JPS6210816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210816B2
JPS6210816B2 JP57086475A JP8647582A JPS6210816B2 JP S6210816 B2 JPS6210816 B2 JP S6210816B2 JP 57086475 A JP57086475 A JP 57086475A JP 8647582 A JP8647582 A JP 8647582A JP S6210816 B2 JPS6210816 B2 JP S6210816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film
cooling
slit
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57086475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203018A (ja
Inventor
Junji Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP57086475A priority Critical patent/JPS58203018A/ja
Publication of JPS58203018A publication Critical patent/JPS58203018A/ja
Publication of JPS6210816B2 publication Critical patent/JPS6210816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂シートまたはフイルムの
製造方法に関する。 従来、熱可塑性樹脂のT−ダイ急冷フイルムま
たはシートの製造方法としてチルロール法、水冷
法などが知られている。しかし、チルロール法は
高速成形時、ロールと溶融樹脂膜の間に空気をま
き込んだり、ロールと溶融樹脂膜の密着性が悪い
ために厚みムラやシワが発生したり、さらには厚
物シート等にあつては溶融樹脂膜の表面と裏面の
冷却差によるカールの発生や不十分な急冷による
透明性、表面光沢の低下などの欠点がある。ま
た、水冷法では溶融樹脂膜からの放熱が冷却水面
において局部的に生じて水面の波立ち、揺れなど
に起因する冷却の不均一、冷却不足から厚みムラ
や透明性、表面光沢のムラや低下が生じ、高速成
形を行なえないという欠点がある。 ところで、水冷法はロール法よりも効率よくシ
ート等を冷却できるという利点がある。そのた
め、前記した水冷法の欠点を改良する方法とし
て、溶融樹脂膜の両面を流動する冷却水流によつ
て冷却することが提案されている。しかしなが
ら、この改良法によつてもシート等の透明性など
の性質や高速成形性において十分に満足すること
はできない。 本発明者は、すでにこれらの欠点を解消した熱
可塑性樹脂シートまたはフイルムの製造方法を開
発した(特開昭58−173621号公報、特願昭57−
55291号)が、引続き研究を重ねた結果、さらに
すぐれた効果が得られる方法を見出し、本発明を
完成したのである。 本発明はT−ダイから溶融状態で押出された膜
状の熱可塑性樹脂を冷却水の流れる多段スリツト
に導入して冷却するに際し、第一段スリツトとし
て冷却水が流下するスリツトを用いることを特徴
とする熱可塑性樹脂シートまたはフイルムの製造
方法である。 本発明においてシートやフイルムの原料として
用いる熱可塑性樹脂としては特に制限がなく、た
とえばポリオレフイン(ポリエチレン、ポリプロ
ピレンなど)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等
を挙げることができ、特に従来よりシート等の透
明性や表面性などに問題のあつた結晶性熱可塑性
樹脂についてもこのような問題を生起することな
く使用することができる。また、本発明のシート
やフイルムには多層シートやフイルムも含まれ、
さらにシリカ、タルク、パラーターシヤリーブチ
ル安息香酸、アルミニウム、ジベンジリデンソル
ビトールなどの造核剤を添加したものも含まれ
る。 本発明は基本的には水冷法による熱可塑性樹脂
シートまたはフイルムの製造法に関するものであ
る。T−ダイから押出される溶融状態の膜状熱可
塑性樹脂を冷却水の流れるスリツトに導入する場
合、該スリツトにおける水位を可及的に低くしな
いと、膜状熱可塑性樹脂の冷却が不均一になり、
透明性や表面光沢のすぐれたものが得られない。
ところが、本発明の方法の如く2段以上の多段ス
リツトを用いる場合には、第1段目のスリツトに
ついては水位を出来る限り低く設定する必要があ
るが、第2段目以後のスリツトについては水流が
乱れてもシートやフイルムの品質にあまり影響せ
ず、水位の調節に格別の配慮をする必要がないと
いう予想外の知見を得た。 したがつて、本発明においては第1段目のスリ
ツトの水位を可及的に低くするように配慮するこ
とが重要であるが、第2段目以後のスリツトにつ
いてはこのような条件は特に必要とされない。 本発明の方法を図面により説明すると、T−ダ
イ1から溶融状態で押し出された膜状の熱可塑性
樹脂2を冷却水が流下している第1段スリツト3
に導入する。この第1段スリツトはT−ダイ1の
下方に位置する第1水槽4と接続して形成されて
おり、通常、長さは5〜100mmの大きさである
が、30〜50mmが好ましい。第1水槽4にあつては
導入される膜状熱可塑性樹脂と接触する冷却水が
層流状態で流動することが好ましい。また、水位
は前記したように可及的に低くすべきであり、こ
れにより部分沸騰の防止や冷却点の均一化を図る
ことができる。この水位は一般的には7mm以下が
好ましい。ここで水位が10mmとなると、得られた
シートに沸騰斑、ヘイズ斑、カールが発生し、総
ヘイズも25〜28%となり、好ましくない。冷却水
は第1水槽4から第1段スリツト3に流れている
ため、膜状熱可塑性樹脂は該スリツト3を通過す
る際に冷却水によつて冷却される。すなわち、膜
状樹脂と冷却水の走行方向が同一であり、膜状樹
脂の両面を冷却水が平行に流れ、効率的に冷却さ
れる。この冷却水の流速は膜状樹脂の走行速度と
同じかまたはそれより大であることが望ましい。 次いで、膜状樹脂は第2段スリツト5に送られ
る。この第2段スリツト5は第1段スリツト3の
下方に位置し、両者の間の距離は10〜200mmが適
当である。第2段スリツト5は第2水槽6と接続
して形成されており、その長さは第1段スリツト
3と同様に5〜100mmが適当であり、30〜50mmが
好ましい。また、同じような配列で第3段スリツ
ト、第3水槽、第4段スリツト、第4水槽などを
所望する数だけ設けることができる。2段目以後
のスリツトにおいても第1段スリツトと同じく膜
状樹脂に水流を沿わせて冷却するのであり、図示
した如く、第2水槽以後の水槽には新しく冷却水
が追加される。しかし、第2水槽以後の水槽にあ
つては冷却水の水位については特に問題とする必
要はない。すなわち、この段階では水流が乱れて
も得られる樹脂シートやフイルムの品質に影響が
ないという予想外の事実を本発明者は知見してい
る。 上記のようにして冷却水の流れる多段スリツト
に導入して冷却された膜状樹脂は、第1図の如く
ガイドロール7,8を経て、さらに水切りロール
9を通り、引取りロール10により引取られる
か、あるいは第2図の如く水槽内を通過すること
なくガイドロール8、水切りロール9を経て引取
りロール10により引取られる。なお、ガイドロ
ール7については膜状樹脂をスリツト中央に位置
することによりカール防止に有効であるがロール
鏡面を膜状樹脂に転写するための転写ロールとし
て用いることもできる。 本発明に用いる冷却水の温度については2〜30
℃の範囲が好ましく、必要に応じて適当な界面活
性剤を添加して膜状樹脂のぬれを良くすることが
できる。図中、11は下部水槽、12は水位調節
板、13は溢流板、14は冷却器、15はポンプ
である。上記の説明では多段スリツトによる膜状
樹脂の冷却を水槽タイプのもので行なう場合を示
したが、スリツト噴流タイプのものでも同様に行
なうことができる。 本発明の、改良された水冷法によれば、結晶性
の熱可塑性樹脂を原料としてシートやフイルムを
製造する場合でも、未配向で透明性、表面光沢に
すぐれたシート等を得ることができる。しかも、
得られるシート等に厚みムラ、シワ、カールなど
がなく、均一性にすぐれている。また、本発明の
方法は10m/min以上の高速成形によつてシート
等を得ることができ、かつ冷却コスト等が低いな
どの特色を有している。 本発明の方法によつて得られるシートやフイル
ムは、上記の如くすぐれた性質を有しているた
め、食品、医薬品などの包装用などに好適であ
る。また、圧空成形、ロール圧延成形、延伸成形
などの固相成形用の原反として用いることもでき
る。 次に、本発明を実施例により説明する。 実施例 1〜6 ポリプロピレン(密度0.91g/cm2、メルトイン
デツクス2.0g/10分)を樹脂温度280℃でT−ダ
イ押出装置(押出機60mmφ,L/D=28、ダイ巾
550mm、ダイリツプ開度1mm)を用いて押出し
た。押出された溶融樹脂膜を冷却水(水温16℃)
の流下している第1段スリツト(巾2mm、長さ45
mm)に導入した後、さらに第1段スリツトの下方
に50mmの間隔をもつて設けられた冷却水(水温20
℃)の流れる第2段スリツト(巾4mm、長さ10
mm)に導入して冷却した後、第2図の如く(但
し、実施例4,5を除く)引取りロールにて引取
りポリプロピレンシートを得た。実施例4,5に
ついては実施例2の条件に備考欄に示した条件を
付加して行なつた。操作条件と得られたシートの
物性を第1表に示す。 比較例 1 実施例1において第2段スリツトを用いなかつ
たこと以外は実施例1に準じて行なつた。結果を
第1表に示す。 比較例 2 実施例1と同じ原料、押出条件で溶融状態の膜
状樹脂を押出し、鏡面ロール(40℃)上にエアー
ナイフで空気を吹付けて冷却することによつてポ
リプロピレンシートを得た。結果を第1表に示
す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の方法を実施する
装置の態様を示す説明図である。 1……T−ダイ、2……膜状熱可塑性樹脂、3
……第1段スリツト、4……第1水槽、5……第
2段スリツト、6……第2水槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 T−ダイから溶融状態で押出された膜状の熱
    可塑性樹脂を冷却水の流れる多段スリツトに導入
    して冷却するに際し、第一段スリツトとして冷却
    水が流下するスリツトを用いることを特徴とする
    熱可塑性樹脂シートまたはフイルムの製造方法。
JP57086475A 1982-05-24 1982-05-24 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法 Granted JPS58203018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086475A JPS58203018A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086475A JPS58203018A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180026A Division JPS6242822A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203018A JPS58203018A (ja) 1983-11-26
JPS6210816B2 true JPS6210816B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=13887987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086475A Granted JPS58203018A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203018A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236719A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂の冷却装置
JPS61123512A (ja) * 1984-11-06 1986-06-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd ドラム真空成形用ポリプロピレン系樹脂シ−ト
JPS61144344A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 出光石油化学株式会社 共押出ポリプロピレン系多層材料およびその製造法
JPS61144345A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系ラミネ−トシ−ト
JPS61144343A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 出光石油化学株式会社 共押出ポリプロピレン系多層材料およびその製造方法
JPS61152418A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱成形用熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPS62148235A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−ト類の製造方法
JPS62148251A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 出光石油化学株式会社 容器類の製造方法
JPS62152716A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレンシート類の製造方法
JPS62283142A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 耐放射線ポリプロピレン系樹脂シ−ト
JPH07100346B2 (ja) * 1987-08-28 1995-11-01 出光石油化学株式会社 熱可塑性樹脂シ−ト類の成形方法
JPH08419B2 (ja) * 1987-12-28 1996-01-10 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法
JPH01171833A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造法
AU604846B2 (en) * 1988-02-25 1991-01-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process of producing thermoplastic resin sheet and the like and equipment therefor
JPH0667584B2 (ja) * 1988-07-09 1994-08-31 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法及びこれにより得られた樹脂シート類

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203018A (ja) 1983-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210816B2 (ja)
US4548778A (en) Method of producing thermoplastic resin sheet or film
US5211899A (en) Process for production of polypropylene sheets or films
US4859379A (en) Process for reducing draw resonance by heating film after extrusion
JPH0419012B2 (ja)
JPS6241457B2 (ja)
JPS6140539B2 (ja)
EP0135628A2 (en) Method of producing thermoplastic resin sheet or film
US3213172A (en) Chill-roll casting method for producing film from thermoplastic polymers
JPS636345B2 (ja)
JPS6350178B2 (ja)
JPH0257009B2 (ja)
JPS6245811B2 (ja)
JPS62152716A (ja) ポリプロピレンシート類の製造方法
JPH0133335B2 (ja)
JPH0431025A (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法及びその装置
US3717425A (en) Apparatus for production of thermoplastic sheet
JP2993719B2 (ja) 透明性フィルム、シートまたはチューブの製造方法
JPH07100960A (ja) 金属ロール、樹脂シートの製造方法および製造装置
JPS6044319A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シ−トまたはフィルムの製造方法
JPH0150574B2 (ja)
JP3238742B2 (ja) シボ付きシートの製造方法および装置
JP2001079923A (ja) ポリオレフィン系樹脂シートの製造方法
JPS6324457B2 (ja)
JPH0939088A (ja) ポリスチレンフィルムの製造方法