JPH05194649A - ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法 - Google Patents

ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法

Info

Publication number
JPH05194649A
JPH05194649A JP4220048A JP22004892A JPH05194649A JP H05194649 A JPH05194649 A JP H05194649A JP 4220048 A JP4220048 A JP 4220048A JP 22004892 A JP22004892 A JP 22004892A JP H05194649 A JPH05194649 A JP H05194649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
added
magnesium
composition
titanium tetrachloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4220048A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Kerth
ユルゲン、ケルト
Rainer Hemmerich
ライナー、ヘメリッヒ
Peter Dr Koelle
ペーター、ケレ
Patrik Mueller
パトリック、ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05194649A publication Critical patent/JPH05194649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 好ましい特性のプロペン重合体を効率的に製
造するのに重要な役割りを果たすツィーグラー/ナッタ
触媒組成物中のチタン組成分の改善された調製方法を提
供すること 【構成】 (I)(Ia)比較的高い含水分の、特定の
シリカゲル粉体、(Ib)特定のマグネシウム有機化合
物、および(Ic)特定の気体状塩素化剤から特定の方
法で調製された担体、ならびに(II)特定のアルカノ
ール、(III)チタンテトラクロライド、および(I
V)特定のフタル酸誘導体から特定の方法で製造された
チタン組成分を含有する触媒組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は(1)賦形シリカゲル粉体上に施
された、チタン、マグネシウム、塩素ならびにベンゼン
カルボン酸誘導体を含有するチタン組成分、 (2)以下の式 AlR3 で表わされ、このRが8個、ことに4個より多くない炭
素原子を有するアルキルを意味するアルミニウム組成
分、ならびに (3)以下の式 R1 nSi(OR24-n で表わされ、R1 が16個、ことに10個より多くない
炭素原子を有する飽和脂肪族および/あるいは芳香族性
の炭化水素基、R2 が15個、好ましくは8個、ことに
4個より多くない炭素原子を有するアルキル基、nが0
から3、好ましくは0から2、ことに1もしくは2の整
数を意味するシラン組成分から成り、チタン組成分
(1)のチタンとアルミニウム組成分(2)のアルミニ
ウムとの原子割合が1:10から1:800、ことに
1:20から1:300であり、アルミニウム組成分
(2)とシラン組成分(3)とのモル割合が1:0.0
1から1:0.8、ことに1:0.02から1:0.5
であるツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用して、2
0から160℃、ことに50から120℃の温度、1か
ら100バール、ことに20から70バールの圧力下
に、それぞれの単量体を重合させることにより、プロペ
ン、すなわちプロピレンの単独重合体ならびにプロペン
および比較的少量の他のC2 −C12、ことにC2 −C6
−α−モノオレフィンとの共重合体を製造する方法に関
するものである。
【0002】
【従来技術】このような類型の方法は公知であるが、こ
れと対比し得る他の方法に対する特殊性は、使用される
特異な触媒組成物にあり、その原型はヨーロッパ特許出
願公開306867号公報に記載されている。
【0003】特定の目的を達成するための特異な構成は
以下の通りである。すなわち、触媒組成物はその製造が
簡単であり、目的重合体の収率が高く、しかもできるだ
け大きいアイソタクチック性を持たねばならない。触媒
組成物はまた均斉な粒度および/あるいは極微小粒体の
低減および/あるいは高い見掛け比重に関して特殊な形
態学的特性を有する重合体をもたらし得るものでなけれ
ばならない。このような重合反応制御のほかに重要なパ
ラメータは、重合体における低いハロゲン分含有量であ
って、これは腐蝕問題の観点から重要であり、これは重
合体収率の増大および/あるいは触媒組成物によりハロ
ゲン含有分の低減をもたらし得る。
【0004】上述のヨーロッパ特許出願公開公報306
867号には、チタン、アルミニウムおよびシラン組成
分から成る触媒組成物が記載されており、このチタン組
成分は、特殊な担体材料、特定のアルカノール、チタン
テトラクロライドから構成される。しかしながら、この
チタン組成分を製造する場合に、何回もの単離を行わね
ばならず、これは処理技術的な欠点をもたらすのみなら
ず、重合体収率は依然として満足すべき程度に達してい
ない。
【0005】そこで本発明の目的は、好ましい特性のプ
ロペン重合体を効率的に製造するのに重要な役割りを果
たすツィーグラー/ナッタ触媒組成物中のチタン組成分
の改善された調製方法を提供することである。
【0006】
【発明の要約】しかるに上述の目的は(I)(Ia)比
較的高い含水分の、特定のシリカゲル粉体、(Ib)特
定のマグネシウム有機化合物、および(Ic)特定の気
体状塩素化剤から特定の方法で調製された担体、ならび
に(II)特定のアルカノール、(III)チタンテト
ラクロライド、および(IV)特定のフタル酸誘導体か
ら特定の方法で製造されたチタン組成分を含有する触媒
組成物により達成されることが本発明者らにより見出さ
れた。
【0007】本発明の対象は、チタン組成分(1)とし
て、 (1.1) 第1工程において、(Ia)粒径1から1
000μm、孔隙容積0.3から5cm3 /g、表面積
100から1000m2 /gを有し、1000℃の温度
で0.5時間経過して当初のシリカゲルの全量に対して
1から20重量%の水分を失う程度の水分を含有する、
式SiO2 ・aAl23 で表わされ、このaが0から
2の範囲の数値を意味するシリカゲル粉体、(Ib)式
MgR34 で表わされ、このR34 がC2 −C10
ルキルを意味するマグネシウム有機化合物、および(I
c)式ClZで表わされ、このZがClあるいはHを意
味する気体状塩素化剤から担体材料を製造するに際し
て、まず (1.1.1) 第1副次工程において、10から12
0℃の温度で絶えず撹拌しながら、液体状不活性炭化水
素に、シリカゲル粉体(Ia)とマグネシウム有機化合
物(Ib)を、シリカゲル(Ia)の珪素10モル部に
対してマグネシウム有機化合物(Ib)が1から10モ
ル部となる割合で添加合併し、次いで (1.1.2) 第2副次工程において、上記第1副次
工程で得られた合併体中に、マグネシウム有機化合物
(Ib)1モル部に対し塩素化剤(Ic)を2から40
モル部の割合で、絶えず撹拌しながら気体状塩素化剤
(Ic)に導入し、 (1.2) 第2工程において、(I)第1工程で得ら
れた担体材料、(II)C1 −C8 アルカノール、(I
II)チタンテトラクロライド、ならびに(IV)式
【0008】
【化2】 で表わされ、このX、Yが合体して酸素を意味し、ある
いはそれぞれ塩素あるいはC1 −C10アルコキシを意味
するフタル酸誘導体から、固体状中間生成物を製造する
に際して、 (1.2.1) まず第1副次工程において、液体状不
活性炭化水素に、絶えず撹拌しながら、担体材料(I)
とアルカノール(II)を担体材料(I)のマグネシウ
ム1モル部に対しアルカノール(II)が1から5モル
部となる量割合で添加合併し、次いで (1.2.2)第2副次工程において、絶えず撹拌しな
がら、第1副次工程で得られた反応混合物に、担体材料
(I)のマグネシウム1モル部に対しチタンテトラクロ
ライド(III)を2から20モル部の量割合で添加
し、少なくとも副次工程(1.2.1)から(1.2.
2)への過程において、担体材料(I)のマグネシウム
1モル部に対しフタル酸誘導体(IV)を0.01から
1モル部添加し、 (1.3) 第3工程において、第2工程で得られた固
体状中間生成物を、100から150℃の範囲における
温度において0.2から5時間にわたり、単数もしくは
複数工程で、あるいは連続的にチタンテトラクロライド
あるいはチタンテトラクロライドと炭素原子数12個ま
でのアルキルベンゼンから成り、少なくとも5%のチタ
ンテトラクロライドを含有する混合液により、第2工程
で得られた固体状中間生成物10重量部に対し、全部で
10から1000重量部の量割合の抽出剤として抽出
し、 (1.4) 第4工程において、第3工程で得られた固
体状生成物を、液状不活性炭化水素で洗浄し、この炭化
水素のチタンテトラクロライド含有量が2重量%より少
なくなるまでこの洗浄を行うことにより得られるチタン
組成物(1)が使用されることを特徴とする方法であ
る。
【0009】
【発明の構成】本発明による新規触媒組成物をその材料
の観点から以下に詳述する。
【0010】(1)チタン組成分の調製に使用されるべ
きシリカゲル粉体(Ia)は、一般的にアルモシリケー
ト、ことに二酸化珪素であって、必要とされる諸特性を
具備することが重要である。前述したように所定の特性
を示す、担体用に市販され、慣用されているシリカゲル
が好ましい。ことに、1000℃において0.5時間経
過後、シリカゲルの当初全重量に対して1から20重量
%、好ましくは2から15、ことに4から10重量%の
水分が失われるような比較的高い含水率を有するシリカ
ゲルが好ましい(検査法、示差熱重量分析法)。
【0011】また使用されるべきマグネシウム有機化合
物(Ib)は、例えばジブチルマグネシウム、ジヘキシ
ルマグネシウム、ことにブチルオクチルマグネシウムで
ある。
【0012】使用されるべき気体状塩素化剤(Ic)
は、無水、純粋の、塩素、ことに塩化水素を含有する剤
である。
【0013】助剤として使用されるべき液体状不活性炭
化水素は、ツィーグラー/ナッタ系触媒組成物に慣用さ
れており、触媒組成物ないしそのチタン組成分との合併
を阻害しないものであって、例えばペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、ベンジン、シクロヘキサンが好ましい。
【0014】チタン組成分(1)の調製に使用されるべ
きアルカノール(II)は、市販のもので差支えない
が、なるべく高純度のものが好ましく、例えばエタノー
ル、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコールまた
はt−ブチルアルコールが挙げられるが、ことにエタノ
ールを使用するのが有利である。
【0015】チタン組成分(1)の調製に使用されるべ
きチタンテトラクロライド(III)は、ツィーグラー
/ナッタ触媒組成物用に慣用のものであって、場合によ
りこのチタンテトラクロライドとの混合物として使用さ
れる炭化水素は、なるべく純粋で無水のものでなければ
ならない。
【0016】さらに同様の目的で使用されるべきフタル
酸誘導体(IV)は、市販のもので差支えないが、なる
べく高純度のものを使用するのが好ましい。前述した本
発明の目的からして、フタル酸をジブチルエステルがこ
とに好ましいが、他のジアルキルエステル、無水物、二
塩化物も適用である。
【0017】チタン組成分(1)の製造方法の工程
(1.4)で使用されるべき炭化水素も同様に市販のも
ので差支えないが、なるべく高純度のものが好ましい。
【0018】チタン組成分(1)の調製は簡単であっ
て、方法自体については当業者に自明のものである。た
だし、工程(1.1)および(1.2)において、生成
固体分の単離は不必要であって、工程(1.1.2)に
おける反応容器中の液相は、その分離を行うことなく、
そのまま工程(1.2)において使用し得ることを明示
して置く。
【0019】工程(1.1.2)において、少なくとも
5%の液相を有する固体状中間生成物は、乾燥し、単離
する必要は全くない。
【0020】工程(1、3)においては、固体状中間生
成物は、例えば濾過により分離されるが、乾燥する必要
はない。
【0021】(2)触媒組成物の、前述の式で表わされ
るアルミニウム組成分(2)としては、この式に該当す
る慣用の組成分が挙げられ、多種文献にも記載されてお
り、プラクチス上周知のものであるから、これ以上の詳
細は避けるが、極立って好ましいのはトリエチルアルミ
ニウムである。
【0022】(3)触媒組成物を構成する最後のシラン
組成分としては、前述した式に該当するトリアルコキシ
アルキルフェニルシランあるいはジアルコキシジトルイ
ルシランが好ましいが、ことに好ましいのはトリエトキ
シトルイルシランおよびジメトキシジトルイルシランで
あり、さらにトリエトキシエチルフェニルシラン、トリ
メトキシトルイルシラン、ジエトキシジトルイルシラン
も挙げられる。
【0023】本発明方法により、プロペンの単独重合体
およびプロペンと比較的少量の他のC2 −C12−α−モ
ノオレフィンとの、例えば二元ないし三元共重合体、お
よびブロック共重合体の有利な製造かせ可能ならしめら
れる。ことに好ましいのはα−モノオレフィンとして
は、エテン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘ
キセン−1が挙げられるが、n−オクテン−1、n−デ
セン−1、n−ドデセン−1も適当である。
【0024】実施例1 (ポリプロピレンの製造) (a)チタン組成分(1)の調製 (1.1) まず第1工程において、担体材料(I)
を、(Ia)粒径20から45μm、孔隙容積1.75
cm2 /gを示し、1000℃において0.5時間経過
後に当初全重量に対して7.4重量%の水分を失う程度
の水分を含有する(示差熱重量分析法)式SiO2 のシ
リカゲ粉体、(Ib)ブチルオクチルマグネシウムおよ
び(Ic)塩化水素から、以下のようにして調製した。
【0025】(1.1.1) 第1工程初段階におい
て、室温で撹拌器により絶えず撹拌しながら、n−ヘプ
タン中に、シリカゲル(Ia)の珪素10モル部に対し
てマグネシウム有機化合物(Ib)が5.0モル部とな
る量割合で、上記化合物(Ia)と(Ib)を添加し、
この合併体を約90℃の温度で1.5時間放置した。
【0026】(1.1.2) 第1工程次段階におい
て、約20℃の温度で撹拌器により絶えず撹拌しなが
ら、上記初段階で得た合併体に、マグネシウム有機化合
物(Ib)に対して塩素化剤(Ic)が10モル部とな
る量割合で気相塩化水素(Ic)で導通し、全5時間上
記温度範囲に維持した。
【0027】(1.2) 第2工程において、(I)第
1工程で得られた担体、(II)エタノール、(II
I)チタンテトラクロライド、および(IV)フタル酸
ジ−n−ブチルエステルから固体状の中間生成物を以下
のようにして製造した。すなわち (1.2.1) 第2工程初段階において、室温で撹拌
器により絶えず撹拌しながら、n−ヘプタン中に、担体
材料(I)のマグネシウム1モル部に対してエタノール
(II)が3モル部となる量割合で、担体材料(I)と
エタノール(II)を添加、合併し、この合併体を約8
0℃の温度で1.5時間放置し、 (1.2.2) 第2工程次段階において、室温で撹拌
器により絶えず撹拌しながら、上記初段階で得られた反
応混合物に、担体材料(I)のマグネシウム1モル部に
対してチタンテトラクロライド(IV)が6モル部とな
る量割合でチタンテトラクロライド(III)を添加
し、次いで担体材料(I)のマグネシウム1モル部に対
してフタル酸エステル(IV)が0.3モル部となる量
割合でフタル酸ジ−n−ブチルエステルを、約120℃
の温度で2時間にわたり撹拌しながら、上記初段階で得
られた合併体に添加して製造した。次いで (1.3) 第3工程において、第2工程で得られた固
体状中間生成物を、125℃の温度で2時間にわたり、
チタンテトラクロライド分が15重量%のチタンテトラ
クロライドとエチルベンゼンの混合液が、第2工程で得
られた固体状中間生成物10重量部に対してチタンテト
ラクロライド/エチルベンゼンの混合液が、140重量
部となる量割合で使用して、連続的に抽出し、これによ
り得られた固体状中間生成物を濾別し、次いで (1.4) 第4工程において、第3工程から得られた
固体状中間生成物を、n−ヘプタン中のチタンテトラク
ロライド分が0.3重量%より少なくなるまでn−ヘプ
タンで洗浄した。これによりチタン分2.6重量%、マ
グネシウム分9.7重量%、塩素分32.2重量%を含
有するチタン組成分(1)が得られた。このチタン組成
分の調製には14時間を必要とした。
【0028】(b)重合処理 10リットル容積の、撹拌器付設スチールオートクレー
ブに、30℃において、50gのポリプロペン粉末、ア
ルミニウム組成分(2)として10ミリモルのアルミニ
ウムトリエチル(n−ヘプタン中1モル溶液として)、
シラン組成分(3)として1ミリモルのトリエトキシト
ルイルシラン(n−ヘプテン中1モル溶液として)、5
Nの水素および100mgの上述したチタン組成分
(1)(チタン分約0.05ミリモル)を装填した。反
応温度は10分以内で70℃となり、反応圧力は気体状
プロペンによりこの時間内に28バールまで上昇せしめ
られた。
【0029】固有の重合は、消費された単量体を新たな
単量体で連続的に補充しながら、絶えず撹拌しつつ、7
0℃、28バールにおいて2時間行われた。
【0030】対比例V1 実施例1におけると同様にして、ただし工程(1.1.
2)および工程(1.2.2)において、固体状中間生
成物を液相分離下に単離し、単離固体状中間生成物とし
て次の工程に使用した。
【0031】チタン組成分調製のために24時間を必要
とし、さらに乾燥のための、また固体分計量配分のため
の装置を必要とした。
【0032】触媒組成分(1)の生産性、ヘプタン可溶
性分(アイソタクチク性のための材料として)、粘度分
布、得られたポリプロピレンの塩素含有分を下表に示
す。
【0033】 実施例1 対比例V1 生産性(ポリプロピレンg/触媒g) 20,000 17,000 ヘプタン可溶性分(重量%) 1.6 1.6 粒度分布(mm) <0.25 3.6 4.5 0.25-0.50 7.1 6.8 0.50-1.00 25.0 28.6 1.00-2.00 62.0 58.1 >2.00 2.3 2.0 塩素含有分(ppm) 16
19
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター、ケレ ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒス ハーフェン、アン、デァ、フロシュラヘ、 19 (72)発明者 パトリック、ミュラー ドイツ連邦共和国、6750、カイゼルスラウ テルン、ヨハニスクロイツァー、シュトラ ーセ、67

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)賦形シリカゲル粉体上に施され
    た、チタン、マグネシウム、塩素ならびにベンゼンカル
    ボン酸誘導体を含有するチタン組成分、 (2)以下の式 AlR3 で表わされ、このRが8個より多くない炭素原子を有す
    るアルキルを意味するアルミニウム組成分、ならびに (3)以下の式 R1 nSi(OR24-n で表わされ、R1 が16個より多くない炭素原子を有す
    る飽和脂肪族および/あるいは芳香族性の炭化水素基、
    2 が15個より多くない炭素原子を有するアルキル
    基、nが0から3の整数を意味するシラン組成分から成
    り、チタン組成分(1)のチタンとアルミニウム組成分
    (2)のアルミニウムとの原子割合が1:10から1:
    800であり、アルミニウム組成分(2)とシラン組成
    分(3)とのモル割合が1:0.01から1:0.8で
    あるツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用して、20
    から160℃の温度、1から100バールの圧力下に、
    それぞれの単量体を重合させることにより、プロペンの
    単独重合体ならびにプロペンおよび比較的少量の他のC
    2 −C12−α−モノオレフィンとの共重合体を製造する
    方法において、 上記チタン組成分(1)として、 (1.1) 第1工程において、(Ia)粒径1から1
    000μm、孔隙容積0.3から5cm3 /g、表面積
    100から1000m2 /gを有し、1000℃の温度
    で0.5時間経過して当初のシリカゲルの全量に対して
    1から20重量%の水分を失う程度の水分を含有する、
    式SiO2 ・aAl23 で表わされ、このaが0から
    2の範囲の数値を意味するシリカゲル粉体、(Ib)式
    MgR34 で表わされ、このR34 がC2 −C10
    ルキルを意味するマグネシウム有機化合物、および(I
    c)式ClZで表わされ、このZがClあるいはHを意
    味する気体状塩素化剤から担体材料を製造するに際し
    て、まず (1.1.1) 第1副次工程において、10から12
    0℃の温度で絶えず撹拌しながら、液体状不活性炭化水
    素に、シリカゲル粉体(Ia)とマグネシウム有機化合
    物(Ib)を、シリカゲル(Ia)の珪素10モル部に
    対してマグネシウム有機化合物(Ib)が1から10モ
    ル部となる割合で添加合併し、次いで (1.1.2) 第2副次工程において、上記第1副次
    工程で得られた合併体中に、マグネシウム有機化合物
    (Ib)1モル部に対し塩素化剤(Ic)を2から40
    モル部の割合で、絶えず撹拌しながら気体状塩素化剤
    (Ic)に導入し、 (1.2) 第2工程において、(I)第1工程で得ら
    れた担体材料、(II)C1 −C8 アルカノール、(I
    II)チタンテトラクロライド、ならびに(IV)式 【化1】 で表わされ、このX、Yが合体して酸素を意味し、ある
    いはそれぞれ塩素あるいはC1 −C10アルコキシを意味
    するフタル酸誘導体から、固体状中間生成物を製造する
    に際して、 (1.2.1) まず第1副次工程において、液体状不
    活性炭化水素に、絶えず撹拌しながら、担体材料(I)
    とアルカノール(II)を担体材料(I)のマグネシウ
    ム1モル部に対しアルカノール(II)が1から5モル
    部となる量割合で添加合併し、次いで (1.2.2) 第2副次工程において、絶えず撹拌し
    ながら、第1副次工程で得られた反応混合物に、担体材
    料(I)のマグネシウム1モル部に対しチタンテトラク
    ロライド(III)を2から20モル部の量割合で添加
    し、 少なくとも副次工程(1.2.1)から(1.2.2)
    への過程において、担体材料(I)のマグネシウム1モ
    ル部に対しフタル酸誘導体(IV)を0.01から1モ
    ル部添加し、 (1.3) 第3工程において、第2工程で得られた固
    体状中間生成物を、100から150℃の範囲における
    温度において0.2から5時間にわたり、単数もしくは
    複数工程で、あるいは連続的にチタンテトラクロライド
    あるいはチタンテトラクロライドと炭素原子数12個ま
    でのアルキルベンゼンから成り、少なくとも5%のチタ
    ンテトラクロライドを含有する混合液により、第2工程
    で得られた固体状中間生成物10重量部に対し、全部で
    10から1000重量部の量割合の抽出剤として抽出
    し、 (1.4) 第4工程において、第3工程で得られた固
    体状生成物を、液状不活性炭化水素で洗浄し、この炭化
    水素のチタンテトラクロライド含有量が2重量%より少
    なくなるまでこの洗浄を行うことにより得られるチタン
    組成物(1)が使用されることを特徴とする方法。
JP4220048A 1991-08-30 1992-08-19 ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法 Withdrawn JPH05194649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4128829.7 1991-08-30
DE4128829A DE4128829A1 (de) 1991-08-30 1991-08-30 Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-nata-katalysatorsystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194649A true JPH05194649A (ja) 1993-08-03

Family

ID=6439491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220048A Withdrawn JPH05194649A (ja) 1991-08-30 1992-08-19 ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5288824A (ja)
EP (1) EP0530599B1 (ja)
JP (1) JPH05194649A (ja)
BR (1) BR9202981A (ja)
DE (2) DE4128829A1 (ja)
ES (1) ES2086597T3 (ja)
RU (1) RU2090571C1 (ja)
TR (1) TR26220A (ja)
TW (1) TW215925B (ja)
ZA (1) ZA926519B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773537A (en) * 1992-05-19 1998-06-30 Basf Aktiengesellschaft Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
DE19543292A1 (de) 1995-11-21 1997-05-22 Basf Ag Copolymerisate des Propylens mit anderen C¶2¶-C¶1¶¶0¶-Alk-1-enen
DE19543293A1 (de) 1995-11-21 1997-05-22 Basf Ag Copolymerisate des Propylens
US5773516A (en) * 1995-12-06 1998-06-30 Basf Aktiengesellschaft Propylene polymers
DE19545498A1 (de) 1995-12-06 1997-06-12 Basf Ag Verbesserte Propylenpolymerisate
DE19545499A1 (de) 1995-12-06 1997-06-12 Basf Ag Verbesserte statistische Propylencopolymerisate
DE19623226A1 (de) 1996-06-11 1997-12-18 Basf Ag Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
DE19635503A1 (de) 1996-09-02 1998-03-05 Basf Ag Weißbrucharme, zähmodifizierte Propylenpolymerisate
DE19637367A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
DE19637370A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
DE19646118A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Basf Ag Mit ungesättigten Estern teilvernetzte Kunststoffmassen
DE19653079A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Basf Ag Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C¶2¶-C¶8¶-Alk-1-enen mittels Ziegler -Natta- oder Metallocen-Katalysatorsystemen
DE19722569A1 (de) 1997-05-28 1998-12-03 Basf Ag Statistische Propylencopolymerisate
DE19726796A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Basf Ag Propylenpolymerisate
DE19728141A1 (de) 1997-07-02 1999-01-07 Basf Ag Verfahren zur Polymerisation von C2-C8-Alk-1-enen mittels eines Ziegler-Natta-Katalysatorsystems
US7022795B1 (en) 1998-03-13 2006-04-04 Novolen Technology Holdings, C.V. Highly crystalline propylene homopolymers
DE19857292A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Targor Gmbh Talkumverstärkte Polypropylen-Formmasse mit hoher Schlagzähigkeit
DE19912011A1 (de) 1999-03-17 2000-09-21 Targor Gmbh Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C2-C8-Alk-1-enen
DE19961890A1 (de) 1999-12-20 2001-06-21 Targor Gmbh Frontteil enthaltend ein Dekorteil
DE10046877A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-11 Basell Polypropylen Gmbh Schichtverbundmaterial mit verschiedenen Harzschichten
DE10105276A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-08 Basell Polypropylen Gmbh Verfahren zum Dosieren von Katalysatoren
DE10110551A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-12 Basell Polypropylen Gmbh Verfahren zur Dosierung von Katalysatoren
PL372196A1 (en) * 2002-06-26 2005-07-11 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
WO2004003072A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
EP1523509A1 (en) * 2002-07-24 2005-04-20 Basell Polyolefine GmbH At least two-stage process for preparing propylene polymer compositions
US6831032B2 (en) 2002-08-19 2004-12-14 Novolen Technology Holdings C.V. Ziegler-Natta catalyst and methods of making and using same
DE10261107A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Basell Polyolefine Gmbh Formmassen aus einem hochmolekularen Propylenpolymerisat
KR20060013486A (ko) * 2003-02-24 2006-02-10 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 프로필렌 중합용 촉매의 복합 담체, 촉매 성분 및 이를포함하는 촉매
EP1680468B1 (en) * 2003-11-06 2011-08-17 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polypropylene composition
ATE377045T1 (de) * 2004-06-08 2007-11-15 Basell Poliolefine Srl Polyolefinzusammensetzung mit hoher balance von steifigkeit, schlagzähigkeit und reissdehnung und geringem wärmeschrumpf
US8378028B2 (en) * 2008-02-29 2013-02-19 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Polyolefin compositions
DE102009020090A1 (de) 2009-05-06 2010-11-11 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktion des Einflusses der Wasseraufnahme auf die elektrische Leitfähigkeit von elektrisch leitfähigen Polyamid-Formmassen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730022A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
DE3932553A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Basf Ag Katalysatorsysteme vom typ der ziegler-natta-katalysatoren
DE3936857A1 (de) * 1989-11-06 1991-05-08 Basf Ag Katalysatorsysteme vom typ der ziegler-natta-katalysatoren
US5126302A (en) * 1990-04-30 1992-06-30 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization catalyst and methods

Also Published As

Publication number Publication date
RU2090571C1 (ru) 1997-09-20
TW215925B (ja) 1993-11-11
DE59206219D1 (de) 1996-06-13
EP0530599A1 (de) 1993-03-10
BR9202981A (pt) 1993-04-06
TR26220A (tr) 1995-02-15
EP0530599B1 (de) 1996-05-08
ES2086597T3 (es) 1996-07-01
DE4128829A1 (de) 1993-03-04
ZA926519B (en) 1994-02-28
US5288824A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05194649A (ja) ツィーグラー/ナッタ触媒組成物を使用してプロペンの単独重合体および共重合体を製造する方法
EP0551485B1 (en) Process for the preparation of linear low density polyethylene
JP2635711B2 (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
NO153609B (no) Polymerisasjonskatalysator.
JPS6251633A (ja) オレフィン重合触媒成分を製造する方法
WO1996032426A1 (en) Method for the preparation of a catalyst suitable for the polymerisation of an olefine
JPH04306203A (ja) 改良されたオレフィン重合用乾燥触媒
US5006620A (en) Preparation of homopolymers and copolymers of propene by means of a Ziegler-Natta catalyst system
JPH0725834B2 (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JP2703568B2 (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
JPS64404B2 (ja)
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
US6645901B2 (en) Prepolymerization catalyst for use in gas phase polymerization of olefins and process for producing the same
JP3387921B2 (ja) 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物
JPH0122284B2 (ja)
EP0604401A2 (en) Production of a catalyst component for producing crystalline polymers
JP4767373B2 (ja) 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物
JPH05194642A (ja) チーグラー・ナッタ触媒組成物の製造方法
JP2000063420A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体の製造方法
JPH0617400B2 (ja) オレフインの重合方法
JPS59124911A (ja) ポリプロピレンの製造方法
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
JP3393215B2 (ja) プロピレン/エチレン共重合体の製造方法
EP0565173A1 (en) Process for preparing polyolefins with broad molecular-weight distribution
JPS62119207A (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102