JPS62119208A - プロピレンの単独及び共重合体の製法 - Google Patents

プロピレンの単独及び共重合体の製法

Info

Publication number
JPS62119208A
JPS62119208A JP61268788A JP26878886A JPS62119208A JP S62119208 A JPS62119208 A JP S62119208A JP 61268788 A JP61268788 A JP 61268788A JP 26878886 A JP26878886 A JP 26878886A JP S62119208 A JPS62119208 A JP S62119208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
component
magnesium
parts
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725834B2 (ja
Inventor
ヤーメス・エフ・エル・ヤガルド
ライナー・アレキサンダー・ウエルナー
ウオルフガング・グルーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62119208A publication Critical patent/JPS62119208A/ja
Publication of JPH0725834B2 publication Critical patent/JPH0725834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロピレンの単独重合体又は共重合体の製法に
関し、詳しくは(1)チタン、マグネシウム、塩素及び
ペンゾールカルボン酸誘導体を含有するチタン成分、(
2)次式 (XはR1又は塩素原子、R1は8個以下特に4個以下
の炭素原子を有するアルキル基)のアルミニウム成分及
び(3)次式 %式%) (R2は16個以下好ましくは1o個以下の炭素原子を
有するアリール基又はアルキル基特にフェニル基、R3
は15個以下特に7個以下の炭素原子を有するアルキル
基、nは0〜6特に0〜2の数)のシラン成分から成り
、チタン成分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)
のアルミニウムの原子比が1:1oないし1:saa%
特に1:20ないし1:200で、アルミニウム成分(
2)のアルミニウム対シラン成分(3)の珪素の原子比
が1=0.01ないし1:o、5、特に1:0.03な
いし1:0゜6であるチーグラー−ナツタ触媒系を使用
して、20〜160℃好ましくは5o〜120’C特に
5゜〜90℃の温度及び1〜10oバール好マしくは8
〜70バール特に10〜5oバールの圧力において、単
量体を重合特に転相重合させることによる、プロピレン
の単独重合体又はプロピレンと少量の他の02〜C6−
α−モノオレフィンからの共重合体の製法に関する。
この種の重合法は既知である。比較しうる他の方法に対
する特殊性は、触媒系の特殊な構成にあって、これに対
し欧州特許45977号、同公開出願144021号及
び英国特許2143834号の方法はプロト型と呼ばれ
る。特定の目的を達成するための触媒系の特殊な態様は
例えば次のとおりである。
(A)立体規則性(イソタクチック)重合体の含量の高
い重合体に導く触媒系。
(B)重合体を高収量で(すなわち高い生産性で)提供
しうる触媒系。これを使用すると触媒系の重量単位当た
りの重合体の生成量が向上する。
(C1重合体中のハロゲン量が低(なる触媒系。これに
よって(B)の収量が上昇する。
(DJ最大活性ができるだけ長期間にわたり一定にない
し比較的一定に保たれる触媒。これは触媒収率のために
重要であるばかりでなく、いわゆるカスケード法により
単独重合体及び共重合体特にブロック共重合体を製造す
る場合にきわめて重要である。
(E)得られる重合体の形態学上の性質、すなわち単一
の粒径及び/又は微粒部分の減少及び/又は高いかさ密
度等に一定の様式で影響を与える触媒系。これは例えば
重合系の技術的管理、重合体の仕上げ処理及び/又は重
合体の加工において重要である。
(F)分子量調節剤例えば特に水素の作用下の重合にお
いて、調節剤の量を比較的少量にすることを可能にする
触媒系。これは例えば操作の熱力学のために重要である
((2)特殊な重合法、例えば懸濁重合の特殊性に、又
は転相重合の特殊性に適合する触媒系。
(H)特性スペク) IJがいずれかの利用分野に適合
する重合体を与える触媒系。
(I)そのチタン成分(1)が特に製造しやすい触媒系
(K)特に臭気の少ない重合体の製造を可能にする触媒
系。
これまでの経験によれば、多くの目的のうちには、触媒
の特別の態様によって、他の目的を犠牲にしてのみ達成
できる目的があることが知られている。この事情から希
望の目的が達成されるだけでなく、他の望ましい目的の
犠牲をできるだけ少なくシラる触媒の態様を開発するこ
とが一般に要望されている。
本発明の課題は、同様な目的において既知の触媒と比較
して、より良好な結果、すなわち(A、)、(C)、(
G)及び(I+に示された目的に関してより良好な結果
を与えるが、同時に(l、(E)及び()I)に示され
る目的の犠牲をできるだけ少なくする新しい触媒系を提
供することであった。
本発明者らはこの課題が、特別の原料物質から特別の方
法で3段階によって製造されたチタン成分(1)を含有
する冒頭に記載の触媒系によって解決しうろことを見出
した。
本発明は、(1)チタン、マグネシウム、塩素及びペン
ゾールカルボン酸誘導体を含有するチタン成分、(2)
次式 (XはR1又は塩素原子、R1は8個以下特に4個以下
の炭素原子を有するアルキル基)のアルミニウム成分及
び(3)次式 %式% (R2は16個以下好ましくは10個以下の炭素原子を
有するアリール基又はアルキル基特にフェニル基、R3
は15個以下特に7個以下の炭素原子を有するアルキル
基、nは0〜3特にO〜2の数)のシラン成分から成り
、チタン成分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)
のアルミニウムの原子比が1:10ないし1 :500
、特に1:20ないし1 :200で、アルミニウム成
分(2)のアルミニウム対シラン成分(3)の珪素の原
子比が1:0.01ないし1:0.5.特にi:o、。
6ないし1:0.6であるチーグラー−ナツタ触媒系を
使用して、20〜160℃好ましくは50〜120℃特
に50〜90℃の瀧度及び1〜100バール好ましくは
8〜70バール特に10〜50バールの圧力において、
単量体を重合特に転相重合させることによる、プロピレ
ンの単独重合体又はプロピレンと少量の他の02〜C6
−α−モノオレフィンからの共重合体の製法において、
チタン成分(1)として、 (1,1)第一工程において、(1,1,1)液状のア
ルカン又は芳香族の炭化水素特に液状アルカン炭化水素
の中で、(1,1,2)粒径が0.01〜5mm好まし
くは0.01〜’lrtrm特に0.05〜0.3 M
の微粒状の次式 (Xはハロゲン原子特に塩素原子)のマグネシウム化合
物、(1,1,3)次式 (R4はC2〜C72好ましくはC2〜C6−特にc2
−アルキル基)のアルコール、(1,1,4)次式(R
5はCl−Cl8−1好ましくはC2〜C72−特にC
2〜C,−フルコキシ基)のフタル酸誘導体及び(1,
1,5)四塩化チタンを反応させ、その場合(1,1,
A)まず攪拌しながら一20〜+40°C特に+10〜
+60℃の温度でマグネシウム化合物とアルコールを一
緒にしく炭化水素の100モル部に対し5〜30モル部
好ましくは10〜20モル部特に16〜18モル部のマ
グネシウム化合物を使用し、そしてマグネシウム化合物
の100モル部に対し100〜600モル部好ましくは
200〜400モル部特に200〜650モル部のアル
コールを使用する)、攪拌を0.2〜12時間特に0.
5〜4時間継続し、かつ温度を一20〜+150℃特に
+50〜+130°Cに保持し、(1,1,B)続いて
攪拌しながら一20〜+40℃特に+10〜+30℃の
温度で四塩化チタンを添加しくアルコール100モを使
用する)、そして得られた混合物を攪拌しながら10〜
150℃特に60〜120℃の温度に0.1〜4時間特
に0.2〜2.5時間保持しくその際短時間より高い温
度となし又はその逆にする)、(1,1,A)及び/又
は(1,1,B)の操作中にフタル酸誘導体を添加しく
マグネシウム化合物100モル部に対し1〜50モル部
好ましくは5〜60モル部特に10〜25モル部のフタ
ル酸を使用する)、得られた固形の中間生成物を液相か
ら分離し、(1,2)第二工程において、工程(1,1
)で得られた固形中間生成物(A重量%までマグネシウ
ムから成る)を100〜150℃特に115〜165°
Cの温度で四塩化チタ〜2.0倍(すなわち1.1・A
ないし2.4・A特に1゜4・Aないし2.0・A重量
%がマグネシウムから成る)に増加するまで抽出し、最
後に(1,3)第三工程において、工程(1,2)で残
留する抽出剤で湿った固形物質を、液状C3〜C6−ア
ルカンを用いて1〜10回特に6〜5回洗浄しく洗浄工
程1回につき固形物質100重量部に対し300〜40
0容量部のアルカンを使用する)、こうして工程(1,
3)で得られた固形物質としてチタン成分(1)を収得
することにより得られたものを使用することを特徴とす
る。
本発明の方法を下記に具体的°に説明する。
重合法は、実際上任意の普通の技術的様式で、本方法の
特色を考慮に入れて、例えば非連続的、周期的又は連続
的操作により、懸濁重合法又は特に乾相重合法として実
施できる。前記の技術的態様(すなわちチーグラー−ナ
ツタ法によるα−モノオレフィンの重合の技術的変法)
は、文献上及び実際上よく知られているので、詳しい説
明を省略するが、次のことを補足する。本発明の方法に
おいては、重合体の分子量を普通の手段、例えば調節剤
特に水素を用いて調節することができる。
そのほか本発明の方法においては、触媒系の各成分を種
々の手段で重合室に導入することができる。例えば(a
)一方の成分としてチタン成分(1)を、そして他方の
成分としてアルミニウム成分(2)及びシラン成分(6
)を−緒に同じ位置に導入する。(b)3成分をそれぞ
れ別の位置に導入する。
(C)一方でチタン成分(1)を、そして他方で成分(
2)と(3)の混合物を、それぞれ別の位置で導入する
(これは転相重合の際に特に有利である)。(d)一方
でチタン成分(1)とシラン成分(6)の混合物を、そ
して他方でアルミニウム成分(2)を、それぞれ別の位
置で導入する。
新規触媒の物質に関して次に説明する。
(1)チタン成分の製造に用いられる液状炭化水素(1
,1,1)は、チーグラーニナツタ型の触媒系のための
チタン成分と普通のように一緒にして、触媒系又はその
チタン成分に害を与えないものである。適当な炭化水素
の例はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンジン及びン
クロヘキサンである。
同様に用いられるマグネシウム化合物(1,1゜2)は
、前−記式の普通のものであってよい。これは本質的に
無水であるべきで、水含量は塩化マグネシウムの全量の
1重量%を越えてはならない。
チタン成分(1)の製造に用いられるアルコール(1,
1,3) (特にエタノールが適する)、ならびにフタ
ル酸誘導体(1,1,4)も普通のものでよい。
ら これは比較的高純度であることが好ましい。
チタン成分(1)の製造に用いられる四塩化チタンは、
チーグラーーナツメ触媒系において普通のものである。
段階(1,3)でチタン成分(1)の製造に用いられる
アルカンも、同様に普通のものでよい。これは比較的高
純度であることが好ましい。
チタン成分(1)の製造は簡単で、専門家には説明を要
しない程度のことである。段階(1,1)、(1,2)
及び(1,3)について、単に得られた各固形物質の単
離は、好ましくは濾過により行われることだけを補足す
る。
(2)前記式のアルミニウム成分(2)としては、普通
のものが用いられ、これは文献上も実際上もよく知られ
ているので、詳しい説明を省略する。
その代表的なものとしては、例えばトリエチルアルミニ
ウムがあげられる。
(6)触媒系を完成させるための7ラン成分(3)は、
特に前記式のテトラ−、トリー又はジアルコキシシラン
である。その代表的なものとしては、伝えばトリエトキ
シフェニルシラン及びジメトキシジフエ二ルシランがあ
ケラレル。
本発明の方法によれば、プロペンの、ならびにプロペン
と少量の他の02〜C6−α−モノオレフィンからの単
独重合体ならびに共重合体(例えば2成分型又は6成分
型のもの、さらにブロック共重合体)が有利に製造され
、その場合特にコモノマーとしては、α−モノオレフィ
ン例えばエテノ、ブテン−1及びヘキセン−1が好適で
ある。
実施例 チタン成分(1)の製造: まず(1,t)第一工程で、 (1,1,1)へブタン中で、 (1,1,2) 0.08〜0.2鵡の粒径な有する塩
化マグネシウム、 (1,1,3)エタノール、 (1,1,4)フタル酸ジ−n−ブチルエステル及び(
1,1,5)四塩化チタンを、 ヘプタン100モル部に対し塩化マグネシウム15モル
部、塩化マグネシウム100モル部に対しエタノール2
50モル部及びフタル酸ジ−n−ブチルエステル20モ
ル部、ならびにエタノール100モル部に対し四塩化チ
タン200モル部の割合で使用して、次のように反応さ
せる。
(1,1、A)強力な攪拌器により攪拌しながら、まず
20℃で塩化マグネシウム、エタノール及びフタル酸ジ
−n−ブチルエステルを一緒にし、2時間攪拌する量温
度を95℃に保持し、続いて(1,1、B)強力な攪拌
器により攪拌しながら、20°Cで四塩化チタンを添加
し、混合物を95℃に加熱し、この温度を1時間保持し
、その際得られる固形中間生成物をガラス濾過板上で吸
引濾過して液相と分離する(少量の固形中間生成物をヘ
プタンで洗浄したのち乾燥すると、そのマグネシウム含
量は11.4重量%である)。
(1,2)第二工程で、貯槽からの四塩化チタンを、ガ
ラス濾過板上にある(1.1)からの中間生成物の上に
蒸留して、攪拌しながら抽出剤と固形中間生成物の懸濁
液を形成させ、この懸濁液の温度を125℃に保持し、
さらに連続して蒸留される抽出剤をガラス濾過板を通し
て貯槽に流入し、この操作を固形物質のマグネシウム含
量が198重量%になるまで継続し、次いで濾過により
液相と固相を分離し、さらに (1,3)第三工程で、固形物質中に残留する液相部に
対しn−ヘプタン650容量部を使用する)、乾燥によ
りチタン成分(1)を単離する。
重合: 攪拌器を備えた10沼容量の鋼製オートクレーブに、ポ
リプロピレン粉末501、アルミニウム成分(2)とし
てのアルミニウムトリエチル10mモル、シラン成分(
3)としてのトリエトキシフェニルシラン1mモル、水
素5N、、e及びチタンとして計算して0.05 mモ
ルの前記により得られたチタン成分(1)を、60℃で
装入する。反応器温度を10分間に70℃に上昇し、そ
の際ガス状プロピレンを圧入することにより、反応圧力
を27バールに増加する。
重合を攪拌しながら70℃及び27バールで2時間行い
、その際消費された単量体を連続的に新しいもので補充
する。2100.9の重合体が得られ、これはチタン成
分(1)の1gにつきポリプロピレン22500gの生
産性に相当する。
この重合体は沸騰へブタン可溶分2.4%を含有しく立
体規則性の尺度)、きわめて高いかさ密度を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チタン成分(1)として、(1.1)第一工程において
    、(1.1.1)液状のアルカン又は芳香族の炭化水素
    の中で、(1.1.2)粒径が0.01〜5mmの微粒
    状の次式 MgX_2 (Xはハロゲン原子)のマグネシウム化合物、(1.1
    .3)次式 R^4OH (R^4はC_1〜C_8−アルキル基)のアルコール
    、(1.1.4)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^5はC_1〜C_1_8−アルコキシ基)のフタ
    ル酸誘導体及び(1.1.5)四塩化チタンを反応させ
    、その場合(1.1.A)まず攪拌しながら−20〜+
    40℃の温度でマグネシウム化合物とアルコールを一緒
    にし(炭化水素の100モル部に対し5〜30モル部の
    マグネシウム化合物を使用し、そしてマグネシウム化合
    物の100モル部に対し100〜600モル部のアルコ
    ールを使用する)、攪拌を0.2〜12時間継続し、か
    つ温度を−20〜+150℃に保持し、(1.1.B)
    続いて攪拌しながら−20〜+40℃の温度で四塩化チ
    タンを添加し(アルコール100モル部に対し50〜5
    00モル部の四塩化チタンを使用する)、そして得られ
    た混合物を攪拌しながら10〜150℃の温度に0.1
    〜4時間保持し、(1.1.A)及び/又は(1.1.
    B)の操作中にフタル酸誘導体を添加し(マグネシウム
    化合物100モル部に対し1〜50モル部のフタル酸誘
    導体を使用する)、得られた固形の中間生成物を液相か
    ら分離し、(1.2)第二工程において、工程(1.1
    )で得られた固形中間生成物(A重量%までマグネシウ
    ムから成る)を100〜150℃の温度で四塩化チタン
    を用いて半連続的又は連続的に、残留固形物質のマグネ
    シウム含量が1.1〜2.4倍(すなわち1.1・Aな
    いし2.4・A重量%がマグネシウムから成る)に増加
    するまで抽出し、最後に(1.3)第三工程において、
    工程(1.2)で残留する抽出剤で湿った固形物質を、
    液状C_5〜C_8−アルカンを用いて1〜10回洗浄
    し(洗浄工程1回につき固形物質100重量部に対し3
    00〜400容量部のアルカンを使用する)、こうして
    工程(1.3)で得られた固形物質としてチタン成分(
    1)を収得することにより得られたものを使用すること
    を特徴とする、(1)チタン、マグネシウム、塩素及び
    ベンゾールカルボン酸誘導体を含有するチタン成分、(
    2)次式 XAlR^1_2 (XはR^1又は塩素原子、R^1は8個以下の炭素原
    子を有するアルキル基)のアルミニウム成分及び(3)
    次式 R^2_nSi(OR^3)_4_−_n (R^2は16個以下の炭素原子を有するアリール基又
    はアルキル基、R^3は15個以下の炭素原子を有する
    アルキル基、nは0〜3の数)のシラン成分から成り、
    チタン成分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)の
    アルミニウムの原子比が1:10ないし1:500で、
    アルミニウム成分(2)のアルミニウム対シラン成分(
    3)の珪素の原子比が1:0.01ないし1:0.5で
    あるチーグラー−ナッタ触媒系を使用して、20〜16
    0℃の温度及び1〜100バールの圧力において、単量
    体を重合させることによる、プロピレンの単独重合体又
    はプロピレンと少量の他のC_2〜C_6−α−モノオ
    レフィンからの共重合体の製法。
JP61268788A 1985-11-16 1986-11-13 プロピレンの単独及び共重合体の製法 Expired - Lifetime JPH0725834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853540699 DE3540699A1 (de) 1985-11-16 1985-11-16 Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propylens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
DE3540699.2 1985-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119208A true JPS62119208A (ja) 1987-05-30
JPH0725834B2 JPH0725834B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=6286167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268788A Expired - Lifetime JPH0725834B2 (ja) 1985-11-16 1986-11-13 プロピレンの単独及び共重合体の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4761461A (ja)
EP (1) EP0226003B1 (ja)
JP (1) JPH0725834B2 (ja)
AT (1) ATE59189T1 (ja)
DE (2) DE3540699A1 (ja)
ES (1) ES2019276B3 (ja)
ZA (1) ZA868646B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337210A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Tonen Corp オレフィン重合用触媒成分
JP2011522958A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 高活性のチーグラー・ナッタ触媒、触媒を生成するための方法およびその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730717A1 (de) * 1987-09-12 1989-03-23 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
DE3830195A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
US5089460A (en) * 1989-07-26 1992-02-18 Academy Of Applied Science, Inc. Vanadium catalyst systems for olefin polymerization
IT1241062B (it) * 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
FI86548C (fi) * 1990-11-07 1992-09-10 Neste Oy Foerbaettrad stereoselektiv katalysator foer polymerisation av olefiner.
FI88048C (fi) * 1991-05-09 1993-03-25 Neste Oy Grovkornig polyolefin, dess framstaellningsmetod och en i metoden anvaend katalysator
FI88049C (fi) * 1991-05-09 1993-03-25 Neste Oy Polyolefin med stora porer, foerfarande foer dess framstaellning och en i foerfarandet anvaend katalysator
US5710229A (en) * 1991-05-09 1998-01-20 Borealis Holding A/S Large-pole polyolefin, a method for its production and a procatalyst containing a transesterification product of a lower alcohol and a phthalic acid ester
FI88047C (fi) 1991-05-09 1993-03-25 Neste Oy Pao tvenne elektrondonorer baserad katalysator foer polymerisation av olefiner
DE4340140A1 (de) * 1993-11-25 1995-06-01 Basf Ag Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
JP2839840B2 (ja) * 1994-08-19 1998-12-16 昭和電工株式会社 プロピレン樹脂組成物
CA2162946C (en) * 1994-11-21 2004-01-06 Kazuyuki Watanabe Propylene block copolymer and process for producing the same
WO2002044220A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Reliance Industries Limited A lower a-alkene polymerisation heterogeneous solid catalyst
KR20020046676A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 조 정 래 지글러나타 촉매를 이용한 올레핀 중합체의 제조방법
KR100743912B1 (ko) * 2001-07-10 2007-07-30 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR20070091444A (ko) * 2006-03-06 2007-09-11 주식회사 엘지화학 올레핀 전중합을 이용한 프로필렌의 중합방법
WO2008142130A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Borealis Technology Oy Catalyst system for polypropylene copolymers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763310A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56811A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
JPS5883006A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
GB2143834B (en) * 1983-07-20 1987-06-03 Toho Titanium Co Ltd Polymerization catalyst
DE3342039A1 (de) * 1983-11-22 1985-05-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten von (alpha)-monoolefinen mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763310A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337210A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Tonen Corp オレフィン重合用触媒成分
JP2721997B2 (ja) * 1989-07-03 1998-03-04 東燃株式会社 オレフィン重合用触媒成分
JP2011522958A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 高活性のチーグラー・ナッタ触媒、触媒を生成するための方法およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE3676283D1 (de) 1991-01-31
ATE59189T1 (de) 1991-01-15
US4761461A (en) 1988-08-02
DE3540699A1 (de) 1987-05-27
EP0226003B1 (de) 1990-12-19
EP0226003A1 (de) 1987-06-24
ES2019276B3 (es) 1991-06-16
ZA868646B (en) 1988-07-27
JPH0725834B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62119208A (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JP2635711B2 (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
US4159965A (en) Catalyst useful for polymerizing olefins
JP2768749B2 (ja) いわゆる耐衝撃性変性ポリプロピレン型のプロピレン―エチレン―共重合体の製造方法
JPH05194649A (ja) ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法
US4159256A (en) Catalyst for polymerizing olefins and polymerization method of olefins carried out therewith
JPH04506833A (ja) オレフィン重合触媒及び方法
RU2114864C1 (ru) Каталитическая система для полимеризации олефинов
JP2703568B2 (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
JPH02105805A (ja) チーグラー、ナッタの触媒系によりプロペンの単独重合体及び共重合体を製造する方法
JPS60203606A (ja) オレフインの改良された重合方法
JPS6126562B2 (ja)
US2900374A (en) Aluminum halide catalysis of ethylene polymerization
JPS62119209A (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JPH0725833B2 (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JP3421086B2 (ja) オレフィンの重合法
EP0290150B1 (en) Polymerisation catalyst
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
JPH02102205A (ja) チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法
JP2908866B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分およびオレフィンの重合方法
JP2666842B2 (ja) プロピレンの単独重合体及び共重合体の製法
JP3279347B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPS63168413A (ja) プロペンの単独−及び共重合体の製法
JPS638124B2 (ja)