JPS60258250A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60258250A
JPS60258250A JP11307884A JP11307884A JPS60258250A JP S60258250 A JPS60258250 A JP S60258250A JP 11307884 A JP11307884 A JP 11307884A JP 11307884 A JP11307884 A JP 11307884A JP S60258250 A JPS60258250 A JP S60258250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
resin composition
ether polymer
thermoplastic resin
cyanoaryl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11307884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149386B2 (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Tomoyoshi Murakami
友良 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP11307884A priority Critical patent/JPS60258250A/ja
Publication of JPS60258250A publication Critical patent/JPS60258250A/ja
Publication of JPH0149386B2 publication Critical patent/JPH0149386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は耐熱性ならびに機械的強度に優れた樹脂組成物
に関する。
[発明の技術的背景と問題点] 熱可塑性樹脂は加工が容易であると同時に、耐水性、耐
薬品性および電゛気的性質などにおいても優れているの
で種々の用途に使用されている。しかしながら、一般に
用いられている熱可塑性樹脂は耐熱性ならびに機械的強
度においては必ずしも充分であるとは言えない。
そこで、従来は熱可塑性樹脂に無機物粒子や繊維などを
添加配合して耐熱性及び機械的強度を向上せしめ、上記
の欠点の改善が図られている。ところが、かかる無機質
充填剤の配合操作においては混線エネルギーの消費量が
大きくなり、また作業環境の悪化をもたらし、更には得
られた組成物の重さがかなり増加するという問題がある
[発明の目的] 本発明は、かかる従来の問題を解消し、耐熱性ならびに
機械的性質の良好な熱可塑性樹脂組成物を提供すること
を目的とする。
[発明の概要] 本発明の樹脂組成物は、熱可塑性樹脂に、次式: CN で示される繰り返し単位を主成分として含有するシアノ
アリールエーテル系重合体を配合してなることを特徴と
するものである。
使用される熱可塑性樹脂としては、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリエーテル、ポリスチレン、ポリスル
ホン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
塩化ビニルなどがあげられるが、ポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリエーテルが特に好ましいものである。
この熱可塑性樹脂に配合するシアノアリールエーテル系
重合体は、上記式CI)で示される繰り返し単位を主成
分とする重合体であり、式(I)の繰り返し単位を個数
にして50%以上含むことを特徴とする。式CI)の繰
り返し単位と共に使用する繰り返し単位としては、次式
二〇N 又は、次式: %式%) で示されるものがあげられる。式(U)および(III
)の繰り返し単位において、Arとしてはに、へ亜x、
 8so2−(ΣX などは好゛ましいものである。こ
れらの繰り返し単位はそれぞれ単独で、あるいは合計で
50%以下の範囲で使用される。かかるシアノアリール
エーテル系重合体は例えばN−メチルピロリドンを溶媒
とした0−2g/di濃度の溶液の還元粘度[−Qsp
/clが0.3dJl /g以上であるような重合度を
有することが好ましい。
本発明の樹脂組成物は上記熱可塑性樹脂に上記シアノア
リールエーテル系重合体を配合することによって得られ
る。シアノアリールエーテル系重合体の配合量は樹脂組
成物全体の10〜80重量%であり、好ま′シ<は20
〜80重量%である。 )。
この樹脂組成物を製造するにあたっては、熱可塑性樹脂
にシアノアリールエーテル系重合体を上記の配合量で配
合し、これらを溶融混練すればよい。この時の温度は3
00〜400℃、好ましくは360〜380℃であり、
混練時間は1〜10分間、好ましくは2〜3分間である
[発明の実施例] 参考例(シアノアリールエーテル系重合体の製造) 攪拌装置と精留装置およびアルゴン吹込管を備えた内容
積500+JLのセパラブルフラスコに、2.6−シフ
ルオロベンゾニトリル20.88g(0,15モル)お
よびp、p’−ビフェノール27.9g(0,15モル
)、p−クミルフェノール0.477g(0,002モ
ル)、クロルベンセン30m1ならびにスルホラン12
0!Illを仕込み、アルゴンを吹込み攪拌しながら、
200℃に昇温した。次に炭醸カリウム21.15g(
0,15モル)を加えて、p、p’−ビフェノールのカ
リウム塩を生成させた。ついで、250℃で1時間、2
80℃で30分間反応し、生成した水とクロルベンゼン
を留去した。
反応の終了後、生成物を室温まで冷却し、メタノール中
に投入して、重合体を析出させた。得られた重合体をワ
ーリング社製プレンダーで粉砕して、熱水 2文、メタ
ノール2文でそれぞれ洗浄し、重合体42.9gを得た
゛。ここで得られたシアノアリールエーテル系重合体は
、N−メチルピロリドンを溶媒とする0、2g/d文濃
度の溶液の30℃における還元粘度[ηsp/c]が1
.16dJlj /gであり、下記式CI)で示される
繰り返し単位が100%の重合体であった・ この重合体の性質は表に示した通りである。
実施例1 熱可塑性樹脂としてポリカーボネート(出光石油化学■
製:出光ポリカーポネー) FN−2500)のベレッ
トに、上記参考例で得たシアノアリールエーテル系重合
体の粉末をその含有量が組成物全体の50重量%となる
ように配合して、押出機により、温度380℃、混線時
間3分間として溶融混練し、押出してベレット化した。
得られた樹脂組成物のベレットをミニマックス成形機に
より射出成形し、得られた試験片を用いて機械的性質な
らびに熱的性質を測定した。
実施例2 熱可塑性樹脂としてポリエステル(ユニチカ■製:リポ
リマー)を用いたほかは実施例1と同様にして樹脂組成
物のペレットを得た。このものについても、その機械的
性質と熱的性質を測定した。
実施例3 熱可塑性樹脂としてポリスルホン(ユニオンカー八イド
社製ニューデルポリサルホン)を用いたほかは実施例1
と同様にして樹脂組成物のペレットを得た。この組成物
についても機械的性質と熱的性質を測定した。
比較例1〜3 上記実施例で使用した熱可塑性樹脂、すなわち、ポリカ
ーボネート、ポリエステルおよびポリスルホンそのもの
について、上記実施例と同様に機械的性質ならびに熱的
性質を測定した。
以上の結果を表にまとめて示した。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の樹脂組成物は耐熱性が良
好で機械的強度が大きいので、電子・電気機器および機
械部品の素材として有用である。
)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性樹脂に、次式: で示される繰り返し単位を主成分として含有するシアノ
    アリールエーテル系重合体を配合してなることを特徴と
    する樹脂組成物。 2、該シアノアリールエーテル系重合体が該繰り返し単
    位を個数にして50%以上含有する特許請求の範囲第1
    項記載の樹脂組成物。 3、 シアノアリールエーテル系重合体の配合量が10
    〜80重量%である特許請求の範囲第1項記載の樹脂組
    成物。
JP11307884A 1984-06-04 1984-06-04 樹脂組成物 Granted JPS60258250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11307884A JPS60258250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11307884A JPS60258250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60258250A true JPS60258250A (ja) 1985-12-20
JPH0149386B2 JPH0149386B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=14602918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11307884A Granted JPS60258250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633059A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2023190280A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 本州化学工業株式会社 ポリエーテルニトリル成形用材料及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物成形用材料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522491A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Mannesmann Ag Device that electromagnetically agitate molten metal in continuous casting facilities

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522491A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Mannesmann Ag Device that electromagnetically agitate molten metal in continuous casting facilities

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633059A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0557306B2 (ja) * 1986-06-24 1993-08-23 Idemitsu Kosan Co
WO2023190280A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 本州化学工業株式会社 ポリエーテルニトリル成形用材料及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物成形用材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149386B2 (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW413697B (en) Liquid crystalline resin composition
JPS60258250A (ja) 樹脂組成物
CN105733237A (zh) 一种高阻燃性pc合金的制备方法
JPS62273255A (ja) 耐溶剤性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH0557306B2 (ja)
JPH01101350A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5941355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0420026B2 (ja)
JPS6185470A (ja) 樹脂組成物
JPS6399258A (ja) 迅速結晶性ポリエステル組成物
JPS62116658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6172056A (ja) 樹脂組成物
JPS60231758A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミド樹脂組成物
JPS6153357A (ja) 成形用樹脂組成物
JPS601340B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03153758A (ja) 熱可塑性樹脂配合物
JPS61183354A (ja) 樹脂組成物
JPS62112622A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0366745A (ja) 成形用熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH03190961A (ja) 樹脂組成物
JPH0420562A (ja) 樹脂組成物
JP2932190B2 (ja) 耐放射線材料および放射線遮蔽材料
JPH01217063A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS5836017B2 (ja) 芳香族ポリエ−テルアミド樹脂組成物
JPH0493349A (ja) 難燃性樹脂組成物