B2 JP3126011 B2 JP 3126011B2 JP 06208418 A JP06208418 A JP 06208418A JP 20841894 A JP20841894 A JP 20841894A JP 3126011 B2 JP3126011 B2 JP 3126011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
dial
transfer
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06208418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0879359A (ja
Inventor
澄江 中林
俊明 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16555909&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3126011(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP06208418A priority Critical patent/JP3126011B2/ja
Priority to US08/515,242 priority patent/US5812946A/en
Publication of JPH0879359A publication Critical patent/JPH0879359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126011B2 publication Critical patent/JP3126011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は予め電話番号を登録し
て、登録電話番号中の所望の電話番号を選択して通信す
る電話機やファクシミリ装置等の通信端末に利用するデ
ィジタル無線伝送通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話器等の通信端末の短縮ダイヤ
ル、ワンタッチダイヤル、電子電話帳等のメモリダイヤ
ルに登録されている複数の電話番号を他の通信端末に登
録する場合、メモリダイヤルに登録された内容を利用す
ることなく再度登録するという操作を繰り返していた。
なお、メモリダイヤルとは、電話番号を登録し、簡単な
操作で発呼を実現するために通信端末に設けられた機能
の一種である。近年、第一種電気通信事業者3社(日本
テレコム(株)・第二電電(株)・日本高速通信
(株))への加入者が増加し、一般の電話番号にさらに
四桁の番号を付加するなど、電話番号が十四桁になるこ
とも少なくない。このような背景から、短縮ダイヤル等
の効果も大きなものとなっている。
【0003】メモリダイヤルデータの転送技術として、
特開平2−174448号公報に記載されるように二台
の電話機をケーブルによって接続して一方の電話機のメ
モリダイヤルデータを他方の電話機のメモリに転送する
技術が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、各電
話機にケーブル接続用のデータ端子を設けなければなら
ず、特に小型化や低価格化が要求されるコードレス電話
機や携帯電話機においては、このような端子を搭載する
上での課題があった。また、二台の電話機が離れて設置
されている場合は、ケーブルでの接続は困難であり、デ
ータを転送することができなかった。
【0005】さらに、近年普及しつつあるコードレス電
話機では、1台の親機に接続される子機の台数は1台か
ら5台となっており、メモリダイヤルの登録件数が数十
件にのぼっているものもある。しかし、親子電話機の性
格上、1台の親機に子機が何台接続されていても、使用
者は同一人物もしくは同一環境下の人物である場合が殆
どで、親機および子機の全てに同一の短縮ダイヤル等を
登録することが必要であり、また登録された番号を修正
する必要が生じた時は、親機および子機の全ての登録内
容を変更しなければならない。そのため、メモリダイヤ
ルの登録や登録内容の変更も台数分だけ行う必要があ
り、登録および変更作業に多大な時間と労力を費やして
いた。以下にコードレス親子電話機のメモリダイヤル登
録・変更の課題を具体的に示す。
【0006】課題1.親子複数の電話機に対して、短縮
ダイヤル等の局番号登録や変更が生じた場合、台数分全
てにマニュアルで入力する必要がある。
【0007】課題2.子機を買い増したり買い換えたり
する場合、あるいは、電話機の故障で別の同等の電話機
を使用する場合、以前から備えられていた電話機のメモ
リに記憶されていた相手の局番号等のデータを改めてマ
ニュアルで1つ1つ入力する必要がある。
【0008】課題3.親子複数の電話機に対して局番号
の変更を行った場合、変更された事を知らない第三者に
登録内容を見られたり、誤ってダイヤルされる恐れがあ
る。
【0009】課題4.ケーブルを用いて両電話機を接続
するデータ転送装置を付けると、部品の増加による本体
(特に子機)の大型化や価格の増大が生じるとともに、
部品点数の増加にともなって特にコネクタ部故障率が悪
化し、却って、一般からは敬遠されてしまう。
【0010】課題5.ケーブルを用いて両電話機を接続
するデータ転送装置を付けて、局番号を他の電話機に転
送する場合、ケーブルという有限のもので電話機同士を
接続するので、全ての電話機を一箇所に集めて、台数分
のケーブルの抜差作業および転送作業が必要となる。
【0011】本発明は、上記課題に鑑み考案されたもの
で、コードレス電話機等の通信端末おけるメモリダイヤ
ルデータの登録・編集を容易にすることを目的としてお
り、さらに小型で安価なコードレス電話機等の通信端末
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の局番号登録方式は、局番号記憶手段に記憶
されている局番号を使用して発呼を行う機能を有する通
信装置において、前記局番号記憶手段の内容を他の通信
装置に無線伝送する手段、また、他の通信装置から局番
号データの自己の局番号記憶手段に無線書込みする手段
を備えることによって、2台の通信装置間をケーブル等
にて接続しなくとも、簡単に短縮ダイヤルや電子電話帳
等メモリダイヤルデータの内容を転送可能とした。
【0013】上記の具体的な課題を解決するための手段
を以下に示す。課題1および課題2を解決するために、
親子機間に局番号データの転送手段を設ける(手段
1)。課題3を解決するために無線転送時にコード打込
手段を設け、データ保護を行う(手段2)。課題4およ
び課題5を解決するために局番号データを無線で転送す
る手段を設ける(手段3)。なお、上記手段の内、手段
1は、従来のケーブルを用いるデータの転送で既に行わ
れている手段である。
【0014】
【作用】上記のように構成した本発明の局番号登録方式
によれば、小型化かつ低価格化を保ちつつ短縮ダイヤル
等のメモリダイヤル機能を具備した電話機相互間でメモ
リダイヤルデータの転送が可能になり、従来のように個
別の設定によるダイヤルデータの入力や変更の操作およ
びそれに要する時間を省くことができメモリダイヤルデ
ータの登録を速やかに行うことができる。
【0015】上記の具体的な課題を解決するための手段
による作用を以下に示す。手段1によって、親子複数の
電話機に対して、短縮ダイヤル等の局番号登録や変更が
生じた場合、1台のみに対して登録や変更を行えば、残
数分に対しては全て登録変更されたデータを転送するこ
とで、登録や変更を瞬時かつ容易に完了させることがで
きる。手段2によって、登録内容を第三者に見られた
り、誤ってダイヤルされる心配が無くなる。手段3によ
って、無線による転送機能を追加することで便利になっ
たにもかかわらず、従来の転送機能の無い電話機と較べ
て、外観や価格や故障率等の基本要素に影響を与えな
い。また、転送手段が無線なので、親機および子機の設
置場所を移動しても、両電話機をコードを用いて接続す
ること無く転送作業が行え、便利機能に付きものの手続
等の煩わしさが無く、無意識のうちに容易に利用するこ
とが可能となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を、親機と子機で構成されるコ
ードレス電話機の短縮ダイヤルに適用した場合の実施例
について説明する。
【0017】図1は、本発明に係るコードレス電話機シ
ステムの構成の一実施例を示す図である。本発明のコー
ドレス電話機システム1は、親機2と、例えば子機a3
および子機b4の2台の子機から構成される。
【0018】親機2は、キーパッド21と、キーパッド
から入力された短縮ダイヤルの内容を記憶する短縮ダイ
ヤル登録部22と、親機の制御を行う制御部23と、前
記短縮ダイヤル登録部22に記憶された内容を子機へ転
送したり子機の短縮ダイヤル登録部に記憶された内容を
短縮ダイヤル登録部22に記憶する送受信が可能な転送
部24とを具備して構成される。
【0019】子機a3は、キーパッド31と、短縮ダイ
ヤル登録部32と、子機の制御を行う制御部33と、短
縮ダイヤル登録部32に記憶された内容を親機2へ転送
したり親機2の短縮ダイヤル登録部22に記憶された内
容を子機側の短縮ダイヤル登録部32に記憶する送受信
が可能な転送部34とを備えている。子機b4は子機a
3と同一の構成を有している。
【0020】上記、親機2と子機a3または子機b4間
で行われるデータ転送動作は、子機a3と子機b4間に
おいても同様に行うことができ、さらに、子機が増設さ
れても増設された子機に同様の機能を持たせることも可
能である。
【0021】次に、データ転送動作の詳細について説明
する。図2は、コードレス電話システムの子機のさらに
詳細な構成を示すブロック図である。子機3は、キー入
力を行うキーパッド31と、短縮ダイヤル登録部32
と、制御部33と、短縮ダイヤル転送部34と、表示を
行うディスプレイ35と、インタフェース部36と、無
線部37と、ベースバンド処理部38と、受話器39a
と、送話器39bと、サウンダ39cから構成される。
まず、子機に短縮ダイヤル(局番号データ)を登録する
場合、キーパッド31から、登録用のコード、例えば、
#+*+短縮番号(00〜99)+電話番号+##を入
力する。この入力コードは、インタフェース部36を介
して取り込まれ、短縮番号と電話番号が対応する形式で
短縮ダイヤル登録部32に格納される。
【0022】図3は、コードレス電話システムの親機2
のブロック図である。親機2は、子機2と同様な構成を
持ち、キー入力を行うキーパッド21と、短縮ダイヤル
登録部22と、制御部23と、短縮ダイヤル転送部24
と、表示を行うディスプレイ25と、インタフェース部
26と、無線部27と、ベースバンド処理部28と、受
話器29aと、送話器29bと、サウンダ29cから構
成される。さらに親機2は、電話回線インタフェース部
20を備えている。親機2にも上記子機3と同様の手順
で短縮ダイヤルを登録することが可能である。なお、短
縮ダイヤルデータの誤った転送により、登録済短縮ダイ
ヤルデータが失われないように、短縮番号毎に書替可否
を指定可能にする等の機能を付加してもよい。
【0023】図4に、短縮ダイヤル登録部23に格納さ
れた短縮ダイヤルデータの構成例を示す。短縮ダイヤル
データは、短縮番号と電話番号と書替可否情報から構成
されている。
【0024】子機3から親機2に短縮ダイヤルデータを
転送する方法は、通話中の空きチャネルを利用する方法
や、待ち受け中の制御チャネルを利用する方法などいろ
いろな方法が考えられる。
【0025】まず、通話中の空きチャネルを利用して短
縮ダイヤルデータを転送する方法について説明する。図
5に発呼シーケンスを示す。子機3がオフフックすると
親機2との間で所定の発呼シーケンスが実行され、通信
状態に入る。第二世代コードレス電話システム標準規格
(RCR STD−28)では、通話中に、TCH(Tr
affic Channel)のSACCH(Slow Associated Chann
el)を利用してデータを伝送することができる。子機3
から親機2に対して短縮ダイヤル転送要求を送出しSA
CCHを利用して短縮ダイヤルデータを送信する。親機
は短縮データの書込みを実行する。書込みが終了すると
親機は子機に対して短縮ダイヤル送信結果をSACCH
を利用して送信する。子機は、受信した書込み結果をデ
ィスプレイに表示する。
【0026】図6に、親機2および子機3における上記
短縮ダイヤルデータの転送処理のフローを示す。子機3
から親機2に短縮データを転送する場合、子機3のユー
ザAは、親機2に電話をかけ、親機2のユーザBが応答
し子機3と親機2の間で通話を行う。ユーザAは、子機
3のキーパッド31から短縮ダイヤル転送を示す予め定
められたコード、例えば、#+11+転送開始短縮番号
+転送終了短縮番号+##を入力し、短縮ダイヤルデー
タの転送を指示する。入力コードは、インタフェース部
36を介して取り込まれる。この入力コードに従って制
御部33は、短縮ダイヤル転送部34が短縮ダイヤル登
録部32から転送データを取り出す(S31)。さら
に、制御部33は、ベースバンド処理部38からの音声
データと短縮ダイヤルデータ(転送データ)とのマージ
処理を行い、短縮ダイヤルデータをSACCHに乗せて
無線部37から転送し(S32)、ダイヤルデータが終
了するまで(S33)転送制御を行う。短縮ダイヤルデ
ータが終了すると終了コードを転送する(S34)。
【0027】一方、親機2においては、制御部23は、
無線部27が受信した子機3からの送信データから短縮
ダイヤルデータと音声データとを分離し、SACCHを
取り込む(S21)。次いで転送されたデータが転送ダ
イヤルデータか否かを判断し(S22)、転送されたデ
ータが転送ダイヤルデータでないときには、他の処理を
行う。転送されたデータが転送ダイヤルデータであると
きには終了コードを受信したか否かを判断し(S2
3)、終了していないときには書込みが許可されている
データか否かを判断する(S24)。短縮ダイヤル転送
部24は、受信した短縮ダイヤルデータと自己の短縮ダ
イヤルデータとの照合を行い、短縮ダイヤル格納部22
の未登録番号または書込許可番号に対応する短縮ダイヤ
ルデータの書替えを実行する(S25)。受信した短縮
ダイヤルデータの書替えが完了したら、親機2はその処
理内容に応じて、「データカキコミマシタ」、「イチブ
カキカエデキマセン」、「カキカエデキマセン」等のメ
ッセージを子機3での動作と同様にTCHのSACCH
にのせて子機3に対して送信する(S26)とともに、
このメッセージを自己のディスプレイ25に表示する
(S27)。子機3は、親機からの応答の有無を判断し
(S35)、受信したメッセージをディスプレイ35に
表示する(S36)とともに、サウンダ39cから、書
込結果に対応した音を出力する(S37)。このよう
に、通話中のチャネルを使用して、短縮ダイヤルデータ
の転送するとともに転送結果を確認することが可能とな
る。SACCHのチャネル転送レートは、3.2KBP
Sあるので、100個程度の短縮ダイヤルデータであれ
ば、2秒以内に転送することができる。
【0028】同様に、通話中に親機2から子機3、およ
び子機3子機4間で短縮ダイヤルデータを転送すること
も可能である。
【0029】次に、待ち受け中の制御チャネルを利用し
た短縮ダイヤルデータの転送について、説明する。RC
R−28によれば、待ち受け中の制御チャネルとして、
自由に定義、使用できる上り/下りのUSCCH(User
Specific Control Channel)が用意されており、これ
にのせて、短縮ダイヤルデータを相互に転送することが
可能となる。図7にTCHおよびUSCCHのフォーマ
ットを示す。図7(A)は、TCHの構成を示し、図7
(B)は、USCCHの上りの構成を、図7(C)は、
USCCHの下りの構成を示す。USCCHを用いた短
縮ダイヤルデータの転送に当たっては、62+34ビッ
トのデータの転送が可能となる。
【0030】親機2は、待ち受け中、子機3に対しBC
CH(Broadcast Control Channel)、SCH(Service
Channel)、PCH(Paging Channel)、または、US
CCHを送信するが、待ち受け中に短縮ダイヤルデータ
の転送を行なおうとする場合、USCCHに予め定義さ
れたメッセージ種別として短縮ダイヤルデータ転送を示
すコードと短縮ダイヤルデータをのせて送信することが
可能である。
【0031】一方、USCCHを受信した子機3は、受
信したメッセージ種別から、短縮ダイヤルデータ転送を
判読し、予め定義されたフォーマットに従って、送信さ
れて来る短縮ダイヤルデータを受信し、SACCHの場
合と同様な手順で子機内の短縮ダイヤルデータ登録部3
2に格納する。子機3から親機2に対して、USCCH
を利用して短縮ダイヤルデータの転送を行うことも、上
記と同様にして実現できる。
【0032】図8に待ち受け時のシーケンス図を示す。
図8(A)は、親機から子機への短縮ダイヤルデータの
転送を示し、図8(B)は、子機から親機への短縮ダイ
ヤルデータの転送を示す。親機から子機への転送では、
まず親機が子機に対してUSCCHを利用して短縮ダイ
ヤルデータ転送要求を送信し、子機はこの要求を判断し
て短縮ダイヤルデータを取り出して短縮ダイヤルデータ
登録部にデータを書き込む。子機は、親機に対してその
結果をUSCCHを利用して送信して登録動作を終了す
る。これらの動作は、通話中のデータ転送に準じて行わ
れる。子機から親機への短縮ダイヤルデータの転送に当
たっては、まず子機が親機に対してUSCCHを利用し
て短縮ダイヤルデータ転送要求を送信し、親機はこの要
求を判断して短縮ダイヤルデータを取り出して短縮ダイ
ヤルデータ登録部にデータを書き込む。親機は、子機に
対してその結果をUSCCHを利用して送信して登録動
作を終了する。
【0033】待ち受け中の転送では、親機または子機に
おいて、ユーザが転送を指示した時点で、転送処理を実
行するほか、短縮ダイヤルの登録/変更が行われた時点
で、自動的にダイヤルデータの転送処理を行うようにす
ることも可能である。また、親機から、複数の子機に同
時にダイヤルデータの転送を行うこともできる。
【0034】次に、本発明の特徴的な部分である短縮ダ
イヤル転送部、短縮ダイヤル登録部および制御部につい
て親機の場合を例に取って図9を用いて説明する。子機
の場合も同様の構成とすることができる。短縮ダイヤル
転送部24および制御部23は具体的にはマイクロプロ
セッサ等のCPU231と、ROM232およびRAM
233で構成され、短縮ダイヤル登録部22は不揮発メ
モリ221によって実現される。CPU231はROM
232にあらかじめ格納された制御プログラムを実行
し、不揮発メモリ221のリード/ライト、読出しおよ
び書込み適否の判断等を行い、短縮ダイヤルデータの転
送を行う。
【0035】次に、書替禁止に設定されているデータの
書替えについて説明する。図4の短縮番号01,02に
示されるように書替禁止に設定されているデータには、
新しいデータは書き込めないので、何番の短縮番号が書
込不可能であるかを送信元に通知することが必要にな
る。そこで、受信側からは書込不可能に設定されている
短縮番号または電話番号と最終登録番号を転送元に通知
し、新たに空き短縮番号に当該電話番号を登録するよう
に促す。この例を図10に示す。図10は、転送元のデ
ィスプレイの25での表示状態を示すもので、ディスプ
レイ25には、登録すべき電話番号と、書込みが禁止さ
れている短縮番号と最終登録端手番号を表示する。この
ことによって、転送元は、新たな短縮番号に電話番号を
登録してこれを転送側に転送して登録することによっ
て、転送元と転送側は同一内容ではないが、共通のデー
タは全ての通信機で同一の短縮番号とすることができ、
登録後の操作性を損なうことなく、各通信機の個性を保
つことができる。
【0036】また、短縮ダイヤルデータの転送に当たっ
て、書込み不可の応答が有ったときに自動的に書込み不
可の短縮番号を避けて空き短縮番号に転送元および転送
側の双方に登録するようにさせるようにすれば、上記の
ような複雑な操作を踏むことなく同様の子結果を得るこ
とができる。この場合、勝手に短縮番号の登録内容が変
わる欠点を有するが、図10に示すように「登録内容確
認用番号表示」機能を設けて短縮番号の内容を確認でき
るように構成したり、FAXなどの出力手段を接続して
短縮登録番号リストを紙などに出力することで、リスト
をみながら容易に電話をかけることができる。
【0037】
【発明の効果】以上述べてきたことで明らかなように、
本発明によれば、小型化、低価格化を保ちつつメモリダ
イヤル機能を具備した電話機相互間でメモリダイヤルの
登録内容を転送できるようにして、従来のメモリダイヤ
ル入力や変更の操作およびそれに要する時間を省くこと
ができメモリダイヤルの登録を速やかに行うことができ
る。
【0038】また、オフィスでの同一エリア内における
通信端末メモリダイヤルデータの一括管理などのアプリ
ケーションが可能となり、使い勝手向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタルコードレス電話システ
ムの構成を示す概念図。
【図2】本発明に係るディジタルコードレス電話システ
ムの子機の構成を示すブロック図。
【図3】本発明に係るディジタルコードレス電話システ
ムの親機の構成を示すブロック図。
【図4】本発明に係る短縮ダイヤルデータの構造を示す
図。
【図5】発呼シーケンスを示す図。
【図6】本発明に係る書替え処理フロー図。
【図7】THCおよびUSCCHのフォーマットを示す
図。
【図8】待ち受け時のシーケンスを示す図。
【図9】本発明に係る通信機の構成の主要部を示すブロ
ック図。
【図10】本発明に係る通信機の表示部における表示例
を示す図。
【符号の説明】
1 コードレス電話機システム 2 親機 3 子機a 4 子機b 21 親機側のキーパッド 22 親機側の短縮ダイヤル登録部 23 親機側の制御部 24 親機側の短縮ダイヤル転送部 31 子機a側のキーパッド 32 子機a側の短縮ダイヤル登録部 33 子機a側の制御部 34 子機a側の短縮ダイヤル転送部 41 子機b側のキーパッド 42 子機b側の短縮ダイヤル登録部 43 子機b側の制御部 44 子機b側の短縮ダイヤル転送部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−329050(JP,A) 特開 平2−253754(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/274

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の電話機から受信したダイヤルデータ
    を自己の電子電話手帳に登録する電話機において、 前記電子電話帳を格納する格納部と、前記他の電話機から受信した他のダイヤルデータを前記
    格納部の電子電話手帳に登録されたダイヤルデータと照
    合し、未登録のものを前記格納部の電子手帳に登録する
    ように制御する制御部と、 を含む電話機。
  2. 【請求項2】 他の電話機から転送される該他の電話機
    の短縮ダイヤルを自己の短縮ダイヤルに登録する電話機
    において、 前記電子電話帳を格納する格納部と、前記短縮ダイヤルに対応する電話番号と、前記短縮ダイ
    ヤルの書替可否を示す書替可否情報とを格納する格納部
    と、 前記他の電話機から転送される短縮ダイヤルと前記格納
    部に登録された前記書替可否情報とに基づいて前記格納
    部に格納された電話番号を書き替えるよう制御する制御
    部と、 を含む電話機。
JP06208418A 1994-09-01 1994-09-01 電話機 Expired - Fee Related JP3126011B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06208418A JP3126011B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 電話機
US08/515,242 US5812946A (en) 1994-09-01 1995-08-15 Cordless telephone system capable of transmitting abbreviated number information between base station and personal station and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06208418A JP3126011B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 電話機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283775A Division JP3457635B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879359A JPH0879359A (ja) 1996-03-22
JP3126011B2 true JP3126011B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=16555909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06208418A Expired - Fee Related JP3126011B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5812946A (ja)
JP (1) JP3126011B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930703A (en) * 1996-03-21 1999-07-27 Ericsson Inc. Methods and systems for programming a cellular radiotelephone
DE19644104C1 (de) * 1996-10-31 1998-04-23 Nokia Mobile Phones Ltd Kommunikationseinrichtung
JPH10200934A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ページャ
JP3098442B2 (ja) * 1997-01-28 2000-10-16 日本電気移動通信株式会社 電話システム
GB2321824B (en) * 1997-02-21 2001-12-12 Nokia Mobile Phones Ltd Phone number database for a phone
DE19718711C1 (de) * 1997-05-02 1998-12-03 Easyphone Gmbh Mobilfunkgerät mit verringertem Tastensatz
US6505055B1 (en) * 1997-08-04 2003-01-07 Starfish Software, Inc. Camel-back digital organizer and communication protocol for a cellular phone device
US6631272B1 (en) * 1997-09-05 2003-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Direct dialing number registering method and apparatus
US6295456B1 (en) * 1998-02-27 2001-09-25 Avaya Technology Corp. Dynamic binding and bridging in a communication system
US6529585B2 (en) * 1998-08-20 2003-03-04 At&T Corp. Voice label processing apparatus and method
AU1467400A (en) * 1998-11-20 2000-06-13 Ericsson Inc. Automatic direct transfer of user data in wireless communications devices
DE19905957C2 (de) * 1999-02-12 2001-11-15 Siemens Ag Telekommunikationssystem zur virtuellen Speichererweiterung in einem Teilnehmerendgerät und dazugehöriges Verfahren
US6738616B1 (en) 1999-03-15 2004-05-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automatic telephone service forwarding device
US6570489B1 (en) * 1999-03-17 2003-05-27 Avaya Technology Corp. Telephone communication system with integrated pager functionality
DE19956831A1 (de) 1999-11-25 2001-06-21 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen eines Wählverzeichnisses in einem Netzwerkendgerät und Kommunikationsnetzwerk für ein solches Verfahren
US6608889B2 (en) 2001-01-25 2003-08-19 Agere Systems Inc. Telephone having convenience feature data transfer capability
US7054623B1 (en) * 2001-05-08 2006-05-30 Nokia Corporation Grapevine driven updating technique
US7127242B1 (en) * 2001-06-11 2006-10-24 Gateway Inc. Inter device personal information transfer
JP2003060559A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Access Technica Ltd データの変更/更新機能付き無線通信システム
DE60205712T2 (de) * 2001-12-28 2006-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Tragbares Endgerät mit kombinierter Kommunikation über Funk mit geringer Reichweite für Direktverbindungen und zellularen Mobilfunk
US7444171B2 (en) * 2005-10-28 2008-10-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and system for sharing speed dial lists amongst multiple telecommunications services
JP2007336238A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Pioneer Electronic Corp 通信システム、通信装置、通信方法及び通信装置用プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232862A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
JPH02159156A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Sharp Corp コードレス電話機
JPH02174448A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Sony Corp 電話機
US5301223A (en) * 1990-05-22 1994-04-05 Cellular Technical Services Company, Inc. Cellular telephone system with remote programming, voice responsive registration and real time billing
JPH05316033A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Funai Electric Co Ltd コードレス通信機におけるデータの保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5812946A (en) 1998-09-22
JPH0879359A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126011B2 (ja) 電話機
KR20010058785A (ko) 이동무선 통신단말기에서 발신자 정보 표시방법
US6829337B2 (en) Telephone apparatus with capability of adding, deleting and comparing telephone numbers
JP3457635B2 (ja) 通信装置
JP3162269B2 (ja) 呼設定情報自動送出方法およびその装置
KR20030087880A (ko) 휴대용 단말기의 메시지 삭제 방법
KR100312183B1 (ko) Isdn단말기의재다이얼링방법
JPH11187120A (ja) 移動通信ネットワークサービスの登録・変更・確認方法とそのシステム
JP3122591B2 (ja) 携帯通信端末装置
JP3840293B2 (ja) 携帯電話機
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
JP3041675U (ja) データ転送装置
JP3310908B2 (ja) 電話機
JP3541743B2 (ja) ボタン電話装置
KR910004267B1 (ko) 개인 코드정보 단축 다이얼링방법
JP3692651B2 (ja) 電話通信方法及び電話通信端末
JP3421368B2 (ja) 電話装置
JP2000324226A (ja) 電話機
JP3118334B2 (ja) 電話装置
JP4264744B2 (ja) 電話装置
JP3155059B2 (ja) 通信端末装置とそれを用いたネットワークシステム
JPS62109460A (ja) 通信装置
JPH10233843A (ja) 電話機
JPH1093729A (ja) 情報伝達方法及び受信端末
JPH1127394A (ja) 通話中のダイヤル番号設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees