JPS6211238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211238Y2
JPS6211238Y2 JP11455881U JP11455881U JPS6211238Y2 JP S6211238 Y2 JPS6211238 Y2 JP S6211238Y2 JP 11455881 U JP11455881 U JP 11455881U JP 11455881 U JP11455881 U JP 11455881U JP S6211238 Y2 JPS6211238 Y2 JP S6211238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge pin
gate
lower hinge
hook
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11455881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819840U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11455881U priority Critical patent/JPS5819840U/ja
Publication of JPS5819840U publication Critical patent/JPS5819840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211238Y2 publication Critical patent/JPS6211238Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ダンプトラツクにおけるゲート開閉
装置に関する。
周知のように、ダンプトラツクにおける荷台の
テールゲートは、その上部と下部とがそれぞれ荷
台本体に対してアツパヒンジピン、ロアヒンジピ
ンを介して回動可能に取付けられ上開きと下開き
との双方の開閉ができるように構成され、そして
上開き操作は手動により行われ下開き操作は荷台
の昇降動作に連動して自動的に行われるようにな
つている。
すなわち、従来のテールゲート開閉装置の場合
は、荷台の下降状態(通常の水平状態)ではフツ
クがロアヒンジピンを係合保持し、荷台の上昇時
(ダンプ作用時)にはフツクがロアヒンジピンを
解放する構成となつており、従つてたとえば長尺
物や嵩物の運搬作業に際して、テールゲートを全
開(垂直状態)または半開(チエーンにてほぼ水
平状態に保持)の上開き状態で使用した場合、積
荷を降ろすべく荷台を上昇させたときにはゲート
が必然的に荷台から脱落してしまうという不都合
が生ずる。そのため、このような作業に対応すべ
くテールゲートの上開き状態において荷台の上昇
に拘らずゲートの脱落を防止する手段が種々提案
されているが、それらは構造が複雑であつたり、
特別の操作を要したり、さらには確実性に欠ける
等の問題があつた。
本考案の目的は、上述の如き問題点に鑑みて、
ゲートの上開き状態では荷台の上昇に拘らずゲー
トの脱落を確実に防止することのできるダンプト
ラツクのゲート開閉装置を提供することにある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明する。荷台本体1は車体2の後部にブラケ
ツト3を介してピン4により取付けられ、ダンプ
シリンダ(図示しない)によつて昇降される。荷
台本体1の後端部に配置されるテールゲート5
は、上端両側に設けたアツパヒンジピン6と下端
両側に設けたロアヒンジピン7を介して荷台本体
1に上開きと下開きとができるように取付けられ
ている。
すなわち、テールゲート5の上端両側に突設さ
れたブラケツト8にて支持されたアツパヒンジピ
ン6は、荷台本体1におけるサイドゲート26の
後部に配設されたサイドゲートポストの上端に突
設されたアツパピンサポート9とこれに回動可能
に取付けられたキヤツチレバー10とによつて係
合保持されており、キヤツチレバー10を回動操
作してその係合を解放した場合には、テールゲー
ト5はロアヒンジピン7を回動中心として上開き
が可能となる(第2図参照)。
一方、テールゲート5の下端面両側に突設され
たブラケツト11にて支持(図では両持ちである
が片持ちであつてもよい)されたロアヒンジピン
7は、荷台本体1における床板12のリヤプレー
ト13の後面に突設されたロアヒンジピンサポー
ト14のU字形の係合溝15内に嵌入された状態
でフツク16によつて上方から係合保持されてい
る。フツク16の中間部はリヤプレート13の内
面側に突設されたブラケツト17にピン18によ
り回動可能に取付けられ、ロアヒンジピン7を係
合保持するための先端係合部16aがリヤプレー
ト13に設けた開口部13aを通つて後方に突出
されている。またフツク16の他端部16bは荷
台本体1に揺動可能に取付けられたローラアーム
19と連結リンク20および係合用引張ばね21
を介して連結されており、ローラアーム19の揺
動つまりフツク16の回動は車体2に設けたカム
22によつて制御される。すなわち、第2図に示
すように荷台の下降状態ではローラアーム19は
そのローラ19aがカム22に当接することによ
つて前方へ揺動され、このことによりフツク16
が第2図において時計方向へ回動されてその先端
係合部16aにより前記ピンサポート14の係合
溝15内に位置するロアヒンジピン7を係合保持
するが、第3図に示す如く荷台が上昇した場合に
は、ローラ19aがカム22から離れることに伴
い解除用引張ばね25によつてフツク16が第3
図において反時計方向へ回動され先端係合部16
aによるロアヒンジピン7の係合保持が解放され
るため、テールゲート5は自重によつて後方へ回
動されて開放(下開き)する。なお、テールゲー
ト5は閉止状態では荷台本体1における床板12
及びサイドゲート26の後端面に当接している。
しかして、上述の如く構成されたゲートの開閉
装置において、前記フツク16における先端係合
部16aの一側面には係合突起23が一体状に突
設されており、この係合突起23はその係合外周
面23aが前記ロアヒンジピン7に前記係合部1
6aが係合状態にある時そのピン7とほぼ同心の
円弧状となるように形成されている。一方、この
係合突起23と対向する側のロアヒンジピンブラ
ケツト11には該係合突起23に対して係脱可能
のロツク用突起としてのピン24が設けられてい
る。すなわち、ロツクピン24は図示の如くブラ
ケツト11の奥側下隅部にフツク側に向けて突設
されており、テールゲート5の閉止時には前記係
合突起23から離脱しているが、テールゲート5
の上開き時には該ゲート5と共に回動変位するこ
とで前記係合突起23の外周面23a上を当接又
は僅かな間〓をもつて移動しフツク16をピン係
合位置に保持するようになつている。なお、ロツ
クピン24と係合突起23の係合範囲は、本実施
例ではゲートの半開(ほぼ水平位置)から全開
(垂直位置)に至る間にわたつて維持されるよう
に設定され、閉止から半開までの間では離脱して
いる。
本実施例のゲート開閉装置は上述のように構成
したものであり、テールゲート5の上開きを手動
により、また下開きを荷台の上昇動作によりそれ
ぞれ行い得ることは従前と同様であるが、荷台下
降状態においてテールゲート5を上開き、すなわ
ち第5図中仮想線で示すように半開き(この状
態の保持は通常チエーンによる)もしくは仮想線
で示すように全開としたときには、前述したよ
うにブラケツト11側のロツクピン24がフツク
16の係合突起23の係合外周面23aに係合し
て該フツク16の上方への動きを拘束するため、
この状態において荷台を上昇してもフツク16は
ロアヒンジピン7を解放することなく係合保持を
維持してテールゲート5が荷台から落下すること
を阻止する。従つて、テールゲート5を上開き状
態で使用する長尺物や嵩物の運搬作業を、荷降し
時のテールゲート5の脱落というトラブルを生ず
ることなく実施し得るものである。
なお、上述した実施例ではテールゲート5を対
象として説明したが、3転ダンプ等のサイドゲー
トにも適用することが可能である。また、ロツク
用突起としてのピン24と係合突起23との位置
を置換する、つまりロツクピン24をフツク16
側に設け、係合突起23をブラケツト11側に形
成しても前述の如き効果を期待し得るものである
が、ただしこの場合の係合突起の係合面は内周面
である。
以上詳述したように、本考案はダンプトラツク
において荷台の昇降動作に連動してゲートのロア
ヒンジピンを係合保持したり解放したりするフツ
クと、ロアヒンジピンを支持するブラケツトとに
ロツク用突起と係合突起とを係脱可能に設けて、
ゲートが上開き状態にあるときに限り両突起の係
合作用によつてフツクをピン係合位置にロツクで
きるようにしたので、長尺物や嵩物の運搬作業を
トラブルを伴うことなく実施できるとともに、そ
のロツク手段としての構造がきわめて簡単でしか
もロツクのための特別の操作が全く不要であり、
さらにはフツクの解放方向の動きをゲートの重量
を利用して拘束するため、ロツク作用が非常に確
実である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はダンプ
トラツクの荷台後部を示す斜視図、第2図は荷台
下降時の一部切断側面図、第3図は荷台上昇時の
一部切断側面図、第4図は要部を示す斜視図、第
5図は同じく側断面図である。 1……荷台本体、5……テールゲート、6……
アツパヒンジピン、7……ロアヒンジピン、11
……ロアヒンジピンブラケツト、16……フツ
ク、23……係合突起、23a……係合外周面、
24……ロツクピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゲートの上端部に設けたアツパヒンジピンを荷
    台本体に回動可能でかつ着脱可能に取付けるとと
    もに、ゲートの下端部にブラケツトを介して設け
    たロアヒンジピンを、荷台本体に設けたロアピン
    サポートの係合溝に嵌合せしめた状態で、荷台本
    体に回動可能に取付けたフツクにて係合保持する
    ようになし、このフツクは荷台下降状態ではロア
    ヒンジピンを係合する方向に付勢され、荷台上昇
    状態ではロアヒンジピンを解放する方向に付勢さ
    れるように構成されたダンプトラツクにおいて、
    前記フツクの先端係合部一側面には前記ロアヒン
    ジピンとほぼ同心の円弧面が外周に形成された係
    合突起を形成する一方、前記ロアヒンジピンを支
    持するためのブラケツトには係合突起との対向面
    側に位置し、かつゲート全閉状態時該ロアヒンジ
    ピンの軸心より下方でしかもリヤプレート寄りの
    前記係合突起の円弧面と同心円上位置に該係合突
    起に係脱可能なロツク用突起を突設し、これら両
    突起を前記ゲートの閉止時には離脱し、ゲートの
    上開き時には係合させて前記フツクをピン係合位
    置に拘束するように設定せしめたダンプトラツク
    のゲート開閉装置。
JP11455881U 1981-08-01 1981-08-01 ダンプトラックのゲ−ト開閉装置 Granted JPS5819840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11455881U JPS5819840U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 ダンプトラックのゲ−ト開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11455881U JPS5819840U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 ダンプトラックのゲ−ト開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819840U JPS5819840U (ja) 1983-02-07
JPS6211238Y2 true JPS6211238Y2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=29908834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11455881U Granted JPS5819840U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 ダンプトラックのゲ−ト開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819840U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063395B2 (ja) * 2008-02-08 2012-10-31 新明和工業株式会社 ダンプ車輌のテールゲート落下防止装置
JP2011126532A (ja) * 2011-01-26 2011-06-30 Shinmaywa Industries Ltd ダンプ車輌のテールゲート落下防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819840U (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026596A (en) Container hold down locking means
JPS6211238Y2 (ja)
JP2918786B2 (ja) コンテナ荷役車両
JPS6015713Y2 (ja) ダンプトラックにおけるゲ−ト開閉装置
JP3159944B2 (ja) ボックス型パレット
JPH0539000Y2 (ja)
JPS6310993Y2 (ja)
JPS5851487B2 (ja) 煽戸自動締結装置
JP2603482Y2 (ja) 輸送用コンテナ
JPH0451099Y2 (ja)
JP4121663B2 (ja) あおり支持装置
JPS627014B2 (ja)
JPS6213880Y2 (ja)
JP4287111B2 (ja) コンテナ荷役車両
JPS6015712Y2 (ja) ダンプトラックのゲ−ト脱着装置
JP2000289799A (ja) 搬送用容器
JP2591888Y2 (ja) 貨物自動車における扉の開閉装置
JPH0541457B2 (ja)
JPS5914431Y2 (ja) 粉粒体運搬車の投入口蓋の締付機構
JP3143784B2 (ja) 荷役車両用荷受台昇降装置における荷受台作動制御装置
JP3521537B2 (ja) ロールストッパの開閉保持機構
JPH04992Y2 (ja)
JPS5854268Y2 (ja) 開閉扉のロック装置
JPS585009Y2 (ja) 開閉扉のロック装置
JPS5855013B2 (ja) サイドダンプカ−あるいは三転ダンプカ−における荷箱の側方傾動支承部の安全装置