JPS62106440A - 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置 - Google Patents

設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置

Info

Publication number
JPS62106440A
JPS62106440A JP60243889A JP24388985A JPS62106440A JP S62106440 A JPS62106440 A JP S62106440A JP 60243889 A JP60243889 A JP 60243889A JP 24388985 A JP24388985 A JP 24388985A JP S62106440 A JPS62106440 A JP S62106440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera body
camera
output
information
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60243889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hamano
日出男 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Inc
Original Assignee
Sigma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Inc filed Critical Sigma Inc
Priority to JP60243889A priority Critical patent/JPS62106440A/ja
Priority to DE19863637431 priority patent/DE3637431A1/de
Publication of JPS62106440A publication Critical patent/JPS62106440A/ja
Priority to US07/125,473 priority patent/US4839681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カメラアクセサリ−1例えば交換レンズやス
トロボフラッシュ装置の情報信号をカメラ本体に出力す
るための出力装置に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来、カメラアクセサリ−の種々の情報をカメラへ伝達
する装置は、その情報が固定設定または手動設定されて
いる情報位置を示す多歌の信号線が要求され、その位置
信号に基づいて設定情報をカメラへ伝達されている。こ
れらの信号線は信頼性、コスト面で出来るだけ少なし叱
とが望ましい。
この要求を満す装置として従来、特開昭59−8422
8号公報に示されるものが提案されている。この装置は
、カメラアクセサリ−即ち交換レンズ内に種々のデータ
ーを固定記憶したROMを設け、カメラアクセサリ−自
身でROMのアドレスデーターを出力する回路を備え、
そのアドレスに基づいてROMの固定記憶情報を出力す
るようにしl:装置である。しかしこの装置は、アドレ
スデルタ−出力回路とROMを設ける必要がある為、複
雑でコスト高になるという問題があった。また小型化す
るためにはROMをマスクROMにしなければならず、
時間と費用がかかるという問題があり、開発時間の早い
ROMとしてはP−ROMがあるが大きくなるという欠
点があった。
(発明の目的) 本発明は、カメラとの電気的な情報の伝達1こ必要な信
号線が少な(て済み、17かも回路構成が面相なカメラ
アクセサリ−の出力装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明(よ、カメラアクセサリ−とカメラ本体の間で電
気的動作の同期をとるためにカメラ本体からカメラアク
セサリーに送られているクロックパルスに応じて1本の
出力信号を順次送出する出力43号線によりカメラアク
セサリ−特有の設定情報をクロックパルスに同期してカ
メラ本体へ1ビツトづつ直列に伝達するようにしl:も
のである。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。
第1図が本発明を適用したカメラアクセサリ−(交換レ
ンズやストロボフラッシュ装置等)の情報伝達を示すブ
ロック図であり、一点鎖線左側がカメラ本体Xで、右側
がカメラアクセサリ−Y側の回路である。
カメラ本体側の端子fB、)ば電源出力つ;:1子で、
カメラアクセサリリー側の電源入力端子IPO)に接続
されている。カメラ本体側の端子(B+>はカメラアク
セサリ−側の入力端子(P、)及びインバータ (TN
)を介してカウンター(CO)のリセット端子(RE)
に接続されている。
この入力端子(P、)はカメラアクセサリ−から情報伝
達を受けろ間“t(igh″となっており、カウンタ 
(CO)をリセット解除状態としている。
カメラ本体側の出力端子(B2)はカメラアクセサリ−
とカメラ本体の間で電気的動作の同期をとるために、カ
メラ本体からカメラアクセサリ−側にクロックパルスを
入力端子(Pl)を介してカウンタ (CO)の端子(
CL)に接続されている。
カウンタ (CO)lま4ビツトのバイナリ−カウンタ
であり、入力端子(B2)からのクロックパルスの立ち
」二がりをカウントする。
カウンタ (CO)の4ビツトの出力(CO−C,)ば
デコーダー(+、)E)に入力されて、このデコーダー
 (+’)E)からは、カウンタ (CO)の内容に応
じて表1に示す信号を出力する。
表1 デコーダー(DE)の出力端子(D、〜D?)の出力の
うちでただ1つHigh ”となり、他は全て“Low
”の信号がカウンタ(Co)の内容に応じて選択され、
その出力はオアゲート(OR)、アンドゲート(AND
、AN+?) 、及びスイッチ(S。
〜S、)力\ら成るに、ン定切換手段Z及び出力端子曵
)を介してカメラ本体側の入力端子(馬)へ信号出力さ
れている。
デコーダー(DE)+よりウンタ (CO)のカウント
が1つ進むと出力端子(B6)を “High ”にす
る。この時、設定切換手段Zのスイッチ(S、)が開か
れているのでアンドゲート(AN、)は開いており、デ
コーダ出力端子(九)からのHigh”の出力信号はア
ンドゲート(AN、)を通りオアゲ−MOR)、端子(
B3)、 (B3)を介してカメラ本体側に“llig
h”の情報を伝達する。カウンタが2に進むと出力端子
(D、)を”High″にする。設定切換手段Zのアン
ドゲート(ANI)は、スイッチ(Sl)が閉成されて
いるためゲートを閉め、デコーダー出力端子(D、)か
らの“High″の出力信号は通過できず、カメラ本体
に(よ’Lo J’口・」の情報を伝達する。同様にク
ロックパルスのカウントが進むにつれ1ビツトづつ直列
に順次出力する。
以上、説明した実施例では理解を容易にするため設定情
報を決める手段として可動接点を用いる島台を例示した
が本発明は乙の方法のみに限定されるものではない。例
えば交換しンズの絞りで情報をカメラ本体Xに伝達ずろ
場合に1.第2図に示すように絞り環1の開放絞り位置
からの絞り込み段数を示す情報を絞り環1に連動しt:
コード板2を使ったスイッチとj7て設定情報、即ち絞
り込み段数をカメラ本体側に伝達するようにしてもよい
また、このコード板2を使ったスイッチを用いる他に、
第3図に示すように絞り環1に連動した摺動抵抗器3が
ら絞り込み段数を示す電圧を出力させ、このアナログ値
をA/Dコンバータ4でデジタル値に変換し、次いで変
換されたデジタル値に基づいてデコーダー出力端子(D
o〜D8)からの出力信号線に接続したアンドゲート(
AN、−ANs)を開くことにより、カメラ本体側に“
l11gη hまtこば°土OW″の情報を順次伝達できる。
一方、絞り込み段数を示す情報のように手動設定されろ
設定情報を伝達するものの他に、レンズの開放絞り値の
ようにレンズ固有の情報は切換手段のスイッチ部を短絡
子°で閉成し、カメラ本体側に“Htgh“または“L
oW”の固有情報を順次伝達できる。
まt:第1図の実施例では、カメラ本体からのクロック
パルスに応じて1本の出力信号を順次送出する出力手段
してカウンター(CO)とデコーダー(DE)で構成し
たものを例示したが、この出力手段をシフトレジスタで
リングカウンタを構成しても」二い。
第4図はその構成を示すもので、先ず端子(P、)から
のリセツー・信号がHigh ”になると、シフトレジ
スタ (SR)がリセット状態が解除され、シフト1/
ジスタ (SR)の出力端子(Q4〜Q工)のすべての
出力が”Low″となり、オアゲートも(ORA)、イ
ンパーク (INq)を介してシリアル入力端子(Qg
>に”lfigh ”が加わる。
μ そして、クロックパルス入力端子(ξ)からのクロック
パルスの立ち上がりに同期して、シフトl/ジメタ (
SR)の出力端子(Q41に“High ”の信号出力
をする。つぎのクロックパルスに同期してシフトレジス
タ (SR)の出力端子(Q、)に’Iljgh”の信
号出力をし、同様にクロックパルスに応じて順次出力端
子(Q、〜Qズ)へ信号送出するように信号出力手段を
構成してもよい。
(発明の効果) 本発明は、カメラ本体からのクロックパルスに応じて順
次出力されろ1本の出力4:”r’5’r’を、付定切
換手段によって力、ノラ本体に出力するか否かを決定す
ることによって設定情報をカメラ本体に伝達されるよう
にしたので、カメラアクセサリ−情報をフl−ド信号で
示す多数の出力信号線が不要となり、カメラ本体とカメ
ラアクセサリ−間の信号線及びテな気液点が削減され信
領陀の向−1−、コストの低減に効果がある。
さらに、本発明によるとRO14などの固定記憶情報を
出力する方式ではないことから、アト1/スデータ出力
回路とROl、Iを設ける必要がなく、回路構成が簡単
てコストの低減に効果がある。:Yた、ロジック回路の
みで構成できるので、ゲートアレー集積回路素子で構成
すれば小型、軽量化といつt:効果もある。さらに、R
Ol・1などの固定記憶素子により構成し開発・製造ず
ろよりもゲートアレー集積回路素子で構成した方が量産
化までの時間が短縮できるし、1種の出力装置で各種の
交換レンズ用の出力装置としての効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示ブロック図、第2図)
〜第4図は夫々本発明の異なる実施例を示すブロック図
である。 p、・・・・・電源入力端子 P、・・−・リセット信号入力端子 Pえ・・・・クロックパルス入力手段 P・・・・・設定情報出力端子  & ・・・アース端
子〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラ本体からのクロックパルスに応じてn本の出力信
    号を順次送出する出力手段と、その出力信号をカメラ本
    体に出力するか否かを決める設定切換手段とを備え、前
    記設定切換手段によって決定された設定情報を前記クロ
    ックパルスに同期してカメラへ1ビットづつ直列に出力
    することを特徴とする設定情報をカメラ本体に伝達する
    カメラアクセサリーの出力装置。
JP60243889A 1985-11-01 1985-11-01 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置 Pending JPS62106440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243889A JPS62106440A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置
DE19863637431 DE3637431A1 (de) 1985-11-01 1986-11-01 Verfahren und schaltungsanordnung zum uebertragen von informationen von einem kamera-zubehoerteil auf ein kameragehaeuse
US07/125,473 US4839681A (en) 1985-11-01 1987-11-25 Camera accessory output information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243889A JPS62106440A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106440A true JPS62106440A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17110498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243889A Pending JPS62106440A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4839681A (ja)
JP (1) JPS62106440A (ja)
DE (1) DE3637431A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116765A (en) * 1989-04-25 1992-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Method for automatic chemical analyzing
KR0177977B1 (ko) * 1995-04-14 1999-05-15 이대원 바코드를 이용한 교환 렌즈의 최대/최소 조리개치 검출장치
US7114575B2 (en) 2003-01-22 2006-10-03 Viasa Incorporated, S.A. De C.V. Method and apparatus for extinguishing fires in storage vessels containing flammable or combustible liquids

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516841B1 (ja) * 1969-03-28 1976-03-02
JPS5129862A (en) * 1974-07-10 1976-03-13 Suwa Seikosha Kk Pe hoshikijohodensoyoparareruushiriaruhenchokairo
JPS5354936A (en) * 1976-10-29 1978-05-18 Toshiba Corp Programable logical array
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses
JPS5677824A (en) * 1980-10-17 1981-06-26 Canon Inc Input system for information on photography of camera
JPS58152226A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Minolta Camera Co Ltd カメラアクセサリー
JPS58166331A (ja) * 1982-12-09 1983-10-01 Minolta Camera Co Ltd 記憶情報をカメラ本体側に伝達可能な一眼レフレツクスカメラのカメラアクセサリ−
JPS596620A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号多重化装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149795A (en) * 1974-08-07 1979-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Digital information transmitting and displaying system for a photographic camera
US4540262A (en) * 1982-03-05 1985-09-10 Minolta Camera Camera accessory with data producer
US4509842A (en) * 1983-02-01 1985-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of focus detection through an interchangeable objective lens
JPS6043620A (ja) * 1983-08-20 1985-03-08 Minolta Camera Co Ltd Ttl合焦検出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516841B1 (ja) * 1969-03-28 1976-03-02
JPS5129862A (en) * 1974-07-10 1976-03-13 Suwa Seikosha Kk Pe hoshikijohodensoyoparareruushiriaruhenchokairo
JPS5354936A (en) * 1976-10-29 1978-05-18 Toshiba Corp Programable logical array
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses
JPS5677824A (en) * 1980-10-17 1981-06-26 Canon Inc Input system for information on photography of camera
JPS58152226A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Minolta Camera Co Ltd カメラアクセサリー
JPS596620A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号多重化装置
JPS58166331A (ja) * 1982-12-09 1983-10-01 Minolta Camera Co Ltd 記憶情報をカメラ本体側に伝達可能な一眼レフレツクスカメラのカメラアクセサリ−

Also Published As

Publication number Publication date
US4839681A (en) 1989-06-13
DE3637431A1 (de) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764360B2 (ja) 並/直列変換回路、直/並列変換回路およびそれらを含むシステム
KR890009092A (ko) 프로그램 가능 논리소자
RU2001126575A (ru) Гибкий интерфейс и способ его применения
US5015886A (en) Programmable sequential-code recognition circuit
JPS60173526A (ja) 自動露出カメラ
US5949268A (en) Variable delay circuit for varying delay time and pulse width
US6778626B2 (en) Bi-directional shift-register circuit
JPS62106440A (ja) 設定情報をカメラ本体に伝達するカメラアクセサリ−の出力装置
US4724453A (en) Camera information transmission system
DE3881220D1 (de) Kommunikationsvermittlungselement.
US5966420A (en) Counter circuit for embodying linear burst sequence
CH616815GA3 (en) Electronic timepiece.
KR0158490B1 (ko) 프로그래머블 직렬 입출력회로
JPH03182927A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6247287B2 (ja)
SU1676103A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS6121613A (ja) 信号遅延ユニツト
JPS6477245A (en) Destination designation discriminating device
JPH0546529B2 (ja)
JPH04252518A (ja) カウントシフト回路
JPH05327475A (ja) プログラマブルロジックデバイス
JPH02234528A (ja) 多重化装置
JPS5895449A (ja) デ−タ伝送システム
JPH04367194A (ja) タイムスロット入替回路
JPS58140840A (ja) ボ−レ−トコントロ−ル装置