JPS62104061A - 半導体素子用ボンデイング線およびその製造方法 - Google Patents
半導体素子用ボンデイング線およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS62104061A JPS62104061A JP60244725A JP24472585A JPS62104061A JP S62104061 A JPS62104061 A JP S62104061A JP 60244725 A JP60244725 A JP 60244725A JP 24472585 A JP24472585 A JP 24472585A JP S62104061 A JPS62104061 A JP S62104061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- wire
- purity
- thin
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/438—Post-treatment of the connector
- H01L2224/43848—Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00011—Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01016—Sulfur [S]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/012—Semiconductor purity grades
- H01L2924/01205—5N purity grades, i.e. 99.999%
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、トランジスター、IC5LSIなどの半導体
素子上の電極と外部リードとの間を接続するボンディン
グ線に関し、特に高純度銅から成る半導体素子用ボンデ
ィング線およびその製造方法に関する。
素子上の電極と外部リードとの間を接続するボンディン
グ線に関し、特に高純度銅から成る半導体素子用ボンデ
ィング線およびその製造方法に関する。
(従来技術)
従来、ケイ素半導体素子上の電極と外部リードとの間を
接続するボンディング線としては高純度(99,99w
t%)の金細線やアルミ合金(^i−1%Si)細線が
使用されている。しかしながら接続の信頼性および工程
上の問題から金細線が多量に使用されている。ところが
近年、自動ボングーの高速化に伴ない高純度の金細線で
は接続時に受ける加熱と張力不足のため、高速化に対応
し得ないことが明らかになり、その解決策として接続時
に形成させる金ボールの真円形状および金ボールの硬さ
を損わない程度に、純金に微量の添加元素を加えて耐熱
性と破断強度を向上させた金合金細線が実用に供されて
いる。
接続するボンディング線としては高純度(99,99w
t%)の金細線やアルミ合金(^i−1%Si)細線が
使用されている。しかしながら接続の信頼性および工程
上の問題から金細線が多量に使用されている。ところが
近年、自動ボングーの高速化に伴ない高純度の金細線で
は接続時に受ける加熱と張力不足のため、高速化に対応
し得ないことが明らかになり、その解決策として接続時
に形成させる金ボールの真円形状および金ボールの硬さ
を損わない程度に、純金に微量の添加元素を加えて耐熱
性と破断強度を向上させた金合金細線が実用に供されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点)
ケイ素半導体素子の電極に金細線を接続する方法は、通
常金細線をキャピラリーに通し、キャピラリーから突出
する一定長の金細線の先端を水素炎又は電気トーチによ
り溶融させて金ボールを形成し、この金ボールを150
〜400℃の加熱状態に置かれているケイ素半導体の電
極部にキャピラリーで押しつぶして釘状の頭部にし、ケ
イ素半導体の電極と外部リードとを接続する熱圧着法お
よび超音波接続法又はこれらの組合わせ方法によって行
われる。
常金細線をキャピラリーに通し、キャピラリーから突出
する一定長の金細線の先端を水素炎又は電気トーチによ
り溶融させて金ボールを形成し、この金ボールを150
〜400℃の加熱状態に置かれているケイ素半導体の電
極部にキャピラリーで押しつぶして釘状の頭部にし、ケ
イ素半導体の電極と外部リードとを接続する熱圧着法お
よび超音波接続法又はこれらの組合わせ方法によって行
われる。
このように、ケイ素半導体の電極と外部リードとの接続
に、金細線又は金合金細線が使用される理由は、確実な
接続の信頼性があるためである。すなわち、 (1) 金ボールの形成が真円形状になること(2)
形成された金ボールの硬さが適切であって、接合時
の圧力によってケイ素半導体をt員傷しないこと (3) キャピラリーからの金細線および金合金細線
の繰出しが円滑で閉塞せず、高速自動化接続に対応し、
常に一定のループ形状の接続ができること である。
に、金細線又は金合金細線が使用される理由は、確実な
接続の信頼性があるためである。すなわち、 (1) 金ボールの形成が真円形状になること(2)
形成された金ボールの硬さが適切であって、接合時
の圧力によってケイ素半導体をt員傷しないこと (3) キャピラリーからの金細線および金合金細線
の繰出しが円滑で閉塞せず、高速自動化接続に対応し、
常に一定のループ形状の接続ができること である。
しかしながら、金細線および金合金細線は極めて高価で
あり、一方ケイ素半導体素子も大量生産化に入り、価格
の低減が余儀されるに至って、金細線と同一特性をもち
、且つ破断強度がすぐれた安価な代替金属材料の出現へ
の強い要望がある。
あり、一方ケイ素半導体素子も大量生産化に入り、価格
の低減が余儀されるに至って、金細線と同一特性をもち
、且つ破断強度がすぐれた安価な代替金属材料の出現へ
の強い要望がある。
本発明はかかる問題を解決することを目的とするもので
、金細線や金合金細線と同様な信頼性にすぐれた接続が
できる半導体素子用ボンディング線を提供することにあ
る。
、金細線や金合金細線と同様な信頼性にすぐれた接続が
できる半導体素子用ボンディング線を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、上述の問題点を解決するために鋭意検討
を行なった結果、第1発明については銅純度が99.9
99重量%以上で、硫黄含有量が0.0005重量%以
下の高純度銅を用いることにより、金細線に代る半導体
素子用ボンディング線が得られ、第2発明については銅
細線の最終線径を200〜15μmφとした後、その銅
細線を連続焼鈍して軟質に調質する方法によって破断強
度のすぐれ、且つ安定したボンディング特性を有する半
導体素子用ポンディグ線とするものである。
を行なった結果、第1発明については銅純度が99.9
99重量%以上で、硫黄含有量が0.0005重量%以
下の高純度銅を用いることにより、金細線に代る半導体
素子用ボンディング線が得られ、第2発明については銅
細線の最終線径を200〜15μmφとした後、その銅
細線を連続焼鈍して軟質に調質する方法によって破断強
度のすぐれ、且つ安定したボンディング特性を有する半
導体素子用ポンディグ線とするものである。
ここにおいて、上記の銅純度が99.999重量%以上
の高純度銅は、再電解法又はゾーンメルテング法によっ
精製されたものを使用する。
の高純度銅は、再電解法又はゾーンメルテング法によっ
精製されたものを使用する。
次に、第1発明について詳細に説明する。
銅純度が99.999重量%以上の高純度銅を用いて最
終線径を25μmφの銅細線とし、その先端を加熱溶融
して銅ボールを形成させたところ、真円形状を示すもの
の、銅ボールの硬さにおいて異なるものがあることを観
察した。この原因を種々に検討した結果、硫黄含有量が
0.0005重量%を上回るときは、銅ボールの硬さが
好ましくないため、接続時に半導体素子を損傷すること
を見出して本発明を完成させたものである。
終線径を25μmφの銅細線とし、その先端を加熱溶融
して銅ボールを形成させたところ、真円形状を示すもの
の、銅ボールの硬さにおいて異なるものがあることを観
察した。この原因を種々に検討した結果、硫黄含有量が
0.0005重量%を上回るときは、銅ボールの硬さが
好ましくないため、接続時に半導体素子を損傷すること
を見出して本発明を完成させたものである。
更に、第2発明について説明すると、銅純度が99.9
99重量%以上で硫黄含有量が0.0005重量%以下
の高純度銅を用いて最終線径を25μmφの銅細線の硬
質のものとすると、時間の経過と共に機械的特性である
破断強度が低下する、いわゆる自己軟化を惹起すること
を把握した。このように硬質の高純度銅に特徴的な銅細
線の自己軟化現象が起ると、破断強度の異なる品質のも
のをボンディング線として使用することになり、自動ボ
ングーの高速化に対する銅細線の破断強度が不足してト
ラブルを生じると共に、接合のループ形状が好ましいも
のとならない。そこでこの原因を種々検討した結果、銅
純度が99.999重量%以上の高純度銅を使用する場
合に、自己軟化を惹起することを見出し、その対策とし
て最終線径の硬質の銅細線に線引した後、不活性ガス雰
囲気で連続焼鈍することにより、軟質に調質すれば自己
軟化を停止させると共に、安定した高い破断強度を有す
る銅細線とすることができ本発明を完成させたものであ
る。
99重量%以上で硫黄含有量が0.0005重量%以下
の高純度銅を用いて最終線径を25μmφの銅細線の硬
質のものとすると、時間の経過と共に機械的特性である
破断強度が低下する、いわゆる自己軟化を惹起すること
を把握した。このように硬質の高純度銅に特徴的な銅細
線の自己軟化現象が起ると、破断強度の異なる品質のも
のをボンディング線として使用することになり、自動ボ
ングーの高速化に対する銅細線の破断強度が不足してト
ラブルを生じると共に、接合のループ形状が好ましいも
のとならない。そこでこの原因を種々検討した結果、銅
純度が99.999重量%以上の高純度銅を使用する場
合に、自己軟化を惹起することを見出し、その対策とし
て最終線径の硬質の銅細線に線引した後、不活性ガス雰
囲気で連続焼鈍することにより、軟質に調質すれば自己
軟化を停止させると共に、安定した高い破断強度を有す
る銅細線とすることができ本発明を完成させたものであ
る。
(実施例)
実施例1
以下、第1発明の実施例と比較例および純金細線の従来
例によって本発明を更に詳細に説明する。
例によって本発明を更に詳細に説明する。
第1表に示す化学成分の高純度銅を溶解鋳造し、その鋳
塊を圧延した後、常温で伸線加工を行ない、最終線径を
25μmφの銅細線とし、不活性ガス雰囲気で連続焼鈍
(温度250〜500℃、線速10〜100n+/分)
して銅細線を軟質に調質する。
塊を圧延した後、常温で伸線加工を行ない、最終線径を
25μmφの銅細線とし、不活性ガス雰囲気で連続焼鈍
(温度250〜500℃、線速10〜100n+/分)
して銅細線を軟質に調質する。
勿論、バッチ焼鈍を施してもよい。得られた銅細線と2
5μIφ純金細線の従来例とについて、それぞれ常温引
張特性、ポンディング特性および銅電率を測定した結果
を第2表に示す。
5μIφ純金細線の従来例とについて、それぞれ常温引
張特性、ポンディング特性および銅電率を測定した結果
を第2表に示す。
常温引張特性は引張試験によってその破断荷重を測定し
、ボンディング特性におけるボールの形状、ボールの硬
さ、ループ形状などの判定は、公知のポンディングマシ
ンを使用して不活性のアルゴンガス雰囲気のもと、電気
トーチ放電によって得たボールを走査電子顕微鏡(X
500倍)で観察して行ない、ボールの硬さはケイ素半
導体素子上の電極と外部リードとの圧着接続を行なった
後、半導体素子の損傷の有無により判定し、更に接合強
度はループの中央にフックをかけてその破断荷重を測定
することにより行なった。
、ボンディング特性におけるボールの形状、ボールの硬
さ、ループ形状などの判定は、公知のポンディングマシ
ンを使用して不活性のアルゴンガス雰囲気のもと、電気
トーチ放電によって得たボールを走査電子顕微鏡(X
500倍)で観察して行ない、ボールの硬さはケイ素半
導体素子上の電極と外部リードとの圧着接続を行なった
後、半導体素子の損傷の有無により判定し、更に接合強
度はループの中央にフックをかけてその破断荷重を測定
することにより行なった。
結果かられかるように、実施例Nllおよび隘2は、ボ
ールの形状、ボールの硬さ、ループの形状とも従来例N
16 (純金細線)と同一の挙動を示し、又、常温の引
張特性とボンディング特性の接合強度においては従来例
患6よりすぐれていることがわかる。
ールの形状、ボールの硬さ、ループの形状とも従来例N
16 (純金細線)と同一の挙動を示し、又、常温の引
張特性とボンディング特性の接合強度においては従来例
患6よりすぐれていることがわかる。
比較例隘3は銅純度が99.999重量%以上であって
も、硫黄含有量が0.0005重量%を上回るため、ボ
ンディング特性は好ましくない。
も、硫黄含有量が0.0005重量%を上回るため、ボ
ンディング特性は好ましくない。
又、比較例患4は硫黄含有量が0.0005重量%以下
であるが、銅純度が99.999重量%未満であるため
、銅ボールの形状が非真円形状となり、且つ銅ボールの
硬さも好ましくないので正常な接続ができないものでな
る。比較例N15は銅純度が99.999重量%未満で
、硫黄含有量も0.0005重量%を上回るため、比較
例隘4と同様なボンディング特性を示すので好ましくな
い。
であるが、銅純度が99.999重量%未満であるため
、銅ボールの形状が非真円形状となり、且つ銅ボールの
硬さも好ましくないので正常な接続ができないものでな
る。比較例N15は銅純度が99.999重量%未満で
、硫黄含有量も0.0005重量%を上回るため、比較
例隘4と同様なボンディング特性を示すので好ましくな
い。
実施例2
以下、第2発明の実施例について説明する。
第1表の実施例l1kLlに示す化学成分の高純度銅を
溶解鋳造し、その鋳塊を圧延した後、常温で伸線加工を
行ない、最終線径を25μmφの銅細線とし、不活性ガ
ス雰囲気で連続焼鈍(温度250〜500℃、線速10
〜100n+/分)したものと、連続焼鈍しないものを
調整し、破断荷重と経時変化の関係を求めた結果を第1
図に示す。結果かられかるように、連続焼鈍したもの(
A)は経時変化に対して一定の破断荷重を示すが、連続
焼鈍しないもの(B)は、室温放置1ケ月後に初期破断
荷重の40%以下に低下する、いわゆる自己軟化を惹起
し、純金細線の破断荷重に近似する。このように、自己
軟化する銅細線を公知のポンディングマシンを使用して
ボンディング特性を調査した結果、破断荷重の低下した
ものは、自動ボングーの高速化に支障を生じると共に、
接続のループの形状が好ましいものとならない。ケイ素
半導体では極めて高い品質の信頼性が要求されるから自
己軟化を惹起する銅細線では使用に供せられないことが
わかった。
溶解鋳造し、その鋳塊を圧延した後、常温で伸線加工を
行ない、最終線径を25μmφの銅細線とし、不活性ガ
ス雰囲気で連続焼鈍(温度250〜500℃、線速10
〜100n+/分)したものと、連続焼鈍しないものを
調整し、破断荷重と経時変化の関係を求めた結果を第1
図に示す。結果かられかるように、連続焼鈍したもの(
A)は経時変化に対して一定の破断荷重を示すが、連続
焼鈍しないもの(B)は、室温放置1ケ月後に初期破断
荷重の40%以下に低下する、いわゆる自己軟化を惹起
し、純金細線の破断荷重に近似する。このように、自己
軟化する銅細線を公知のポンディングマシンを使用して
ボンディング特性を調査した結果、破断荷重の低下した
ものは、自動ボングーの高速化に支障を生じると共に、
接続のループの形状が好ましいものとならない。ケイ素
半導体では極めて高い品質の信頼性が要求されるから自
己軟化を惹起する銅細線では使用に供せられないことが
わかった。
従って、焼鈍処理する製造方法によって軟質、に調質し
た銅細線とするのが好ましい。
た銅細線とするのが好ましい。
又、最終線径を200μmφから15μmφ範囲の硬質
鋼細線の使用においても前記と同様に自己軟化を惹起す
るので、連続焼鈍をして軟質の銅細線とするのがよい。
鋼細線の使用においても前記と同様に自己軟化を惹起す
るので、連続焼鈍をして軟質の銅細線とするのがよい。
(発明の効果)
本発明に係る半導体素子用ポンディング線は、ボンディ
ング特性、すなわち、ボールの形状、ボールの硬さ、ル
ープの形状において現状の純金細線と同一の挙動を示し
、純金細線と比べて価格が安価であり、且つその製造方
法において安定した品質のものが提供でき、又純金細線
と比べて同一線径で破断荷重のすぐれたものが得られる
ので、実用性が多大であり、産業上に寄与する。
ング特性、すなわち、ボールの形状、ボールの硬さ、ル
ープの形状において現状の純金細線と同一の挙動を示し
、純金細線と比べて価格が安価であり、且つその製造方
法において安定した品質のものが提供でき、又純金細線
と比べて同一線径で破断荷重のすぐれたものが得られる
ので、実用性が多大であり、産業上に寄与する。
第1図は本発明に係る高純度銅を用いて最終線径を25
μmφの銅細線とし、連続焼鈍したものとしないものと
の経時変化における破断荷重の関係図である。 A:連続焼鈍した銅細線 B:連続焼鈍しない銅細線 代理人 弁理士 水 口 孝 − 地 蓄 5 @ ; 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和60年特 許II g 244725号事件との
関係 特許出願人 4、代理人 住 所 大阪市大淀区中津1丁目7番21号5、
補正命令の日付 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 (11明細書第5頁第5行目の「フグ法によつ」の後K
「て」を挿入します。 (2) 同第7頁第1θ行目の「導電率」を「導電率
」に訂正します。 (3) 同第7頁末行目の「判定し、」の後に「ルー
プ形成はケイ素半導体と外部リードとに形成されたルー
プ形状の良否によって判定し、」を挿入します。 +41 同第8頁第16行目の「できないものてなる
。」を「できないものとなる。」に訂正します。 以上 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和60年 特 許 願第244126号2、発明の名
称 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法3 補
正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6 補正により増加する発明の数 □「2、特許請求
の範囲 1)銅純度が99.999重黛%以とで、硫黄含有量が
0.0005重量%以下の高純度鋼から成ることを特徴
とする半導体素子用ボンディング線。 2)銅純度が99.999 II m%以とで、硫黄含
有量が0.0005 @量%以下の高純度銅を溶解鋳造
し、その鋳塊を圧延した後、常温で伸線加工を行ない最
終線径を200〜15μmφの銅細線とし、連続焼鈍又
は、バッチ焼鈍を施して銅細線の自己軟化を防止するこ
とを特徴とする半導体素子用ボンディング線の製造方法
。」
μmφの銅細線とし、連続焼鈍したものとしないものと
の経時変化における破断荷重の関係図である。 A:連続焼鈍した銅細線 B:連続焼鈍しない銅細線 代理人 弁理士 水 口 孝 − 地 蓄 5 @ ; 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和60年特 許II g 244725号事件との
関係 特許出願人 4、代理人 住 所 大阪市大淀区中津1丁目7番21号5、
補正命令の日付 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 (11明細書第5頁第5行目の「フグ法によつ」の後K
「て」を挿入します。 (2) 同第7頁第1θ行目の「導電率」を「導電率
」に訂正します。 (3) 同第7頁末行目の「判定し、」の後に「ルー
プ形成はケイ素半導体と外部リードとに形成されたルー
プ形状の良否によって判定し、」を挿入します。 +41 同第8頁第16行目の「できないものてなる
。」を「できないものとなる。」に訂正します。 以上 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和60年 特 許 願第244126号2、発明の名
称 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法3 補
正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6 補正により増加する発明の数 □「2、特許請求
の範囲 1)銅純度が99.999重黛%以とで、硫黄含有量が
0.0005重量%以下の高純度鋼から成ることを特徴
とする半導体素子用ボンディング線。 2)銅純度が99.999 II m%以とで、硫黄含
有量が0.0005 @量%以下の高純度銅を溶解鋳造
し、その鋳塊を圧延した後、常温で伸線加工を行ない最
終線径を200〜15μmφの銅細線とし、連続焼鈍又
は、バッチ焼鈍を施して銅細線の自己軟化を防止するこ
とを特徴とする半導体素子用ボンディング線の製造方法
。」
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)銅純度が99.999重量%以上で、硫黄含有量が
0.0005重量%以下の高純度銅から成ることを特徴
とする半導体素子用ボンディング線。 2)銅純度が99.999重量%以上で、硫黄含有量が
0.0005重量%以下の高純度銅を溶解鋳造し、その
鋳塊を圧延した後、常温で伸線加工を行ない最終線径を
200〜15μmφの銅細線とし、連続焼鈍又は、バッ
チ焼鈍を施して銅細線の自己軟化を防止することを特徴
とする半導体素子用ボンディング線およびその製造方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60244725A JPH0713273B2 (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60244725A JPH0713273B2 (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62104061A true JPS62104061A (ja) | 1987-05-14 |
JPH0713273B2 JPH0713273B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=17122971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60244725A Expired - Lifetime JPH0713273B2 (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713273B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6372858A (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-02 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 超音波接合性に優れた銅細線の製造方法 |
WO2006134724A1 (ja) | 2005-06-15 | 2006-12-21 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ |
CN100421246C (zh) * | 2006-11-03 | 2008-09-24 | 宁波康强电子股份有限公司 | 键合铜丝及其制备方法 |
CN100428460C (zh) * | 2006-11-03 | 2008-10-22 | 宁波康强电子股份有限公司 | 一种键合铜丝及其制备方法 |
CN103137237A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的具有痕量加入物的3n铜线 |
CN103137235A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的二次合金1n铜线 |
CN103151091A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-12 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的掺杂4n铜线 |
CN103295977A (zh) * | 2008-10-10 | 2013-09-11 | 住友电木株式会社 | 半导体装置 |
JP2021072393A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | タツタ電線株式会社 | ボンディングワイヤ及び半導体装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678357U (ja) * | 1979-11-09 | 1981-06-25 |
-
1985
- 1985-10-30 JP JP60244725A patent/JPH0713273B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678357U (ja) * | 1979-11-09 | 1981-06-25 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6372858A (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-02 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 超音波接合性に優れた銅細線の製造方法 |
WO2006134724A1 (ja) | 2005-06-15 | 2006-12-21 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ |
EP2845915A1 (en) | 2005-06-15 | 2015-03-11 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Ultrahigh-purity copper bonding wire |
CN100421246C (zh) * | 2006-11-03 | 2008-09-24 | 宁波康强电子股份有限公司 | 键合铜丝及其制备方法 |
CN100428460C (zh) * | 2006-11-03 | 2008-10-22 | 宁波康强电子股份有限公司 | 一种键合铜丝及其制备方法 |
CN103295977A (zh) * | 2008-10-10 | 2013-09-11 | 住友电木株式会社 | 半导体装置 |
US20140035115A1 (en) * | 2008-10-10 | 2014-02-06 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2014033230A (ja) * | 2008-10-10 | 2014-02-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 半導体装置 |
US20130142568A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg | 3n copper wires with trace additions for bonding in microelectronics devices |
US20130140068A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg | Secondary Alloyed 1N Copper Wires for Bonding in Microelectronics Devices |
CN103151091A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-12 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的掺杂4n铜线 |
CN103137235A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的二次合金1n铜线 |
CN103137237A (zh) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | 贺利氏材料科技公司 | 用于微电子装置中接合的具有痕量加入物的3n铜线 |
JP2021072393A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | タツタ電線株式会社 | ボンディングワイヤ及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0713273B2 (ja) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62104061A (ja) | 半導体素子用ボンデイング線およびその製造方法 | |
JPH0379416B2 (ja) | ||
JPS62278241A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS63211731A (ja) | ボンデイング線 | |
JPH10326803A (ja) | 半導体素子用金銀合金細線 | |
JPS63235440A (ja) | 銅細線及びその製造方法 | |
JPH1167811A (ja) | 半導体素子用金銀合金細線 | |
JPH0379415B2 (ja) | ||
JPS62127437A (ja) | 半導体素子用ボンデイング線 | |
JPS63235442A (ja) | 銅細線及びその製造方法 | |
JPH08193233A (ja) | 半導体装置用金合金細線 | |
JPH1167812A (ja) | 半導体素子用金銀合金細線 | |
JP2002009101A (ja) | 半導体素子接続用金線 | |
JPS62170448A (ja) | アルミニウム極細線 | |
JPS61110735A (ja) | 耐熱性に優れた金合金 | |
JP4134261B1 (ja) | ボールボンディング用金合金線 | |
JPS63243238A (ja) | 半導体装置のボンデイングワイヤ用Au合金極細線 | |
JPH084099B2 (ja) | 耐食性に優れた半導体素子用銅ボンディング線 | |
JPS61136653A (ja) | アルミニウム極細線の製造方法 | |
JPH02250934A (ja) | 半導体素子ボンディング用Au合金極細線 | |
JPH0719787B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP2661247B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用金合金細線 | |
JPH0131691B2 (ja) | ||
JPH09316567A (ja) | 半導体装置用金合金細線 | |
JPH02205641A (ja) | ボンディング用金合金細線 |