JPS62108541A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62108541A
JPS62108541A JP24790385A JP24790385A JPS62108541A JP S62108541 A JPS62108541 A JP S62108541A JP 24790385 A JP24790385 A JP 24790385A JP 24790385 A JP24790385 A JP 24790385A JP S62108541 A JPS62108541 A JP S62108541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline
film
resist
photo
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24790385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682628B2 (ja
Inventor
Jun Fukuchi
福地 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP24790385A priority Critical patent/JPH0682628B2/ja
Publication of JPS62108541A publication Critical patent/JPS62108541A/ja
Publication of JPH0682628B2 publication Critical patent/JPH0682628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はLSI等の技術分野における、半導体基板上の
微細パターンの形成に係り、特に電極形成の方法に関す
る。
(従来の技術) 近時、≠導体技術は超LSI時代に入り小面積で高い集
積度を達成するため、素子や配線等の寸法は益々微細化
されてきている。
しかして、そのような半導体におけるオーミック電極(
以下、単に電極という)は、たとえば第2図に示すよう
に、Si基板1の一主面上の絶縁膜2に選択的に形成し
た開口部3を設け、これにA1合金配線4を蒸着して電
極としていたが、集積素子の微細化に伴い、開口部3の
A1合金配線4のステップカバレージ(段差被覆)、断
線あるいは接触抵抗等について劣化する問題があり、こ
れを改善するため、前記開口部3を、第3図(a)ない
しくc)で示すように、まず減圧CVDによりステップ
カバー良好な多結晶SL膜5を、615℃で蒸着し、こ
れに不純物をドープして導体化した後((a)図)、エ
ツチングバックして(b)図のように開口部3を多結晶
Si膜5により埋めて平坦化させ、(c)図のようにA
41合金配線4を設けることが提案された。
しかし、上記、多結晶Si膜5を蒸着するため減圧CV
D装置に、前記Si基板1を蒸着ボートにより投入する
際、空気に触れてSi基板1の表面が酸化し、20ない
し100人程度の酸化膜が成長し、そのため、A1合金
配線4と多結晶Si膜5との接触抵抗が従来より高くな
り、あるいは完全に非接触となることがあり、従って製
造の歩留りの低下を招来していた。なお、上述の接触不
良の原因は上記開口部3を埋めた多結晶Si膜の不純物
濃度が〜1020G−3程度に高いためと考えられるが
、一般に集積回路の上記のような開口部は不純物濃度が
高く、したがって、上記の電極接触の問題は回避が困難
である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、半導体装置の上記した従来の欠点、すなわち
、Si基板に設けた開口部の酸化膜成長による電極接触
抵抗の増加または不良を解決して。
低抵抗で、かつ、Ai!合金配線のステップカバレージ
を改善することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するため、従来、ステップカ
バー、ピンホールフリー等を達成するため、多結晶Si
膜の蒸着を600℃以上の、酸化しやすい高温下で蒸着
していたのを、本発明は、これを500℃以下の低温に
より蒸着させ、さらに続いて600℃以上の高温で蒸着
する2段階操作により蒸着を行なうことを特徴としてい
る。
(作 用) 本発明は、従来の電極形成方法に比ベステップ力バー、
結晶の均一性、あるいはピンホール等の特性について劣
化が多少みられるが、多結晶Si上の酸化膜の成長は十
分防止でき、従って接触抵抗に不安のない電極が形成で
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の工程を示す断面図である。
本発明は、まず(a)図のように、たとえば8ないし1
2Ω・備、P型、 (100)面のSi基板6上に、減
圧CVD法により燐珪酸ガラスを絶縁膜7として、0.
8a*の厚さに堆積し、1000℃中のPH,のグラス
フロー30分による平均化熱処理を行ない、選択的にフ
ォトプロセスによりレジストパターンを形成して、ドラ
イエツチングすることにより上記燐珪酸ガラス絶縁膜7
上に開口部8を形成し。
この開口部8に450℃の温度でS i H4を分解し
て多結晶シリコン膜9を、厚さ300人蒸着きせる。
この場合、多結晶Si膜9の蒸着温度は500℃以下が
望ましい。
つぎに(b)図のように、多結晶Si膜10を減圧CV
D法により、615℃でSiH4ガス中で0.8 p 
m蒸着し、それにPOCら雰囲気中で100℃で不純物
として燐(P)をドープする。なお、上記CVDの成長
温度は多結晶Si膜10のシート抵抗25Ω/口を考慮
すれば、600℃以上必要である。また、上記、不純物
(P)のドープはPH3ガス中で行なってもよく、ある
いはイオン注入法によっても行なうことができる。イオ
ン注入法による場合、2 X 1016an−2゜P 
” 、 100KeV程度の注入条件が望ましい。なお
、イオン注入の場合、注入ダメージを受は多結晶Si膜
10のエツチング速度が急速に速くなるから、1000
℃のN2ガス中、10分のアニール処理を必要とする。
つぎに(C)図のように多結晶Si膜10上に、フォト
レジストを厚さ1.2μmに塗布させ、ベーク後。
多結晶Si膜対フォトレジスト比を1にする条件で、s
Fs /CCL系のガス中のドライエツチングによりエ
ツチングバックし、開口部8部分の多結晶Si膜9およ
び1.0を残させる。
つぎに(d)図のように、電極配線11としてAl1−
5e合金をスパッタ法により1.0μmの厚さに蒸着後
、フォトエツチングにより選択的にAI配線を形成し、
450℃で15分間、N2およびN2の混合雰囲気中で
焼成して、本発明の半導体装置の電極形成工程は終了す
る。
以上、本発明を説明したが本発明の特徴は、500℃以
下の成長温度で形成する多結晶Si膜9を介在させて電
極を形成する点にあり、この特徴の構成を有しない従来
例と、本発明により1.5μffl×1.5μmの大き
さの開口部8を400個形成して電極のコンタクト状態
を比較した結果は、本発明の開口部8の1個あたりの接
触抵抗は25〜30Ω■−2で、これは従来の開口部8
を多結晶Si膜で埋めない場合と同じ値であり、したが
って本発明は接触特性を維持して開口部のステップカバ
レージを良くすることになる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなとおり本発明は、電極接触部の
開口部に、500℃以下で形成する多結晶Si膜を介在
して、他の多結晶Si膜を埋めてAN配線を形成するも
のであり、従来のパターン微細化による開口部のステッ
プカバレージ、縦線及び接触抵抗の問題を改善でき、し
たがって、素子のパターンの微細化(1,5μm、ルー
ル以下)にも尽すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の形成工程を示す断面図、第
2図は従来例の断面図、第3図は他の従来例の形成工程
を示す断面図である。 1.6・・・Si基板、 2,7・・・絶縁膜、3.8
・・・開口部、 4 ・・・A1合金配線、5.10・
・・多結晶Si膜(形成温度600℃以上)、9 ・・
・多結晶Si膜(形成温度500℃以下)、11・・・
電極配線。 特許出願人 松下電子工業株式会社 第1図 6  シソフン苓烈 7 ・第1炒m、   8FIF
Iυ帥9−’+ 500°C以下r仔分戊した)多剤−
にシ加ン謄10  (600℃以とてυ八した)多I8
品ンソファ繰第j図 6  シリコン基λ反 7・・・蛇緯線 9− (500’CMff’1ALThlハ8’:@ 
’/ ’/ コア FINlo ・ (600°C以と
7形戚し尺)多Xも:@シソコン腰11  ・ 電」セ
飢縁 第2図 5・・ (600°C以tぞ形成した)5y昂島シリコ
ン腋第3図 I・・・ シリコン后核 2゛°° 胞lic 瀘 3・ 関 Y5  奸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主面上に設けた絶縁層に選択的に開口部
    を形成し、これに500℃以下の蒸着温度で第1の多結
    晶シリコン膜を形成する工程と、その第1の多結晶シリ
    コン膜上に600℃以上の減圧CVD法により第2の多
    結晶シリコン膜を蒸着し、かつ、不純物をドープする工
    程と、フォトレジストを塗布後、フォトレジスト対第2
    の多結晶シリコン膜のドライエッチング比が1になるよ
    うにしてエッチングバックする工程と、及びその上に金
    属配線を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP24790385A 1985-11-07 1985-11-07 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0682628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790385A JPH0682628B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790385A JPH0682628B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108541A true JPS62108541A (ja) 1987-05-19
JPH0682628B2 JPH0682628B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17170272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790385A Expired - Lifetime JPH0682628B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025936A (ja) * 2000-06-27 2002-01-25 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
US9384974B2 (en) 2013-05-27 2016-07-05 Tokyo Electron Limited Trench filling method and processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025936A (ja) * 2000-06-27 2002-01-25 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
JP4583646B2 (ja) * 2000-06-27 2010-11-17 株式会社ハイニックスセミコンダクター 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
US9384974B2 (en) 2013-05-27 2016-07-05 Tokyo Electron Limited Trench filling method and processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682628B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084416A (en) Method of forming a low resistance contact by forming a contact hole within a recess
JPS6057952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5826184B2 (ja) ゼツエンゲ−トデンカイコウカトランジスタノ セイゾウホウホウ
JPS6190445A (ja) 半導体装置
JPH0629468A (ja) 薄膜抵抗の製造方法
JPS62108541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01160009A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0037040B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
RU2244985C1 (ru) Способ изготовления комплементарных вертикальных биполярных транзисторов в составе интегральных схем
JPS6125217B2 (ja)
JP2790514B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03157925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61158174A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6362352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04303925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04245427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPS63237547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0469928A (ja) タングステン配線のパターンを形成する方法
JPH0536625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5817662A (ja) 半導体装置の製造方法