JPH0221228A - 蛍光色測定装置 - Google Patents

蛍光色測定装置

Info

Publication number
JPH0221228A
JPH0221228A JP17165088A JP17165088A JPH0221228A JP H0221228 A JPH0221228 A JP H0221228A JP 17165088 A JP17165088 A JP 17165088A JP 17165088 A JP17165088 A JP 17165088A JP H0221228 A JPH0221228 A JP H0221228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
light source
wavelength
ratio
wavelength range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17165088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761215B2 (ja
Inventor
Hideaki Oraku
大楽 英昭
Kahei Shiraishi
白石 嘉平
Goro Baba
馬場 護郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Naka Seiki Ltd
Original Assignee
Hitachi Naka Seiki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Naka Seiki Ltd filed Critical Hitachi Naka Seiki Ltd
Priority to JP63171650A priority Critical patent/JP2761215B2/ja
Publication of JPH0221228A publication Critical patent/JPH0221228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761215B2 publication Critical patent/JP2761215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は減光色測定装置に係り、特に試料面における励
起波長帯及び蛍光波長帯における放射照度の比を規定す
る蛍光色測定に好適な蛍光色測定装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の技術は、白色光照明方式による測光において、光
源の種類は規定しても、必ずしも照射光の分光パワー分
布を厳密に規定するものではなかった。ところで、蛍光
の強さは励起波長域で試料に入射する照射光の分光パワ
ーにより変化するが、蛍光の強さは、蛍光波長で完全拡
散反射体から反射する放射パワーに比較して評価される
。特に蛍光増白剤の蛍光は、近紫外部で励起され、可視
域にある蛍光波長で評価されるので、近紫外部にある励
起波長域で試料を照射する放射パワーと蛍光波長域で試
料を照射する放射パワーとの比が重要となる点について
の配慮がなされていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、蛍光を含む反射光を測定する場合、光
源よりの照射光を分光パワー分布、パルプの分光透過率
及び積分球の分光透過率などに影響される近紫外部の放
射照度については配慮されておらず、装置の経時変化、
装置間の機差が生じてしまうという問題があった。
本発明の目的は、蛍光を発する波長を試料によって適確
に選択し、励起波長帯における放射照度と蛍光波長帯に
おける放射照度の比を規定することによって蛍光色測定
の再現性を良好とし、装置間の測定値の差、装置の経時
変化による測定値の差をなくすことができる蛍光色測定
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的は、光源と試料とが対向して設けられた積分球
の開口部前面に色補正フィルタを設け、この色補正フィ
ルタと光検知器の間に摺動可能な保持板に保持された励
起波長帯を取り出す第1の千〇フィルタと蛍光波長帯を
取り出す第2の干渉フィルタを設け、上記第1の干渉フ
ィルタと第2の干渉フィルタを交互に光路に挿入し、上
記試料面を照射する上記光源からの照射光の励起波長域
における放射照度と蛍光波長域における照射照度の比を
所定値になるように上記光源の定電圧電源部を制御して
蛍光色測定の再現性を良好にする構成として達成するよ
うにした。
〔作用〕
本発明においては、まず、試料の蛍光波長帯を適確に設
定し、その波長にピークを持つ干渉フィルタを試料面に
設定し、光源から照射された白色光を拡散反射光として
積分球開口部より上記干渉フィルタを透過させ、半導体
素子により光電流に変換し、同様に励起波長帯での干渉
フィルタを試料面に設定し、励起波長帯での放射照度を
光電流に変換し、これら2つの値の比から光源放射光の
分光パワー分布や積分球の分光透過率などに影響されな
い真の試料照射光の分光パワー分布を規定できるようし
であるから、励起波長帯、蛍光波長帯を考慮することに
より、蛍光を含む反射光を測光する場合の複雑な諸問題
を解決することができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図〜第4図を用いて詳細に
説明する。
第1図は本発明の蛍光色測定装置の一実施例を示す概念
図である。第1図において、定電圧電源部1より安定し
た点灯電圧が供給される光g2より発せられる光束は積
分球3に供給され、積分球3の内側面には、例えば、硫
酸バリウム等の白色拡散コーティングが施されており、
内側の反射率は安定であるが、経時変化が生じるので、
経時変化等の校正がされる。試料13よりの拡散反射光
は、積分球3の開口部10より出射し、光検出器7によ
って受光され、信号処理回路8.メモリ回路9により洞
室目的に応じた電子回路的処理が施される。この処理は
、検出信号の増幅並びに適当なプログラム制御のもとて
表示またはディジタル処理が行われるため、ディジタル
信号変換を含むものである。ところで、本実施例では、
光検知器7の前段に長波長側の影響を取り去る目的の色
補正フィルタ4と励起波長帯を取り出す干渉フィルタ5
及び蛍光波長帯を取り出す干渉フィルタ6を交互に挿入
するようにしである。色補正フィルタ4は、干渉フィル
タ5,6及び光検知器7の受光素子を粉塵等より保護す
る作用も行うようにしである。
第2図は第1図の干渉フィルタ5,6を交互に光路に入
れるための一実施例を示す構成図で、励起波長帯を取り
出す干渉フィルタ5と蛍光波長帯を取り出す干渉フィル
タ6は保持板11に接着等により保持され、全体はつま
み12によりスライド移動可能な構成となっており、サ
ンプル法線に対して小さな角度、例えば、約8°におい
て反射される光を透過させる位置に設けられた積分球開
口部10と干渉フィルタ5,6との間に色補正フィルタ
4を位置させ、これらのフィルタ4,5あるいは4,6
を透過した・光を光検知器7により受光するようにしで
ある。
白色光照明方式により蛍光を含む試料を測定する場合に
起り得る光源2より発する分光エネルギー分布を本実施
例によれば第3図に示す如く補正することが可能である
。第3図は光エネルギーの波長特性図で、光源2の分光
エネルギーの波長特性は、点灯電圧2点灯時間その他の
影響により、短波長λL、例えば、360nm、長波長
λ2、例えば、430nmでの光のパワーal、btと
点灯電圧、点灯時間その他の影響を受けた光のパワーa
2.b2との比bt/asr b2/a2を規定するこ
とになるからであり、特に蛍光を発している試料の潤色
の場合は、第4図に示す如く、励起波長λ3.蛍光を発
する波長λ4との比の規定ができるようになる。すなわ
ち、干渉フィルタ5,6を交互に挿入することにより励
起波長λ3.蛍光波長λ番の光エネルギー比を求めるこ
とが可能となる。そこで、光源2からの照射光の励起波
長域における放射照度と蛍光波長域における照射照度の
比を所定値になるように光源2の定電圧電源部2を光検
知器7の出力信号を信号処理回路8で処理した信号で制
御するようにした。
蛍光増白試料の蛍光は、430〜450nmで、有彩蛍
光色試料の蛍光は、600nm付近で発するので、した
がって、試料がいずれの場合かを区別して蛍光増白試料
では励起波長域を350〜400nmの近紫外部に、蛍
光波長域を430〜450nmに選択し、有彩蛍光色試
料では励起波長域を500nm付近に、蛍光波長域を6
00nm付近に選択するようにした。
本実施例によれば、励起波長帯を取り出す干渉フィルタ
5及び蛍光波長帯を取り出す干渉フィルタ6を交互に設
定でき、それにより再現性の良好な測定値が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、白色光照明方式
による蛍光色測定に際し、可視域の短波長領域で蛍光を
発する波長での測定値と励起波長帯での測定値の比を規
定することができるので、光源の経時変化9機差を補正
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蛍光色測定装置の一実施例を示す概念
図、第2図は第1図の2種の干渉フィルタを交互に光路
に入れるための一実施例を示す構成図、第3図は光エネ
ルギーの波長特性図、第4図は励起波長帯と蛍光波長帯
の分光反射率分布を示した概念図である。 1・・・定電圧電源部、2・・・光源、3・・・積分球
、4・・・色補正フィルタ、5,6・・・干渉フィルタ
、7・・・光検出器、8・・・信号処理回路、9・・・
メモリ回路、10・・・積分球開口部、11・・・保持
板、12・・・つまみ、13・・・試料。 高1図 も 凹 手続補正帯 (自発) 1、事件の表示 昭和63年特許願第171650号 2、発明の名称 蛍光色測定装置 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、白色光照明方式で蛍光色を測定する蛍光色測定装置
    において、光源と試料とが対向して設けられた積分球の
    開口部前面に色補正フィルタを設け、該色補正フィルタ
    と光検知器の間に摺動可能な保持板に保持された励起波
    長帯を取り出す第1の干渉フィルタと蛍光波長帯を取り
    出す第2の干渉フィルタを設け、前記第1の干渉フィル
    タと第2の干渉フィルタを交互に光路に挿入し、前記試
    料面を照射する前記光源からの照射光の励起波長域にお
    ける放射照度と蛍光波長域における照射照度の比を所定
    値になるように前記光源の定電圧電源部を制御して蛍光
    色測定の再現性を良好にする構成としたことを特徴とす
    る蛍光色測定装置。 2、前記励起波長域を350〜400nmの近紫外部に
    選び、前記蛍光波長域を430〜450nmに選ぶ特許
    請求の範囲第1項記載の蛍光色測定装置。 3、前記励起波長域を500nm付近に選び、前記蛍光
    波長域を600nm付近に選ぶ特許請求の範囲第1項記
    載の蛍光色測定装置。
JP63171650A 1988-07-09 1988-07-09 蛍光色測定装置 Expired - Fee Related JP2761215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171650A JP2761215B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 蛍光色測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171650A JP2761215B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 蛍光色測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221228A true JPH0221228A (ja) 1990-01-24
JP2761215B2 JP2761215B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15927146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171650A Expired - Fee Related JP2761215B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 蛍光色測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761215B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833877A (ja) * 1971-09-01 1973-05-14
JPS58728A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Shimadzu Corp ダイヤモンドカラ−測定装置
JPS62106347A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Shimadzu Corp 粒子分析装置の光源変動補正方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833877A (ja) * 1971-09-01 1973-05-14
JPS58728A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Shimadzu Corp ダイヤモンドカラ−測定装置
JPS62106347A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Shimadzu Corp 粒子分析装置の光源変動補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761215B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI94177C (fi) Väri-ilmaisin näytteen fluoresenssin tai fluoresoivan näytteen havaitsemiseksi
US7466417B2 (en) Process for the colour measurement of printed samples including brighteners
US7502112B2 (en) Colorimetric device and colour determination process
JP3287775B2 (ja) 蛍光体の量子効率測定方法および測定装置
JP2001183304A (ja) 表面品質の定量評価のためのデバイス
JPH087098B2 (ja) 1つ以上のスペクトル的にフィルタ処理された光検出器電流による多色光源の較正
JPS61116646A (ja) ケイ光光度計及びケイ光測定方法
JP2009520184A (ja) 照明器に依存しない色測定のための装置及び方法
JP2009236486A (ja) 蛍光試料の光学特性測定方法および装置
CN104422516B (zh) 分光器所用的波长校准方法以及分光光度计
JPH0221228A (ja) 蛍光色測定装置
CN211824735U (zh) 一种积分球光度计的光谱响应度测量系统
US4569594A (en) Color value measurement
JP2001004460A (ja) 温度測定方法及び温度測定装置及び感温塗料
JP2002206967A (ja) 測光装置および測色装置
ITBZ970019A1 (it) Sistema di rilevamenti densitometrici e spettrometrici.
JPH036011A (ja) 半導体装置製造用ウェーハ露光装置
JPS5992318A (ja) 分光測定方法
JPS5813303Y2 (ja) ブンコウコウドケイ
JPH09325088A (ja) 発光半導体装置の光度測定方法及び測定装置
JPH10300583A (ja) 分光測色計および分光測色方法
JPH04105025A (ja) 蛍光測定装置
RU2198383C2 (ru) Способ измерения фотометрических характеристик материалов
Fryc Chosen properties of a photometric detector BPYP 07
SU1298532A1 (ru) Способ контрол просветл ющих покрытий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees