JPS62106347A - 粒子分析装置の光源変動補正方法 - Google Patents

粒子分析装置の光源変動補正方法

Info

Publication number
JPS62106347A
JPS62106347A JP24853185A JP24853185A JPS62106347A JP S62106347 A JPS62106347 A JP S62106347A JP 24853185 A JP24853185 A JP 24853185A JP 24853185 A JP24853185 A JP 24853185A JP S62106347 A JPS62106347 A JP S62106347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photomultiplier tube
lens
negative high
flow cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24853185A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Akune
智 阿久根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP24853185A priority Critical patent/JPS62106347A/ja
Publication of JPS62106347A publication Critical patent/JPS62106347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フローセルを流れる試料に光を照射し、試料
粒子による散乱光や蛍光などを光電子増倍管を用いて測
定する粒子分析装置において、光源の光量変動を補正す
る方法に関するものである。
粒子分析装置は、例えば血球計数装置、セルアナライザ
などとして使用されている。
(従来の技術) 従来の粒子分析装置の一例を第8図に示す。
光源2からの光が波長選択フィルタ4.レンズ6を経て
、スリット8を通り、半透鏡10で分けられた後、レン
ズ12によりフローセルとしてのシースフローセル14
の試料位置に収束させられる。シースフローセル14の
試料粒子で散乱された光はレンズ16で集められ、波長
選択フィルタ20を経て散乱光検出用光電子増倍管22
に入射する。18はシースフローセルI4を通過した照
射光が光電子増倍管22に入射するのを防ぐビームスト
ッパである。
シースフローセル14に関し、光の照射方向と直交する
方向には蛍光を集めるレンズ24が設けられており、レ
ンズ24を経た蛍光は波長選択フィルタ26を経て蛍光
検出用光電子増倍管28に入射する。
30は半透鏡10で分けられた光を受光するモ二タ用光
電子増倍管であり、この光電子増倍管30の出力信号は
負高圧フィードバック回路32に入力され、その負高圧
フィードバック回路32の出力が負高圧発生回路34に
入力され、この負高圧発生回路34の出力信号が散乱光
検出用光電子増倍管22、蛍光検出用光電子増倍管28
及びモニタ用光電子増倍管30の負高圧として印加され
る。
シースフローセル14では、第9図に示されるように、
試料液体36に含まれる細胞などの粒子38がさや液流
40により細く絞り込まれた状態で一列に並んで高速に
流れており、光′g2からのビーム状の入射光42が粒
子38の通り道に照射されている。入射光42を横切っ
て粒子38が通過するとき、散乱光44と蛍光46が発
生する。
その散乱光44や蛍光46を測定することにより、粒子
の計数、分類、測定などを行なう。
散乱光検出用光電子増倍管22の出力信号は例えば第1
0図に示されるようになる。このとき、光源2がその発
光の特性や供給電源の変動、経時変化などで揺ぐため、
その影響を取り除くために、照射光の一部を半透鏡10
で分けてモニタ用光電子増倍管30で検出し、それを負
高圧電圧にフィードバックして光電子増倍管22,28
,30のゲインを変えることをしている。
(発明が解決しようとする問題点) このようにモニタ用光電子増倍管30を用いた負高圧フ
ィードバックの方法で、散乱光や蛍光の出力は安定には
なるが、次のような問題点がある。
(1)モニタ用の検出器が必要となる。
(2)モニタ用に光を分けるので、フローセルへ行く光
が少なくなる。
(3)測定用の光電子増倍管とモニタ用の光電子増倍管
の特性をそろえる必要がある。
(4)フローセルに照射する前の光をモニタするので、
フローセルの汚れなどによる光量の低下は補償できない
本発明は、上記のような問題点を解決するために、モニ
タ用に専用の光電子増倍管を使用しないで負高圧フィー
ドバックを行なう方法を提供することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明方法は、測定用の光電子増倍管にフローセルを通
過した照射光の一部を入射させ、その光電子増倍管の出
力信号のうちの照射光に由来する信号を用いて測定用の
光電子増倍管の負高圧フィードバックを行なうようにし
た方法である。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす。
シースフローセル14に光照射を行なう光源2、波長選
択フィルタ4、レンズ6、スリット8、レンズ12の構
成は従来のものと同じである。
また、シースフローセル14中を流れる粒子からの蛍光
を検出するためのレンズ24、波長選択フィルタ26及
び光電子増倍管28の構成も従来のものと同じである。
シースフローセル14中を流れる粒子による散乱光も従
来と同様にしてレンズ16で集められ、波長選択フィル
タ20を経て光電子増倍管22で検出される。
本実施例においては、照射光の光軸上に設けられるビー
ムストッパ50として半透明のものが使用される。その
結果、散乱光検出用光電子増倍管22には散乱光ととも
に照射光も一部入射する。
52は光電子増倍管22の出力信号から照射光成分を取
り出す照射光信号分離回路であり、その取り出された照
射光成分は負高圧フィードバック回路32に入力され、
その負高圧フィードバック回路32の出力が負高圧発生
回路34に入力され、この負高圧発生回路34から散乱
光検出用光電子増倍管22及び蛍光検出用光電子増倍管
28へ負高圧が供給される。
照射光信号分離回路52としてはローパスフィルタを用
いることができる。
本実施例において、光電子増倍管22の出力信号は負高
圧フィードバックがない場合は第2図に示されるように
、粒子による散乱光のパルス信号54に、照射光の強度
に比例した信号56が加わったものとなる。この光電子
増倍管22の出力信号は、周波数帯域で見ると第4図に
示されるように、照射光からの信号56は記号56aで
示されるように非常に低周波であり、粒子によるパルス
信号54は記号54aで示されるように周波数が高い。
そこで、この出力信号を照射光信号分離回路52のロー
パスフィルタ(第4図で57はローパスフィルタの透過
周波数帯を表わしている)に通せば照射光の信号が得ら
れるので、それをモニタ信号として負高圧フィードバッ
クをかければ第3図に示されるように照射光の変動を補
償できる。第3図で56bは補償された照射光による信
号、54bは補償された粒子によるパルス信号である。
第5図は照射光信号分離回路52の他の例を表わすもの
である。この例では、照射光信号と粒子によるパルス信
号の分離にパルス検出回路58とトラックホールド回路
60を使用する。パルス検出回路58により光電子増倍
管22の出力信号(第6図)から粒子パルス信号を検出
し、その出力でトラックホールド回路60を制御して、
パルスの存在する間はパルス直前の値をホールドさせる
(第7図参照)。
粒子分析装置には、はとんどの場合パルス検出、測定を
する回路が入っているので、その信号を流用することが
できて好都合である。
上記の実施例では散乱光検出用光電子増倍管22に照射
光の一部を入射させているが、ビームストッパ50を従
来のものと同じ遮光性のものとし、そのビームストッパ
50の前の位置から第1図の鎖線で示されるように光フ
ァイバ62を設け、照射光の一部を蛍光検出用光電子増
倍管28に入射させてモニタするようにしてもよい。そ
の場合、照射光信号分離回路52、負高圧フィードバッ
ク回路32及び負高圧発生回路34は光電子増倍管28
側に接続されることは言うまでもない。
(発明の効果) 本発明の方法では、光源の光量変動をモニタするために
、フローセルを通過した照射光の一部を測定用の光電子
増倍管に入射させるようにしたので、次のような効果を
達成させようとしたので、次のような効果を達成するこ
とができる。
(1)モニタ用に専用の検出器を必要としない。
(2)モニタ用に光を分ける必要がないので試料に照射
される光量が増える。
(3)フローセルを通った光で補償するので、フローセ
ルの汚れなどによる光量低下も補償できる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図は同実
施例における散乱光検出用光電子増倍管の出力信号を示
す波形図(負高圧フィードバックがない場合)、第3図
は負高圧フィードバックにより補償された散乱光検出用
光電子増倍管の出力信号を示す波形図、第4図は粒子に
よるパルス信号、照射光信号及びローパスフィルタの周
波数帯を表わす図、第5図は照射光信号分離回路の他の
例を示すブロック図、第6図は第2図と同じく光電子増
倍管の出力信号を表わす波形図で負高圧フィードバック
のない場合、第7図はトラックホールド回路の出力信号
を表わす波形図、第8図は従来の粒子分析装置を示す概
略図、第9図はシースフローセルを示す平面図、第10
図は従来の粒子分析装置における散乱光検出用光電子増
倍管の出力信号を示す波形図である。 2・・・・・・光源、 14・・・・・・シースフローセル、 22・・・・・・散乱光検出用光電子増倍管、28・・
・・・・蛍光検出用光電子増倍管、32・・・・・・負
高圧フィードバック回路、34・・・・・・負高圧発生
回路、 50・・・・・半透明のビームストッパ、52・・・・
・・照射光信号分離回路、62・・・・・・光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フローセルを流れる試料に光を照射し、試料粒子
    による散乱光や蛍光などを光電子増倍管を用いて測定す
    る粒子分析装置で光源の光量変動を補正する方法におい
    て、 前記フローセルを通過した照射光の一部をも前記測定用
    の光電子増倍管に入射させ、その光電子増倍管の出力信
    号のうちの照射光に由来する信号を用いて測定用の光電
    子増倍管の負高圧フィードバックを行なうことを特徴と
    する粒子分析装置の光源変動補正方法。
JP24853185A 1985-11-05 1985-11-05 粒子分析装置の光源変動補正方法 Pending JPS62106347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24853185A JPS62106347A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 粒子分析装置の光源変動補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24853185A JPS62106347A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 粒子分析装置の光源変動補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106347A true JPS62106347A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17179570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24853185A Pending JPS62106347A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 粒子分析装置の光源変動補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106347A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221228A (ja) * 1988-07-09 1990-01-24 Hitachi Nakaseiki Ltd 蛍光色測定装置
JPH04335135A (ja) * 1991-05-11 1992-11-24 Horiba Ltd 微粒子カウンター
US5247409A (en) * 1990-10-26 1993-09-21 Teac Corporation Disk drive pin support mechanism in a rotating disk data storage apparatus
US5264976A (en) * 1990-11-22 1993-11-23 Teac Corporation Resilient support for a disk drive pin in a rotating disk data storage apparatus
WO2007036010A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Institut National D'optique Short range lidar apparatus having a flat spatial response
US7274448B2 (en) 2005-09-30 2007-09-25 Institut National D'optique Short range LIDAR apparatus having a flat spatial response
JP2008197088A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Shimadzu Corp 蛍光検出器
WO2014014016A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 反応容器用光測定装置およびその方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221228A (ja) * 1988-07-09 1990-01-24 Hitachi Nakaseiki Ltd 蛍光色測定装置
US5247409A (en) * 1990-10-26 1993-09-21 Teac Corporation Disk drive pin support mechanism in a rotating disk data storage apparatus
US5264976A (en) * 1990-11-22 1993-11-23 Teac Corporation Resilient support for a disk drive pin in a rotating disk data storage apparatus
JPH04335135A (ja) * 1991-05-11 1992-11-24 Horiba Ltd 微粒子カウンター
WO2007036010A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Institut National D'optique Short range lidar apparatus having a flat spatial response
US7274448B2 (en) 2005-09-30 2007-09-25 Institut National D'optique Short range LIDAR apparatus having a flat spatial response
JP2008197088A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Shimadzu Corp 蛍光検出器
WO2014014016A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 反応容器用光測定装置およびその方法
JPWO2014014016A1 (ja) * 2012-07-17 2016-07-07 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 反応容器用光測定装置およびその方法
US9556477B2 (en) 2012-07-17 2017-01-31 Universal Bio Research Co., Ltd. Light measurement apparatus for reaction vessel and light measurement method
TWI628283B (zh) * 2012-07-17 2018-07-01 環球生物研究股份有限公司 反應容器用光測定裝置及該方法
US10088419B2 (en) 2012-07-17 2018-10-02 Universal Bio Research Co., Ltd. Light measurement apparatus for reaction vessel and light measurement method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602975B2 (ja) 粒子分類システム用光検出器
US4778593A (en) Method and apparatus for discriminating minute particles
EP3026418B1 (en) Particle analysis device and particle analysis method
US9766174B2 (en) Optical measuring device and optical measuring method
US5178836A (en) Analytical method for particulate substances, relevant analytical equipment and its application system
JPH05346390A (ja) 粒子分析装置
JPS62106347A (ja) 粒子分析装置の光源変動補正方法
JPS59176649A (ja) 粒子分析装置
JP3651755B2 (ja) ガス成分濃度計測装置およびガス成分濃度計測方法
JPH05215664A (ja) サブミクロン粒子の検出方法および装置
JP2756298B2 (ja) 検体検査装置
JPH03102242A (ja) 粒子状物質の分析方法、その装置及びこれを利用した超純水製造管理システム
JP2749928B2 (ja) 検体測定方法及び検体測定装置
JPS63201554A (ja) 粒子解析装置
JP3049926B2 (ja) 粒度分布測定装置
JPH112604A (ja) 元素分析方法および装置
JPH0718788B2 (ja) 光学的微粒子測定装置
US4171912A (en) Element analyzer exploiting a magneto-optic effect
JPH05281130A (ja) 異物検査装置
JPH04369467A (ja) 光熱レンズ分析装置
JPH03194451A (ja) 細胞分析装置
DE2032195C3 (de) Mehrkanal-Kolorimeter, insbesondere Durchflußkolorimeter
JPS6193932A (ja) 粒子分析装置
JPH02242140A (ja) ブレイクダウン分光分析方法及び装置
JPH01224642A (ja) 粒子解析装置