JP2003282292A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2003282292A
JP2003282292A JP2002367222A JP2002367222A JP2003282292A JP 2003282292 A JP2003282292 A JP 2003282292A JP 2002367222 A JP2002367222 A JP 2002367222A JP 2002367222 A JP2002367222 A JP 2002367222A JP 2003282292 A JP2003282292 A JP 2003282292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
lighting
voltage
power supply
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002367222A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Osawa
孝 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002367222A priority Critical patent/JP2003282292A/ja
Priority to US10/339,400 priority patent/US6781327B2/en
Priority to DE10301708A priority patent/DE10301708A1/de
Publication of JP2003282292A publication Critical patent/JP2003282292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/388Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for a transition from glow to arc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2887Static converters especially adapted therefor; Control thereof characterised by a controllable bridge in the final stage
    • H05B41/2888Static converters especially adapted therefor; Control thereof characterised by a controllable bridge in the final stage the bridge being commutated at low frequency, e.g. 1kHz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源に使用される回路及び素子を安価にする
ことができる放電灯点灯装置を提供する。 【解決手段】 HIDバルブ5に直流電圧又は交流電圧
を供給する電源と、HIDバルブ5に放電を開始させる
ための高電圧パルスを印加するイグナイタ4とを備えた
放電灯点灯装置であって、電源は、HIDバルブ5に放
電を開始させる際にHIDバルブ5に電圧を印加する点
灯開始用電源2と、HIDバルブ5が放電を開始した後
の定常点灯時にHIDバルブ5に電流を供給する定常点
灯用電源1とを備え、この点灯開始用電源2と定常点灯
用電源1とが切り替えて使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の前照灯
や、屋内外施設、倉庫、工場等における照明灯や街灯等
として用いられている放電灯、特に、高輝度放電灯(H
IDバルブ)を点灯する放電灯点灯装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、メタルハライドバルブ、高圧ナト
リュームバルブ、水銀バルブ等といった高輝度放電灯
は、光束が大きく、ランプ効率が高く、更に寿命が長い
等の利点を有することから、屋内外施設、倉庫、工場等
における照明灯や街灯等として用いられている。特に、
近年は、自動車等の車両用の前照灯としても利用されつ
つある。このような高輝度放電灯を点灯させるために
は、起動時に所定の電圧をバルブに印加し、これに起動
用の高電圧パルスを重畳させる必要がある。そのため
に、放電灯点灯装置は、放電灯を安定に点灯させるため
の安定器電源(DC/DCコンバータ等)と、起動用の
高電圧パルスを発生するためのイグナイタ(起動装置)
を備えている。
【0003】図8は特許文献1に開示されている従来の
放電灯点灯装置の回路図である。この放電灯点灯装置
は、整流回路DB、電圧変換回路G及び電力変換回路H
を含む電力変換部P、極性反転回路J、制御回路N並び
にイグナイタIGを備えている。HIDバルブLAを点
灯させる際には、先ず、整流回路DBは、商用電源を整
流して直流電圧に変換する。電圧変換回路Gは、整流回
路DBで整流された直流電圧を所定の電圧に昇圧する。
電力変換回路Hは、制御回路Nからの制御信号に応じて
電圧変換回路Gの出力電力を所定の値に変換する。極性
反転回路Jは、電力変換回路Hの出力電圧を直流から交
流に変換する。イグナイタIGは、例えば20KVもの
高電圧を発生させ、極性反転回路Jの出力に重畳させ
る。このように構成された放電灯点灯装置は、起動時に
所定電圧をHIDバルブLAに印加し、その後、この所
定電圧に起動用の高電圧パルスを重畳させてHIDバル
ブLAに印加する。これにより、HIDバルブLAの内
部では、充填されたガスによる放電現象が起こり、引き
続いて放電灯点灯装置から電流が供給されることにより
点灯が開始され、安定した点灯に移る。
【0004】
【特許文献1】特開2001−284092公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の放電灯
点灯装置は、接続されたHIDバルブの種類を判断し適
切な電力を、そのHIDバルブに供給する。しかしなが
ら、点灯開始時も定常点灯時も1つの電源(電力変換部
P)からHIDバルブに電圧が印加されるために、電源
に用いられる回路及び素子には、点灯開始時の電圧に耐
え得る耐圧特性及び定常点灯時の連続通電に耐え得る連
続通電特性の両方を兼ね備えることが要求される。その
ため、電源に使用される回路及び素子が高価になり、し
かも大型化する原因になっている。
【0006】この発明は、電源に使用される回路及び素
子を安価にすることができる放電灯点灯装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る放電灯点
灯装置は、放電灯に直流電圧又は交流電圧を供給する電
源と、放電灯に放電を開始させるための高電圧パルスを
印加するイグナイタとを備えた放電灯点灯装置であっ
て、電源は、上記放電灯に放電を開始させる際に放電灯
に電圧を印加する点灯開始用電源と、上記放電灯が放電
を開始した後の定常点灯時に上記放電灯に電流を供給す
る定常点灯用電源とを備え、この点灯開始用電源と定常
点灯用電源とが切り替えて使用されるものである。
【0008】この発明に係る放電灯点灯装置は、放電灯
に直流電圧又は交流電圧を供給する電源と、放電灯に放
電を開始させるための高電圧パルスを印加するイグナイ
タとを備え、定常点灯時の電圧が60ボルト以下の放電
灯に使用される放電灯点灯装置であって、電源に含まれ
るブリッジ回路は200〜250ボルト耐圧素子を用い
て構成されているものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。実施の形態1.図1は、こ
の発明の実施の形態1に係る放電灯点灯装置を説明する
ための回路図である。この放電灯点灯装置は、直流電源
E、定常点灯用電源1、点灯開始用電源2、コンデンサ
C1及びC2、切り替えスイッチ3、ブリッジ回路2
0、イグナイタ4及びHIDバルブ5から構成されてい
る。
【0010】定常点灯用電源1は、HIDバルブ5の定
格電圧を出力し、定格出力電流を連続的に流すことがで
きる連続定格に適合するように構成されており、リップ
ルの少ない電流及び電圧を出力する。この定常点灯用電
源1としては、例えばDC/DCコンバータが使用され
ており、直流電源Eからの直流電圧を定格電圧に変換し
て出力する。この定常点灯用電源1の一方の出力端子T
11と他方の出力端子T12との間には平滑用のコンデ
ンサC1が接続されている。
【0011】点灯開始用電源2は、HIDバルブ5がブ
レークダウンを起こす前に印加する所定電圧(定格電圧
の最大値の3倍ないし4倍の電圧)を発生し、必要な出
力電流を短時間だけ流すことができる短時間定格に適合
するように構成されており、出力される電流及び電圧の
リップルはあまり重視されない。この点灯開始用電源2
としては、例えばDC/DCコンバータが使用されてお
り、直流電源Eからの直流電圧を上記所定電圧に変換し
て出力する。この点灯開始用電源2の一方の出力端子T
21と他方の出力端子T22との間には平滑用のコンデ
ンサC2が接続されている。
【0012】定常点灯用電源1の出力端子T11はブリ
ッジ回路20の一方の入力端子T41に接続され、他方
の出力端子T12は切り替えスイッチ3の第1入力端子
Aに接続されている。点灯開始用電源2の出力端子T2
1はブリッジ回路20の入力端子T41に接続され、出
力端子T22は切り替えスイッチ3の第2入力端子Bに
接続されている。切り替えスイッチ3は、第1入力端子
A又は第2入力端子Bの何れかに共通端子Cを接続す
る。この切り替えスイッチ3の共通端子Cは、ブリッジ
回路20の他方の入力端子T42に接続されている。
【0013】定常点灯用電源1から出力された直流電圧
は、コンデンサC1で平滑され、切り替えスイッチ3を
介してブリッジ回路20に印加される。また、点灯開始
用電源2から出力された直流電圧は、コンデンサC2で
平滑され、切り替えスイッチ3を介してブリッジ回路2
0に印加される。
【0014】ブリッジ回路20は、スイッチング素子Q
1、Q2、Q3、Q4及び図示しないドライブ回路等か
ら構成され、スイッチング素子Q1、Q2、Q3及びQ
4はフルブリッジに接続されている。ブリッジ回路20
は、定常点灯時は、図示しないドライブ回路からの駆動
信号により、それぞれ一対のスイッチング素子Q1及び
Q4とQ2及びQ3とが交互に一定の繰り返し周波数で
オン/オフする。これにより、定常点灯用電源1から出
力される直流電圧の極性が交互に反転されて交番電圧が
生成され、イグナイタ4を介してHIDバルブ5に供給
される。一方、点灯開始時は、一対のスイッチング素子
Q1及びQ4のみがオンにされる。これにより、点灯開
始用電源2からの所定電圧がイグナイタ4を介してHI
Dバルブ5に供給される。このブリッジ回路20は、極
性反転回路とも呼ばれる。
【0015】イグナイタ4は、起動用の高電圧パルスを
発生する。このイグナイタ4は、発生した高電圧パルス
を、点灯開始用電源2からブリッジ回路20を介して送
られてくる所定電圧に重畳させ、HIDバルブ5に送
る。これにより、HIDバルブ5の内部に充填されたガ
スによる放電現象が引き起こされる。
【0016】次に、上記のように構成される実施の形態
1に係る放電灯点灯装置の動作を説明する。先ず、HI
Dバルブ5を起動する際は、切り替えスイッチ3の共通
端子Cが第2入力端子Bに接続される。これにより、点
灯開始用電源2からの所定電圧がブリッジ回路20及び
イグナイタ4を介してHIDバルブ5に供給される。こ
の状態で、イグナイタ4は、点灯開始用電源2からブリ
ッジ回路20を介して入力された所定電圧に、その内部
で発生した高電圧パルスを重畳させ、HIDバルブ5に
送る。これにより、HIDバルブ5の内部に充填された
ガスによる放電現象が起こり、点灯が開始される。
【0017】その後、切り替えスイッチ3の共通端子C
が第1入力端子Aに接続されるように切り替えられる。
これにより、定常点灯用電源1からの直流電圧がブリッ
ジ回路20に印加される。ブリッジ回路20は、定常点
灯用電源1からの直流電圧の極性を切り替えて交番電圧
に変換し、イグナイタ4を介してHIDバルブ5に供給
する。これにより、矩形波によるHIDバルブ5の交流
点灯が開始され維持される。
【0018】図8に示した従来の放電灯点灯装置は、点
灯開始時にHIDバルブに印加する所定電圧と定常点灯
時にHIDバルブに印加する電圧とを1個の電源(電力
変換部P)で生成するように構成されているので、点灯
開始時に高い所定電圧を発生するために、電源に含まれ
るコイルの巻数を増やす必要があり、且つ定常点灯時に
大きな電流を流すために、そのコイルを太くする必要が
ある。また、電源に含まれる整流用のダイオードは、点
灯開始時の高電圧に耐え得るように高耐圧である必要が
あり、しかも定常点灯時に流れる大きな電流を整流する
ために大容量である必要がある。その結果、大きく且つ
高価な部品が必要になり、放電灯点灯装置も大きく且つ
高価になっている。
【0019】これに対し、上述した実施の形態1に係る
放電灯点灯装置によれば、点灯開始用電源2は短時間定
格に適合すればよいので、発熱による温度ディレーティ
ングを考慮する必要はなく、また、耐電圧は高いが通電
電流が少ないので細いコイルを使用することができ、更
に、小形で安価な整流ダイオードを使用できる。また、
定常点灯用電源1は、電流容量は大きいが耐電圧が低い
ので、コイルの巻数は少なくて済み、また、小形で安価
な整流ダイオードを使用できる。
【0020】なお、この実施の形態1に係る放電灯点灯
装置は、水銀を使用したHIDバルブはもとより、水銀
を使用しないHIDバルブ等の他のHIDバルブの点灯
装置にも使用できる。
【0021】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係る放電灯点灯装置は、上述した実施の形態1に係る放
電灯点灯装置で使用されている切り替えスイッチ3を、
ダイオードとFETとで構成したものである。
【0022】図2は、この発明の実施の形態2に係る放
電灯点灯装置を説明するための回路図である。以下にお
いては、実施の形態1と同一又は相当部分には実施の形
態1と同じ符号を付し、説明を省略する。
【0023】この実施の形態2に係る放電灯点灯装置
は、実施の形態1に係る放電灯点灯装置から切り替えス
イッチ3が除去されると共に、定常点灯用電源1の出力
端子T12とブリッジ回路20の入力端子T42との間
にダイオード6が追加され、点灯開始用電源2の出力端
子T22とブリッジ回路20の入力端子T42との間に
接続用FET7が追加されて構成されている。
【0024】接続用FET7は、本発明のスイッチング
用半導体に対応するものであり、点灯開始用電源2に流
れ込む1方向の電流の通過及び阻止を制御することによ
り、点灯開始用電源2の接続及び切り離しを行う。ま
た、ダイオード6は、点灯開始用電源2の出力端子T2
2の電位は常に定常点灯用電源1の出力端子T12の電
位より低いので、点灯開始用電源2が切り離された状態
では、定常点灯用電源1に流れ込む1方向の電流を通過
させ、点灯開始用電源2が接続された状態では定常点灯
用電源1から流れ出す逆方向の電流を阻止する。
【0025】次に、上記のように構成される実施の形態
2に係る放電灯点灯装置の動作を説明する。先ず、HI
Dバルブ5を起動する際は、図示しない制御回路からの
制御信号により接続用FET7がオンにされる。これに
より、点灯開始用電源2からの所定電圧がブリッジ回路
20及びイグナイタ4を介してHIDバルブ5に供給さ
れる。この状態で、イグナイタ4は、点灯開始用電源2
からブリッジ回路20を介して入力された所定電圧に、
その内部で発生した高電圧パルスを重畳させ、HIDバ
ルブ5に送る。これにより、HIDバルブ5の内部に充
填されたガスによる放電現象が起こり、点灯が開始され
る。
【0026】その後、図示しない制御回路からの制御信
号により接続用FET7がオフにされる。これにより、
ダイオード6が順方向にバイアスされ、定常点灯用電源
1からの直流電圧がブリッジ回路20に印加される。ブ
リッジ回路20は、定常点灯用電源1からの直流電圧の
極性を切り替えて交番電圧に変換し、イグナイタ4を介
してHIDバルブ5に供給する。これにより、矩形波に
よるHIDバルブ5の交流点灯が開始され維持される。
【0027】なお、GNDと5V系またはGNDと12
V系の制御回路から、点灯開始用の高い電圧に接続され
る接続用FET7は、パルストランスを用いた絶縁形の
駆動方式や、定電流回路を応用したレベルシフト回路を
用いた方式で制御できる。また、接続用FET7を駆動
する場合はスイッチングの瞬間だけ接続用FET7のゲ
ート電流が必要になるため、定電流回路を応用したレベ
ルシフト回路を用いた方式では、オン状態が連続する時
に、ゲートドライブ用バッファアンプとして使用するP
NPトランジスタのベース/コレクタ間に存在するダイ
オード成分を介してコンデンサを充電しておき、そのコ
ンデンサの蓄積電荷によって、次に接続用FET7がオ
ンにされる時のゲート電流を確保すると同時に、接続用
FET7を高速駆動することも可能である。
【0028】この実施の形態2に係る放電灯点灯装置に
よれば、上述した実施の形態1に係る放電灯点灯装置に
おける切り替えスイッチ3を、ダイオード6と接続用F
ET7とで構成したので、放電灯点灯装置の電源に使用
される部品を小形且つ安価にすることができる。
【0029】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
係る放電灯点灯装置は、上述した実施の形態2に係る放
電灯点灯装置で使用されているダイオード6を寄生ダイ
オード付のFETで置き換えたものである。
【0030】図3は、この発明の実施の形態3に係る放
電灯点灯装置を説明するための回路図である。以下にお
いては、実施の形態2と同一又は相当部分には実施の形
態2と同じ符号を付し、説明を省略する。
【0031】この実施の形態3に係る放電灯点灯装置
は、実施の形態2に係る放電灯点灯装置からダイオード
6を除去し、定常点灯用電源1の出力端子T12とブリ
ッジ回路20の入力端子T42との間に寄生ダイオード
付のFET8を追加することにより構成されている。こ
のFET8は、点灯開始用電源2が接続されるときはオ
フにされて寄生ダイオードにより定常点灯用電源1から
流れ出す逆方向の電流を阻止する。一方、このFET8
は、定常点灯用電源1が接続されるときはオンにされて
定常点灯用電源1に流れ込む1方向の電流を通過させ
る。
【0032】次に、上記のように構成される実施の形態
3に係る放電灯点灯装置の動作を説明する。先ず、HI
Dバルブ5を起動する際は、図示しない制御回路からの
制御信号により接続用FET7がオンにされ、且つFE
T8がオフにされる。これにより、FET8の寄生ダイ
オードにより定常点灯用電源1から流れ出す逆方向の電
流が阻止され、点灯開始用電源2からの所定電圧がブリ
ッジ回路20及びイグナイタ4を介してHIDバルブ5
に供給される。この状態で、イグナイタ4は、点灯開始
用電源2からブリッジ回路20を介して入力された所定
電圧に、その内部で発生した高電圧パルスを重畳させ、
HIDバルブ5に送る。これにより、HIDバルブ5の
内部に充填されたガスによる放電現象が起こり、点灯が
開始される。
【0033】その後、図示しない制御回路からの制御信
号により接続用FET7がオフにされ、且つFET8が
オンにされる。これにより、点灯開始用電源2に流れ込
む電流が阻止され、定常点灯用電源1からの直流電圧が
ブリッジ回路20に印加される。この場合、FET8
は、そのソースとドレインとがショートしたように動作
するので、寄生ダイオードによる順方向電圧降下は発生
せず、FET8による電圧降下は微少である。ブリッジ
回路20は、定常点灯用電源1からの直流電圧の極性を
切り替えて交番電圧に変換し、イグナイタ4を介してH
IDバルブ5に供給する。これにより、矩形波によるH
IDバルブ5の交流点灯が開始され維持される。
【0034】この実施の形態3に係る放電灯点灯装置に
よれば、定常点灯用電源1からHIDバルブ5に電流を
供給する際に、FET8は、そのソースとドレインがシ
ョートしたように動作する。従って、FET8における
電圧降下は極めて小さいので、実施の形態2のダイオー
ド6において発生する順方向電圧降下と電流との積によ
る損失に比べて小さい損失が発生するのみであり、損失
の少ない放電灯点灯装置を構成することができる。
【0035】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
係る放電灯点灯装置は、上述した実施の形態2に係る放
電灯点灯装置において、点灯開始用電源2の出力端子T
22と接続用FET7との間に電流制限用抵抗9を追加
したものである。
【0036】図4は、この発明の実施の形態4に係る放
電灯点灯装置を説明するための回路図である。以下にお
いては、実施の形態2と同一又は相当部分には実施の形
態2と同じ符号を付し、説明を省略する。
【0037】この実施の形態4に係る放電灯点灯装置で
は、電流制限用抵抗9の一方の端子が点灯開始用電源2
の出力端子T22に接続され、他方の端子は接続用FE
T7とコンデンサC2との接続点に接続されて構成され
ている。
【0038】上記のように構成される実施の形態4に係
る放電灯点灯装置の動作は、実施の形態2に係る放電灯
点灯装置の動作とほぼ同じであるので、以下では、相違
点のみを説明する。
【0039】点灯開始用電源2によるHIDバルブ5へ
の所定電圧の印加から定常点灯用電源1によるHIDバ
ルブ5への電流の供給に切り替えられる際に、定常点灯
用電源1の応答が悪く、電流の供給開始が遅れる場合が
ある。電流制限用抵抗9は、このような現象を回避する
ために設けられている。即ち、HIDバルブ5へ供給す
る電流を一定に保つように制御する放電灯点灯装置にお
いては、点灯開始用電源2からの電流を電流制限用抵抗
9によって制限することにより、定常点灯用電源1から
出力される電流が増加する。従って、点灯開始時におい
ても定常点灯用電源1からHIDバルブ5に供給する電
流の一部が流れ出しているために、定常点灯用電源1に
切り替えられた瞬間にも、HIDバルブ5に供給する電
流が途絶えてHIDバルブ5が消灯することがなくな
る。
【0040】この実施の形態4によれば、点灯開始用電
源2から定常点灯用電源1への切り替え時に、定常点灯
用電源1の応答遅れに起因してHIDバルブ5に供給す
る電流が途絶えることがなくなるので、HIDバルブ5
を安定して点灯させることができる放電灯点灯装置を構
成できる。
【0041】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
係る放電灯点灯装置は、上述した実施の形態2に係る放
電灯点灯装置における接続用FET7のソース/ドレイ
ン間の抵抗値を制御することにより、上述した実施の形
態4に係る放電灯点灯装置と同様の動作を実現するもの
である。
【0042】この発明の実施の形態5に係る放電灯点灯
装置の構成は、図2に示した実施の形態2に係る放電灯
点灯装置の構成と同じである。また、この放電灯点灯装
置の動作は、実施の形態2に係る放電灯点灯装置の動作
とほぼ同じであるので、以下では、相違点のみを説明す
る。
【0043】この実施の形態5に係る放電灯点灯装置で
は、点灯開始用電源2によるHIDバルブ5への所定電
圧の印加から定常点灯用電源1によるHIDバルブ5へ
の電流の供給に切り替えられる際に、図示しない制御回
路は、接続用FET7のソース/ドレイン間の抵抗値を
アナログ的に増大させ、最終的に接続用FET7をオフ
にさせる制御信号を生成し接続用FET7のゲートに供
給する。これにより、実施の形態4に係る放電灯点灯装
置と同様に、定常点灯用電源1から出力される電流が増
加し、点灯開始時においてもHIDバルブ5に供給する
電流の一部が定常点灯用電源1から流れ出している。そ
のために、点灯開始用電源2から定常点灯用電源1に切
り替えられる際に、HIDバルブ5に供給される電流は
途絶えることがなく、最終的には点灯開始用電源2の切
り離しが行われる。
【0044】なお、接続用FET7のドレイン/ソース
間の抵抗値をアナログ的に増大させることは、接続用F
ET7のゲート/ソース間の電圧をアナログ的に徐々に
降下させることにより実現できる。また、GND/5V
系のCPUから、GND/12V系へのレベルシフト回
路に2種類の時定数を持たせることにより、上記アナロ
グ的な動作に加えて、高速応答を実現できる。
【0045】この実施の形態5によれば、点灯開始用電
源2を切り離して定常点灯用電源1に切り替える際に、
点灯開始用電源2に接続された接続用FET7の抵抗値
をアナログ的に増大させて点灯開始用電源2から出力さ
れる電流を徐々に減少させる。これにより、HIDバル
ブ5へ供給する電流を一定に保つように制御する放電灯
点灯装置においては、定常点灯用電源1から出力される
電流を徐々に増加させる。そして、最終的に接続用FE
T7がオフになって点灯開始用電源2が切り離される時
には、HIDバルブ5に供給される全ての電流は定常点
灯用電源1から出力される。従って、定常点灯用電源1
の応答遅れに起因してHIDバルブ5に供給する電流が
途絶えることがなくなるので、HIDバルブ5を安定し
て点灯させることができる。
【0046】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
係る放電灯点灯装置は、上述した実施の形態2に係る放
電灯点灯装置において、定常点灯用電源1として使用さ
れるDC/DCコンバータに含まれるトランスと点灯開
始用電源2として使用されるDC/DCコンバータに含
まれるトランスとを共通に使用するように構成したもの
である。
【0047】図5は、この発明の実施の形態6に係る放
電灯点灯装置を説明するための回路図である。以下にお
いては、実施の形態2と同一又は相当部分には実施の形
態2と同じ符号を付し、説明を省略する。
【0048】直流電源として使用されるDC/DCコン
バータは、一般に、トランスと、このトランスの一次側
巻線に直列に挿入されて直流電圧を断続させるスイッチ
ング素子と、このトランスの二次側巻線に直列に接続さ
れた整流用のダイオードとから構成されている。
【0049】この実施の形態6に係る放電灯点灯装置で
は、定常点灯用電源の一部として機能する二次側巻線1
3の他に、点灯開始用電源の一部として機能する二次側
巻線15を持ったトランス10が使用されている。定常
点灯用電源は、トランス10と、このトランス10の一
次側巻線11に直列に挿入されて直流電圧を断続させる
FET12と、トランス10の二次側巻線13に直列に
接続された整流用のダイオード14とから構成されてい
る。また、点灯開始用電源は、トランス10の他の二次
側巻線15及びこの二次側巻線15に直列に接続された
整流用のダイオード16から構成され、トランス10の
一次側巻線11とFET12とは定常点灯用電源と共通
に使用される。
【0050】以上の構成により、実施の形態2に係る放
電灯点灯装置における定常点灯用電源1及び点灯開始用
電源2と同様の電源が実現されている。
【0051】この実施の形態6によれば、定常点灯用電
源及び点灯開始用電源を、2個の独立したDC/DCコ
ンバータではなく、1個のトランス10を定常点灯用電
源と点灯開始用電源とで共通に使用したDC/DCコン
バータから構成したので、放電灯点灯装置の電源を少な
い部品で、小形且つ廉価に構成できる。
【0052】実施の形態7.以上説明した実施の形態1
〜6は、放電灯点灯装置の電源に使用される部品を低耐
電圧化する技術であるが、この実施の形態7は、ブリッ
ジ回路を低耐電圧化する技術である。
【0053】この実施の形態7に係る放電灯点灯装置の
構成は、上述した実施の形態1〜6に係る放電灯点灯装
置の何れであってもよい。図6は、この発明の実施の形
態7に係る放電灯点灯装置が、定常点灯時の電圧が60
V以下のHIDバルブに電圧を印加し、ブレークダウン
を経て、点灯に至るまでの電圧の変化を説明するための
図である。
【0054】先ず、点灯開始用電源2は、一般的な水銀
を使用した放電灯の水銀の代わりに亜鉛等を用いた放電
灯(以下、水銀を使用しないHIDバルブ5という)に
対し、その定格電圧42Vに公差20%を加えた定格電
圧最大値(50.4V)の2倍以上(概ね100V以
上)の電圧を印加し、イグナイタ4で発生される高電圧
パルスによってブレークダウンが起こるのを待つ。
【0055】イグナイタ4からの高電圧パルスによって
ブレークダウン(絶縁破壊)が起こったHIDバルブ5
には、点灯開始用電源2から電流が供給される。そし
て、HIDバルブ5に連続的に電流が流れ始めたら、定
常点灯用電源1から電流が供給されるように切り替えら
れ、その後、ブリッジ回路20を例えばマイクロコンピ
ュータで制御することにより印加電圧(通電電流)の極
性が切り替えられ、矩形波による交流点灯が開始され
る。
【0056】水銀を使用しないHIDバルブ5がブレー
クダウンを起こす前に、このHIDバルブ5に対して上
記電圧(概ね100V以上)を印加しておけば、連続的
に点灯して充分に暖まったHIDバルブ5の電極間電圧
(最高概ね50V)に対し、充分に電流を流し込むこと
ができる。その結果、瞬時消灯した後に再度点灯する場
合等を含めて、HIDバルブ5に流れる電流はブレーク
ダウンが起こった直後であっても途絶えることがなく、
安定した点灯が可能になる。
【0057】図7は、水銀を使用したHIDバルブ5’
を点灯させる放電灯点灯装置から出力される電圧の変化
を示す。この放電灯点灯装置では、ブレークダウンによ
って点灯が開始される前にHIDバルブ5’に印加され
る電圧は概ね400V(水銀HIDバルブの推奨値35
0V以上)である。この電圧はイグナイタ4からの高電
圧パルスによりブレークダウンを起こしたHIDバルブ
5’の電極間に、引き続いて電流を流し続けるために必
要な電圧である。特に長時間の点灯により充分に安定し
て点灯しているHIDバルブ5’、換言すれば熱的に安
定しているHIDバルブ5’を一瞬消灯し、再度点灯す
る時に必要な電圧である。熱的に安定したHIDバルブ
5’は、その内部に封入されている金属が充分に蒸発し
ている状態であり、HIDバルブ5’の電極間電圧は定
格電圧(電極間電圧の85Vは、水銀蒸気の特性による
ところが大きい)になっている。そのため、点灯を開始
する前にHIDバルブ5’に印加する電圧としては、定
格電圧以上の電圧であって、バルブ電圧のばらつきの範
囲内で最も高い電圧のHIDバルブ5’に対しても充分
な電流を流すことができる電圧(概ね400V)が推奨
されている。
【0058】なお、放電灯に水銀を充填するのは、定格
電圧による点灯時に高電圧で放電させるため、即ち、低
電流での放電を可能にするためである。
【0059】更に、ブレークダウンが起こる前に印加す
る実用的な所定電圧について説明する。上述した説明で
は、水銀を使用しないHIDバルブ5に対し、公差を含
めた定格電圧の2倍以上の所定電圧を、ブレークダウン
が起こる前に印加しておけば、そのHIDバルブ5を点
灯させることができる旨を述べたが、更に点灯性を向上
させる、つまり殆どの点灯を失敗させないためには、上
記2倍の電圧に対し余裕を持たせることが必要である。
【0060】放電灯に特有の不確定要素を考慮して、全
ての条件で水銀を使用しないHIDバルブ5を点灯させ
るために、ブレークダウンが起こる前に印加する所定電
圧を、水銀を使用しないHIDバルブ5の定格電圧42
Vに公差20%を加えた、定格電圧最大値の3倍以上の
電圧にするのが現実的である。
【0061】また、印加される電圧に関しても実際の放
電灯点灯装置では限界が有り、放電灯点灯装置の出力電
圧の上限は、放電灯点灯装置に使用される電子部品の定
格で規定される。放電灯点灯装置に過剰な高電圧部品を
選択することは、高価な部品を選択する結果となり無意
味である。電子部品の例として、放電灯点灯装置のブリ
ッジ回路20に使用されるFETから成るスイッチング
素子Q1〜Q4を挙げて説明する。一般に、高電圧仕様
のFETはドレイン/ソース間のオン抵抗が大きいた
め、ドレイン/ソース間のオン抵抗が小さい低電圧仕様
のFETをできるだけ使用すべきであり、ブレークダウ
ンが起こる前に印加する所定電圧を、水銀を使用しない
HIDバルブ5の定格電圧42Vに公差20%を加え
た、定格電圧最大値の4倍の電圧(200V仕様)にす
れば電流定格も目的とする仕様に近くなり、放電灯点灯
装置の部品としてより好ましい。
【0062】なお、一般家庭には100Vの交流電力が
供給されているため、一般家庭用機器には140Vの電
圧に耐えられる素子が用いられており、素子の単価も安
価であり、その素子の耐圧は200〜250Vが一般的
である。そこで、放電灯点灯装置を安価に構成するため
には、上述した安価な200〜250V耐圧素子を使用
することが望ましい。
【0063】この実施の形態7のように、水銀を使用し
ないHIDバルブ5を点灯させる放電灯点灯装置におい
ては、ブレークダウンが起こる前に印加する所定電圧
を、安価な200〜250V耐圧素子を用いた点灯開始
用電源2で発生させることができる。
【0064】この実施の形態7に係る放電灯点灯装置
は、次のような特徴を有する。即ち、この放電灯点灯装
置は、HIDバルブ(放電灯)に直流電圧・交流電圧を
供給する電源と、放電を開始させるための高電圧パルス
をHIDバルブに印加するイグナイタを備え、所定電圧
をHIDバルブに印加し、これに高電圧パルスを重畳さ
せることにより点灯を開始させる。特に水銀を使用しな
いHIDバルブを点灯する放電灯点灯装置において、ブ
レークダウンが起こる前に印加する所定電圧を、水銀を
使用しないHIDバルブの定格電圧42Vに公差20%
を加えた、定格電圧最大値の2倍以上(概ね100V以
上)にすることが特徴である。図6に示すように、公差
を含めた定格電圧の2倍以上の電圧を、HIDバルブの
ブレークダウンが起こる前に、そのHIDバルブに印加
しておけば、連続的に点灯して充分に暖まったHIDバ
ルブの電極間電圧(最高概ね50V)に対し、充分に電
流を流し込むことができる。その結果、瞬時消灯した後
に再度点灯する場合等を含めて、HIDバルブに流れる
電流はブレークダウンが起こった直後であっても途絶え
ることがなく、HIDバルブを点灯させることができ
る。
【0065】更に、実施の形態7に係る放電灯点灯装置
は、ブレークダウンが起こる前に印加する所定電圧を、
水銀を使用しないHIDバルブの定格電圧42Vに公差
20%を加えた、定格電圧最大値の3倍ないし4倍にす
ることを特徴とする。上述した公差を含めた定格電圧の
2倍以上の電圧を、HIDバルブがブレークダウンを起
こす前に印加しておけば、水銀を使用しないHIDバル
ブを概ね点灯させることは可能であるが、更に点灯性を
向上させる、つまり殆どの点灯を失敗させないために
は、上記2倍の電圧に対し余裕を持たせることが必要で
あり、ブレークダウンが起こる前に印加する所定電圧
を、水銀を使用しないHIDバルブの定格電圧42Vに
公差20%を加えた、定格電圧最大値の3倍以上の電圧
にするのが現実的である。また、印加される電圧の上限
は放電灯点灯装置に使用される電子部品の定格で規定さ
れるが、過剰に高電圧部品を選択することは無意味であ
る。例えば放電灯点灯装置のブリッジ回路で使用される
FETとしては、高電圧仕様のFETは一般にドレイン
/ソース間のオン抵抗が大きいため、ドレイン/ソース
間のオン抵抗が小さい低電圧仕様のFETをできるだけ
使用すべきであり、ブレークダウンが起こる前に印加す
る所定電圧を、水銀を使用しないHIDバルブの定格電
圧42Vに公差20%を加えた、定格電圧最大値の4倍
程度にすることが現実的である。この場合、一般家庭用
機器に多く使用されている安価なFETを使用できる。
【0066】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電源
として、放電灯に放電を開始させる際に放電灯に電圧を
印加する点灯開始用電源と、放電灯が放電を開始した後
の定常点灯時に上記放電灯に電圧を印加する定常点灯用
電源とを備え、この点灯開始用電源と定常点灯用電源と
を切り替えて使用するので、点灯開始用電源には、小電
流高耐電圧で短時間定格の素子を用い、定常点灯用電源
には、大電流低耐電圧で連続時間定格の素子を使用でき
るので、各素子を安価にすることができる効果がある。
【0067】この発明によれば、放電灯に直流電圧又は
交流電圧を供給する電源と、放電灯に放電を開始させる
ための高電圧パルスを印加するイグナイタとを備え、定
常点灯時の電圧が60V以下の放電灯に使用される放電
灯点灯装置であって、電源に含まれるブリッジ回路は、
市場に多数提供されている200〜250V耐圧素子を
用いて構成されているので、放電灯点灯装置を安価に構
成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る放電灯点灯装置
の構成を示す回路図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係る放電灯点灯装置
の構成を示す回路図である。
【図3】 本発明の実施の形態3及び5に係る放電灯点
灯装置の構成を示す回路図である。
【図4】 本発明の実施の形態4に係る放電灯点灯装置
の構成を示す回路図である。
【図5】 本発明の実施の形態6に係る放電灯点灯装置
の構成を示す回路図である。
【図6】 本発明の実施の形態7に係る放電灯点灯装置
で使用される水銀を使用しないHIDバルブに印加する
電圧を説明するための図である。
【図7】 本発明の実施の形態7に係る放電灯点灯装置
で使用される水銀を使用したHIDバルブに印加される
電圧を説明すための図である。
【図8】 従来の放電灯点灯装置を説明するための回路
図である。
【符号の説明】
1 定常点灯用電源、2 点灯開始用電源、3 切り替
えスイッチ、4 イグナイタ、5,5’ HIDバル
ブ、6 ダイオード、7 接続用FET、8 寄生ダイ
オード付のFET、9 電流制限用抵抗、10 点灯開
始用電源の二次側巻線を持ったトランス、11 トラン
スの一次側巻線、12 FET、13,15 トランス
の二次側巻線、14,16 整流用のダイオード、20
ブリッジ回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電灯に直流電圧又は交流電圧を供給す
    る電源と、放電灯に放電を開始させるための高電圧パル
    スを印加するイグナイタとを備えた放電灯点灯装置であ
    って、前記電源は、前記放電灯に放電を開始させる際に
    放電灯に電圧を印加する点灯開始用電源と、前記放電灯
    が放電を開始した後の定常点灯時に前記放電灯に電流を
    供給する定常点灯用電源とを備え、前記点灯開始用電源
    と前記定常点灯用電源とが切り替えて使用されることを
    特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 点灯開始用電源と定常点灯用電源との切
    り替えは、ダイオードとスイッチング用半導体とで行う
    ことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 点灯開始用電源と定常点灯用電源との切
    り替えを、ダイオードが並列に配置されたFETとスイ
    ッチング用半導体とで行うことを特徴とする請求項1記
    載の放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 点灯開始用電源と定常点灯用電源との切
    り替えを行う切り替えスイッチを備え、この切り替えス
    イッチと点灯開始用電源との間に、直列に抵抗を配置し
    たことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 点灯開始用電源と定常点灯用電源との切
    り替えの際に、点灯開始用電源に接続されたスイッチン
    グ用半導体の抵抗値を徐々に増大させる制御を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 点灯開始用電源は、定常点灯用電源を構
    成するDC/DCコンバータに含まれるトランスに二次
    側巻線を追加することにより構成されていることを特徴
    とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】 放電灯に直流電圧又は交流電圧を供給す
    る電源と、放電灯に放電を開始させるための高電圧パル
    スを印加するイグナイタとを備え、定常点灯時の電圧が
    60ボルト以下の放電灯に使用される放電灯点灯装置で
    あって、前記電源に含まれるブリッジ回路は200〜2
    50ボルト耐圧素子を用いて構成されていることを特徴
    とする放電灯点灯装置。
JP2002367222A 2002-01-18 2002-12-18 放電灯点灯装置 Pending JP2003282292A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367222A JP2003282292A (ja) 2002-01-18 2002-12-18 放電灯点灯装置
US10/339,400 US6781327B2 (en) 2002-01-18 2003-01-10 Discharge lamp lighting device
DE10301708A DE10301708A1 (de) 2002-01-18 2003-01-17 Entladungslampen-Beleuchtungseinrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-10232 2002-01-18
JP2002010232 2002-01-18
JP2002367222A JP2003282292A (ja) 2002-01-18 2002-12-18 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282292A true JP2003282292A (ja) 2003-10-03

Family

ID=26625565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367222A Pending JP2003282292A (ja) 2002-01-18 2002-12-18 放電灯点灯装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6781327B2 (ja)
JP (1) JP2003282292A (ja)
DE (1) DE10301708A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208879B2 (en) * 2004-05-10 2007-04-24 Harison Toshiba Lighting Corporation Lighting apparatus for discharge lamp
EP1719056A4 (en) 2004-08-26 2009-04-08 Availigent Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING HIGH AVAILABILITY TO COMPUTING APPLICATIONS
CN100561633C (zh) * 2004-09-10 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 场发射发光照明光源
CN100454479C (zh) * 2004-09-22 2009-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 场发射照明光源
JP2008514893A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 点火回路、方法
CN100530517C (zh) * 2004-12-08 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 场发射照明光源
CN100555557C (zh) * 2004-12-15 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 场发射照明光源及其制备方法
TWI246355B (en) * 2004-12-17 2005-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Field emission type light source and backlight module using the same
TWI247324B (en) * 2004-12-17 2006-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Field emission type light source and backlight module using the same
CN100530518C (zh) * 2004-12-25 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 场发射照明光源
TWI324024B (en) * 2005-01-14 2010-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Field emission type light source
EP1867216A1 (en) * 2005-03-22 2007-12-19 Lightech Electronic Industries Ltd. Igniter circuit for an hid lamp
JP4475296B2 (ja) * 2007-06-29 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 点灯制御装置、光源装置、プロジェクタ及び点灯制御方法
DE102010045584A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Gasentladungslampe eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
CN202091834U (zh) * 2011-05-11 2011-12-28 昆山市诚泰电气股份有限公司 Led平面灯
CN106712249A (zh) * 2017-01-22 2017-05-24 湖南电将军新能源有限公司 一种汽车启动电源

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749913A (en) * 1987-04-17 1988-06-07 General Electric Company Operating circuit for a direct current discharge lamp
IT1261596B (it) * 1993-09-30 1996-05-23 Marelli Autronica Circuito di comando per una lampada a scarica di gas, particolarmente per autoveicoli.
US5381076A (en) * 1993-10-18 1995-01-10 General Electric Company Metal halide electronic ballast
WO1999012390A2 (en) * 1997-09-01 1999-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
JP2000113995A (ja) * 1998-02-25 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 放電ランプ用点灯制御装置及び該装置に用いられるhブリッジ回路
JP3742271B2 (ja) * 2000-02-25 2006-02-01 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP4239355B2 (ja) 2000-03-31 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10301708A1 (de) 2003-08-07
US6781327B2 (en) 2004-08-24
US20030137260A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003282292A (ja) 放電灯点灯装置
EP0408121A2 (en) Circuit arrangement
WO2003009651A1 (en) Overvoltage protection for hid lamp ballast
JP2001006890A (ja) 放電灯点灯回路
JP5188962B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07320881A (ja) 部品数を少なくした始動回路をそなえた高圧ガス放電ランプ用電子式安定回路
JPH0723076B2 (ja) 車輌用高圧放電灯の点灯回路
JP7165552B2 (ja) Led電源装置
JP2006228676A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06124790A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び放電灯点灯装置
JP4710032B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2007026830A (ja) 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム
US20080054819A1 (en) Electrical Circuit With Dual Stage Resonant Circuit For Igniting A Gas Discharge Lamp
JPH07192878A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ点灯回路装置
JP3275507B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2001203086A (ja) 放電灯点灯回路
JPH07194142A (ja) 放電灯点灯装置
JP2592974Y2 (ja) 車輌用放電灯の起動回路
JPH10125489A (ja) 放電灯点灯装置
JP4391199B2 (ja) 放電灯点灯装置
Jeong Effective Implementation of an HID Lamp Ballast using a Single Chip Microcontroller
JPH0864374A (ja) 放電灯点灯装置
JP2006049181A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JPH11162684A (ja) 放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2001006894A (ja) 自動車用高圧放電灯装置