JPS62113756A - 低温焼結性無機材料の製法 - Google Patents

低温焼結性無機材料の製法

Info

Publication number
JPS62113756A
JPS62113756A JP60255443A JP25544385A JPS62113756A JP S62113756 A JPS62113756 A JP S62113756A JP 60255443 A JP60255443 A JP 60255443A JP 25544385 A JP25544385 A JP 25544385A JP S62113756 A JPS62113756 A JP S62113756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
temperature
mixture
sintered body
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255443A
Other languages
English (en)
Inventor
村上 忠禧
加藤 和晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60255443A priority Critical patent/JPS62113756A/ja
Publication of JPS62113756A publication Critical patent/JPS62113756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低温焼結性無機材料の製法にPAする。
さらに詳しくは耐熱性や不燃性を必要とするたとえば消
弧材料、絶縁スペーサなどの電気絶縁材料に好適に使用
しつる低温焼結性無機材料の製法に関する。
[従来の技術] 耐熱不燃性に優れた電気絶縁材料として、その代表的な
ものは、マイカ粉末とガラス粉末からなる混合粉末をガ
ラス粉末が溶融する温度に加熱し、加圧成形してなるマ
イカ型造物が知られている。
この絶縁材料は、耐熱性、不燃性をはじめ機械加工性に
も優れた電気絶縁材料として従来より用いられている。
このほか近年、耐熱性や不燃性に優れた電気絶縁材料と
しては、アルミナセラミックス、コープイライトセラミ
ックスなどのいわゆるセラミック材料が用いられてきて
いる。
ところでマイカ型造物のガラス原料は一般に低融点の鉛
系ガラスが使用さ机ているが、加熱温度は600〜80
0℃と高温であり、しかも成形時にはプレスなどを用い
て300〜700kg/cm2で加圧しなければならな
いので製造経費が高くなり、したがって製品コストも一
般に高価である。
またこの種の材料は優れた不燃性を呈するが、耐熱温度
は300〜500℃程度であり、この温度範囲をこえた
ばあい、強度劣化、火膨れ、層間割れなどの欠陥を生じ
やすいという欠点がある。これはガラス原料の性状によ
り左右され、一般に耐熱温度は使用するガラス原料のガ
ラス転移点以下の温度で設定するのが好ましいとされて
いる。耐熱性を高めるためには、融点の高いガラス原料
を使用すればよいが、成形時には加熱温度をさらに高め
る必要があり、また製造工程もさらに複雑となり、製品
コストが^くなるという問題がある。
一方セラミック材料は成形体を焼結する過程で加熱温度
を1400〜1600℃と非常に高い温度で行なう必要
があり、製造経費が高くなり、したがって製造コストも
高くなるという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、耐熱性、不燃性に優れた電気絶縁材料をつる
ためになされたものであり、従来のマイカ型造物よりも
さらに耐熱性に優れ、またセラミック材料よりも900
〜1100℃と低い温度で焼結しうるいわゆる低温焼結
性無機材料をうるためになされたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明はくa)酸化亜鉛粉末、シリカ粉末、ホウ酸粉末
を混合し、混合物を作製する工程、+b+混合物を25
0〜500℃で加熱し、焼成物を作製する工程、 (c)焼成物を粉砕し、成形材料を作製する工程、(d
)成形材料を成形体とする工程および(e)成形体を9
00〜1100℃で加熱し、焼結体とする工程 から製造されることを特徴とする低温焼結性無機材料の
製法に関する。
[実施例] 本発明は、 (ω酸化亜鉛粉末、シリカ粉末、ホウ酸粉末、を混合し
、混合物を作製する工程、 (b)混合物を250〜500℃で加熱し、焼成物を作
製する工程、 (c)焼成物を粉砕し、成形材料を作製する工程、<c
b成形材料を成形体とする工程およびfe)成形体を9
00〜1100℃で加熱し、焼結体とする工程 から低温焼結性無機材料がえられる。
混合物は、酸化亜鉛粉末、シリカ粉末、ホウ酸粉末を混
合す′ることによりえられる。
前記酸化亜鉛粉末塾よ、ホウ酸およびシリカ粉末と反応
して低温焼結性および低膨張性を付与するための成分で
あるが平均粒径が1.0ρ以下で一般に市販されている
ものを用いることができるが、これらのばか水酸化亜鉛
、炭酸亜鉛などを加熱分解させることにより酸化亜鉛と
したものをも用いることができる。前記平均粒径が1.
0通をこえると250〜500℃で焼成した時に材料間
の反応が充分でなく、それを用いた成形体は焼結する過
程で多孔質体となりやすく、また低膨張性、低温焼結性
を消失することがある。
前記シリカ粉末は、とくに酸化亜鉛粉末と反応して低膨
張性を付与するための成分であるが、平均粒径が10.
0ρ以下の通常市販されている無水ケイ酸粉末を用いる
ことができる。平均粒径は10.0−をこえると最終的
にえられる焼結体は多孔質体となりやすい。
前記ホウ酸粉末は酸化亜鉛と反応して低温焼結性を付与
するための成分であるが、平均粒径が10.0ρ以下の
ものが好ましい。平均粒径が10. Otrmをこえる
と900〜1100℃の温度範囲で焼結しがたくなり、
また緻密な焼結体がえられがたい。
またホウ酸は無水ホウ酸、メタホウ酸などを加水分解に
より生成されたホウ酸をも用いることができる。
上記の成分を混合することにより混合物かえられるが、
該混合物中には加0は9.71〜89.67 重陽%、
5i02はO〜40.1474M%、またHjB(hは
8.89〜50.15 mm%含有するように調製して
用いる。
前記2nOは9.71重量%未満のとき、5i02、8
.803の占める比率が大きくなり、成形体を焼結する
過程で焼結湿度が高くなり、また89.67重量%をこ
えると12密な焼結体かえられがたい。
前記s r 02は40.141fflXをこえると、
成形体を焼結する過程で焼結温度が高くなる。
前記83B03は8.89fii1%未満のばあい、緻
密な焼結体がえられがたく、また50.15 @@%を
こえるとZnOおよび5i02の占める比率が小さくな
り、緻密な焼結体がえられがたく、耐水性も低下する。
つぎにえられた混合物をボールミル、擢潰機などで均一
に混合したのち、磁製容器あるいはステンレス製容器に
入れ、250〜500℃の温度範囲で3〜5時間加熱す
ることにより焼成物がえられる。
前記温度範囲内で加熱するのは、推測であるが、混合物
中に介在するホウ酸が脱水し、とくに酸化亜鉛と反応し
て、含水ホウ酸亜鉛塩あるいはホウ酸亜鉛塩を形成させ
るためである。なお、500℃をこえ1100℃までの
温度範囲でも本発明の焼成物をうろことができるが、製
造f¥費が高くなるので好ましくない。また250℃未
満では完全にホウ酸の分解が進まず、それを用いた焼結
体は多孔質となりやすいので好ましくない。えられた焼
成物を振動ミルなどで平均粒径10項以下に粉砕するこ
とにより成形材料がえられる。該平均粒径は10如をこ
えるばあい緻密な焼結体がえられがたい。
この成形材料にたとえばポリビニルアルコール、メチル
セルロースなどの有機系バインダーを必要に応じて成形
体の形状を維持するため適量添加してもよい。
これらの有機系バインダーの添加lは該有機系バインダ
ーの種類および成形方法により異なるばあいが多く、通
常実験により決定されるが、本発明のばあい、メチルセ
ルロース2%水溶液を成形材料100重量部に対して1
0重量部添加して用いた。
つぎにえられた成形材料を金型に入れ、加圧力100〜
300kfJ/Cl112程度で1〜3分間常温で加圧
して成形体を作製する。
えられた成形体を焼成炉に入れ、常温から3℃/aki
nの昇温速度で加熱し、900〜1100℃で1〜3時
間加熱保持したのち、徐冷して焼結体を作製する。前記
焼結温度が900℃未満のばあい、緻密な焼結体かえら
れがたく、また1100℃をこえると変形した焼結体と
なり、所望の形状のものかえられがたいので好ましくな
い。
つぎに本発明の製法を実施例にもとづいてさらに詳細に
説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるも
のではない。
実施例1 組成が酸化亜鉛粉末(平均粒径O,aujn、堺化学工
業■製) soog、シリカ粉末(平均粒径10遍、今
生興業■製) 300(1、正ホウ酸粉末(平均粒径1
0JJM、6津製薬側製) 200LJを調合し、ボー
ルミルで24時間抜合して混合物を作製した。
えられた混合物をステンレス類の容器に入れ、蓋をした
のち常温から昇温速度5℃/minで400℃まで昇温
したのち3時間保持した。つぎに常温付近まで徐冷した
のちえられた焼成物を容器から取り出した。
焼成物は手でeJ単にほぐせる状態のものであった。
この焼成物を振動ミルに入れ、24時間粉砕して平均粒
径が8−の成形材料をえた。
つぎにこの成形材料100(]に対してメチルセルロー
ス2%水溶液を10(l添加し、石川式宿潰機で30分
間混合したものを直径110n+m 、深さ50+nm
の金型に入れ、加圧力200kg/cm2で1分間常温
加圧して厚さ約5111il、直径110+y+n+の
円板状の成形体をえた。
この成形体を常温の焼成炉に入れ、3℃/minの昇温
速度で980℃まで昇温し、1時間保持したのち徐冷し
て焼結体を取り出した。焼結体は白色で13〜15%収
縮し、金属片でたたくと澄んだ音を発する緻密体であっ
た。
コノ焼結体を原厚さで11iii110IjIll、長
さ80mmの寸法にダイヤモンドカッターで切断して、
常態の曲げ強さ試料とし、支点間50mm、三点曲げ試
験法で測定した。
また原厚ざて幅5mm、艮ざ50mmの寸法に切断して
25〜400℃の平均熱膨張率を測定する試料とした。
また電気絶縁抵抗を測定する試料は、原厚さで幅20m
rA、長さ400Iの寸法となるように切り出しJIS
に69115.12.3項ニ準シ、直径smmノm通孔
を2ケ所設は銅ピンを取り付けて常態ならびに25℃、
湿度90%の雰囲気中に 100時間放置した債の電気
絶縁抵抗を測定した。
測定には1000ボルトのポータプルメガ−絶縁計を用
いた。その測定結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1で用いたものと同じ成分を用いて組成が酸化亜
鉛粉末896.7g、シリカ粉末14.4f;l 、正
ホウ酸粉末889gとなるように調合し、ボールミルで
24時間抜合して混合粉末を作製した。
えられた混合粉末をステンレス製の容器に入れて蓋をし
たのち、常温から昇温速度5℃/winで250℃まで
昇温して5時間保持し、ついで常温まで徐冷して取り出
した。
以下実施例1と同様にして成形体をえた。この成形体を
常温の焼成炉に入れ、昇温速度3℃/n+inで110
0℃まで昇温し、ついで1.5時間保持して焼結体をえ
た。えられた焼結体の曲げ強さ、平均熱膨張率および電
気絶縁抵抗を実施例1と同様にして測定した。その測定
結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で用いたものと同じ成分を用いて組成が酸化亜
鉛粉末97.11;l 、シリカ粉末4oi、4g 、
正ホウ酸粉末501.5(+となるように調合し、ボー
ルミルで24時間抜合して混合粉末を作製した。
えられた混合粉末をステンレス製の容器に入れて蓋をし
たのち、常温から昇温速度5℃/minで500℃まで
昇温して3時間保持し、ついで室温まで徐冷して取り出
した。
以下実施例1と同様にして成形体をえた。えられた成形
体を常温の焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で9
00℃まで昇温して3時間保持したのち、空温まで徐冷
して焼結体をえた。
この焼結体の曲げ強さ、平均熱膨張率および電気絶縁抵
抗を実施例1と同様にして測定した。その測定結果を第
1表に示す。
実施例4 実施例1で用いたものと同じメーカーのものを組成が酸
化亜鉛粉末800q、正ホウ酸粉末200gとなるよう
に調合し、ボールミルで24時間抜合して混合粉末を作
製した。
えられた混合粉末をステンレス容器に入れ、蓋をしたの
ち、常温から昇温速度5℃/minで450℃まで昇温
して3時間保持し、ついで徐冷して取り出した。
以下実施例1と同様にして成形体をえた。えられた成形
体を常温の焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で1
000℃まで昇温しで2時間保持したのち常温まで徐冷
して焼結体をえた。
この焼結体の曲げ強さ、平均熱膨張率および電気絶縁抵
抗を実施例1と同様にして測定した。その測定結果を第
1表に示す。
比較例1 実施例で用いたシリカ粉末8o09、正ホウ酸粉末2o
ogを調合し、ボールミルで24時間抜合して混合粉末
を作製した。
以下実施例4と同様にして焼結体をえた。
えられた焼結体の曲げ強さ、平均熱膨張率および電気絶
縁抵抗を実施例1と同様にして測定した。
その測定結果を第1表に示す。
以上の結果から実施例1〜4でえられた焼結体は、混合
物を250〜500℃で焼成し、これを用いた成形体を
900〜1100℃で焼成することによりえたものであ
るが、緻密でしかも曲げ強さは480ka/−以上を有
する。
また平均熱膨張率の結果から低膨張性を有し、耐熱衝撃
性に優れている。
また電気絶縁性も優れ、消弧材料、絶縁スペーサーなど
耐熱不燃性が必要とされる電気機器の絶縁物として適用
することができる。
[発明の効果] 本発明の製法によりえられる低温焼結性セラミック材料
は、従来のマイカ塑造物材料よりも安価でその製法が簡
単であり、また従来のセラミック材料の焼成温度よりも
低い塩度で焼成することができるので、えられる製品の
コストが安価となるという効果を奏する。
さらに本発明の製法によってえられた低温焼結性セラミ
ック材料は優れた耐熱性を呈するが、たとえばアルミナ
粉末、コープイライト粉末、ジルコン粉末、合成マイカ
粉末、チタン酸カリ繊維などの無機フィラーを適量添加
・すると曲げ強さ、圧縮強さなどの強度特性が著しく向
上することができるという効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)酸化亜鉛粉末、シリカ粉末、ホウ酸粉末を
    混合し、混合物を作製する工程、 (b)混合物を250〜500℃で加熱し、焼成物を作
    製する工程、 (c)焼成物を粉砕し、成形材料を作製する工程、 (d)成形材料を成形体とする工程および (e)成形体を900〜1100℃で加熱し、焼結体と
    する工程 から製造されることを特徴とする低温焼結性無機材料の
    製法。
  2. (2)混合物がZnO9.71〜89.67重量%、S
    iO_20〜40.14重量%、H_3BO_38.8
    9〜50.15重量%である特許請求の範囲第(1)項
    記載の製法。
JP60255443A 1985-11-14 1985-11-14 低温焼結性無機材料の製法 Pending JPS62113756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255443A JPS62113756A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 低温焼結性無機材料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255443A JPS62113756A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 低温焼結性無機材料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113756A true JPS62113756A (ja) 1987-05-25

Family

ID=17278837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255443A Pending JPS62113756A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 低温焼結性無機材料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6366890B1 (ja) * 2017-05-24 2018-08-01 三菱電機株式会社 消弧板、消弧板の製造方法、および開閉器
WO2018216259A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 消弧板、消弧板の製造方法、および開閉器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6366890B1 (ja) * 2017-05-24 2018-08-01 三菱電機株式会社 消弧板、消弧板の製造方法、および開閉器
WO2018216259A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 消弧板、消弧板の製造方法、および開閉器
CN110651343A (zh) * 2017-05-24 2020-01-03 三菱电机株式会社 消弧板、消弧板的制造方法及开闭器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120366A (en) Composite ferrite material
JPH029763A (ja) 窒化硼素常圧焼結体
JPS62113756A (ja) 低温焼結性無機材料の製法
Majling et al. Conventional and microwave sintering of condensed silica fume
JPH03232740A (ja) 高強度・易加工性ガラスセラミックスの製法
JPS5939393B2 (ja) 建築材料の製造方法
JPS6241754A (ja) 低温焼結性耐熱材料の製法
US3623897A (en) Novel foamable glass compositions comprising copper
JPS61146735A (ja) ガラス・セラミツクの製法
JPS5895640A (ja) セラミツク製品の製造方法
JPH02225370A (ja) マイカ複合セラミックスの製法
JPS6120508B2 (ja)
JPS6272556A (ja) 緻密な多結晶MgAl↓2O↓4スピネルの製造方法
JPS62246859A (ja) マイカ複合無機材料の製法
JPS60161371A (ja) 高強度セラミツクス焼結体の製造法
JPH0413311B2 (ja)
JPS6350365A (ja) 低膨脹性マイカ複合セラミツク材料の製法
JPS6311565A (ja) 低膨脹性マイカ複合耐熱材料の製法
JPS62123070A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPH0413309B2 (ja)
JPH0413312B2 (ja)
JPS62226873A (ja) 無機断熱発泡材の製造方法
JPS6311564A (ja) 低膨脹性マイカ複合絶縁材料の製法
JPS6311566A (ja) 低膨脹性マイカ複合電気絶縁材料の製法
JPH03159970A (ja) 耐熱性多孔質非酸化物系セラミックス焼結体とその製造方法