JPS62226873A - 無機断熱発泡材の製造方法 - Google Patents

無機断熱発泡材の製造方法

Info

Publication number
JPS62226873A
JPS62226873A JP6861386A JP6861386A JPS62226873A JP S62226873 A JPS62226873 A JP S62226873A JP 6861386 A JP6861386 A JP 6861386A JP 6861386 A JP6861386 A JP 6861386A JP S62226873 A JPS62226873 A JP S62226873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
inorganic heat
less
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6861386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212908B2 (ja
Inventor
犬養 安男
迫田 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6861386A priority Critical patent/JPS62226873A/ja
Publication of JPS62226873A publication Critical patent/JPS62226873A/ja
Publication of JPH0212908B2 publication Critical patent/JPH0212908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/007Foam glass, e.g. obtained by incorporating a blowing agent and heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (従来の技術) 従来、無機断熱発泡材としては、ガラス繊維又は石綿製
品が広く一般に使用されているが、これらの製品は吸水
しやすいために、多湿環境下では吸湿して熱伝導率が高
くなり断熱効果が急激に低下するという欠点があった。
又、非吸水性の製品としては、ガラスを発泡させて得ら
れた泡ガラスからなるフオームグラス(米国ピッツバー
グコーニング社製)等があり、この製品は、多湿環境下
でも吸湿することがなく、従って熱伝導率も低い。しか
し、このような従来の泡ガラスは、酸化アルミニウム成
分の少ない(5%以下)廃ガラス又はガラスカレットを
用いるため、温度衝撃で容易に割れやすく、クランクが
発生し、又製造時、複雑な形状への成形が難しく、冷却
に長時間を要し、高価である等の欠点があるため、極低
温用保温材等の特殊な用途にしか使用できなかった。
しかして、例えば、特公昭55−40550号公報に記
載の如く、シラス−水ガラス系組成物に高炉滓を加え焼
成して発泡させると共に、微結晶を析出させることによ
り、気泡安定化及び製品の強度上昇を成した結晶化泡ガ
ラスを得ることが提案されているが、低比重(0,4以
下)の断熱材は得られず、上記泡ガラスの欠点を根本的
に解消するものではない。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は比重が小さく  (0,4以下)、シかも独立
気泡率が高く (50%以上)、シかして軽量にして断
熱性に優れ、且つ製造時複雑な形状への成形が短時間で
容易にできる無機断熱発泡材の製造方法を提供すること
を目的としてなされたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、天然ガラス質鉱物100重量部に、炭
化珪素又は/及び窒化珪素0.3乃至5重量部と、酸化
第二鋼0.1乃至5重量部と、水50重量部以下とを添
加した組成物を、0.1乃至2000kg/calの圧
力にて加圧成形した後、その成形物を天然ガラス質鉱物
の焼成温度に昇温して溶融発泡し、その後冷却すること
を特徴とする無機断熱発泡材の製造方法に存する。
本発明において使用される天然のガラス質鉱物としては
、例えば、シラス、黒曜石、抗火石等が挙げられ、平均
粒径100μm以下、好ましくは46μm以下のものが
好適に用いられる。
平均粒径1100pを越えるものを用いた場合は、独立
気泡率の高い発泡材が得に<(、連続気泡が多いものに
なりやすい。
本発明において使用される炭化珪素、窒化珪素としては
、天然ガラス質鉱物の平均粒径未満、純度が75%以上
、残留カーボン5重量%以下のものが好適に用いられる
。天然ガラス質鉱物の平均粒径以上のものを用いた場合
は、独立気泡率の高い発泡材を得にくり、連続気泡が多
いものになりやすい。
尚、炭化珪素、窒化珪素は各単独で用いることもできる
し、又両者混合して用いることもできる。
又、炭化珪素、窒化珪素は天然ガラス質鉱物100重量
部に対して、0.3乃至5重量部添加する必要がある。
添加量が0.3重量部未満の場合は、比重の大きなもの
しか得ることができず、又、5重量部を越える場合は独
立気泡率の高い発泡材が得られず、連続気泡が多いもの
になってしまう。
本発明に使用される酸化第二鋼としては、天然ガラス質
鉱物の平均粒径未満の平均粒径を有するものが好適に用
いられる。天然ガラス質鉱物の平均粒径以上のものを用
いた場合には短時間で低比重の発泡材を得にくい。
又、酸化第二鋼は天然のガラス質鉱物100重量部に対
して、0.1乃至5重量部添加する必要がある。添加量
が0.1未満の場合は、短時間で低比重の発泡材を得る
ことができず、5M量部を越えた場合は連続気泡が多い
ものとなってしまう。
本発明においては、必要に応じて、バインダーと水が添
加される。バインダーと水は後述する加圧成形を保持さ
せるために用いるものである。バインダーとしては、水
溶性高分子であるポリビニルアルコール、ポリエチレン
オキサイド、又はセルロース誘導体(メチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシセルロース
、又は結晶性セルロース)等が用いられる。バインダー
の添加量は、天然ガラス質鉱物100重量部に対して1
0重量部以下添加される。水の添加量は天然ガラス質鉱
物100重量部に対して50重量部以下添加される。バ
インダーと水の添加量は加圧成形の圧力により定まり、
加圧成形の効果を保持させるため、加圧力が低い場合は
添加量も多くする必要があり、加圧力が500kg/−
に近づくにつれて次第に少量でよく、500kg/−以
上の場合は必ずしも必要でない。
本発明においては、上記組成物を焼成前に0゜1乃至2
000kg/calの圧力にて加圧成形する必要がある
。この加圧成形工程が、独立気泡率の高い発泡体を得る
ための必須の工程であると共に、焼成温度に昇温するま
での間の、内部ガス圧に対して成形物組織内にひびやク
ラフクが発生するのを防ぐ。
この成形物を電気炉等の焼成炉中にて天然ガラス質鉱物
の焼成温度である1000乃至1200℃に昇温発泡し
、その後焼成炉より取り出して、徐冷又は急冷して目的
とする無機断熱発泡材を得る。
本発明においては、(1)主原料が天然ガラス質鉱物で
あること、(2)炭化珪素、窒化珪素の添加量が天然ガ
ラス質鉱物100M量部に対して0゜3乃至5重量部で
あること、(3)酸化第二鋼の添加量が天然ガラス質鉱
物100重量部に対して0.1乃至5重量部であること
、(4)これらを含む組成物を0.1乃至2000kg
/calの圧力にて予め加圧成形することが極めて重要
な要件である。
これらの要件を満たした本発明方法を採用することによ
り、はじめて、比重が0.4以下と小さく、しかも独立
気泡率が50%以上と高く、しかして軽量で断熱性に優
れた無機断熱発泡材を複雑な形状へ容易に、且つ短時間
で焼成発泡成形することができる。
この事実は次の如き原理に基づくものと考えられる。即
ち、天然ガラス質鉱物と、炭化珪素又は/及び窒化珪素
と、酸化第二鋼とを混合すると、天然ガラス質鉱物粒子
の周りに多数の炭化珪素又は/及び窒化珪素の粒子、及
び多数の酸化第二鋼の粒子が付着した混合組成物となる
ごの状態でこの組成物を0.1乃至2000kg/ c
ntの圧力にて予め加圧成形すると、天然ガラス質鉱物
の粒子間に炭化珪素又は/及び窒化珪素及び酸化第二鋼
の粒子を介在させた状態で押し詰まって密接状態となる
。このような状態で天然ガラス質鉱物の焼成温度に昇温
すると、酸化第二鋼の酸化力により炭化珪素又は/及び
窒化珪素が酸化され、−酸化酸素、炭酸ガス、窒素ガス
等が急速に発生し、比重が小さく、しかも気泡間がつな
がることが少なく、独立気泡率の高い発泡材が短時間で
成形される。
尚、酸化第二鋼が存在しない場合に急速な加熱をすると
、資料内部と外部で温度差が発生し、まず外部から発泡
して断熱層をつくるため、内部の発泡が十分に行われな
い。一方酸化第二鋼が存在する場合は、資料内部と外部
とで多少温度差が発生しても、急速に生ずる発泡材の酸
化発熱反応のために内部も発泡するものと考えられる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1〜3 天然のガラス質鉱物として、粒径46μm以下を90%
以上含む平均粒径52μmのシラス(化学組成は二酸化
珪素ニア0.36重量%、酸化アルミニウム:13.1
6重量%を含む)(鹿児島県吉田産)の乾燥粉末100
重量部に、炭化珪素(BFC:太平洋ランダム株式会社
製)、窒化珪素(TS−7:東洋曹達株式会社製)、酸
化第二鋼(試薬:和光純薬工業株式会社製)、及び水を
、それぞれ、第1表に示す添加■混合した組成物を得た
。 これらの組成物を、それぞれ、油圧プレスを用いて
圧力10kg/catにて3分間加工後脱型し、寸法直
径148 mm、厚さ10龍の円板状の成形物とした。
これらの成形物を、それぞれ、電気炉中に入れて昇温速
度400℃/hrで1120℃まで昇温し、その温度で
10分間保持して焼成発泡し、その後冷却して取り出し
、無機断熱発泡材を得た。
これらの無機断熱発泡材について、それぞれ外観(気泡
の均一性)、比重、独立気泡率及び定常状態と吸水後の
熱伝導率を測定して評価したところ、何れも気泡径が均
一で、比重が0゜4以下、独立気泡率50%以上で、し
かも吸水率が低くて熱伝導率は吸水後もほとんど変化し
ていなかった。
尚、無機断熱発泡材の評価方法は次の通りである。
(試験片は全て表皮を除いて作製した)(1)比重 縦横40暑璽X4Qm、厚さ201■の試験片を105
℃で24時間乾燥した時の重量(Wg)と容積(V c
d )を測定し、次式で比重を求めた。
比重(g / crl ) = W / V(2)独立
気泡率 縦横40m■×10fi、厚さ15重曹の試験片を、2
0℃、RH60%の恒温室でまず容積(Vanりを測定
し、次に空気比較式比重計(東芝ベックマン製)を用い
て容積(VbclIl)を測定し、次式により独立気泡
率を求めた。
独立気泡率(%)=Vb/V (3)熱伝導率 縦横45鶴×100鰭、厚さ20mの試験片を、20℃
、RH60%の恒温室で、QTM迅速熱伝導計(昭和電
工層)を用いて測定−(λm) し、次式により定常状
態における熱伝導率を求めた。
熱伝導率(kcal/mh’c) =λmXA−BA、
Bは補正値 又、試験片を水中24時間浸して吸水した後、上記に準
じて吸水後の熱伝導率をIQ定した。
比較例1 酸化第二鋼を添加しない以外は、実施例1と同様にして
無機断熱発泡材を得て、評価を行った。その結果を第1
表に併せて示す。
比較例1の場合、無機断熱発泡材の内部は均一に発泡し
ているが、表層付近ではほとんど発泡せずスキン層を形
成し、全体として実施例1と比べて不均一な発泡状態と
なった。
比較例2 昇温温度を150℃/hrとする以外は、比較例1と同
様である。
比較例2の場合、無機断熱発泡材の内部が外部に比べ発
泡しておらず、全体として実施例1にくらべ不均一なも
のであり、比重も高いものであった。
(以下余白) 第1表 (発明の効果) 本発明無機断熱発泡材の製造方法は、上述の如き構成で
あるので、比重が0.4以下と小さく、しかも独立気泡
率が50%以上と高く、且つ気泡径がほぼ同じである、
軽量で断熱性の優れた無機断熱発泡材を製造することが
でき、又製造時複雑な形状の無機断熱発泡材を短時間で
成形することができ、例えば断熱保温カバー等の製造を
することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、天然ガラス質鉱物100重量部に、炭化珪素又は/
    及び窒化珪素0.3乃至5重量部と、酸化第二鋼0.1
    乃至5重量部と、水50重量部以下とを添加した組成物
    を、0.1乃至2000kg/cm^2の圧力にて加圧
    成形した後、その成形物を天然ガラス質絋物の焼成温度
    に昇温して溶融発泡し、その後冷却することを特徴とす
    る無機断熱発泡材の製造方法。
JP6861386A 1986-03-28 1986-03-28 無機断熱発泡材の製造方法 Granted JPS62226873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6861386A JPS62226873A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 無機断熱発泡材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6861386A JPS62226873A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 無機断熱発泡材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226873A true JPS62226873A (ja) 1987-10-05
JPH0212908B2 JPH0212908B2 (ja) 1990-03-29

Family

ID=13378785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6861386A Granted JPS62226873A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 無機断熱発泡材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132586A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 裕光 幅口 発泡性焼成体とその製造方法
JP2018177636A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 山崎 勉 独立発泡タイルの製造方法および独立発泡タイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132586A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 裕光 幅口 発泡性焼成体とその製造方法
JP2018177636A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 山崎 勉 独立発泡タイルの製造方法および独立発泡タイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212908B2 (ja) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101445326B (zh) 高耐腐蚀泡沫玻璃及其低温制备方法
JPS591232B2 (ja) ジルコニア焼結体の製造方法
EP1288177B1 (en) Porous high alumina cast refractory and method for its production
JPS62226873A (ja) 無機断熱発泡材の製造方法
US2040236A (en) Process of making bonded silicon carbide refractories
US3974315A (en) Closed cellular fused silica bodies
US3949030A (en) Method for production of cellular fused silica
KR100281793B1 (ko) 소다석회 규산염의 폐유리를 원료로 한 경량골재의 제조방법
JPS62226872A (ja) 無機断熱発泡材の製造方法
JPS6120508B2 (ja)
JPS58500284A (ja) 焼結されたガラス状および/または結晶性物質から成る多孔性成形体およびこのような多孔性成形体の製造方法
US3623897A (en) Novel foamable glass compositions comprising copper
JP2000351679A (ja) 炭化ケイ素質多孔体の製造方法および炭化ケイ素質多孔体
RU2149146C1 (ru) Шихта для получения пеностекла
RU2592002C1 (ru) Состав пеностекольного композита
CN114230323B (zh) 一种石英陶瓷坩埚的制作方法
CN114230154B (zh) 一种高寿命低变形率石英坩埚及其制备方法
CN114790084B (zh) 一种多孔微晶玻璃及其制备方法
JPH0324414B2 (ja)
RU2237031C1 (ru) Способ производства теплоизоляционного блочного пеностекла
JPS6049159B2 (ja) コ−クス炉扉用耐火物
JP2614583B2 (ja) クリストバライト焼結体およびその製造方法
JP4275384B2 (ja) 低炭素高ジルコニア質電鋳耐火物とその製造方法
JPS6217081A (ja) 無機断熱発泡材の製造方法
JPH0251862B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term