JPS62111541A - Pcm中間中継装置 - Google Patents

Pcm中間中継装置

Info

Publication number
JPS62111541A
JPS62111541A JP25175885A JP25175885A JPS62111541A JP S62111541 A JPS62111541 A JP S62111541A JP 25175885 A JP25175885 A JP 25175885A JP 25175885 A JP25175885 A JP 25175885A JP S62111541 A JPS62111541 A JP S62111541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pcm
low
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25175885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521454B2 (ja
Inventor
Toshiichi Koseki
小関 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25175885A priority Critical patent/JPS62111541A/ja
Publication of JPS62111541A publication Critical patent/JPS62111541A/ja
Publication of JPH0521454B2 publication Critical patent/JPH0521454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低位PCM信号を複数個、同期多重して生成
されたPCM多重信号を伝送路信号とするPCM通信方
式の中間中継装置に関し、特に、オーバーへッドビノト
データの分w111挿入の高信頼度化に関する。
従来の技術 従来、この種のオーバーヘッドビットデータを分離・挿
入する機能をもつPCM中間中継装置の実例として、第
2図に、フレーム構造を何する低位PCM信号2系統を
同期多重したPCM多重信号を伝送路信号とする場合の
中間中継装置の機能プロ、り図を示す。図中、入力端a
に伝送路を伝搬することにより減衰、波形歪を受けたP
CM多重信号が入力され、受信再生回路21において、
自己同期により識別再生されたPCM多重信号が得られ
る。この出力は分離回路22において、入力PCM多重
信号の1/2の速度の低位PCM信号2系統に分離され
、選択回路23において一方は並列直列変換回路25へ
の直接の入力信号eとなり、他方は同期回路24への入
力fとなる。信号eと信号fとは必す互いに別系統の低
位PCM信号となるように、同期回路24から選択回路
23へ制御信号gが与えられる。同期回路24は、低位
PCM入力信号fについて、あらかじめ決められたパタ
ーンのフレームビットを検出することによりフレーム同
期をとり、オーバーヘッド中の特定のビット列を分離デ
ータCとして外部へ取り出し、かつ挿入データdをオー
バーへノドビット中に挿入して、新たな低位PCM信号
りを出力するという動作を行う。また同期回路24は、
入力信号fが、オーバーヘッドビットデータの分m−挿
入を行うへき系統の低位PCM信号であるかどうかをオ
ーバーへIトビノド中の特定の系統確認ビットの内容に
より判定し、制御信号gを出力する機能をも有する。次
に多重回路25ではオーバーヘッドビットデータの内容
が分離・挿入された低位PCM信号り、=、なんらデー
タの加工を受けない低位PCM信号eとを並列直列変換
して、低位PCM信号速度のちょうど2倍の速度のPC
M多重信号jを生成する。
送信回路26では、このPCM多重信号jを伝送路に整
合した形態に変換して出力端すより送出する以上は、伝
送信号としてフレーム構 造を宵する低位PCM信号2系統を同期多重した信号を
伝送路信号とした場合の従来例であるが、次にフレーム
構造ををするPCM信号1系統そのものを伝送路信号と
し、中間中継装置内においてフレーム発生回路と、受信
信号IA常峙に動作する発振器をイfする場合の従来例
を第3図に示す。図中、伝送路より入力端aにPCM信
号が入力され、受信回路31において、識別再生された
PCM信号か(H)られる。この出力は既にフレーム構
造を何するPCM信号であるために、そのまま同期回路
32の入力となり、ここでフレーム同期がとられ、オー
バーヘッドビットデータのうちの一部が分離データ(・
とじて外部へ分離される。フレーム発生回路33ては分
離データC以外の同期回路32からの出力データに1及
び外部からの挿入データdが新たに生成されたフレーム
構造の中に取り込まれ、送信回路34を介して出力端す
から伝送路に送出されて行く。フレーム発生回路33の
基本タイミングおして、通常は受信回路31において受
信信号から抽出されたりo ツク信号が選択回路3Bを
介して用いられるが、受信回路31で検出される受信信
号断情報f1ヌは同期回路32で検出される同期はずれ
情報gにより制御回路35の出力りが反転し、選択回路
3Gが、発振器37の出力iを選択する。即ち、木従来
例の中間中継装置では、受信信号断の時あるいは受信回
路31の再生出力の内容の異毫゛による同期はすれの時
にも、内蔵の発振器37か動作しτフレーム発生回路3
3が正常に働と、挿入データdの送出が確保されるとい
う特徴がある。この従来技術の具体的な応用例としての
分献r+4oMb/s (5R[iB)光通信方式機器
の開発」 (電子通信7会C385−9,佐藤人志他)
が挙げられる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述の第2図に示した第一の従来例の中
間中継装置では、フレーム発生回路及び発振器を持たな
いため、受信信号断の時や同期はずれの時には、挿入デ
ータdの送出も停止してしまうという欠点を有する。
また、第3図に示した第二の従来例の中間中継装置は、
フレーム構造を打する低位PCM信号複数を同期多重し
て生成された、PCM多重信号を伝送路信号として用い
る場合には、低位PCM信号に分解するための分離回路
かないために、明らかに、動作しない。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、上記二つの従来技術の欠点を除
去し、同期多重されたPCM多重信号を伝送路信号とす
る場合にも、オーバーヘッドビットデータ挿入動作を確
実とし、かつ、オーバーへノドビットデータの加工を行
わない低位PCM信号の中継伝送にも悪影響を与えない
極めて高品質の新規な中間中継装置を提供することにあ
′る・ 問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明のPCM中間中継装F
tは、フレームを構成したPCMパルス列を一系統針と
する低位のPCM信号を複数個同期多重して生成された
PCM多重信号を伝送路信号とするPCM通借方式の中
間中継装置において、受信再生したPCM多重信号を直
列並列変換して元の複数個の低位PCM信号に分離する
分離回路及び分離された低位PCM信号のうち任意の一
系統の低位PCM信号のみを選択する第一の選択回路、
及び前記分離回路の出力のうち一系統を除くすべての低
位PCM信号を選択する第二の選択回路、及び前記第一
の選択回路により選択された一系統の低位PCM信号を
入力としてフレーム同期をとり、フレームに組込まれた
オーバーへ、トビノド中の一部のデータを外部へ取り出
す同期回路及び低位PCM信号のフレームと同一構造の
フレーム信号を発生し、かつ外部からのデータをオーバ
ーへ、トビ、トの一部として挿入する機能をもつフレー
ム発生回路、及び該フレーム発生回路の基本タイミング
を与えるための発振器、及び受信信号より抽出したタイ
ミング信号と前記発振器からの出力とを選択して前記フ
レーム発生回路に与えるための第三の選択回路、及びフ
レーム発生回路からの低位PCM信号と前記第二の選択
回路において選択された低位PCM信号とを並列直列変
換する多重回路、及び受信入力断を示す信号と前記同期
回路における同期はずれを示す信号とから第一、第二、
第三の選択回路を制御する制御回路を具備して構成され
る。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明に係るPCM中間中継装置の一実施例を
示すブロック構成図である。本実施例では、第2図に示
した従来例と同様に、フレーム構造を仔する低位PCM
信号2系統を同期多重したPCM多重信号を伝送路信号
とする場合を示す。
入力端aに伝送路を伝搬する間に減衰と波形歪を受けた
PCM多重信号が入力され、受信回路1にて識別再生さ
れる。この出力は、分離回路2にて直列並列変換され、
フレーム構造を有する低位PCM信号2系統に分離され
たのち、選択回路8及び選択回路9に入力される。選択
回路9の選択出力は同期回路4に送られ、ここでフレー
ム同期がとられると同時にオーバーヘッドビットデータ
の一部が分離データCとして外部に取り出される。
さらにフレーム発生回路5は、タイミング信号lにより
定められるタイミングに従って新たにフレーム構造を生
成し、外部からの挿入データdをオーバーへ、トビ、ト
の一部に取り込み、かつ同期回路4から出力される分離
データC以外のデータのすへてをフレーム構造内のデー
タとして出力する機能を仔する。多重回路6では、選択
回路8を経由して低位PCM信号の1系統及びフレーム
発生回路5で生成された新たな低位PCM信号(4が入
力され、並列直列変換により同期多重されたPCM多重
信号が生成される。このPCM多重信号は送信回路7を
介して出力端すから伝送路に出力されてい(。
また参照数字10は発振器3の出力にと受信回路1から
のタイミング出力jを切替えてフレーム発生回路5用の
タイミング信号を選択出力する選択回路であり、参照数
字11は受信信号断情報iと同期はすれ情報eをもとに
、選択回路8,9.10、の状態を制御する制御回路で
ある。受信信号に異状がない時には、同期回路4へ入力
される低位PCM信号には、あらかしめ設定されたオー
ツく一ヘッドビット内の系統確認ビン)を同期回路4内
で照合することにより、2系統のうち1系統が選択回路
9において選択される。これとは別系統の低位PCM信
号が選択回路8において選択されて仁ツ■Dとなる。こ
れらの制御は同期回路4にて検出する系統確認情報pを
もとに制御回路11が行う。
通常は、選択回路10は信号Jのタイミング信号を選択
しており、受信信号とフレーム発生回路5の出力信号と
は同期している。
次に、受信信号異常時の各選択回路の制御方法を説明す
る。受信信号断の時には、受信回路1がら出力されるタ
イミング信号jも断となるが普通であるために、選択回
路10は発振器3の出力kを選択し、このタイミ゛/グ
によりフレーム発生回路。
5が動作して、挿入データdの送出を確保する。
また、同期はすれとなった場合には、信号m側の低位P
CM信号のフレーム構造の状態を調べるために選択回路
9を反転させて、同期回路4にてフレーム同期がとれる
かどうかを確認し、もし同期がとれている場合には、フ
レーム発生回路5のタイミング信号lとして、タイミン
グ信号jを用い逆にフレーム同期がとれていない場合は
、タイミン信号1aして、タイミング信号kを用いる。
即ち、低位PCM信号2系統のうち両方について[11
1期がとれない時には、発振器3の出力を用い挿入デー
タdの送出を確保し、信号m側の低位P CM信号の同
期がとれている場合には、受信回路1の出力するタイミ
ング信号jも正常であるため(こ、このタイミング信号
をフレーム発生回路5のタイミングとして用い信号mと
信号qの同期も確保する。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、フレームを構成し
たPCMパルス列を1系統分とする低位のPCM信号を
複数個同期多重して生成されたPCM多重信号を伝送路
符号とするPCM通信方式の中間中継装置において、受
信再生したPCM多重信号を元の複数個の低位のPCM
信号に分離する分離回路、及び分離された低位PCM信
号のうちl系統の低位PCM信号のみを選択する第一の
選択回路、及び前記分離回路出力のうち1系統を除くす
べての低位PCM信号を選択する第二の選択回路、及び
第一の選択回路により選択された1系統の低位PCM信
号を入力としてフレーム同tillをとり、フレームに
組み込まれたオーバーヘッドビット中の一部のデータを
外部へ取り出す同期T111路、及び低位PCM信号の
フレーム信号を発生しかつ外部からのデータをオーバー
へ、トビノドの一部として挿入する機能をもつフレーム
発生回路、伎びフレーム発生回路の基本タイミングを与
えもための発振器、及び受信信号より抽出1.たりfミ
・グ(、−チと発振器出力とを選択1.てフレーム発1
1−回路にl−jえもt−めの第三の選択回路、及び]
し−1・発j1−回路か・″)の低位PCM信号と前記
第二の選択回路から)11力さねる低位PCM信号とを
同期多重する多重回路、支び受信入力断を示す信号と同
期はずれを示す信号とから、第一、第一、第三の選択回
路を制御する制御回路を配することにより、同期多重さ
れたPCM信号を伝送路信号とすることがでと、受信信
号の異常時にも、外部からオーバーヘッドビット中に挿
入するデータの送出を確保することがでと、かつオーバ
ーへノドビットデータの分離1や、(を#−i’なわな
い低位PCM信号の同期状態をも選択回路と同期回路に
より調へることかでと、フレーム発生回路のタイミング
信号の選択を効率よく行うことができるという効宋が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るPCM中間中継装置の一実施例を
示すブロック構成図、第2図及び第3図は従来技術のP
CM中間中継装置の第一の従来例及び第二の従来例を示
すブクブク図である。、a、、7受信信号入力端、bo
、8送信(5号出力端、C018分離データ、dol、
挿入データ1.21.3+、 、 、受信回路、2.2
2. 、 、分、1!回路、8.9.1O123,3f
i、 、 、選択回路、4.2432、 、 、同期回
路、5.33. 、 、 フレーム発生回路、6.25
. 、 、多重回路、7.26.34. 、 、送信回
路、3.37. 、 、発振器、11.35. 、 、
制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームを構成したPCMパルス列を1系統分とする低
    位のPCM信号を複数個同期多重して生成されたPCM
    多重信号を伝送路信号とするPCM通信方式の中間中継
    装置において、受信再生したPCM多重信号を直列並列
    変換して元の複数個の低位PCM信号に分離する分離回
    路と、該分離回路により分離された低位PCM信号のう
    ち任意の1系統の低位PCM信号のみを選択する第一の
    選択回路と、前記分離回路の出力のうち1系統を除くす
    べての低位PCM信号を選択する第二の選択回路と、前
    記第一の選択回路により選択された1系統の低位PCM
    信号を入力としてフレーム同期をとりフレームに組み込
    まれたオーバーヘッドビット中の一部のデータを外部へ
    取り出す同期回路と、低位PCM信号のフレームと同一
    構造のフレーム信号を発生しかつ外部からのデータをオ
    ーバーヘッドビットの一部として挿入する機能をもつフ
    レーム発生回路と、該フレーム発生回路の基本タイミン
    グを与えるための発振器と、受信信号より抽出したタイ
    ミング信号と前記発振器からの出力とを選択して前記フ
    レーム発生回路に与えるための第三の選択回路と、前記
    フレーム発生回路からの低位PCM信号と前記第二の選
    択回路において選択された低位PCM信号とを並列直列
    変換する多重回路と、受信入力断を示す信号と前記同期
    回路における同期はずれを示す信号とから前記第一、第
    二、第三の選択回路を制御する制御回路とを有すること
    を特徴とするPCM中間中継装置
JP25175885A 1985-11-09 1985-11-09 Pcm中間中継装置 Granted JPS62111541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25175885A JPS62111541A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 Pcm中間中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25175885A JPS62111541A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 Pcm中間中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111541A true JPS62111541A (ja) 1987-05-22
JPH0521454B2 JPH0521454B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=17227485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25175885A Granted JPS62111541A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 Pcm中間中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111541A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521454B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559411B2 (ja) デジタル伝送システム
JPS61135243A (ja) 多重伝送方法
JPS6124338A (ja) 多方向多重通信方式
JP2934109B2 (ja) 二重化光伝送システムの制御装置及び制御方法
JP3520408B2 (ja) マルチレート伝送システムにおけるフレーム同期方法及びこれに用いる送信装置,送受信装置
JPS62111541A (ja) Pcm中間中継装置
JP2000183861A (ja) データ伝送方法及び装置
JPH0520011B2 (ja)
JPH0832566A (ja) クロック供給回路
JP2751672B2 (ja) ディジタル無線伝送システム
JP2590923B2 (ja) 多重化pcm信号中継装置
JPS62286332A (ja) デジタル信号分岐插入装置
JPH0394533A (ja) 時分割多重化装置の伝送回路
JPH02206243A (ja) 時分割多重伝送方式
JPS63209337A (ja) 中継装置
JPH022775A (ja) システム諸元の設定方式
JP2002118528A (ja) 通信情報伝送方式
KR19990056080A (ko) 임의의 전송속도를 갖는 신호의 다중화 전송 및 복원장치
JPH0744554B2 (ja) ル−プ式デ−タ伝送装置
JPH08331090A (ja) パス監視方式
JPH0440138A (ja) リング型lan
JPH0282851A (ja) シリアル回線インタフェースにおけるループバック方式
JPH0440132A (ja) リング型lan
JPH02135946A (ja) 光海底中継システムの端局情報伝送方式
JPH1174856A (ja) データ転送システム