JPH07220889A - 電子安定器 - Google Patents

電子安定器

Info

Publication number
JPH07220889A
JPH07220889A JP6249894A JP24989494A JPH07220889A JP H07220889 A JPH07220889 A JP H07220889A JP 6249894 A JP6249894 A JP 6249894A JP 24989494 A JP24989494 A JP 24989494A JP H07220889 A JPH07220889 A JP H07220889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
voltage
inverter
electronic ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6249894A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis R Nerone
ルイス・ロバート・ネロネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH07220889A publication Critical patent/JPH07220889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/388Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for a transition from glow to arc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス放電ランプを制御するのに有用な電子安
定器を提供する。 【構成】 電源2とランプ4との間に接続された電子安
定器が、ランプ4に供給される電力を制御する。インバ
ータ14が、制御された周波数で周期的波形を発生す
る。インバータ14に接続された共振回路16が、所定
周波数で共振して出力電圧を発生するよう同調される。
回路16とランプ4との間に接続された結合コンデンサ
2 がランプ4に回路16の出力電圧Vλを供給する。
制御器22が回路16の共振周波数の近くにインバータ
14の動作周波数を設定し、所定の設定値制御電圧及び
電圧Vλに応答する。回路16は同調してランプ4がグ
ローモードで動作するのに十分なレベルにまでインバー
タ14からの電圧を増大させる。コンデンサC2 及び回
路16は適当なインピーダンスを有しており、ランプ4
がグローモードからアークモード、定常状態モードで動
作するのに十分なランプ4への電力流を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電ランプを電源に接
続する安定器に関し、更に詳しく述べると、メタルハラ
イドランプと共に用いるための電子安定器に関する。
【0002】
【従来の技術】収容されているガスを十分なレベルに加
熱して、ガスが励起されて光子を放出するようにするこ
とにより、高輝度放電ランプが動作する。典型的な直流
ランプの構成では、石英アーク管に、かなりの量のガ
ス、例えば水銀単独、又は水銀と、ナトリウム若しくは
スカンジウムのような金属のハロゲン化物との組み合わ
せが含まれている。石英アーク管の両端には一対の主電
極が配置されており、主電極の1つに隣接して、始動電
極を配置することができる。白熱電球と異なり、高輝度
放電ランプは、電源に接続されたときにすぐには動作し
ない。これらの放電ランプはいくつかの動作モードを通
過した後、正規の定常状態の動作モードに達する。電源
が放電ランプに最初に接続されたとき、始動電極と隣接
する主電極との間に、又は主電極相互の間に高始動電圧
が印加され、放電ランプ内のガスが充電され始める。こ
の動作期間は一般的には、グローモードと呼ばれる。管
全体でガスが十分に充電されれば、ガスはブレークオー
バし、主電極相互の間に高電流アークが形成される。ア
ークは低電流、正規電圧レベルに素早く落ち着き、その
レベルで、ランプのアーク放電により所望の光出力が発
生する。
【0003】放電ランプの動作を制御するために、電子
安定器又は他の安定器を用いることが普通である。一般
的に、許容し得る安定器は、ランプに供給される電力を
少なくとも制限しなければならない。そうでなければ、
ランプにますます大きくなる電流が印加され、ランプは
破壊される。メタルハライドランプ用の電子安定器に
は、2つの変換器が含まれていることがあり、これらの
2つの変換器は、ランプをブレークオーバさせるために
必要な初期高電圧、及びランプをグローモードからアー
クモードに移すためのコンプライアンス電圧を発生す
る。これについては、例えば米国特許番号第47499
13号に説明されている。この構成は好結果を生じるこ
とが示されたが、これには低コスト、高性能の設計を達
成し得る系統的な手法が欠けている。米国特許番号第4
904907号に示されている電子安定器は、調節され
た方形波電流をメタルハライド放電ランプに印加するこ
とにより、その動作を制御する。放電ランプと共に用い
ることのできる電力制御回路が、米国特許番号第492
8038号に示されている。
【0004】ほとんどの電子安定器はランプ電流の制御
も行うが、これは高輝度放電ランプを安定化するための
両立性のある手段とは考えられない。放電ランプにおい
て電圧が上昇するとき、ランプ電流は一定であるので、
ランプ電力は年と共に増大する。この電力増大には、ラ
ンプ寿命が短くなり、非受動的なランプの故障の可能性
が増大するという悪影響がある。良好な力率は、これら
の公知の型の安定器の変換過程の特徴ではない。従っ
て、高輝度放電ランプと共に用いられるときには、力率
を補正して工業規格に合わせるために、付加的な変換
器、即ち受動フィルタ回路網が必要とされる。典型的な
受動素子メタルハライド安定器は、経済的ではあるが、
用途を広げる性能及びコンパクト性には欠けている。そ
れらの典型的な電子的な同等品は、しばしば高価であ
り、性能、コスト、及びコンパクト性の最適な混合を提
供するトポロジーを中心として設計されていない。多く
の安定器手法は、交流及び直流のメタルハライドランプ
と容易には両立しない。
【0005】従って、本発明の1つの目的は、メタルハ
ライド及び他の高輝度ガス放電ランプを制御するのに有
用な電子安定器を提供することである。もう1つの目的
は、その動作に多重変換器を必要としない低コスト構成
で、このような安定器を提供することである。もう1つ
の目的は、小さくて軽量な構成で、このような安定器を
提供することである。更にもう1つの目的は、ランプ電
力を正確に制御することができると共に、種々のランプ
と両立させることのできる構成で、このような安定器を
提供することである。最後に、本発明のもう1つの目的
は、わずかな変形で直流又は交流のメタルハライドラン
プを動作させることのできるガス放電ランプ安定器を提
供することである。
【0006】
【発明の概要】従って、本発明者は、直流電源又は交流
電源とメタルハライドランプのようなガス放電ランプと
の間に接続されており、ガス放電ランプに供給される電
力を制御することができる電子安定器を開発した。この
安定器を交流電源と共に用いる場合には、交流電源を直
流電源に変換するための整流手段が回路に含まれてい
る。いずれの場合も、直流電源を受けて、制御された周
波数で周期的な波形を発生するインバータ手段が回路に
含まれている。安定器には、インバータに接続されてお
り、所定の周波数で共振して出力電圧を発生するように
同調されている共振回路も含まれている。結合コンデン
サが共振回路と放電ランプとの間に接続されており、放
電ランプに共振回路の出力電圧を供給する。共振回路の
共振周波数の近くにインバータの動作周波数を制御する
ために、制御手段が設けられている。制御手段は、少な
くとも所定の設定値制御電圧に応答すると共に、共振回
路の出力電圧に応答する。共振回路は同調して、放電ラ
ンプがグローモードの動作に入るのに十分なレベルにま
で、インバータ手段からの電圧を増大させる。結合コン
デンサ及び共振回路は適当なインピーダンスを備えてい
るので、放電ランプに対する十分な電力流が維持され、
その結果、放電ランプはグローモードの動作を通って、
アークモードの動作、そして定常状態モードの動作に入
る。
【0007】整流手段を含んでいる場合には、この整流
手段は、第1の低域フィルタと直列の第1の整流器と、
選択的に電磁干渉フィルタとで形成することができる。
安定器には、インバータに供給される電力を制御するた
めの力率補正回路も含めることができる。更に、インバ
ータに供給される平均電流を検出するための電流手段
と、電流手段に応答して制御器の動作周波数を調整する
ための電力帰還(フィードバック)手段とを設けること
ができる。これにより、定常状態モードの動作の間、放
電ランプに供給される電力は所望のレベルに維持され
る。
【0008】インバータは、半ブリッジ配設されている
一対の電力MOSFETスイッチの直列回路網で形成す
ることができる。制御器には、出力が結合変圧器によっ
て電力MOSFETのゲートに接続されている電圧制御
発振器を含めることができる。電力MOSFETのゲー
トに供給される信号は、位相が相互に約180°だけ離
されている。都合のよいことに、共振回路は直列インダ
クタ/コンデンサ回路で形成することができ、共振回路
コンデンサの両端間の電圧が、結合コンデンサを介して
放電ランプに供給される。
【0009】本発明の電子安定器を直流放電ランプと共
に用いる場合には、結合コンデンサと放電ランプとの間
に第2の低域フィルタと直列に接続されている第2の整
流器も安定器に含めるべきである。
【0010】
【実施例】電源2から放電ランプ4、例えば高輝度放電
ランプ、特にメタルハライドランプへの電力の供給を制
御するのに適した電子安定器が図1にブロック図形式で
示されている。同図では、この安定器は、交流電源2と
直流放電ランプ4との間に接続されているが、以下に説
明するように同じ全体的な構成を少し変形して、直流電
源及び/若しくは交流放電ランプの両方又は一方と共に
用いることができる。このような構成のいずれも、本発
明の主要な特徴を用いる。
【0011】電源2の出力は、電磁干渉(EMI:el
ectromagnetic interferenc
e)フィルタ6、第1の全波整流器8、第1の低域フィ
ルタ10、力率補正回路12、そして更にインバータ1
4に供給される。インバータ14は、直列半ブリッジ構
成となるように配設されている一対の制御された電子ス
イッチSW1 及びSW2 で形成されている。言い換えれ
ば、スイッチSW2 が非導電状態であるときには、スイ
ッチSW1 は導電状態となり、スイッチSW1が非導電
状態であるときには、スイッチSW2 は導電状態とな
る。インバータ14のスイッチSW2 の両端間の電圧
は、インダクタL1 とコンデンサC1 との直列回路で形
成されている共振回路16に供給される。コンデンサC
1 の両端の間の電圧は、結合コンデンサC2 を介して第
2の全波整流器18、第2の低域フィルタ20、そして
更に放電ランプ4に供給される。制御器22が制御信号
φa 及びφb を発生する。制御信号φa 及びφb は、イ
ンバータ14のスイッチSW1及びSW2 にそれぞれ供
給される。制御器22は基本的には、インバータ14の
スイッチSW1 及びSW2 の導電、即ち動作の周波数を
設定する。制御器22は内部設定値を含んでいる。制御
器22は又、インバータ14の平均入力電流に関連して
いると共に放電ランプ4に供給される電圧に関連してい
る電圧信号も受け取っている。図1に示すように、ラン
プ電圧VλがコンデンサC1 の両端の間で取得されて、
制御器に供給される。「i」で表されるインバータ14
の電流が電圧信号に変換され、この電圧信号は制御器2
2に供給される。
【0012】図1に示される電子安定器が図示されるよ
うな交流電源ではなく、直流電源と共に用いられる場合
には、力率補正回路12、第1の整流器8及び第1の低
域フィルタ10は除去される。力率補正回路12は交流
電源と共に用いられるときの選択的な素子であり、所望
に応じて回路から除去してもよい。このような構成で
は、直流電源は直接、インバータ14に接続されてい
る。更に、図示されるような直流放電ランプではなく
て、交流放電ランプを本発明で制御する場合には、第2
の整流器18が除去される。
【0013】図1に示される電子安定器の更に詳細な回
路図が図2に示されている。インバータ14に供給され
る直流電圧は、直流電源から直接に供給される電圧であ
っても、又は交流電源からEMIフィルタ6、第1の整
流器8及び第1の低域フィルタ10を介して供給される
直流結合電圧であっても、図2では電圧Vb として表さ
れている。インバータ14は、直列に接続されている一
対の電力MOSFETデバイスで形成されている。詳し
く述べると、インバータ14は、直列に接続されている
第1のMOSFET24と、第2のMOSFET26と
を含んでいる一対のnチャンネルのエンハンスメント形
電力MOSFETを有している。第1のMOSFET2
4のドレーンはVb に接続されており、第1のMOSF
ET24のソースは第2のMOSFETのドレーンに接
続されており、第2のMOSFETのソースは地気に接
続されている。インダクタL1 とコンデンサC1 とで形
成されている共振回路16は、第2のMOSFET26
の両端の間に接続されている。第2の整流器18は、標
準ブリッジ構成で配設されている4つのダイオード、即
ちダイオードD1 と、ダイオードD2 と、ダイオードD
3 と、ダイオードD 4 とで形成されている。第2の低域
フィルタ20は、インダクタL2 と、コンデンサC3
で形成されている。力率補正回路12は、ダイオードD
5 、D6 及びD7 と、インダクタL3 と、コンデンサC
5 とで形成されている。
【0014】図2に示される制御器22の心臓部は、電
圧制御発振器(VCO:Voltage Contro
lled Oscillator)28である。電圧制
御発振器28は方形波出力信号を発生する。この方形波
出力信号は、互いに位相が180°ずれていると共に電
圧制御発振器28に供給される入力電圧によって決定さ
れる周波数を有している制御信号φa 及びφb で表され
ている。電圧制御発振器28によって発生される出力
は、コンデンサC4 を介して制御変圧器30の1次タッ
プTAに供給される。第1のMOSFET24のゲート
は、制御変圧器30の2次タップTBに接続されてお
り、同様に、第2のMOSFET26のゲートは、制御
変圧器30の2次タップTCに接続されている。このよ
うに、制御信号φa はインバータ14の第1のMOSF
ET24に供給されていると共に、その動作を制御する
ために用いられている。制御信号φb はインバータ14
の第2のMOSFET26に供給されていると共に、そ
の動作を制御するために用いられている。制御器22内
では、設定値電圧が加算器32の負入力に供給され、加
算器32の出力は誤差増幅器(EA:Error Am
plifier)34に供給される。誤差増幅器34の
出力は直接、電圧制御発振器28に供給される。当業者
には周知のように、電圧制御発振器28の動作周波数
は、誤差増幅器34から電圧制御発振器28に供給され
る入力電圧の大きさによって決定される。放電ランプ4
に供給される電圧Vλを表すコンデンサC1 の両端間の
電圧は、精密整流器36及び減衰素子38を介して加算
器32の正入力に供給される。同様に、インバータ14
の平均入力電流を表す、インバータ14内の抵抗R1
両端の間の電圧が加算器32のもう1つの正入力に供給
される。
【0015】上述の図1及び図2に示される電子安定器
の動作は、図1及び図2の他に、図3及び図4も参照し
て説明することができる。インバータ14は、共振回路
16、及びその構成に含まれ得る他の素子を駆動する原
動力である。インバータ14は簡単な、電子スイッチの
直列半ブリッジ構成であり、その目的は直流結合電圧V
b を所望の周波数の周期的波形に変換することである。
第1のMOSFET24及び第2のMOSFET26
は、ランプ負荷の必要条件によって修正された設定値に
応答して、制御器22によって交互にゲートオン、ゲー
トオフされる。MOSFET24及び26のこの交互の
ゲーティングは、電圧制御発振器28とMOSFET2
4及び26のゲートとの間に接続されている変圧器30
によって行われる。この構成により、電圧制御発振器2
8の出力の位相が事実上、分割される。インバータ14
の出力の波形は、第1近似で矩形波形である。放電ラン
プ4の動作モードにかかわらず、インバータ14によっ
て発生される波形の形状は、常に矩形である。但し、そ
の周波数は負荷状態に応じて変化することがあり、その
振幅は電源2の電圧に応じて変化することがある。
【0016】インバータ14によって発生される信号の
周波数に応答して、共振回路16は適当に同調されてい
れば、放電ランプ4の動作を開始するために必要とされ
るかなり高い電圧を発生することができる。図3に示す
ように、この電圧は1200ボルト以上と高くなり得
る。解析の目的で、放電ランプ4はその動作モードによ
って決まる種々の抵抗を有している可変抵抗によって、
事実上そのモデルを作成することができる。図3に示す
ように、これらの動作モードは、初期の開放回路電圧モ
ード、グローモード、アークモードの開始、及び正規の
定常状態モードである。開放回路電圧モードにあって、
放電ランプが加熱されたり、ガスが充電又は電離される
前の動作の場合に、放電ランプ4に電力が最初に印加さ
れたとき、ランプの抵抗は極めて大きく、多くの場合、
500キロオームよりも大きい。この段階では、放電ラ
ンプ4は事実上、開放回路である。共振回路16の共振
周波数に近い周波数でインバータ14を動作させること
により、共振回路16は放電ランプ4の初期動作に必要
とされる極めて高い電圧をコンデンサC1 の両端の間に
発生する。放電ランプ4が事実上、開放回路であるこの
初期動作モードの間、コンデンサC1 から電流は引き出
されず、結合コンデンサC2 は非常に大きいランプ抵抗
に比べて事実上、短絡回路である。従って、第2の整流
器18及び第2の低域フィルタ20のわずかな影響を無
視すると、安定器の共振構成要素は単に、インダクタL
1 及びコンデンサC1 である。開放回路の放電ランプ4
のこの非常に大きい抵抗負荷の下で、共振回路16がそ
の共振周波数の近くで駆動されると、共振回路16は次
の式(1)で与えられる電圧を発生することができる。
【0017】
【数1】
【0018】任意の特定の放電ランプ4に対しても必要
な始動電圧を得るように、インバータの放射周波数ωを
調整することができる。これは主として、制御器22の
設定値、並びにインダクタL1 及びコンデンサC1 の大
きさを適当に選択することにより行われる。図4も参照
することにより、共振回路16の共振周波数は、減衰比
を低レベルに維持することにより大きくなることがわか
る。更に、コンデンサC1 の電圧とインダクタL1 の電
流との間の位相が90°離れているときに、共振が強く
なる。この位相差は、図4の右側の縦軸によって表され
ている。図4の左側の縦軸は、コンデンサC1 の両端の
間の電圧をdB単位で表している。回路の種々の減衰比
に対して、C1 の両端の間の電圧の大きさが図4の1組
の曲線(a)で表されている。同様に種々の減衰比に対
して、コンデンサC1 の電圧とインダクタL1 を通る電
流との間の位相は、図4の一組の曲線(b)で表されて
いる。インダクタL1 及びコンデンサC1 を適当に選定
して、減衰比を適当に選定することにより、任意の特定
の放電ランプ4に印加される所望の初期電圧を発生する
ための、回路の所望の共振特性を得ることができる。
【0019】放電ランプ4に印加されるこの高電圧によ
り、ランプ内のガスの絶縁破壊が始まる。ランプのガス
が絶縁破壊すると、放電ランプ4はグローモードに入
る。この点で、放電ランプ4によって必要とされる電圧
が降下する。一方、放電ランプ4を通る電流は、ガスが
電離し始めるので、増大する。インバータ14の周波数
を変化させなくても共振回路16の電圧が約300ボル
トのレベルに降下するように、共振回路16に負荷が加
えられる。コンデンサC2 のリアクタンスはまだ等価ラ
ンプ抵抗よりもずっと小さいので、上述の式(1)を用
いてこの関係を設定することもできる。グロー領域の動
作を横断すれば、放電ランプ4はアークモードに入る。
このモードで、放電ランプ4の電極相互の間にアークが
形成される。この点で、電流は放電ランプ4を通って素
早く増大するが、電圧は比較的低レベルにとどまってい
る。この段階の動作の間、インバータ14はほぼ同じ周
波数にとどまっているが、コンデンサC1 の両端の間の
電圧は、放電ランプ4の負荷の必要条件が変化するにつ
れて降下する。
【0020】放電ランプ4がグローモードからアークモ
ードに遷移している間、結合コンデンサC2 は直流阻止
コンデンサとしての役目を果たし、又、直列リアクタン
スとしての役目を果たす。その結果、アークモードの開
始時に等価ランプ抵抗が非常に小さいときに、直流結合
電圧Vb が負荷に入らないように阻止することにより、
電力MOSFET24及び26を通る電流がコンデンサ
2 によって制限される。この抵抗は、アークモードの
最初では15オームと低く、定常状態ランモードでは約
300オームと大きくなり得る。このことは図3に明確
に示されている。この図からわかるように、共振回路1
6から見た等価負荷抵抗は、図3のプロットでdV/d
Iを求めることによって計算することができる。放電ラ
ンプ4の抵抗は、かなり激しく変化する。放電ランプ4
の抵抗は破壊からアークモードに激しく変化するので、
コンデンサC2 は減衰比の変化を小さくすることによ
り、共振回路16の負荷の影響を小さくする役目も果た
す。C2 の影響により減衰比があまり大きく変化する
と、これにより、アークモードで暖機している間にラン
プ電圧が余りに急速に上昇して、ランプが消える。この
ようにコンデンサC2 は、(C1 =C2 と仮定して)次
式に示すように等価ランプ抵抗を周波数の関数とする。
【0021】
【数2】
【0022】遷移モードにおけるランプに対するL1
1 及びC2 の回路のインピーダンス整合は、本発明の
重要な特徴である。上述の式(1)、(2)及び
(3)、並びに特定の放電ランプ及び電源の既知の特性
を用いて、インダクタL1 とコンデンサC1 及びC2
大きさ、並びにインバータ14の動作周波数を容易に決
定することができる。
【0023】放電ランプ4を通る電流は、安定器の直列
インピーダンスによって制限される。次に、ランプの電
流は降下するが、電圧は上昇する。放電ランプ4は間も
なく、それの正規の定常状態動作点に達する。図3に示
すように、32ワットのメタルハライドランプの場合、
これは約360mA及び90ボルトとなる。もう一度、
図1及び図2を参照することにより、制御器22に供給
されるコンデンサC1 の両端の間の電圧信号Vλは、電
圧があるレベルを超えないようにする役目を果たしてい
ることがわかる。従って、この帰還(フィードバック)
信号により、所望の設定値電圧を超えない。放電ランプ
4が一旦その正規の定常状態動作に達すれば、制御器2
2はランプ4に対する電力レベルを一定に維持するよう
に動作する。これは、インバータ14の平均入力電流、
即ち抵抗R1 の両端の間の電圧を検出し、設定値電圧を
適当に調整して、電圧制御発振器28、従ってインバー
タ14の動作周波数を制御することにより達成される。
【0024】直流放電ランプ4を用いる場合には、共振
回路16の出力に発生する交流電圧を直流電圧に変換し
なければならない。インバータ14及び共振回路16に
よって発生される交流電圧は、第2のブリッジ整流器1
8によって整流されて、第2の低域フィルタ20によっ
てフィルタリングされる。この構成では、始動時のよう
に出力電圧が非常に高いときには、コンデンサC3 が支
配的なフィルタリング構成要素であり、アークモードの
ように出力電流が大きいときには、インダクタL2 が支
配的なフィルタリング構成要素である。第2の整流器1
8があるため、第2の低域フィルタ20が減衰しなけれ
ばならない周波数は、インバータ周波数の2倍である。
ランプにおける音響共振の影響を回避するために、ラン
モードにおけるランプ・リプル電流は、約2%よりも小
さく保持するべきである。
【0025】放電ランプ4が定常状態の動作に達する
と、良好な力率補正を行うために、力率補正回路12を
用いることができる。インダクタL3 と、コンデンサC
5 と、ダイオードD5 、D6 及びD7 とを含んでいる受
動回路網を駆動するために、インバータ14が用いられ
ている。インバータ14は常に50%のデューティ比で
動作している、即ち、MOSFET24及び26の各々
はインバータの総周波数の丁度半分に対して導電状態に
なっているので、力率補正回路12は不連続な順方向変
換器として動作する。定常状態であることと、MOSF
ET24が導電状態であることとを仮定すると、電力線
電圧がコンデンサC5 よりも大きいときはいつでも、ダ
イオードD5 は導電状態となる。従って、MOSFET
24が導電状態にあるときはいつでも、コンデンサC5
は充電している。インダクタL3 はコンデンサC5 に印
加される電流を制限する。コンデンサC5 がその充電期
間の間に達する電圧に比べて整流された電力線電圧が小
さいときはいつでも、ダイオードD6 は導電状態とな
り、連続電力がインバータ14に供給される。
【0026】上述の回路の他に、本発明の電子安定器
は、性能向上のために位相同期ループ制御器を用いるこ
ともできる。この位相同期ループ制御器の位相は最初
に、ゼロに設定される。次に、インダクタL1 に供給さ
れる電流が決定され、制御信号φ a 又はφb を用いて、
MOSFET24及び26によって発生される実際の電
圧と比較される。次に、インダクタL1 の電流の位相、
及び制御信号φa 又はφbが同一に維持されるように、
電圧制御発振器28が設定される。
【0027】本発明の現在のところ好ましい実施例を説
明してきたが、特許請求の範囲の要旨の範囲内で本発明
を他のやり方で実施できることは理解されるはずであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子安定器の一実施例のブロック
図である。
【図2】図1に示される電子安定器の詳細回路図であ
る。
【図3】始動から定常状態の動作までのメタルハライド
ランプの動作における電流と電圧との間の関係を示す曲
線である。
【図4】図1及び図2の共振回路におけるコンデンサの
両端間の電圧の大きさ及びコンデンサとインダクタとの
間の位相差を周波数及び減衰比の関数として示す曲線で
ある。
【符号の説明】
2 交流電源 4 放電ランプ 6 電磁干渉フィルタ 8 第1の全波整流器 10 第1の低域フィルタ 14 インバータ 16 共振回路 18 第2の全波整流器 20 第2の低域フィルタ 22 制御器 24、26 MOSFET 28 電圧制御発振器 30 制御変圧器 C1 コンデンサ C2 結合コンデンサ L1 インダクタ R1 抵抗 Vλ ランプ電圧 φa 、φb 制御信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源とガス放電ランプとの間に接続
    可能であると共に、前記ガス放電ランプに供給される電
    力を制御する電子安定器であって、 (a) 前記電源からの直流信号を受け取ると共に、制
    御された周波数で周期的波形を発生するように作用する
    インバータ回路と、 (b) 該インバータ回路に接続されており、所定の周
    波数で共振すると共に出力電圧を発生するように同調さ
    れている共振回路と、 (c) 該共振回路と前記放電ランプとの間に接続され
    ており、前記共振回路の出力電圧を前記放電ランプに供
    給するように作用する結合コンデンサと、 (d) 前記インバータ回路に接続されており、前記イ
    ンバータ回路を前記共振回路の共振周波数の近くの動作
    周波数とするよう制御するように作用する制御回路構成
    であって、該制御回路構成は、少なくとも所定の設定値
    制御電圧に応答していると共に前記共振回路の出力電圧
    に応答しており、前記共振回路は、前記放電ランプをグ
    ローモードの動作に入らせるのに十分なレベルにまで前
    記インバータ回路からの電圧を増大させるように同調さ
    れており、前記結合コンデンサ及び共振回路は、前記放
    電ランプが前記グローモードの動作を通ってアークモー
    ドの動作、そして定常状態モードの動作に移るのに十分
    な前記放電ランプへの電力流を維持するために適当なイ
    ンピーダンスを有している、制御回路構成とを備えた電
    子安定器。
  2. 【請求項2】 前記インバータに供給される電力を制御
    する力率補正回路手段を更に含んでいる請求項1に記載
    の電子安定器。
  3. 【請求項3】 前記インバータに供給される平均電流を
    検出するように作用する電流感知回路と、該電流感知回
    路に応答する電力帰還回路とを更に含んでおり、 該電力帰還回路は、定常状態モードの動作の間に前記放
    電ランプに供給される電力が所望のレベルに維持される
    よう前記制御回路構成の動作周波数を調整するように作
    用している請求項1に記載の電子安定器。
  4. 【請求項4】 前記インバータは、一対の電力MOSF
    ETスイッチの直列回路網で形成されている請求項1に
    記載の電子安定器。
  5. 【請求項5】 前記制御回路構成は、出力が結合変圧器
    により前記電力MOSFETのゲートに接続されている
    電圧制御発振器を含んでおり、前記電力MOSFETの
    各々のゲートに供給される信号は、位相が約180°離
    れている請求項4に記載の電子安定器。
  6. 【請求項6】 前記共振回路は、直列のインダクタ/コ
    ンデンサ回路で形成されており、前記共振回路のコンデ
    ンサの両端間の電圧は、前記結合コンデンサを介して前
    記放電ランプに供給されている請求項5に記載の電子安
    定器。
  7. 【請求項7】 前記結合コンデンサと前記放電ランプと
    の間に、低域フィルタと直列に接続されている整流器を
    更に含んでいる請求項1に記載の電子安定器。
  8. 【請求項8】 前記放電ランプは、メタルハライド放電
    ランプである請求項1に記載の電子安定器。
  9. 【請求項9】 前記交流電源を直流電源に変換するよう
    に作用する整流回路を含んでおり、 前記インバータ回路は、前記整流回路からの直流信号を
    受け取っている請求項1から請求項8までのいずれか一
    項に記載の電子安定器。
  10. 【請求項10】 前記整流回路は、第1の低域フィルタ
    と直列の第1の整流器を含んでいる請求項9に記載の電
    子安定器。
  11. 【請求項11】 前記整流回路は、電磁干渉フィルタを
    含んでいる請求項10に記載の電子安定器。
  12. 【請求項12】 前記結合コンデンサと前記放電ランプ
    との間に、第2の低域フィルタと直列に接続されている
    第2の整流器を更に含んでいる請求項10に記載の電子
    安定器。
JP6249894A 1993-10-18 1994-10-17 電子安定器 Withdrawn JPH07220889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/136,840 US5381076A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Metal halide electronic ballast
US136840 1998-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220889A true JPH07220889A (ja) 1995-08-18

Family

ID=22474600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6249894A Withdrawn JPH07220889A (ja) 1993-10-18 1994-10-17 電子安定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381076A (ja)
EP (1) EP0649271A1 (ja)
JP (1) JPH07220889A (ja)
CA (1) CA2118057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431077B1 (ko) * 2001-08-01 2004-05-17 김용돈 고압방전 램프용 구동회로

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120326A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Komatsu Ltd 波長検出装置
BE1009331A3 (nl) * 1995-04-20 1997-02-04 Vito Voedingsschakeling voor gasontladingslampen.
EP0838128B1 (en) * 1996-05-10 2002-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
US5747942A (en) * 1996-07-10 1998-05-05 Enersol Systems, Inc. Inverter for an electronic ballast having independent start-up and operational output voltages
US5965985A (en) * 1996-09-06 1999-10-12 General Electric Company Dimmable ballast with complementary converter switches
US5806055A (en) * 1996-12-19 1998-09-08 Zinda, Jr.; Kenneth L. Solid state ballast system for metal halide lighting using fuzzy logic control
CA2198173A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-21 Exacta Transformers Of Canada Ltd. Micro-controller-operated high intensity discharge lamp ballast system and method
US5811941A (en) * 1997-03-01 1998-09-22 Barton; Bina M. High frequency electronic ballast for a high intensity discharge lamp
DE19708783C1 (de) * 1997-03-04 1998-10-08 Tridonic Bauelemente Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Betriebsverhaltens von Gasentladungslampen
US6188183B1 (en) 1998-06-13 2001-02-13 Simon Richard Greenwood High intensity discharge lamp ballast
US6495971B1 (en) 1998-06-13 2002-12-17 Hatch Transformers, Inc. High intensity discharge lamp ballast
US6232727B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-15 Micro Linear Corporation Controlling gas discharge lamp intensity with power regulation and end of life protection
US6181082B1 (en) * 1998-10-15 2001-01-30 Electro-Mag International, Inc. Ballast power control circuit
DE19909530A1 (de) * 1999-03-04 2001-01-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Hochdruckentladungslampe und Betriebsverfahren
US6404140B1 (en) 2000-02-01 2002-06-11 General Electri Company High frequency electronic ballast for ceramic metal halide lamp
US6479949B1 (en) * 2000-02-01 2002-11-12 General Electric Company Power regulation circuit for high frequency electronic ballast for ceramic metal halide lamp
US6679619B2 (en) * 2000-02-18 2004-01-20 Carl Saieva High intensity discharge (HID) lamp with integral ballast and underwater lighting systems incorporating same
US6380694B1 (en) * 2000-09-22 2002-04-30 Matsushita Electric Works R & D Laboratory Variable structure circuit topology for HID lamp electronic ballasts
US6411045B1 (en) * 2000-12-14 2002-06-25 General Electric Company Light emitting diode power supply
EP1227706B1 (en) 2001-01-24 2012-11-28 City University of Hong Kong Novel circuit designs and control techniques for high frequency electronic ballasts for high intensity discharge lamps
KR100488448B1 (ko) * 2001-11-29 2005-05-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 서스테인펄스 발생장치
DE10200047A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Vorschaltgerät für eine Lampe und Verfahren zum betreiben eines Vorschaltgeräts für eine Lampe
JP2003282292A (ja) * 2002-01-18 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
US7755300B2 (en) * 2003-09-22 2010-07-13 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for preventing instabilities in radio-frequency plasma processing
KR20060126951A (ko) * 2003-10-13 2006-12-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전력 컨버터
US7109668B2 (en) * 2003-10-30 2006-09-19 I.E.P.C. Corp. Electronic lighting ballast
US20050242751A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Zippy Technology Corp. Inverter circuit with a power factor corrector
US6856102B1 (en) * 2004-05-14 2005-02-15 Hitech Electronics Co., Ltd. Three-stage electronic ballast for metal halide lamps
US20070194721A1 (en) * 2004-08-20 2007-08-23 Vatche Vorperian Electronic lighting ballast with multiple outputs to drive electric discharge lamps of different wattage
US7589480B2 (en) * 2006-05-26 2009-09-15 Greenwood Soar Ip Ltd. High intensity discharge lamp ballast
US9108263B2 (en) * 2007-04-30 2015-08-18 Illinois Tool Works Inc. Welding power source with automatic variable high frequency
TWI505623B (zh) * 2008-10-08 2015-10-21 Holdip Ltd 照明單元
CO6530147A1 (es) * 2011-09-23 2012-09-28 Panacea Quantum Leap Technology Llc Balaso electrónico
GB201309340D0 (en) 2013-05-23 2013-07-10 Led Lighting Consultants Ltd Improvements relating to power adaptors
GB201322022D0 (en) 2013-12-12 2014-01-29 Led Lighting Consultants Ltd Improvements relating to power adaptors
US11855610B1 (en) * 2020-08-27 2023-12-26 Rockwell Collins, Inc. Broadband data multiplexer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358712A (en) * 1980-12-29 1982-11-09 Altex Scientific, Inc. Discharge lamp ballast
US4749913A (en) * 1987-04-17 1988-06-07 General Electric Company Operating circuit for a direct current discharge lamp
US4904907A (en) * 1988-02-26 1990-02-27 General Electric Company Ballast circuit for metal halide lamp
US5111118A (en) * 1988-07-15 1992-05-05 North American Philips Corporation Fluorescent lamp controllers
US4904905A (en) * 1988-08-05 1990-02-27 American Sterilizer Company Dual resonant frequency arc lamp power supply
US4928038A (en) * 1988-09-26 1990-05-22 General Electric Company Power control circuit for discharge lamp and method of operating same
JPH03138894A (ja) * 1989-10-23 1991-06-13 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
EP0456247B1 (en) * 1990-05-10 1995-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for operating a discharge lamp
DE4015397A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung zum zuenden und betreiben einer hochdruckgasentladungslampe in kraftfahrzeugen
US5134345A (en) * 1991-10-31 1992-07-28 General Electric Company Feedback system for stabilizing the arc discharge of a high intensity discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431077B1 (ko) * 2001-08-01 2004-05-17 김용돈 고압방전 램프용 구동회로

Also Published As

Publication number Publication date
CA2118057A1 (en) 1995-04-19
US5381076A (en) 1995-01-10
EP0649271A1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220889A (ja) 電子安定器
JP3945681B2 (ja) 照明用点灯装置
JPH1167471A (ja) 照明装置
US20090129134A1 (en) Controlled class-e dc ac converter
JP2004519985A (ja) 単一段pfc+安定器制御回路/汎用電力コンバータ
US6124680A (en) Lighting device for illumination and lamp provided with the same
US6577078B2 (en) Electronic ballast with lamp run-up current regulation
JPH1055893A (ja) 安定器回路
WO2000022889A2 (en) Hid ballast circuit with arc stabilization
EP0740493B1 (en) Apparatus for operating discharge lamps
JPH0714694A (ja) 放電灯調光装置
JP3758305B2 (ja) 照明用点灯装置
JP2004527896A (ja) 高効率高力率電子安定器
JP3736096B2 (ja) 照明用点灯装置及びこれを用いたランプ
JP3608208B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH01294398A (ja) 放電灯点灯装置
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06310293A (ja) 放電灯点灯装置
JP3538972B2 (ja) 照明装置
JP2697856B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07194142A (ja) 放電灯点灯装置
JPH113794A (ja) 照明用点灯装置
JP2003197394A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115