JPH036011A - 半導体装置製造用ウェーハ露光装置 - Google Patents

半導体装置製造用ウェーハ露光装置

Info

Publication number
JPH036011A
JPH036011A JP1140606A JP14060689A JPH036011A JP H036011 A JPH036011 A JP H036011A JP 1140606 A JP1140606 A JP 1140606A JP 14060689 A JP14060689 A JP 14060689A JP H036011 A JPH036011 A JP H036011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
illumination
spectral
wafer
aligning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140606A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishii
博行 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP1140606A priority Critical patent/JPH036011A/ja
Publication of JPH036011A publication Critical patent/JPH036011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置製造用ウェーハ露光装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造において、ウェーハ露光装置でウェー
ハを露光する際、ウェーハ上に塗布されたフォトレジス
トにフォトマスクの微細なパターンを安定して焼付けす
るために、ウェーハ面上での照度及び露光エリア内の照
度均一性を測定し、管理する必要がある。
従来のウェーハ露光装置は、照度を測定するフォトセン
サーに、第3図に示すように、特定の光の波長に感度ピ
ークを持つものを使用していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ウェーハ露光で使用する超高圧水銀ランプは、第4図に
示すように、436nm、365nmこ輝線スペクトル
が強く出るものを使用している。
上述した従来のウェーハ露光装置では、第3図のように
、特定の波長に感度ピークを持つフォトセンサーで照度
を測定するため、第5図(a)(b)に示すように、経
時変化により各輝線スペクトルの強度に変化があった場
合、フォトセンサーの感度が低い波長での照度変化が正
確に測定されない。それに、フォトレジストは、光の波
長により感度が異なるが、その点も従来の測定方法では
補正できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置製造用ウェーハ露光装置は、露光用
光源と、前記光源からの光を受けて電気量に変換する受
光部と、前記電気量を測定し波長別に分光特性及び照度
を測定する照度計及び測定制御部と、前記測定された分
光特性及び照度のデータから前記露光用光のエネルギー
を制御する照明制御部とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図である。
超高圧水銀ランプ1から出た光2は、照明光学系3によ
り均一な光となってフォトマスク4に照射され、投影光
学系5を経て、ウェーハ面6で露光が行われる。照度測
定時は、このウェーハ面6の分光照度計受光部7から入
った光が光ファイバー8を通り、分光照度計9に送られ
る。分光照度計9で得られた分光照度データは、測定制
御ユニット10によりフォトレジストの分光感度で補正
する。照度の制御は、超高圧水銀ランプ1の各輝線スペ
クトルの強“度が変動するのを、波長別の照度の積算量
が一定となるように照明制御ユニット11で調整し、ウ
ェーハ面6上の照度及び露光エリア内の照度の均一化を
はかる。
第2図は本発明の第2の実施例のブロック図である。
超高圧水銀ランプ1から出た光2は、照明光学系3によ
り均一な光となってフォトマスク4に照射され、フォト
マスク4と密着したウェーハ面6で露光が行われる。照
度測定は、このウェーハ面6にフォトセンサー12を置
く。フォトセンサー12は、436nm、405nm、
365nmの波長に感度ピークを合わせた物3個で各波
長別強度を測定する。この照度データを測定制御ユニッ
ト10によりフォトレジストのそれぞれの波長での感度
で補正し、照明制御ユニット11で照明光量を自動調整
する。
照度の制御は第1の実施例と同じである。第2の実施例
では分光照度計を使用しないのでコストを安くできる利
点がある。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明は、ウェーハ露光照明の照度
を分光強度で測定し、フォトレジストの分光感度で補正
をかけてその結果で照度調整を行うことにより、ウェー
ハ面内の照度分布のばらつき、超高圧水銀ランプの経時
変化による照度変動、装置間の照度ばらつきを正確に管
理することができる為、露光により形成されるレジスト
パターンの寸法ばらつきが低減するという効果を有す。
スペクトル強度の経時変化を説明するためのスペクトル
分布図である。
1・・・超高圧水銀ランプ、2・・・露光照明光、3・
・・照明光学系、4・・・フォトマスクセット位置、5
・・投影光学系、6・・・ウェーハ面、7・・・分光照
度計受光部、8・・・光ファイバー 9・・・分光照度
計、10・・・測定制御ユニット、11・・・照明制御
ユニット、12・・・フォトセンサー 13・・・照度
計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露光用光源と、前記光源からの光を受けて電気量に変換
    する受光部と、前記電気量を測定し波長別に分光特性及
    び照度を測定する照度計及び測定制御部と、前記測定さ
    れた分光特性及び照度のデータから前記露光用光のエネ
    ルギーを制御する照明制御部とを含むことを特徴とする
    半導体装置製造用ウェーハ露光装置。
JP1140606A 1989-06-02 1989-06-02 半導体装置製造用ウェーハ露光装置 Pending JPH036011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140606A JPH036011A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 半導体装置製造用ウェーハ露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140606A JPH036011A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 半導体装置製造用ウェーハ露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036011A true JPH036011A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15272621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140606A Pending JPH036011A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 半導体装置製造用ウェーハ露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036011A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537176A (ja) * 2001-07-27 2004-12-09 サイマー インコーポレイテッド リソグラフィ処理のためのレーザスペクトルエンジニアリング
WO2012133616A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社オーク製作所 放電ランプ
JP2017161603A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 ウシオ電機株式会社 光源装置及びこれを備えた露光装置
JP2020016758A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社オーク製作所 紫外線照射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482527A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Nikon Corp Exposure device
JPS6484767A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tunable laser device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482527A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Nikon Corp Exposure device
JPS6484767A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tunable laser device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537176A (ja) * 2001-07-27 2004-12-09 サイマー インコーポレイテッド リソグラフィ処理のためのレーザスペクトルエンジニアリング
WO2012133616A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社オーク製作所 放電ランプ
JP2017161603A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 ウシオ電機株式会社 光源装置及びこれを備えた露光装置
JP2020016758A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社オーク製作所 紫外線照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1134644A (en) Multispectral light detection system
JPH0878323A (ja) フォトクロミック・フィルタを使用する照明調節システム
KR20140085355A (ko) 노광 장치 및 디바이스의 제조 방법
JPH036011A (ja) 半導体装置製造用ウェーハ露光装置
KR20160118134A (ko) 포토리소그래피 노광 시스템의 광원 조절 방법 및 포토리소그래피 장치를 위한 노광 어셈블리
EP0134453A2 (en) Method for exposure dose calculation of photolithography projection printers
WO2002067051A1 (fr) Source lumineuse pour dispositifs optiques
JP2796404B2 (ja) 露光方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜生産制御方法及びその装置
JP2009111379A (ja) ワイヤレス照明検出アセンブリ
TWI536119B (zh) Photometric devices and exposure devices
US4982226A (en) Exposure device
KR101319639B1 (ko) 광조도와 광량 측정 모듈 및 이를 이용한 멀티 채널 측정기
US8102509B2 (en) Focus and level control method for projection lens unit by comparing intensities of measurement light and reference light
JPS62132318A (ja) 露光装置
JPH05142041A (ja) 低照度校正装置
JP2587590B2 (ja) ウェーハ露光装置
JPS6252929A (ja) 照明光学装置
KR100660542B1 (ko) 반도체 제조용 오버레이 계측설비
JPH10284400A (ja) 露光装置
JPH04267243A (ja) 露光装置
JPH05166693A (ja) 露光装置
JPH06333802A (ja) 露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
Keese Exposure Matching Of Polychromatic Exposure Systems
KR19980021658U (ko) 반도체 스테퍼장비의 조명계
JPS61267323A (ja) 半導体装置製造用露光装置