JPS62109262A - 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路 - Google Patents

光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路

Info

Publication number
JPS62109262A
JPS62109262A JP60249289A JP24928985A JPS62109262A JP S62109262 A JPS62109262 A JP S62109262A JP 60249289 A JP60249289 A JP 60249289A JP 24928985 A JP24928985 A JP 24928985A JP S62109262 A JPS62109262 A JP S62109262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
level
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60249289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634297B2 (ja
Inventor
Toshiaki Hioki
日置 敏昭
Takeo Toyama
外山 建夫
Yoshihiko Morita
芳彦 森田
Hiroshi Watabe
浩志 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60249289A priority Critical patent/JPH0634297B2/ja
Publication of JPS62109262A publication Critical patent/JPS62109262A/ja
Publication of JPH0634297B2 publication Critical patent/JPH0634297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は、光学式ビデオディスクレコーダの周波数多電
回路の改良C:関する。
(口1 従来の技術 光学式ビデオディスクレコーダは1例えば特公昭53−
29562号公報にも開示されている様C,FM映像信
号より成る第1信号の低域側CFM旨声信号、ディジタ
ル晋声信号、又は低域変換カラー信号より成る第2信号
を周波数多重した記録信号をリミッタを介して2値化し
た上で光度DM手段::供給しており、光変稠手段はレ
ーザ光を回転ディスク(=断続的に照射してビットを形
成している。従って、第1信号はビットの形成ピッチに
対応し、第2信号はビットのデユーティ−サイクルに対
応することC;なる。
尚、上述する従来例は、第1信号の低域成分が第2信号
の帯域に迄及ばない様1:、第1信号の低域成分を除い
て第2信号C二周波数多恵している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上述する従来例C:於て、第1信号の低域成分
を除いて第2信号と多重したとしても、記録信号がIJ
 ミッタを経ると除いた低域成分(高調波)が再び発生
することになり、第3図C:図示する様に依然として第
2信号を妨害することになる。
但し第3図中、fcは第1信号のキャリア周波数fmは
変調周波数を示す。
に)問題点を解決するための手段 そこで1本発明は、第1信号中の低域成分を位相変動を
伴うことなく分離するベッセルフィルタと、該フィルタ
出力を入力し出力レベルを制御するレベル調整回路と、
前記第1信号を入力して前記レベル調整回路出力弧:タ
イミ/グを合わせる遅延回路と、該遅延回路出力より前
記レベル調整回路出力を減ずる減算回路とを設けること
を特徴とする。
(ホ))作 用 よって1本発明によればレベル喘整回路の出力レベルを
コントロールすることにより、第1信号の低域成分がリ
ミッタ出力段で最少となる様にそのレベルをコントロー
ルすることが出来、再生時ζ:第2信号が受ける妨害が
最少用に留められる。
(へ)実施例 以下1本発明を図示せる実施例【:従い説明する。
まず第1図(−因示せる第1実施例は、映像信号として
高品位映像信号をサブナイキストサンプリング(−より
帯域圧縮して成るMUEIB信号を入力しており、この
MUSg信号をFM変変目回路IIC入力して得られる
FM−MUSK信号を第1信号としている。一方、この
MULK信号C:時開軸圧縮多重されているディジタル
音声信号は1時間軸伸長されると共に2値化されて!2
fM号とされる。
本実施例では、まず第2信号がエン7アシス回路121
 C入力されて高域強調され、第1信号と共に加算回路
(5)に入力される。加算出力は第1リミツタ(Ll)
に入力された後1位相特性の一定な第1ベツセルフイル
タ(Fl)ζ:入力される。この第1フイルタ出力は、
第1信号の低域成分と第2信号とを含む。そこで本実施
例では第1フイルタ出力より第2信号を除くためアンプ
ァンス出力を第2ベツセルフイルタに人力し、第2信号
を分離しており、第1誠算回路(日1)は第1フイルタ
出力より第2フイルタ出力を減じている。よって第1減
算出力は、第1信号の低域成分のみとたる。
この第1減算出力は、可変アンプを構成するレベル調整
回路(40:入力される。このレベル調整出力は、加算
出力C:比し位相が遅れている。そこで加算出力は、遅
延回竺(3)t:入力されてその遅延itをレベル蘭整
回路出力Cニ一致せしめられる。この状態で軍2絨算回
路(82)は、遅延線の一致した遅延出力よりレベル−
整出力を減じている。
この第2誠算出力は、レベル劇整により′?J11信号
の低域成分の逆相成分を含んでおり、第2リミツタ(L
l)c入力さる結果、その振幅を制限された状態で、こ
の低域成分が第4図鑑−図示する様に最少となる。従っ
て本実施例では1回路組立後レベル卵整回路の出力ゲイ
ンを手動自整する必要がある。
上述する第1実施例は、加算回路の後段に前記低域成分
を除去する回路を設けたが、前段に設ければその構成は
更に簡単になる。第2図シー来示せる第2実施例は、加
算回路の前段に本発明の回路を設けるものである。
第2実施例では、第1信号を直接ベッセルフィルタ(F
′)に入力し、このフィルタ出力をレベル循整回路(4
) C入力する一方、!1信号を遅延回路+31C入力
している。従って、成算回路(81は位相の一致する遅
延出力よりレベル調整出力tbAじており。
減算出力中に含まれる第1信号の低域成分は可変可能C
;なる。この減算出力は、第2信号をプリエンファシス
回路(2)に入力して得られるプリエンファシス出力と
共I:加算回路+51 C入力された後、リミッタ(L
口:入力される。このリミッタ出力中の前記低域成分は
、前記レベル調整回路の出力レベルを手動コントロール
すること(−より最少用に留められる。
()l   fIL−月の効果 よって0本発明5:よれば、再生時y7&2信号の受け
る妨害が最少用に留められるため、再生信号の8Nが改
善され、その効果は大であみ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路ブロック図、第
2図は本発明の第2実施例を示す回路ブロック図、第3
図は従来例の周波数特性説明図。 第4図は本発明の周波数特性説明図を、そnぞれ顕わす
。 (1)・・・FM変変目回路(3)・・・遅延回路、(
5)・・・加算回路、(4)・・・レベル副整回路、(
Ll・・・リミッタ、(S)・・・成算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FM映像信号より成る第1信号の低域に第2信号
    を周波数多重して成る記録信号をリミッタを介して回転
    ディスク上に光学的に2値化記録するビデオディスクレ
    コーダに於て、 第2信号の帯域に含まれる前記第1信号の低域成分を分
    離するベッセルフィルタと、 該フィルタ出力のレベルを調整するレベル調整回路と、 前記第1信号を前記レベル調整回路出力の位相に合わせ
    て遅延する遅延回路と、 該遅延回路出力より前記レベル調整回路出力を減ずる減
    算回路とをそれぞれ配し、前記リミッタの出力に含まれ
    る前記低域成分のレベルが最小となる様に前記レベル調
    整回路の出力レベルを制御することを特徴とする周波数
    多重回路。
JP60249289A 1985-11-06 1985-11-06 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路 Expired - Lifetime JPH0634297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249289A JPH0634297B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249289A JPH0634297B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109262A true JPS62109262A (ja) 1987-05-20
JPH0634297B2 JPH0634297B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17190751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249289A Expired - Lifetime JPH0634297B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918539A (en) * 1988-04-18 1990-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Frequency multiplexing circuit in optical video disc recorder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940308A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Pioneer Electronic Corp 記録媒体の記録方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940308A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Pioneer Electronic Corp 記録媒体の記録方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918539A (en) * 1988-04-18 1990-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Frequency multiplexing circuit in optical video disc recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634297B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62109262A (ja) 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重回路
JPH0832069B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH02301277A (ja) 映像信号の記録処理回路
JPH0526874Y2 (ja)
JPH0341323Y2 (ja)
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JPS6252994B2 (ja)
JPS6223510B2 (ja)
JPS62192985A (ja) 光学式ビデオデイスクレコ−ダの周波数多重ノイズキヤンセル回路
JPS60149291A (ja) カラ−映像信号の記録、再生装置
JP2797398B2 (ja) 光ディスクの記録再生装置
JPS6224472A (ja) デイジタルオ−デイオ再生装置
JP2533107B2 (ja) 再生fm信号のリミツタ処理回路
JPS60140932A (ja) プリエンフアシス回路
KR910000263Y1 (ko) Vtr의 영상 휘도 기록 재생회로
JPS6243292A (ja) 映像および音声再生装置の時間軸補正回路
JPS6360683A (ja) 映像信号伝送系
JPS6016150Y2 (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS61237592A (ja) 周波数分割多重信号処理回路
JPS61264879A (ja) ビデオデイスクレコ−ダの信号処理回路
JPS5924407A (ja) 雑音除去装置
JPS5972605A (ja) ノイズキヤンセル装置
JPS63259869A (ja) 周波数分割多重回路
JPS6040568A (ja) オ−デイオ信号記録再生装置
JPS61212985A (ja) 磁気記録再生装置