JPS62116375A - 自動二輪車の車体フレ−ム構造 - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム構造

Info

Publication number
JPS62116375A
JPS62116375A JP25507885A JP25507885A JPS62116375A JP S62116375 A JPS62116375 A JP S62116375A JP 25507885 A JP25507885 A JP 25507885A JP 25507885 A JP25507885 A JP 25507885A JP S62116375 A JPS62116375 A JP S62116375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
body frame
motorcycle
supported
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25507885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104468B2 (ja
Inventor
渡辺 昌衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25507885A priority Critical patent/JPH06104468B2/ja
Publication of JPS62116375A publication Critical patent/JPS62116375A/ja
Publication of JPH06104468B2 publication Critical patent/JPH06104468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車の車体フレーム構造に関するもので
ある。
〔従来技術〕
自動二輪車の車体後部に燃料タンクをオーバハングした
状態に支持し、その燃料タンクをフレームに兼用させて
、その」二にシートを支持させるようにしたものが特開
昭56−160278号公報に提案されている。この構
造によると、シート支持用に余分のフレームを設ける必
要がなくなるため、燃料タンクの容■を増大させること
ができると共に軽量化に極めて有利にすることができる
このように燃料タンク自体をフレームに兼用させる場合
には、その燃料タンクはメインフレームより後方の車体
荷重やシート上の乗員の荷重に十分に耐えるものにしな
ければならない。
この対策のためには、一般には燃料タンクの肉厚を大き
くして剛性を上げればよいが、しかし肉厚をいたずらに
厚くするとそれだけ重量増加を招き、フレーム兼用化に
よってもたらされた軽量化の特長が減殺されてしまうこ
とになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、後部燃料タンクをシート支持用フレー
ムとして兼用させる場合、いたずらにタンクの肉厚を厚
くすることオ【<、十分な剛性向上を図ることができる
自動二輪車の車体フレーム構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、シートを後部燃料タンク
の上に支え、この後部燃料タンクを車体フレームに支持
した自動二輪車において、前記後部燃料タンクをタンク
下部から支持腕を介して車体フレームに支持すると共に
タンク上面に取付部を設け、この取付部を支持腕を介し
て車体フレームに支持したことを特徴とするものである
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図に示すオフロード用自動二輪車において、1は車
体フレーム、2はこの車体フレーム1に搭載されたエン
ジンである。車体フレームlには、燃料タンクとして主
タンクの前部タンク3と補助タンクの後部タンク4とが
前後に取付けられている。前部タンク3は車体フレーム
1の主パイプ5を左右に跨ぐように設けられ、また後部
タンク4は車体フレーム1に対し支持腕7.8を介して
支持されている。さらに、この後部タンク4がフレーム
となって、その上にシート9が支持されている。1oは
リヤアームで、後部フレーム6に揺動自在に枢支され、
その後端には後輪11が支持されている。
第2図〜第5図に示すように、後部タンク4は後半部の
中央に逃げ空間12を形成し、上下動する後輪11が干
渉しないようになっている。
この後部タンク4の内部は仕切壁13.14によって右
タンク室4a、左タンク室4b、中タンク室4cの3室
に仕切られ、そのうち右タンク室4bと中タンク室4c
は、仕切壁14に設けた複数の連通孔14aによって互
いに連通状態になっている。また、上記左右のタンク室
4a、4bは最も高い上部空間同士が連通管15によっ
て互いに連通している。この連通管15にはブリーザホ
ース16が連結され、そのプリーザホース16は後部タ
ンク4の上面とシート9との間の隙間を経て、前タンク
3の上部に連通している。
また、上記後部タンク4の下面には、前後方向のはパ中
間位置の左右両側に取付部17.17が固定されている
。その取付部17.17の中にはゴムブツシュ18.1
8が圧入されている。一方、後部タンク4の上面の前部
側中央部分には、上記取付部17よりも広い固定面積で
固定された取付部19が設けられている。この取付部1
9はタンク上面の剛性アップに寄与するため、それによ
ってシート9側から加わる乗員による押圧荷重や曲げ荷
重に対して高い剛性を発揮することができる。取付部1
9の上端には、さらに門形の係止金具23が固定され、
この係止金具23にシート9の底面前端に設けたフック
24が係合している。
前述した後部タンク4の上面側を支えている支持腕7.
7は、第1図に示すように基端側か二股状になり、その
上方側の腕を主パイプ5の後端に溶接され、下方側の腕
を後部フレーム6に溶接されている。そこから後方に延
びる腕本体の端部は、後部タンク4の上面側取付部19
にボルト22によって連結され、後部タンク4の上面を
支持している。
一方、後部タンク4の下面側を支えている支持腕8.8
は、第1図に示すように基端側か二股状になり、それぞ
れの二股部を左右の後部フL/−ムロ、6に溶接されて
いる。がっ、そこがら延びる腕本体は、第4図に示すよ
うに平面視が「ハ」の字状になるように左右方向に拡が
っている。また、中間部はクロス部材8aによって補強
され、かつ後端に固定した連結部20゜20を、後部タ
ンク4の下面側取付部17,17のゴムブツシュ18.
18にボルト21.21を介して連結され、その後部タ
ンク4の下面を支持している。
上述した自動二輪車は後部タンク4自身がシート9を支
えるフレームとなっているが、その後部タンク4の車体
フレーム1に対する支持部は、タンク下面で支持される
ほか、上面に対して取付部19を設ける構成にしている
ため、そのタンク上面の剛性を向上することができる。
そのため、タンクの肉厚を厚くしなくてもシート9を支
持するのに十分な剛性を得ることができる。すなわち、
シート9側から加わる乗員による押圧荷重や曲げ荷重に
対して十分に耐えることができる。
また、後部タンク4の支持部を、上記実施例のように一
方(上面)をリジッドな支持構造にするのに対し、他方
(下面)をゴムブツシュ18等による弾性支持構造にす
ると、シート9に対して適度なりッシジン性を付与し、
乗心地を向上することができる。ただし、この場合の弾
性支持構造は一方だけにすることが好ましく、上下両面
にすると可動範囲が大きくなり、剛性向上の上からは不
利になる場合がある。
なお、上記実施例では、燃料タンクを前部と後部との両
方に設けた場合について説明したが、本発明は燃料タン
クを前部には設けず、後部だけに設ける場合にも適用可
能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、シートを後部燃料タンクの上
に支え、この後部燃料タンクを車体フレームに支持した
自動二輪車において、前記後部燃料タンクをタンク下部
から支持腕を介して車体フレームに支持すると共に、タ
ンク上面に取付部を設け、この取付部を支持腕を介して
車体フレームに支持する構成であるので、上記取付部に
よってタンク上面の剛性が向上し、そのためタンク全体
の肉厚を厚くしなくてもシート側から加わる乗員による
押圧荷重や曲げ荷重に対して十分耐えるようにすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による車体フレーム構造を有す
る自動二輪車の側面図、第2図は燃料タンクのみを一部
切欠いた状態で示す平面図、第3図は第1図のA+  
A矢視断面を右半分に、Az −A矢視断面を左半分に
それぞれ図示した矢視断面図、第4図は第1図のB−B
矢視を後部タンク部分を透視した状態で示す矢視図、第
5図は後部タンクの斜視図である。 1−車体フレーム、  4−=−後部タンク、  5−
主パイプ、 6−・後部フレーム、 7.8=支持腕、
 9−シート、 17.19−取付部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートを後部燃料タンクの上に支え、この後部燃料タン
    クを車体フレームに支持した自動二輪車において、前記
    後部燃料タンクをタンク下部から支持腕を介して車体フ
    レームに支持すると共にタンク上面に取付部を設け、こ
    の取付部を支持腕を介して車体フレームに支持したこと
    を特徴とする自動二輪車の車体フレーム構造。
JP25507885A 1985-11-15 1985-11-15 自動二輪車の車体フレ−ム構造 Expired - Fee Related JPH06104468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25507885A JPH06104468B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25507885A JPH06104468B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116375A true JPS62116375A (ja) 1987-05-27
JPH06104468B2 JPH06104468B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17273826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25507885A Expired - Fee Related JPH06104468B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358089U (ja) * 1986-10-03 1988-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358089U (ja) * 1986-10-03 1988-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104468B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458611B2 (en) Mount structure for fuel tank
JPS6234880A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
US6675933B2 (en) Exhaust system for motorcycle
JP3003485B2 (ja) 電気自動車の電動機ユニット支持構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH08198134A (ja) アルミニウム合金製クロスメンバ
JPS62116375A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JP4067797B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH03246183A (ja) スクータ型車両
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS62116376A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH04292290A (ja) 自動二輪車の車輪懸架装置
JPS63291780A (ja) 自動二輪車
JP3907435B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0323911Y2 (ja)
JPS6013749Y2 (ja) 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置
JPH0545527Y2 (ja)
JP3167424B2 (ja) 鞍乗型車両の容器支持構造
JP3147118B2 (ja) スクータ型車両
JPS6234881A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2717681B2 (ja) 自動二輪車のミドルフレーム
JP3136636B2 (ja) リヤアンダボデー構造
KR100398195B1 (ko) 자동차의 타워바
JPH03182884A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH064431B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees