JPS60161371A - 高強度セラミツクス焼結体の製造法 - Google Patents

高強度セラミツクス焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS60161371A
JPS60161371A JP59017418A JP1741884A JPS60161371A JP S60161371 A JPS60161371 A JP S60161371A JP 59017418 A JP59017418 A JP 59017418A JP 1741884 A JP1741884 A JP 1741884A JP S60161371 A JPS60161371 A JP S60161371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mullite
sintered body
powder
ceramic sintered
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357383B2 (ja
Inventor
修三 神崎
田端 英世
太田 滋俊
熊沢 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59017418A priority Critical patent/JPS60161371A/ja
Publication of JPS60161371A publication Critical patent/JPS60161371A/ja
Publication of JPS6357383B2 publication Critical patent/JPS6357383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、噴霧熱分解法により合成したムライト粉末よ
シ得られる高強度セラミックス焼結体の製造法に関する
ものである。3AL203・28i02なる組成で代表
されるムライトは、熱膨張係数が酸化物セラミックヌの
中で特に小さく、密度も低く捷だ、代表的な酸化物セラ
ミックスであるアルミナに比して高温でのクリープ特性
が優れるなどの特徴を有し、面J熱°性構造材料として
の応用の可能性があるだめ、研究開発が盛んにな9つつ
ある。
従来このムライト焼結体を製造する原料粉体は、粘土質
原料にアルミナを添加する方法、アルミナゾルとシリカ
ゾル゛を混合しゲル化して加熱する方法及びケイ酸ソー
ダとアルミニウム塩を混合し加熱する方法等が用いられ
ている。しかしながら、粘土質原料を用いると低温で液
相を生じこれが焼成後も残存し、ゾルを用いた場合微粉
末が得られず焼結性に劣りまた、Na塩を用いると生成
物にNaが入り易く、いずれも焼結体の強度を低下させ
る原因となっていた。この他、近年アルコキシドとアル
ミニウム塩を共沈させたす、アルコキシ1−′を加水分
解して微粉末を合成する方法が研究されて来たが、ホッ
トプレヌ焼結においても焼結体の強度が30Kg/−以
下と非常に小さいなどの欠点があった。
本発明は、」1記の如き従来の欠点を鑑みて、種々の実
験及び研究を重ねた結果、焼結体中に液相や不純物の存
在が実質1認められない前記特許請→沫違(に記載の如
き高密度・高強度ムライトセラミックス焼結体の製造法
を完成するに至ったものである。
以下この発明の詳細な説明する。
られ、−モうちで硝酸アルミニウムがより好[〒い。シ
リカ源はSl・0.−1(OR)2・+2で表わさトウ
アルコキシド n=1 のエチルシリケートが好ましい。これらの出発
原料を水溶性溶媒中にムライト組成(通常3At203
・2SI02であるが、固溶領域がAtz03mo1%
で587〜6 2. 4 mo ]%)になる様に混合
、溶解する。濃度は飽和溶液濃度まで任意の濃度で良い
が、なる←、好ましくは600℃程度が良い。動悸して
ムライト組成に分子オーダーで混合され11バ。
−な粒子が、ある凝集した大きさを持っだ形IJJjA
liWられる。この場合、得られた粉末は、X線的H鹸
:υ杉で、粒子の表面に水溶性溶媒等の吸着が見らのム
ライト粉末を得る。この時不純物の混入用(ηJけるた
め粉砕媒体は、厳選する必要がある。尤巳r)粉末を目
的とする形状に成形し常圧又は加圧下で1500〜17
00℃の温度で焼結することにより、本発明の高強度ム
ライトセラミックス焼て本発明によれば、均一なムライ
ト粒子から,+i:tsー1高温での焼結にもかかわら
ず異常粒子成長や潅↓i不純物の存在など見られず高温
領域でも著しく安定な高強度ムライトセラミックス焼結
体が得られる←拳辛寺÷。
実施例及び比較例 水溶性溶媒中に硝酸アルミニウム( AA ( N(J
3t,j:9H20) と、1− /l/ ソケイ酸x
 f /l/ ( Si’ (OC2H5)4 )をム
ライト組成(8AAz03・2Si02)の化学量論比
の(12mol/Aの濃度になる様に混合、溶解し、炉
内温度600℃の噴霧熱分解炉にて処理することにより
得られる無定形ムライト組成粉末を、1000℃で仮焼
し、ボールミルにて50時間粉砕し比表面積1 5 t
l/ ?、平均粒径0.1μmのムライト粉末を得る。
ここで噴霧熱分解にて得られた粉末の熱分析(’I’G
−DTA)の結果を図1に示す。図1より通常のゾル−
ゲル法や共沈法と異な9、無定形ムライト組成粉末のム
ライト化が、980℃付近、の発熱ピークでわかる様に
一段で終了することが特徴である。得られたムライト粉
末を、1600℃、60分、5 0 0 K91cT&
の条件で加圧焼結法にて処理あるいは、2 0 0 0
 K4/crlの圧力で成形し、大気雰囲気中1650
℃にて焼結させることによりムライト焼結体を得る。次
いで焼結体をダイヤモンド砥石で切断し、ナ400ダイ
ヤモンド砥石で表面研削を行い8X3X80mmの試験
片を作成し、スパン20mmで長さ方向中心部に荷重を
加え、3点曲げにて常温から1300℃の温度範囲で曲
げ強さを測定した。
生発明による方法及びその他の方法によるムライト焼結
体について、各種試験をして得られた測定値を表1に示
す。
表1 以上の実験結果から、本発明の方法によるときは高温ま
で強度の低下が見られず、高温特性が著しく良好なムラ
イト焼結体が得られることが判る。
以上述べて来た様に、本発明の高強度セラミックス焼結
体の製造法は噴霧熱分解法により得られる粉末を用い、
均質なムライト焼結体が得られ、ゾル−ゲル法や共沈法
と比較しても粉末の処理が容で有用な方法である。
【図面の簡単な説明】
図1は硝酸アルミニウムとオルトケイ酸エチルをAA2
03/SiO2比がモル比で3/2となる様に混合した
溶液を600℃で噴霧熱分解して得た粉末の熱分析(T
G−DTA)結果である。 図/ 手続補正書(自発) 57名技特第 25乙 号 昭和3〜9年/−?月2ダ日 1、事件の表示 昭和59年特許願第17グ/g号 2 発明の名称 高強度セラミックス焼結体の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特i′I出願人 4 指定代理人 明 細 書 / 発明の名称 高強度セラミックス焼結体の製造法 2、特許請求の範囲 / アルミニウム塩と一般式51nOn−1(OR)2
 n+z(n≧/、R:アルキル基)のシリコンアルコ
キ圧焼結もしくは成形後常圧焼結することから成る製造
法。 項に記載の製造法。 り該シリコンアルコキシドがシリコンメ1−キの範囲第
グ項記戦の製造法。 7項記載の製造法。 製造法。 10 上記焼結工程における成形体の保持時間□ 3、発明の詳細な説明 本発明は、噴霧熱分解法により合成したムライトわ〕末
より得られる高強度セラミックス焼結体の製造法に関す
るものである。3A上203・、2SiO2なる組成で
代表されるムライトは、熱膨張係数が酸化物セラミック
スの中で特に小さく、密度も低くまた、代表的な酸化物
セラミックスであるアルミナに比して高温でのクリープ
特性が優れるなどの特徴全有し、耐熱性構造材料として
の応用の可能性があるため、研究開発が盛んになりつつ
ある。従来このムライ1−焼結体を製造する原料粉体は
、粘土質原料にアルミナを添加する・方法、アルミナゾ
ルとシリカシlしを混合しゲル化して加熱する方法及び
ケイ酸ソーダとアルミニウム塩を混合し加熱する方法等
が用いられている。しかしながら、粘土質原料を用いる
と低温で液相を生じこれが焼成後も残存し、ゾIV k
用いた場合微粉末が得られず焼結性に劣り寸だ、I\]
a塩を用いると生成物にNaが入り易く、いずれも焼結
体の強度を低下させる原因となっていた。この他、近年
アルコキシドとアルミニウム塩を共沈させたり、アルコ
キシド”を加水分解して1救粉末を合成する方法が研究
されて来たが、ホットプレス焼結においても焼結体の強
度が30kq/−以下と非常に小さいなどの欠点があっ
た。 本発明は、上記の如き従来の欠点′f:鑑みて、種々の
実験及び研究を重ねた結果、焼結体中に液相や不純物の
存在が実質1認められない前記特許請求の範囲に記載の
如き高密度・高強度ムライトセラミックス焼結体の製造
法全完成するに至ったものである。 以下この発明の詳細な説明する。 本発明において使用される原料はアルミナ源としては、
硝酸塩、硫酸塩、塩化物、酢酸塩などが挙げられ、これ
らのうちで硝酸アルミニウムまたは塩化アルミニウムが
より好ましい。シリカ源はSi、rlon−1(OR)
2n+2で表わされるアルコキシドが挙ケラレ、シリコ
ンメトキシド、シリコンエトキシド、シリコンプロポキ
シド及びシリコンブトキシドが使用できる。このうちで
もH=C2H5、n = /のシリコンエ!・キシドあ
るいはR=CH3、n二/のシリコンメトキシドが好ま
しい。これらの出発原料を水または水溶性の溶媒中にム
ライト組成(通常3A 1203 ・−i! S l 
02’ fあルカ、固溶領域カA土、0311101%
でSg〜乙2゜41−mo1%)になる様に混合、溶解
する。なお溶媒としては水またはアルコールまたはこれ
らの混合物のいずれかであって、アルコール分の割合は
好ましくは0〜100%、より好ましくは30〜50%
である。濃度は飽和溶液濃度まで任意の濃度で良いが、
好ましくはムライト換算で07〜0.6 mol / 
J程度である。噴霧熱分解法(5pray Pyrol
ysis method )は分解温度により得られる
粒子の特性が異なる。この場合の分解温度は2sθ〜7
00″C1好ましくは乙o。 °C程度が良い。かくしてムライト組成に分子オーダー
(Mo1.ecular order )そ混合された
均質な粒子が、ある大きさを持った凝集体として得られ
る。 この場合、得られた粉末は、X線的に無定形(Am○r
phous )で、粒子の表面に水溶性溶媒等の吸着が
見られるため、この吸着した水溶性溶媒、水等を除去し
、かつ結晶化させるために仮焼を行う。仮焼温度は70
0〜/ / 00 ”Cが好ましく、1000°C前後
がより好ましい。史に凝集粒千金破壊するために粉砕を
行い、平均粒径0/μ〃2前後のムライト粉末を得る。 この時不純物の混入をさけるため粉砕媒体は、他の不純
物の混入を防止するために厳選されるJ必要がある。ム
ライト粉末を7300〜/700°Cの温度範囲で、/
時間以」二加圧焼結(ホットプレス)するかあるいは目
的とする形状に成形後常圧焼結することにより、本発明
の高強度ムライトセラミックス焼結体ケ得る。 本発明方法において、目的に応じてアルミナやシリカ過
剰領域のムライ1〜粉末を合成する場合でも製造プロセ
スは全て同様である。従って本発明によれば、化学組成
が均質なムライト粒子から成り、高dotでの焼結にも
かかわらず異常粒子成長や液相、不純物の存在など見ら
れず高温領域でも著しく安定な高強度ムライトセラミッ
クス焼結体が得られる。 実施例及び比較例 水溶性溶媒中に硝酸アルミニウム(A工(L’+03)
3・りf:120)とシリコンエトキシド(Sl(OC
d(s)、)をムライト組成(、、?Al2O3・2S
i○2)の化学量論比の02mol / 73の濃度に
なる様に混合、溶解し、炉内温度乙00°Cの噴霧熱分
解炉にて処理することにより得られる無定形ムライト組
成粉末を、1000°Cで仮焼し、ボールミル 面積/6pyi’/9、平均粒径0/μmのムライト粉
末を得る。ここで噴霧熱分解にて得られた粉末の熱分析
(T.G−DTA)の結果を図/に示す。図/より通常
のゾル−ゲル法や共沈法と異なり、無定形ムライト組成
粉末のムライト化が、9gO″C刊近の発熱ピークでわ
かる様に一段で終了することが特徴である。得られたム
ライト粉末を、7600°C、60分、!; 0 0 
kti / caの条件で加圧焼結法にて処理あるいは
、2 0 0 0 kq / caの圧力で成形し、大
気雰囲気中/乙50°Cにて焼結させることによりムラ
イト焼結体を得る。次いで焼結体をタイヤモンド砥石で
切断し、耳グOOクイヤモンド砥石で表面研削全行い3
 X 3 X 3 0 ttnnの試験片を作成し、ス
パン、20)yrunで長さ方向中・U部に荷重を加え
、3点曲げにて常温から7300°Cのliu’を度範
ut+ テ曲げ強す′ff:filll定した。 本発明による方法及びその他の方法によるムライト焼結
体について、各種試験をして得られた測定値を表/に示
す。 表/ [ ト − 以上の実験結果から、本発明の方法によるときは高IM
L”lで強度の低下が見られず、高温特性が著しく良好
なムライト焼結体が得られることが判る。 以上述べて来た様に、本発明の高強度セラミックス焼結
体の製造法は噴霧熱分解法により得られる粉末を用い、
均質なムライト焼結体が得られ、ゾル−ゲル法や共沈法
と比較しても粉末の処理が容易であり、高温まで化学的
・物理的に安定な高強度ムライト焼結体を得ることがで
き、工業的に極めて有用な方法である。 グ 図面の簡単な説明 図/は硝酸アルミニウムとシリコンエトキシドiA工2
03/5i02比がモtv kJs f 3/、2トi
 ル様K a合した溶液2t’oo°Cで噴霧熱分解し
て得た粉末の熱分析(TG−DTA )結果である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ アルミニウム塩と一般式5inOn−1(OR) 
    2n+2(n≧1.Rアルキル基)のアルコキシドとを
    水溶性溶媒に溶解した溶液を、噴霧熱分解して合成した
    粉末を1000℃以上で仮焼することにより得うれるム
    ライト粉末を、1500℃〜1700℃の温度範囲で加
    圧もしくは常圧下で焼結する高強度セラミックス焼結体
    の製造法。
JP59017418A 1984-02-01 1984-02-01 高強度セラミツクス焼結体の製造法 Granted JPS60161371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017418A JPS60161371A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 高強度セラミツクス焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017418A JPS60161371A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 高強度セラミツクス焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161371A true JPS60161371A (ja) 1985-08-23
JPS6357383B2 JPS6357383B2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=11943457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017418A Granted JPS60161371A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 高強度セラミツクス焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161371A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108765A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 株式会社神戸製鋼所 強靭セラミツク材料の製造方法
JPS6389455A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 東レ株式会社 ムライト焼結体
JPS63159254A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 株式会社ニッカト− ムライト質電気絶縁材料の製造法
US4895814A (en) * 1985-05-30 1990-01-23 Agency Of Industrial Science And Technology Process for producing alumina silica sintered ceramics having improved high-temperature strength
WO1992009543A1 (en) * 1990-12-03 1992-06-11 Manville Corporation Method of preparing ceramic hollow particles
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895814A (en) * 1985-05-30 1990-01-23 Agency Of Industrial Science And Technology Process for producing alumina silica sintered ceramics having improved high-temperature strength
JPS62108765A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 株式会社神戸製鋼所 強靭セラミツク材料の製造方法
JPH0422864B2 (ja) * 1985-11-08 1992-04-20 Kobe Steel Ltd
JPS6389455A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 東レ株式会社 ムライト焼結体
JPS63159254A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 株式会社ニッカト− ムライト質電気絶縁材料の製造法
WO1992009543A1 (en) * 1990-12-03 1992-06-11 Manville Corporation Method of preparing ceramic hollow particles
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
JP5861016B1 (ja) * 2014-06-06 2016-02-16 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
US9776924B2 (en) 2014-06-06 2017-10-03 Ngk Insulators, Ltd. Mullite sintered body, method for producing the same, and composite substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357383B2 (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504848A (ja) 硬質ムライト―ウィスカーフェルトの製造法
JPS62167209A (ja) α−サイアロン質粉末及びその製造法
JPS62223009A (ja) α−サイアロン粉末の製法
JPS60161371A (ja) 高強度セラミツクス焼結体の製造法
JPS6156184B2 (ja)
US5320792A (en) Process for the preparation of LAS ceramic sintered bodies
JPH0640763A (ja) 高度結晶質品の製造方法
US4774068A (en) Method for production of mullite of high purity
JPH0339967B2 (ja)
JPS6272556A (ja) 緻密な多結晶MgAl↓2O↓4スピネルの製造方法
JPS61281013A (ja) 高純度ムライト質粉末の製造方法
JPS63239104A (ja) β相含有窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPH0421605B2 (ja)
JPH03215348A (ja) ジルコン焼結体及びその製造方法
KR0137092B1 (ko) 인공치아의 치관용 도재의 제조방법
JPS62265166A (ja) 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方法
JPH0455368A (ja) 希土類酸化物燒結体の製造方法
JPS6256356A (ja) ムライト焼結体の製造方法
JPH03247557A (ja) 高温強度が優れたアルミナ・シリカ系セラミックス焼結体の製造方法
JPS6272554A (ja) 緻密な多結晶Al↓2O↓3焼結体の製造方法
JPS61236649A (ja) セラミツクス粉末とその製造方法
JPH03265600A (ja) ムライトウィスカーの製造方法
JPS60145902A (ja) サイアロン質粉末の製造法
JPS63166714A (ja) ケイ酸アルミニウムの微粉末の製造方法
JPS6340769A (ja) 高密度窒化硼素常圧焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term