JPS6211478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211478B2
JPS6211478B2 JP56105290A JP10529081A JPS6211478B2 JP S6211478 B2 JPS6211478 B2 JP S6211478B2 JP 56105290 A JP56105290 A JP 56105290A JP 10529081 A JP10529081 A JP 10529081A JP S6211478 B2 JPS6211478 B2 JP S6211478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
switch device
conduction
preheating
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56105290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587799A (ja
Inventor
Hiroyoshi Yamazaki
Shunichi Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10529081A priority Critical patent/JPS587799A/ja
Publication of JPS587799A publication Critical patent/JPS587799A/ja
Publication of JPS6211478B2 publication Critical patent/JPS6211478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高周波で放電灯を点灯し、かつ調光
可能にした装置に関する。
放電灯をインバータを使用して2〜3KHz以上
の高周波で点灯し、かつ調光を行なうことは、チ
ラツキの少ない良好な調光が得られる点などか
ら、従来より試みられていた。
インバータの入力電圧を位相制御等によつて制
御することにより、調光を行なえる装置として、
従来から第1図に示す様な装置があつた。
第1図において、1は交流電源、2は全波整流
装置、3はインバータであり、ここでは定電流形
プツシユプルトランジスタインバータで構成され
ている。4は放電灯、5はサイリスタからなるス
イツチ装置(以下、適宜サイリスタ5とも記
す。)6はこのサイリスタの導通を制御する制御
装置である。なお、インバータ3は、スイツチン
グトランジスタ7a,および7b,出力トランス
8,高調波チヨークコイル9,コンデンサ10,
チヨークコイル11等より構成され、インバータ
3に直流電圧が印加されるとベース帰還巻線8B
の作用により発振開始し、二次巻線8Sに高周波
出力電圧を生じるよう構成されている。
以上の様に構成された装置において、交流電源
1が投入され、全波整流装置2が、第2図イの様
に交流電源1を整流した平滑しない脈流の直流電
圧を発生する。サイリスタ5が制御装置6の信号
によつて、交流電源1の各半サイクルの全区間に
わたつて導通していると、インバータ3の発振動
作により、その二次巻線8Sには、第2図ロに示
す様な高周波出力電圧が発生し、放電灯4に印加
される。この時、放電灯4には、第2図ハに示す
様な電流が流れて点灯している。第2図ハにおい
て放電灯4の電流にToなる期間だけ電流の流れ
ない休止期間が生じているが、これは、出力トラ
ンス8の二次巻線8Sの電圧が、放電灯4を再点
弧させるに十分な電圧に達するまでの期間に相当
する。
ここで、制御装置6がサイリスタ5を導通開始
させる位相を、例えば第2図ニの様にθなる位
相にすると、T1なる期間は、インバータ3に直
流電力が供給されないので、放電灯4に流れる電
流もこれに対応して休止期間が長くなり、電流値
が減少するとともに、その光出力も減少する。こ
の様に、サイリスタ5を導通開始させる位相を変
化することによつて放電灯4の調光を行なえる。
なお第2図ホは、休止期間がT1の場合の放電灯
4に通電される電流の波形を示す。ところが、こ
の様な装置で、螢光ランプの様な予熱形電極を有
する放電灯4を点灯する場合、調光度を深くし、
光出力を減少しようとすると、サイリスタ5の導
通開始位相が遅くなる。そして、この期間では電
極の予熱が行なわれない為、放電灯4の電極4
a,4bは予熱不足となり、電極4a,4bの消
耗を促進してしまい、放電灯4の寿命を著しく短
くさせてしまう恐れがあつた。
本発明の装置は、上記欠点を除去しようとする
ものであり、例え放電灯に流れる電流の休止期間
が長くなつても、この期間中において所望する調
光度に応じた予熱電力を放電灯の電極に供給でき
る様にしたものである。
以下、本発明による装置を図面に基づいて説明
する。
第3図は、本発明による装置の一実施例を示
し、第4図は、その動作の説明の為の図である。
第3図において、1は交流電源、2は直流電源を
構成する全波整流装置、3はインバータであり、
第1図の装置とほぼ同様の原理で動作する。そし
て7a,7bは夫々スイツチングトランジスタ、
8は出力トランスであり8B,8C,8Sは夫々
ベース帰還巻線、一次巻線,及び二次巻線であ
り、また8Fは電極を予熱する予熱巻線から成る
予熱装置である。更に4は放電灯、4a,4bは
夫々放電灯4の電極、また9は高調波チヨークコ
イルである。
5はスイツチ装置であり、ここではサイリスタ
で構成されている。6はスイツチ装置5のサイリ
スタを導通制御させる制御装置で、ここでは、位
相制御装置で構成されている。12は分圧装置で
あり、これはスイツチ装置5としてのサイリスタ
がオフ状態のとき、全波整流装置2の出力直流電
圧を、インバータ3とのインピーダンス比に応じ
て分圧する装置であり、ここでは抵抗で構成され
ている。
次のように構成されたものの動作について説明
する。以上の様に構成された装置において、交流
電源1が投入され、全波整流装置2の出力電圧が
第4図イの様であつたとする。そして位相制御装
置6が第4図ロの位相でθでスイツチ装置5で
あるサイミスタを導通させるとする。この時、放
電灯4には、例えば、第4図ハに示す様な電流が
流れている。
スイツチ装置5、すなわちサイリスタがオフ状
態である位相θからθまでの期間T1では、
抵抗からなる分圧装置12を介してインバータ3
に、直流電圧が印加される。この直流電圧は、分
圧装置12つまり抵抗によつて分圧されてインバ
ータ3に印加されるので、T1の期間では、イン
バータ3の入力直流電圧は第4図ロの実線に示す
様に、T1の期間では分圧された低い電圧が印加
される。
したがつて、インバータ3の出力トランス8の
各巻線には第4図ニの様な電圧が印加され、スイ
ツチ装置5であるサイリスタのオフ期間でも、出
力トランス8の巻線は高周波電圧を発生してい
る。
従つて、スイツチ装置5を構成しているサイリ
スタの導通開始位相をを遅らせて、放電灯4を調
光し、より一層減光していつても分圧装置12で
ある抵抗を介してインバータ3に適当な直流電圧
を供給できるので、放電灯4の電極4a,4b
は、出力トランス8の予熱巻線88Fの出力によ
つて予熱されるので予熱不足を避けることができ
る。
スイツチ装置5としてサイリスタを使用する時
は、調光を行なうためには、サイリスタを導通し
た後、そのサイリスタをオフ状態へ戻す装置を付
加するか、あるいは、全波整流装置2の発生する
直流電圧が、例えば第4図イの様に脈動する電源
で、位相θ近傍でサイリスタに流れる電流が減
少し、保持電流以下となつてオフ状態に戻れる様
な直流電源であることが望ましい。ところで、ス
イツチ装置5としてのサイリスタを導通制御する
制御御装置6としては、第5図に示すような構成
の位相制御装置6でもよく、第5図のように低抗
17とコンデンサ18によつて、ユニジヤンクシ
ヨントランジスタUJTなどのトリガ発生素子1
5の出力に基づいてパルストランス16に所望の
位相でスイツチ装置5であるサイリスタを導通さ
せる信号を発生させることができる。
また、放電灯4を始動させる場合は、まず電極
を予熱し、その後、放電を開始させる様に、例え
ば、電源投入後の所定期間は、スイツチ装置5を
オフ状態におくことも放電灯4の電極の損傷を少
なくする上で効果がある。
この場合、例えば、第3図の様な構成であれ
ば、制御装置6として第6図に示す様な装置を用
いることができる。
すなわち、コンデンサ19および抵抗20で構
成する時定数回路が、所定期間、トランジスタ2
1を導通維持し、スイツチ装置5を構成するサイ
リスタを導通させる信号を発生しない。
このため、インバータ3には第4図ホの実線の
様な低い電圧が印加されるので、放電灯4は放電
を開始せず、予熱手段によつて電極4a,4bの
予熱が行われる。
この後、本来の動作に移行し、放電灯を点灯す
る。
以上の場合では、インバータ3は印加される直
流電圧に対応した高周波交流電圧を発生するもの
であればよく、電極の予熱方法も、図示の予熱装
置以外でも可能である。
また、スイツチ装置5としては、サイリスタ以
外に、例えばトランジスタを使用して構成するこ
とも可能であり、その場合は、制御装置6の発生
する信号を、必要な期間トランジスタを導通でき
る様な信号とすればよい。
なお、スイツチ装置5として、トランジスタを
使用すると、導通開始位相を制御するだけでよ
く、オフ状態に戻すことが簡単であり導通期間を
制御することが、容易になるので、たとえ直流電
源の電圧がリツプルの少ない直流電圧でも適用出
来るという利点がある。
この場合も、スイツチ装置5であるトランジス
タの導通制御は交流電源と同期させる様にするこ
とが望ましい。
次に他の実施例について述べる。
第7図は他の実施例を示し、インバータ3が、
第1図に示した様な、高調波チヨークコイル9と
共振回路を備えた定電流形プツシユプルトランジ
スタインバータを用いた場合にも適用可能な例で
あり、分圧装置12において抵抗13と第2の高
調波コイル14を直列に設けると共に、この第2
の高調波コイル14の出力巻線を予熱手段12a
として構成し、これにより放電灯4の電極4a,
4bへ予熱電力を供給するようにしている。
第8図は更に他の実施例を示し、スイツチ装置
5を交流電源側に配置されたトライアツクと称さ
れる双方向性サイリスタで構成し、分圧装置12
としてトランスを使用する例であり、予熱手段1
2aとして用いたトランス12の出力巻線によ
り、電極4a,4bを予熱することができる。な
お、同図において6はスイツチ装置5を構成する
トライアツクを導通制御する制御装置であり、こ
の例でも位相制御装置を使用することが可能であ
る。上記第7図及び第8図に示す実施例からも明
らかなように、スイツチ装置5と並列に接続され
た分圧装置12に含まれる予熱手段12aによ
り、電極4a,4bの予熱電力を得ているので、
放電灯4の調光度が浅い時は予熱電力を小さく、
また調光度が深い時には予熱電力を大きくするこ
とができ、放電灯4の電極4a,4bの消耗を抑
制できる。
第9図は、本発明の装置に使用可能なインバー
タ3の一例を示し、ここでは出力トランス8とし
て、リーケージトランスが用いられている。
第10図はさらに異なる実施例を示しスイツチ
装置5を導通制御する制御装置6を外部からの信
号で動作させる一例である。
同図において、制御装置6の制御トランス22
の入力側A―B間に第11図イに示す様な交流信
号電圧が印加されると、スイツチ装置5のサイリ
スタは、位相θで導通するのでこの位相を変え
ることによつて調光を行なうことができる。
また、外部からの信号は、交流信号でなくて
も、第11図ロに示す様な信号でも、スイツチ装
置5としてのサイリスタを導通制御できることは
もち論であり、この様なことを行なうと、多数の
点灯装置を、小さな信号電力で同じ調光状態に制
御することも容易になる。
また、実施例では、放電灯1灯の場合だけにつ
いて示したが、2灯以上の放電灯を直列、並列な
いし直並列に使用する場合も、電極の予熱装置を
対応して設けることが適用できる。
以上の様に、本発明の装置によれば、少なくと
もスイツチ装置の非導通時に放電灯の電極に予熱
電力を供給する予熱手段を、スイツチ装置に並列
接続した分圧装置に含むように構成しているの
で、放電灯の調光度を深くして光出力を減少させ
ても、調光度に応じて電極を予熱することがで
き、この為調光状態においても電極の消耗が抑制
され、放電灯を長寿命にできるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示す図、第2図は第1図
に示したものの動作の説明図、第3図はこの発明
の一実施例を示す図、第4図は第3図に示したも
のの動作説明図、第5図は制御装置の他の実施例
を示す図、第6図は制御装置の更に他の実施例を
示す図、第7図はこの発明の他の実施例を示す
図、第8図はこの発明の更に他の実施例を示す
図、第9図はインバータの他の実施例を示す図、
第10図は制御装置の他の実施例を示す図、第1
1図は第10図に示したものの動作説明図であ
る。 図中、1は交流電源、2は全波整流装置、3は
インバータ、4は放電灯、4a,4bは電極、5
はスイツチ装置、6は制御装置、12は分圧装
置、12aは予熱手段である。なお、図中、同一
符号は同一あるいは相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源の出力を整流する直流電源から供給
    された電力を高周波交流電力に変換して放電灯に
    供給するインバータと、このインバータと直列関
    係に接続されたスイツチ装置と、このスイツチ装
    置と並列に接続されると共に、少なくとも前記ス
    イツチ装置の非導通時に前記放電灯の電極に予熱
    電力を供給する予熱手段を含む分圧装置と、前記
    スイツチ装置を所定の周期で導通制御する制御装
    置とを備え、前記スイツチ装置の導通期間あるい
    は、導通開始時期を制御することによつて前記放
    電灯の調光を行なうよう構成したことを特徴とす
    る放電灯点灯装置。 2 前記制御装置は少なくとも直流電源の投入
    後、所定の期間は、前記スイツチ装置を非導通状
    態に維持して前記予熱手段を介し放電灯の電極を
    予熱し、その後所定の周期で導通制御させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放電灯
    点灯装置。 3 前記スイツチ装置を前記交流電源に同期させ
    て導通制御するように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の放電灯
    点灯装置。 4 前記スイツチ装置を、前記交流電源を導通制
    御するように配置し、かつ前記分圧装置は前記予
    熱手段として少なくとも前記放電灯の電極を予熱
    する出力巻線を有するトランスを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれ
    か記載の放電灯点灯装置。 5 前記インバータは、共振回路および高調波チ
    ヨークコイルを備えた、定電流形プツシユプルト
    ランジスタインバータで構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか
    記載の放電灯点灯装置。 6 前記スイツチ装置は直流電源の出力を導通制
    御するように配置し、かつ分圧装置は、抵抗およ
    び第2の高調波チヨークコイルを含むと共にこの
    高調波チヨークコイルは、前記予熱手段として前
    記放電灯の電極を予熱する出力巻線を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項の
    いずれか記載の放電灯点灯装置。 7 前記スイツチ装置は、外部制御信号に同期し
    て、導通制御されるように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか
    記載の放電灯点灯装置。
JP10529081A 1981-07-06 1981-07-06 放電灯点灯装置 Granted JPS587799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10529081A JPS587799A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10529081A JPS587799A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587799A JPS587799A (ja) 1983-01-17
JPS6211478B2 true JPS6211478B2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=14403548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529081A Granted JPS587799A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587799A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118960A (en) * 1976-03-31 1977-10-05 Toshiba Electric Equip Discharge lamp starting device
JPS5593698A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing fluorescent lamp
JPS55150599A (en) * 1980-04-15 1980-11-22 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118960A (en) * 1976-03-31 1977-10-05 Toshiba Electric Equip Discharge lamp starting device
JPS5593698A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing fluorescent lamp
JPS55150599A (en) * 1980-04-15 1980-11-22 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587799A (ja) 1983-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2745626B1 (en) Circuit arrangement for operating a low-power lighting unit and method of operating the same
JPH07220889A (ja) 電子安定器
US6700331B2 (en) Control circuit for dimming fluorescent lamps
JP2009520318A (ja) 減光安定器および方法
CN100592839C (zh) 操作放电灯的设备和方法
JP4754575B2 (ja) 蛍光灯の駆動方法およびこの方法を実施するためのバラストスタビライザ回路
JPS6211478B2 (ja)
JP3608208B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR830002176B1 (ko) 방전등 점등장치
JPH0328797B2 (ja)
JPS6211479B2 (ja)
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6322640Y2 (ja)
JPH048918B2 (ja)
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6041680Y2 (ja) 放電灯調光装置
JP2831028B2 (ja) 多灯用照明器具
JPS61195598A (ja) 放電灯の調光装置
JPS6350840B2 (ja)
JPH0336279B2 (ja)
JP2005327607A (ja) 位相制御式調光システム
JPH0319680B2 (ja)
JPH0118557B2 (ja)
JPH05258889A (ja) 放電灯点灯装置