JPS62116658A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62116658A
JPS62116658A JP25677185A JP25677185A JPS62116658A JP S62116658 A JPS62116658 A JP S62116658A JP 25677185 A JP25677185 A JP 25677185A JP 25677185 A JP25677185 A JP 25677185A JP S62116658 A JPS62116658 A JP S62116658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
polymer
resin composition
examples
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25677185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475260B2 (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Tomoyoshi Murakami
友良 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP25677185A priority Critical patent/JPS62116658A/ja
Publication of JPS62116658A publication Critical patent/JPS62116658A/ja
Publication of JPH0475260B2 publication Critical patent/JPH0475260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機械的強度、#熱性に優れた熱可塑性樹脂組
成物に関する。
口従来技術] 熱可塑性樹脂は加工が容易であると同時に、耐水性、耐
薬品性および電気的性質などにおいても優れているので
種々の用途に使用されている。
しかしながら、一般に用いられている熱可塑性樹脂は耐
熱性ならびに機械的強度においては必ずしも充分である
とは耳えない。
そこで、従来は熱可塑性樹脂に無機物粒子や繊維などを
添加配合して耐熱性及び機械的強度を向とせしめ、E記
の欠くの改善が図られている。
[発明が解決しようとする問題点] と記した従来の改善方法の場合、かかる無機質充填剤の
配合操作においては混練エネルギーの消’anが大きく
なり、また作業環境の悪化をもたらし、更には得られた
組成物の重さがかなり増加するという問題がある。
本発明は、かかる従来の問題を解消し、耐熱性ならびに
機械的性質の良好な熱可塑性樹脂組成物を提供すること
を目的とする。
[問題点解決するための手段〕 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂10〜9
0重量%に1次式: れかを表わす) で示される繰返し単位を主成分とするシアノアリールエ
ーテル系重合体90〜10重量%を配合して成ることを
特徴とする。
使用される熱可塑性樹脂としては、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリエーテル、ポリスチレン、ポリスル
ホン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
塩化ビニルなどがあげられるが、ポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリエーテルが特に好ましいものである。
この熱可塑性樹脂に配合するシアノアリールエーテル系
重合体は、上記式(I)で示される繰返し単位を主成分
とする重合体であり、式(I)の繰返し単位を個数にし
て50%以上含むことを特徴とする0式(I)の繰返し
単位と共に使用できる他の繰返し単位としては、次式: 又は次式。
で示されるものをあげることができる0式 (H)およ
び (m)の繰返し単位において、Ar’ としてなど
をあげることができる、これらの繰返し単位はそれぞれ
単独で、あるいは合計で50%以下の範囲で使用される
かかるシアノアリールエーテル系重合体は例えばN−メ
チルピロリドンを溶媒として0.2g/di濃度の溶液
の還元粘度 [ηsp/clが0.3di /g以上で
あるような重合度を有することが好ましい。
本発明の樹脂組成物は上記熱可塑性樹脂に上記シアノア
リールエーテル系重合体を配合することによって得られ
る。シアノアリールエーテル系重合体の配合量は樹脂組
成物全体の10〜90重量%に設定される。この配合量
が10重量%より少ない場合は 得られる樹脂組成物の
耐熱性1機械的強度は充分満足のいく程度にまで向上せ
ず、逆に90重量%を超えると得られる樹脂組成物の性
質はシア/アリールエーテル系重合体そのものの性質と
近いものになってしまう。好ましくは、20〜80重量
%である。
この樹脂組成物を製造するにあたっては、熱可塑性樹脂
にシア/アリールエーテル系重合体を上記の配合量で配
合し、これらを溶融混練すればよい。この時の温度は3
50〜400℃、好ましくは360〜380°Cであり
、混練時間は 1〜IO分間、好ましくは2〜5分間で
ある。
[発明の実施例] 参考例1(シアリアリールエーテル系重合体の製造) 攪拌装置と精留装置およびアルゴン吹込管を備えた内容
積500dのセパラブルフラスコに、2.6−ジフルオ
ロヘツンニトリル20.88g(0,15モル)および
 p、p’−ヒフエノール27.9g(0,15モル)
、p−クミルフェノール0.47?g(0,002モル
)、クロルベンゼン90−ならびにスルホラン 120
−を仕込み、アルゴンを吹込み攪拌しながら、 200
℃に昇温した。次に炭酸カリウム21.15g(0,1
5モルを加えて、 p、po−ビフェノールのカリウム
塩を生成させた。ついで、 250°Cで1時間、 2
80℃で90分間反応し、生成した水とクロルベンゼン
を留去した。
反応の終了後、生成物を室温まで冷却し、メタノール中
に投入して、重合体を析出させた。得られた重合体をワ
ーリング社製ブレンダーで粉砕して、熱水 2fL、メ
タノール2!lでそれぞれ洗浄し、重合体42.9gを
得た。ここで得られたシアノアリールエーテル系重合体
は、N−メチルピロリドンを溶媒とする0、2g/di
濃度の溶液の90°Cにおける還元粘度 [77sp/
c]が1.18dl /gテあり、下記式(1)で示さ
れる繰返し単位が 100%の重合体であった。
N この重合体の性質は第1表に示した通りである。
実施例1 熱可塑性樹脂としてポリカーボネート(出光石油化学株
製:出光ポリカーボネートFN−2500)のペレット
に、上記参考例1で得たシアノアリールエーテル系重合
体の粉末をその含有量が組成物全体の50重量%となる
ように配°合して、押出機により、温度380°C,混
練時間3分間として溶融混練し、押出してペレット化し
た。得られた樹脂組成物のペレットをミニマックス成形
機により射出成形し、得られた試験片を用いて機械的性
質ならびに熱的性質を測定した。
実施例2 熱可塑性樹脂としてポリエステル(ユニチカ株製 リボ
リマー)を用いたほかは実施例1と同様にして樹脂組成
物のペレットを得た。このものについても、その機械的
性質と熱的性質を測定した。
実施例3 熱可塑性樹脂としてポリスルホン(ユニオンカーバイト
社製ニューデルポリサルホン)を用いたほかは実施例1
と同様にして樹脂組成物のペレットを得た。この組成物
についても機械的性質と熱的性質を測定した0以上の結
果を一括して第1表に示した。
参考例2(シアノアリールエーテル系重合体の製造) 攪拌装置、精留装置ならびにアルゴンガス吹込管を備え
た内容績50文の重合器に2.6−シクロロベンゾニト
リル2.088に窯、ヒドロキノン1.85kg、 炭
酸カリウム2.28に@トルエン328よびスルホラン
901を仕込み、 160℃において 1.5時間、つ
いで200℃において2時間反応させた0反応の終了後
、生成物をメタノール中に投入して重合体を析出させ、
重合体を回収して粉砕後、熱水200文、メタノール2
01でそれぞれ洗浄し、重合体2.65kg (収率1
00%)を得た。ここで得られたシアノアリールエーテ
ル系重合体は、p−クロルフェノールを溶媒とする0、
2g/di濃度の溶液の60°Cにおける還元粘度 [
ηs+p/clが 1.58d文/gであり、下記式(
11)の繰返し蛍位 100%からなり、末端はH−お
よび−〇H基でブロックされたものであった。
N この重合体の機械旧性質、すなわち、降伏強度、破断強
度、伸びおよび弾性率は第2表に示したとおりである。
実施例4〜6 熱可塑性樹脂としてポリカーボネート(出光石油化学株
製;出光ポリカーネー) FN−2500)のペレット
を使用し、該ペレットに、上記参考例2で得られたシア
ノアリールエーテル系重合体の粉末を、その含有率がそ
れぞれ組成物全体の20wt%。
50wt%、 80wt%となるよう配合し、それぞれ
の配合物を内径90mmの押出機により溶融混練したの
ち押出してペレット化した。ついで、得られたペレット
射出成形機を使用して試験片に成形し、上記と同様その
機械的性質を測定した。測定結果を第2表に示した。
実施例7〜9 熱可塑性樹脂としてポリエステル(ユニチカ■製:Uポ
リマーu−1oo)を用いたほかは、実施例4〜6と同
様にして各試験片を作製した。これらの機械的性質の測
定結果を第2表に示した。
実施例1O〜12 熱町・塑性樹脂として ボッスルホン (ユニオン・カ
ー/へイト社製・UDEL■P1700)を用いたほか
は実施例4〜6と同様にして各試験片を作製した。
これらの機械的性質の測定結果を第2表に示した。
実施例13〜15 熱可塑性樹脂としてポリエーテルイミド (ゼネラルx
 レフトl) ・7’) JI4ifJ:  ULTE
M@ 1000)を用いたほかは、実施例4〜6と同様
にして各試験片を作製した。これらの機械的性質の測定
結果を第2表に示した。
参考例3(ポリアシ7ノアリールエーテルの製造)攪拌
装置、精留装置およびアルゴンガス吹込み管を備えた内
容積50見の反応器に、2.7−シヒドロキシナフタレ
ン4280gと2.8−ジクロロベンゾニトリル 4[
144g、炭酸カリウム3918g 、  スルホラン
25文、トルエン1341を入れ、まず反応温度を 1
80°Cにして2時間、ひきつづき 210°Cに昇温
して2時間反応させた0反応終了後、生成物をメタノー
ル中に投入して重合体を析出させたのち、重合体を回収
して粉砕し、熱水およびメタノールでそれぞれ洗浄して
重合体8750gを得た。ここで得られた重合体は、p
−クロルフェノールを溶媒とする0、2g/dl濃度の
溶液の60°Cにおける還元粘度[ηsp/clが0.
78d文/gであり、下記式(iiilの繰返し単位1
00%からなり、末端は−Hおよび一〇H基でプロツク
されたものであった。
0M 実施例16〜18 熱可塑性樹脂として、ポリカーボネート [出光石油化
学株製°出光ポリカーボネートFN−25001のペレ
ットに、上記参考例3で得られたポリシアノアリールエ
ーテル粉末を、その含有量がそれぞれ20.50.80
wt%となるよう配合し、それぞれの配合物を内径90
mmの押出機により混練押出した後ペレフト化した。つ
いで得られたペレフトを射出成形機により試験片を成形
し、機械的性質を測定した。測定結果を第3表に示した
実施例19〜21 熱可塑性樹脂として、ポリエステル [ユニチカ/aI
製:Uポリマーu−1001を用いたほかは実施例16
〜18と同様にして試験片を成形した。機械的性質の測
定結果を第3表に示した。
実施例22〜24 熱可塑性樹脂として、ポリスルホン [ユニオンカーバ
イド社製: UDEL P〜1700]を用いたほかは
実施例18〜18と同様にして試験片を成形した。結果
を第3表に示した。
実施例25〜27 熱可塑性樹脂として、ポリエーテルイミド [ゼネラル
eエレクトリンク社M: ULTEM 10001  
を用いたほかは実施例16〜18と同様にして試験片を
成形した。結果を第3表に示した。
比較例1〜3 上記実施例1〜3で使用した熱可塑性樹脂、すなわち、
ポリカーボネート、ポリエステルおよびポリスルホンそ
のものについて、上記実施例と同様に機械的性質ならび
に熱的性質を測定した。その結果を第4表に示した。
比較例4 上記実施例3〜15で使用した熱可塑性樹脂、すなわち
ポリエーテルイミドそのものについての機械的性質の測
定結果を第4表に示した。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の熱可塑性樹脂組
成物は、用いた熱可塑性樹脂しこ比へてその耐熱性、a
械的強度が大幅に優れており。
電子・電気機器1機械部品の素材として有用である。
−「続補正書 昭和61年1月90日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第256771号 2、発明の名称 熱可塑性樹脂組成物 3、補正をする者 $件との関係 特許出願人 名称 出光興産株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 自発 (1)明細書節5頁17行目に記載の7500JJを「
50文」と補正する。
(2)明細書第5頁18行目に記・成のr 20.88
g(0,15モル)」を72.088kg (15モル
)」と補正する。
(3)明、!lI書第5頁第19行目に記載のr27.
9g(0,15モル)」をr2.79kg (15モル
)」と補正する。
(4)明細書第6頁第0行目に記載の70.477g(
0,002モル)」をr47.7g (0,2モル)」
と補正する。
(5)明細書節6頁1行目に記載の790JJを「3文
」と補正する。
(6)明細書第6頁第1行目に記載の’120mJ」を
r122」と補正する。
(7)明細書第6頁第3行目に記載のr 2+、15g
(0,15モル」をr 2.115kg (15モル)
」と補正する。
(8)明細書第6頁第9行目に記載の「ワーリング社製
プレンダーでJを削除する。
(9)明細書第6頁第10行目に記・椛の「熱水2文」
を[熱水20(11と補正する。
(10)明細B第6頁第10行目に記載の「メタノール
2文」を「メタノール2001Jと補正する。
(11)明細書第6頁第11行目に記載の742.9g
」をr 4.29kgJと補正する。
(12)明細書第7頁第7行目に記載の「押出機」を「
内径90mmの押出機」と補正する。
(13)明細S第7頁第10行目に記載の「ミニマック
ス成形機により」を削除する。
(14)明細書第9頁第1表を以下のとおりに補正する
(15)明細書第11頁第11〜12行目に記載の「ベ
レフト」を「ペレフトを」と補正する。
(16)明細書第19頁第4表を以下のとおりに補正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱可塑性樹脂10〜90重量%に、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Arは▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼のいずれかを表わす) で示される繰返し単位を主成分とするシアノアリールエ
    ーテル系重合体90〜10重量%を配合して成ることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP25677185A 1985-11-18 1985-11-18 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS62116658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677185A JPS62116658A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677185A JPS62116658A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116658A true JPS62116658A (ja) 1987-05-28
JPH0475260B2 JPH0475260B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=17297217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25677185A Granted JPS62116658A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190280A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 本州化学工業株式会社 ポリエーテルニトリル成形用材料及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物成形用材料の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法
JPS60179424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Idemitsu Kosan Co Ltd シアンアリ−ルオキシ系重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法
JPS60179424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Idemitsu Kosan Co Ltd シアンアリ−ルオキシ系重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190280A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 本州化学工業株式会社 ポリエーテルニトリル成形用材料及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物成形用材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475260B2 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3365517A (en) Mixtures of polycarbonates and polyarylene polyethers
EP0217960B1 (en) Polyamide composition
JPS6031224B2 (ja) 樹脂組成物
JPS62116658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0113496B2 (ja)
JPS5883048A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6172056A (ja) 樹脂組成物
JPS6185470A (ja) 樹脂組成物
JPH0420026B2 (ja)
JPS60258250A (ja) 樹脂組成物
JPH0129382B2 (ja)
JPS60150526A (ja) リレ−ケ−ス
JPS62265350A (ja) ポリイミド樹脂の組成物
JPS60231758A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP3083210B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH011758A (ja) 芳香族系樹脂組成物
JPS61183354A (ja) 樹脂組成物
JPS5834849A (ja) 樹脂組成物
JPH04236263A (ja) 耐熱性樹脂組成物
EP0450753A2 (en) Poly (arylene sulfide) resin composition
JPH04100855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0241360A (ja) 樹脂組成物
JP2766843B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0364552B2 (ja)
JPH03190961A (ja) 樹脂組成物