JPS6211382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211382B2
JPS6211382B2 JP53136956A JP13695678A JPS6211382B2 JP S6211382 B2 JPS6211382 B2 JP S6211382B2 JP 53136956 A JP53136956 A JP 53136956A JP 13695678 A JP13695678 A JP 13695678A JP S6211382 B2 JPS6211382 B2 JP S6211382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
input
section
output
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53136956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563432A (en
Inventor
Toshi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP13695678A priority Critical patent/JPS5563432A/ja
Publication of JPS5563432A publication Critical patent/JPS5563432A/ja
Publication of JPS6211382B2 publication Critical patent/JPS6211382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路自体の試験を容易にする集積回路
に関する。
最近、デイジタルシステムの急激な進歩にとも
ない、その中心となる半導体集積回路の高集積化
は増大の一途をたどり、1個のチツプの中に、論
理制御部、論理演算部、レジスタ部およびメモリ
部等のコンピユータの基本的構成要素のほとんど
を搭載しているような、いわゆるワンチツプマイ
クロコンピユータ等も出現している。それにとも
ない、高集積化されたチツプの機能試験は困難を
極め、従来の集積回路のように、チツプ内部に試
験用補助手段を設けていないものは不完全な試験
しかできない。
特にチツプ内部に大容量のレジスタフアイルや
ランダムアクセスメモリ(以下RAM)および読
出し専用メモリ(以下ROM)を内蔵する集積回
路では、その大容量のメモリ部のために増々試験
が困難となり大きな問題となつている。従つて試
験を簡単化し、より完全な試験を可能にする技術
体系が今日強く望まれている。
第1図に従来技術による集積回路の一例を示
す。
第1図の集積回路100は論理制御部、論理演
算部、数値演算部、タイミング制御部およびレジ
スタ等を含んでおり、メモリ部以外の全ての部分
を示すランダム論理部101、アドレス制御、読
出し、書込みおよびメモリ出力動作を制御するメ
モリ制御回路102、一例としてデータ部が入出
力兼用になつているRAM103、ROM104、
前記制御回路102の制御信号線105、前記制
御回路102へのアドレス信号線、RAM103
への読出し書込み信号線107、前記RAM10
3に対する書込み許可および出力データをデータ
バス114へ出力するかしないかの制御線10
8、前記RAM103へのアドレス信号線10
9、ROM104へのアドレス信号線110、
ROM104からの読出し出力データをデータバ
ス114へ出力するかしないかの制御線111
RAM103のデータ信号線で入出力双方に使用
され、入力でも出力でもない時には、RAMの出
力部はインピーダンス状態になるデータ信号線1
12、ROM104のデータ出力信号線で、出力
時(読み出し時)以外は、ハイインピーダンス状
態になる信号線113、双方向性の内部データバ
ス114,115は集積回路入力端子115およ
び集積回路出力端子116から構成されている。
このような構成では、外部から直接メモリ部に
当たることができず処理部を介してメモリ部に対
する種々の試験(例えば、ギヤロピングテスト、
ワルツイングテスト、マーチングテスト等)が困
難であり、将来さらにメモリ部が増大した場合重
要な問題となる。
本発明の目的は内部メモリに対して処理装置を
介さずに直接的な試験を可能にするとともにバツ
フアを設け通常動作および試験動作で兼用するこ
とにより端子数の増加を防止した集積回路を提供
することにある。
本発明の回路は、外部端子との間で授受される
情報を格納する一時記憶手段と、 この一時記憶手段からの情報を処理し前記一時
記憶手段に送出する処理手段と、 外部から与えられる切換手段により通常動作モ
ード時には処理手段からの記憶制御情報を選択し
試験動作モード時には前記一時記憶手段からの記
憶制御情報を選択する選択手段と、 この選択手段からの記憶制御情報に基づいて通
常動作モード時には前記処理手段との間で授受し
前記試験動作モード時には前記一時記憶手段との
間で授受する情報を記憶する記憶手段とを含むこ
とを特徴とする。
次に本発明について図面を参照しながら詳細に
説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図である。
第2図に示す本発明の回路200は、論理制御
部、論理演算部、数値演算部、タイミング制御
部、レジスタ等を有しメモリ部以外の全ての部分
を示すランダム論理部201、アドレス読出し、
書込みおよびメモリ出力を制御するメモリ制御回
路202、データ部が入出力兼用または入力部分
と、出力部分を切離したバス構成にしたRAM
(スタテイツクRAMとダイナミツクRAMを含
む)203、ROM204、前記メモリ制御回路
202の制御信号線205、メモリ制御回路20
2へのアドレス信号線206、前記メモリ制御回
路202からのRAM203に対する書込みイネ
ーブル入力(この信号が有効極性の時メモリーに
データが書込まれる。)およびメモリイネーブル
信号線(メモリイネーブルが有効極性でない時
は、書込みも読出しも行わず、メモリのデータバ
スバツフアはハイインピーダンスになる。)20
7、前記メモリ制御回路202からのRAM20
3に対するアドレス信号線208、前記メモリ制
御回路202からのROM204に対する読出し
制御線(読み出さないとき、ROMの出力バツフ
アはハイインピーダンスとなる。)209、前記
メモリ制御回路202からのROM204に対す
るアドレス信号線210、外部端子235からバ
ツフア部228を介して与えられ試験時に使用さ
れるメモリイネーブル線211、外部端子235
からバツフア部228を介して与えられ試験時に
使用されるアドレス信号線212、外部端子23
5からバツフア部229を介して与えられ試験時
に使用される読出し制御線209、外部端子23
5からバツフア部229を介して与えられ試験時
に使用されるアドレス信号線214、それぞれ
RAM203やROM204に対してメモリ制御回
路202からの信号が(通常動作時)、外部端子
からの信号が(試験動作時)を選択する選択回路
215および216、選択回路215で選択され
たメモリイネーブル制御線217、選択回路21
5で選択されたアドレス線218、選択回路21
6で選択され常時ROM204を動作させる読出
し制御線219,220は選択回路216で選択
され常時ROM204を動作させるアドレス線2
20、RAM203のデータ信号線で入出力双方
に使用され、読出し(出力)でも、書込み(入
力)でもない時はハイインピーダンス状態になる
データ入出力信号線221、ROM204のデー
タ出力信号線で読み出し(出力)時以外はハイイ
ンピーダンス状態になるデータ出力信号線22
2、双方向性の内部データバス233、外部端子
バツフア部228および229と内部データバス
223を結ぶ双方向性バス224、通常動作と試
験動作の両モードを切替える信号で直接外部端子
235から入力され有効極性の時、試験モードに
なるモード切替え信号線225、外部端子235
からバツフア部228を介してランダム論理部2
01へ入力される入力信号線226、ランダム論
理部201からの出力信号で、外部端子235へ
バツフア部229を介して出力される出力信号線
227、外部端子235を通常動作時と試験動作
時で使い分けて使用し情報を格納するバツフア部
228および229、これらのバツフア部228
および229のそれぞれと外部端子235とを接
続する接続線230および231、バツフア部2
28および229のコントロール部232、双方
向性内部バス223に対するランダム論理部20
1のバスインターフエースのコントロール部23
3、双方向性バス224が入力状態であることを
示し外部端子から与えられる信号線234、(第
2図ではバツフア部228の方の端子に割当てら
れた場合を示しているがバツフア部229の方の
端子に割当てられた場合、234の矢印の方向が
逆になる。)および外部端子235から構成され
ている。
第3図は第2図の選択回路215および216
の詳細な回路構成を示す図である。
この選択回路215および216は、試験モー
ドを表示するときハイレベルとなるモード表示信
号225を入力する1入力ナンドゲート300、
この1入力ナンドゲート300の出力状態および
前記モード表示信号225の状態に応じてメモリ
イネーブル信号207とアドレス信号208およ
びメモリイネーブル信号211とアドレス信号2
12の選択または読出し制御信号209とアドレ
ス信号210および読出し制御信号213とアド
レス信号214の選択を行なうナンドゲート群3
01から構成されている。
第4図は、バツフア部228または229の詳
細な回路構成図である。
第4図の参照番号401は外部端子、参照番号
402はランダム論理部へのデータ接続線(第2
図の参照番号226または227に該当する)、
参照番号403はメモリ部入力選択部215,2
16への接続線(第2図の参照番号211,21
2,213,214に該当する)、参照番号40
4はメモリ部出力との接続線、参照番号405は
内部データバスとの接続線(第2図の参照番号2
24に該当)、参照番号406は入力バツフア、
参照番号407は3―ステート出力バツフア、参
照番号408は外部端子とバツフアとの接続線
(第2図の参照番号230,231に該当)をそ
れぞれ示す。
3―ステートバツフアの動作について第4図a
を用いて簡単に説明する。第4図aの3―ステー
トバツフア407は、信号TSTが無効極性(ロ
ーレベル)のとき、その出力をハイインピーダン
スとし、信号TSTが有効極性(ハイレベル)の
とき、メモリ出力接続線404からの入力信号を
線408へ出力する。
次に第4図a〜fに示されるバツフア接続につ
いて説明する。
第4図aの接続は通常動作時、外部端子401
が入力端子として使用されていたものを試験時に
出力端子として使用するときの接続である。試験
でない時は3―ステートバツフア407はハイイ
ンピーダンスとなつて入力バツフア406に影響
を与えない。試験時、信号TSTはハイレベルと
なり接続線404からメモリー部の出力が外部端
子401にあらわれる。
第4図bの接続は、通常動作時も試験時も外部
端子が入力端子として使用される時の接続であ
る。
第4図cの接続は、通常動作時も試験動作時も
外部端子が出力端子として使用される時の接続で
ある。データ接続線402に接続されたバツフア
407はTST信号と逆極性の信号により試
験時でない時導通となり、試験時ハイインピーダ
ンスになる。接続線404に接続されたバツフア
407はTST信号により試験時に導通となり、
試験時でない時にハイインピーダンス状態にな
る。
第4図dの接続は通常動作時は外部端子401
を出力として使用され、試験動作時前記外部端子
401を入力端子として使用される場合の接続で
ある。接続線402に接続されたバツフア407
は試験時(はローレベル)非導通となりハ
イインピーダンスとなり、通常動作時(TSTは
ハイレベル)導通状態となる。
以上の接続関係を第2図に適用すればバツフア
部228は第4図bとeの接続とで構成され、バ
ツフア部229は第4図dとfとの接続で構成さ
れている。RAM203からのデータは双方向性
データバス221を介して授受されるのでRAM
203とデータバス221とを接続するバツフア
には第4図のeとfで示される接続構成を使用
し、aとcとの接続構成は使用していない。しか
し、双方向性データバスを使用しないバツフアに
はeとfとの接続構成を使用せず、RAM203
からの分離された入力バツフアと出力バツフアに
はaとcとの構成を使用すれば良い。
次に第4図eの構成について説明する。eの構
成では、通常動作時外部端子は入力として使用さ
れ試験動作時双方向性データバスへの入力または
出力として使用される。双方向性データバスが入
力か出力かは、有効極性の時試験時であることを
示すTST制御信号と、有効極性の時データバス
が入力であることを示すDATAIN制御信号との
論理積または、DATAIN制御信号の逆極性
制御信号とTST制御信号との論理積で
制御される。すなわち、試験時DATAIN制御信
号がハイレベルならば入力端子となり、ローレベ
ルならば出力端子となる。
次に第4図fについて説明する。第4図fの接
続構成では、通常動作時外部端子は出力端子とし
て使用され、試験動作時、双方向性データバスへ
の入力端子として使用される。データバスが入力
であるとき外部端子を入力とし、出力の時外部端
子を出力とする制御の仕方は第4図eとの動作と
同一である。
TST、,TST・DATAIN,TST・
の各制御信号の作成例を第5図に示
す。
第5図には、第2図のバツフア部内制御信号論
理部233が示される。参照番号500は、試験
モードであるか通常モードであるかを示す信号を
入力する制御端子で、チツプの他の入出力端子と
は独立に1端子別個に設けられたものである。参
照番号501は双方向性データバスが入力である
か出力であるかを制御する制御信号を入力する端
子で、通常動作時に使用する入出力端子を割当て
る。この例では、参照番号502全体が第4図の
bに該当する。しかしdの接続構成であつてもか
まわない。参照番号503はバツフアゲートであ
り、参照番号504は端子501とバツフアゲー
トとの接続線を示す端子501にはDATAIN
(ハイレベルの時、データバスは入力となる。)制
御信号が入力されている。接続線505はランダ
ム論理部へ接続されている。接続線506は、入
力バツフアと他のゲート類とを接続しインバータ
507を介して入力NANDゲート508に接続さ
れている。参照番号509はTST制御信号端子
500と、ゲート507,508および第4図の
TST端子とを接続する。制御信号線510は第
4図および第6図の制御端子への接続を、
制御信号線511は第4図のTST・DATAIN制
御端子への接続を制御信号線512は第4図の
TST・制御端子への接続を行なう。
第5図の論理回路は、,TST,DATAIN
およびTST・の各制御信号を作るため
の回路である。
次に第6図を参照しながら、第2図のコントロ
ール部233の詳細な構成について説明する。
第6図aのような接続関係のバツフアでは内部
双方向性バスと接続される接続線600を介して
与えられる信号は通常の状態ではバツフア601
を通過しない。従つてバツフア601には3―ス
テートバツフアを使用して制御信号604
によりハイインピーダンス状態となりランダム論
理部へ接続線603を介して前記信号が与えられ
る。
第6図bのような接続関係であれば前記バツフ
アはそのまま通常のバツフア602を使用するこ
とにより前記接続線600を介して与えられる信
号は前記接続線603に与えられる。
第6図cのような双方性の接続関係を有するバ
ツフアであればバツフア601として3―ステー
トバツフアを使用し制御信号線に2入力オアゲー
トを介して接続し一方の入力に内部コントロール
信号606を与え、他方の入力に制御信号
604を与える。
本発明にはデータバスに接続されるバツフアと
して3―ステートバツフアを用いることにより接
続端子数を増大することなしにメモリ部を直接試
験できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による集積回路を示す図、第
2図は本発明の一実施例を示す図、第3図は第2
図の一実施例におけるセレクタ部の詳細な構成を
示す図、第4図は第2図の一実施例におけるバツ
フア部の詳細な構成を示す図、第5図は第2図の
一実施例におけるバツフアコントロール部の詳細
な構成を示す図、第6図は第2図の一実施例にお
ける双方向性内部データバスとランダムロジツク
部とのインターフエース部コントロールの詳細な
構成を示す図。 第1図から第6図において、100……従来技
術の集積回路の全体、101,201……ランダ
ム論理部、102,202……メモリ制御回路、
103……RAM、104,204……ROM、1
05,107,108,111,205,20
7,209,211,213,217,219…
…制御信号線、106,109,110,20
6,208,210,212,214,218,
220……アドレス信号線、112,113,2
21,222……データ信号線、114,22
3,224……双方向性内部データバス、115
……入力端子、116……出力端子、200……
本発明の集積回路の全体、215,216……選
択回路、225……試験モード切替信号線、22
6……ランダム論理入力信号線、227……ラン
ダム論理出力信号線、228,229……バツフ
ア部、230,231……外部端子接続線、23
2……バツフア部内コントロール部、233……
ランダム論理部内双方向性データバスインタフエ
ースコントロール部、234……DATAIN信
号、235,401,405……外部端子、30
0……1入力NANDゲート、301……2入力
NANDゲート、402,403,404,40
5,408,504,505,506,509,
510,511,512,600,603,60
4,606……接続線、406,503,602
……バツフアゲート、407,601……3―ス
テートバツフア、507……インバータ、508
……2入力ANDゲート、605……2入力ORゲ
ート、TST,,DATAIN……コントロール
信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外部端子との間で授受される情報を格納また
    は出力するバツフア回路と、 予め定めた論理動作を行なうランダム論理回路
    と、 前記バツフア回路から与えられる前記情報およ
    び前記論理回路から与えられるアドレス情報のう
    ちの一方を外部からの切替信号に応答して出力す
    る選択回路と、 それぞれ固有のアドレスが割り当てられた複数
    の記憶場所を有し前記選択回路から出力される情
    報をアドレスとし対応する記憶場所の情報を前記
    バツフア回路に格納する少なくとも一つの記憶回
    路とから構成したことを特徴とする集積回路。
JP13695678A 1978-11-07 1978-11-07 Integrated circuit Granted JPS5563432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13695678A JPS5563432A (en) 1978-11-07 1978-11-07 Integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13695678A JPS5563432A (en) 1978-11-07 1978-11-07 Integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563432A JPS5563432A (en) 1980-05-13
JPS6211382B2 true JPS6211382B2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=15187426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13695678A Granted JPS5563432A (en) 1978-11-07 1978-11-07 Integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5563432A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123455A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Nec Corp Instruction executing device
JPS6085500A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Fujitsu Ltd 高集積回路素子内蔵メモリの試験方式
JPS60193056A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Nec Corp シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPS61128343A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Nec Corp マイクロコンピユ−タ装置
JPS63311458A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Fujitsu Ltd 情報処理装置におけるメモリ試験方式
JP2000057120A (ja) 1998-08-05 2000-02-25 Nec Corp Eeprom内蔵ワンチップマイクロコンピュータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115742A (ja) * 1974-02-21 1975-09-10
JPS52138849A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Nec Corp Logic integrated circuit
JPS5324285A (en) * 1976-08-18 1978-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115742A (ja) * 1974-02-21 1975-09-10
JPS52138849A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Nec Corp Logic integrated circuit
JPS5324285A (en) * 1976-08-18 1978-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563432A (en) 1980-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825414A (en) Semiconductor integrated circuit device having gate array and memory and input-output buffer
US6457141B1 (en) Semiconductor device with embedded memory cells
JP3645294B2 (ja) 半導体メモリ装置の多重ビットテスト回路
EP0408353B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6211382B2 (ja)
US5821798A (en) Method for determining whether bi-directional or unidirectional data line circuits are used
KR100429095B1 (ko) 집적회로의랜덤액세스메모리및이를테스트하는방법
US4766593A (en) Monolithically integrated testable registers that cannot be directly addressed
JP3099739B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20010026740A (ko) 비스트 회로를 갖는 메모리 로직 복합 반도체장치
JP2001035200A (ja) 集積回路
JP3204308B2 (ja) マイクロコンピュータ及びそのテスト方法
JPH047038B2 (ja)
JP2877505B2 (ja) Lsi実装ボード及びデータ処理装置
JPH0235700A (ja) メモリ回路
JP3038618B2 (ja) テスト用回路を内蔵したメモリ装置
JP3092179B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02107981A (ja) メモリ内蔵半導体集積回路
JPH0632222B2 (ja) ラツチ回路
JPS63129595A (ja) Ram回路
JPH06195477A (ja) Cpu組込みlsi
JPS6396797A (ja) 半導体メモリ
JPH05134892A (ja) マイクロプロセツサ
JPH02276090A (ja) 半導体メモリ集積回路
JPS61155876A (ja) 集積回路の診断方法